最終更新:

4808
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7209490】 投稿者: はい  (ID:t6s2Hif.n1w) 投稿日時:2023年 05月 14日 15:24

    四谷大塚や日能研の模試を毎回受ける人は全中学受験生の半分位です。

    YN50は平均ではなく上位層。都内の中高一貫校200校を上から並べると、YN50の学校は50位位に出てきます。

  2. 【7209503】 投稿者: で  (ID:L74OcHChWbE) 投稿日時:2023年 05月 14日 15:34

    実際の平均層、つまり上から100校目あたりを見ると、MARCH以上の現役合格率は5%をきっていることから(0に近い)、公立とあまりかわらないのでは、と思いました。

  3. 【7209546】 投稿者: 視野狭窄  (ID:kQpxgJkh/oQ) 投稿日時:2023年 05月 14日 16:11

    同感です。スナイパーは視野がとても狭いということが良く分かった

  4. 【7209547】 投稿者: それ、  (ID:7HamXSybfR2) 投稿日時:2023年 05月 14日 16:11

    学校を上から並べるんじゃなくて、
    生徒数も加味しないと、YN50は平均ではなく上位層とは言い切れないよ。

  5. 【7209572】 投稿者: 並べる?  (ID:wrFrRxM1l2I) 投稿日時:2023年 05月 14日 16:27

    中学受験の偏差値50は(中学受験していない生徒も含めた)全生徒の中では学力上位層だとは思うが、中高一貫校の中では概ね真ん中ということでしょ?

  6. 【7209585】 投稿者: 通りすがり  (ID:Tx6Cv/p5p4M) 投稿日時:2023年 05月 14日 16:43

    え?なんでそうなるの?

  7. 【7209716】 投稿者: あまりに不利  (ID:sXenLcH3.2Q) 投稿日時:2023年 05月 14日 18:10

    >実績をあげているのは、中2、中3で数Ⅲを終わらせているグループ。
    >相手の意図を考える忖度修業の場

    有利不利を考える上で、最も大事な要素は授業(質と量)なのに、「授業が関係なかった場合」なんて条件をつけたくなるダボさん。
    また、ゴルゴさんと同じで偏差値の意味も知らない親も、この投稿のすぐ上にもいますね。

    一貫/非一貫の有利不利より、こんな単純なことを理解できない親、こんなカテキョに騙される親もいるなら。
    そんな親のお子様は、受験において相当不利だと思います。

  8. 【7209736】 投稿者: 結論  (ID:xJFM6H2/CzE) 投稿日時:2023年 05月 14日 18:25

    自ら勉強する子にとっては中高一貫が有利。上位校なほどそれは顕著。
    ただし、子供のレベルにあった学校であること。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す