最終更新:

4808
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7211743】 投稿者: まあ  (ID:rh/YMrfonmM) 投稿日時:2023年 05月 16日 12:25

    難関中学の進学実績見て「中高一貫校が有利だ!」と勇んで参戦してみたものの、そんな難関中学にはかすりもしないことに途中で気づき、中2まで遊んでた都立の推進校組に気づいたら追い抜かれそうになって、縁もゆかりもない御三家の実績を持ち出してドキドキしながらこんな駄スレに張り付いてる訳ですよね。

    よくそんな成績で日比谷の子達を下げれるよなあ。

  2. 【7211753】 投稿者: 道灌  (ID:3mCYAYFiGR2) 投稿日時:2023年 05月 16日 12:32

    公立の不利な点のひとつは教える側がただの公務員だということ
    自身の専門でさえ東大には受かる力もないだろう
    逆に一貫校には出題側に回れるほどの実力者が多数
    更にはどんな結果だろうが結果を直視もせず指標をいつの間にか差し替え正当化
    失敗の本質に書かれている通りの学習をも手放し変革をもたらす異端者を排除していく組織
    加えて結果を出しても処遇も知れたもの
    お国のためにという気概の人物も維新以来絶えて久しい
    こういう高受の実態を知れば知るほど高受を選択しなければならなかったのは情弱か貧乏かのどちらかに属していてしまった証左としか考える余地はない

  3. 【7211754】 投稿者: 満足  (ID:XpFDg95TxTI) 投稿日時:2023年 05月 16日 12:33

    変わった感性ですね。笑
    推進校組に抜かれるって私立中堅〜下位層だから、そういう人はここに来ないと思います。
    一貫校の優位性を実感し学校にある程度は満足しているからこその書き込みでしょう。

    日比谷が都立トップのわりにパッとしない成績なのは事実なので、まずは重点校の底上げが急務。一貫校の深海魚を揶揄してる場合ではないはずですよ。

  4. 【7211786】 投稿者: だと  (ID:v5R3TDd5rFI) 投稿日時:2023年 05月 16日 13:02

    いいですけどね。

  5. 【7211795】 投稿者: 幸せ  (ID:2Jm9ZKMdc6M) 投稿日時:2023年 05月 16日 13:06

    日本の試験制度は、子供にとって(保護者にとっても)幸せなものだと思いますよ。
    いろいろな個性の子が、それを発揮して進学することが出来ます。

    姪は、性格美人というか、親戚から見ても本当にいい子です。
    何事にも真剣に取り組んだり、人が嫌がることにも笑顔で向き合うことができる子でした。

    試験で高得点を取れるタイプではなかったので、親は心配していたようですが、公立中から学校長推薦で公立高校へ。さらに公立高校から指定校推薦で公立大学へと進学しました。
    つまり、彼女は一度も受験をせずに大学まで進んだのです。
    そのため、一度も塾に通ったこともありません。中高大とすべて公立なので、授業料も安く、本当に親孝行だと思います。

    こういうタイプの子も、しっかり進学して行ける仕組みがあるのです。
    日本の国には。

    中学受験をするのも一つの子供の個性を活かしたものでしょう。
    ある程度以上の試験力がなければ、中学受験は難しいので、それなりに勉強を頑張った子が上がれる仕組みです。
    過度の期待はよくありませんが、親が子供をしっかり見ながら中学受験に臨めば、ゴールデンエイジと呼ばれる時期に、適度な負荷をかけることで、いい効果も期待できるシステムだと思います。

    大学入試もそうですね。
    指定校推薦以外に公募推薦、総合型選抜などあって、いろいろな個性を持った子が報われる仕組みになっています。

    もちろん、すべての入試に一般入試もあり、勉強だけ頑張った子も報われます。

    様々な入試の形態があることで、多くの受験生を幸せにすることができる仕組みが、日本の試験制度にあると考えてよいと思います。

    ところで、このスレッド「中高一貫校は大学受験に有利ではない?」についてですが、次のように考えています。

    日本の多種多様な大学受験制度を考えると、中高一貫校が特別に有利になる仕組みにはなっていないと思います。
    中高一貫校に行くことで、大学受験偏差値が3上がると言われていますが、それでは、多少合格の確率が上がる程度の違いで、数ランク上の大学に行けるような違いを生みだすものではありません。

    アメリカの大学進学で問題になっているのは、有名大学に行けるのは、経済的に豊かな層の子供ばかり、ということです。
    これは、アメリカのAO入試が、子供が小さい頃から様々な経験を重ねていることに重きを置く制度だからでしょう。
    貧乏な家庭の子の場合、勉強だけ頑張って一般入試のような形で合格するチャンスはあっても、その仕組みがアメリカにはほとんどないので、合格しにくい状況が生み出されてしまいました。

    ですから、日本の総合型選抜(AO的な入試)は、もっとアメリカ的になってもいいと思います。
    中学受験して一貫校に行くような家庭の子は、親に経済力があるので、様々な経験を子供に積ませることができるのですから、それを評価する入試があれば、もっと中高一貫校生が大学受験に有利になる形が作れます。

    むしろ、そういう入試を作るべきだと思います。
    先に書いたように、日本の入試制度は多種多様なものがあるのですが、はっきりとした形で中高一貫校生が有利になるものがないのは微妙です。
    中学受験したのですから、大学受験が有利になっていいのだと思います。

    一方、中高一貫校が大学受験に有利と主張している多くの方が、一般入試での有利さを主張するのも不思議な現象です。
    世界的に見て、一般入試は「貧乏人の入試」です。
    中学受験した家庭の子が真剣に目指し、貧乏人の子たちと同じ土俵で戦おうとするのは、折角の有利さを放棄するようなものです。
    同じ土俵に立とうとすること自体、おかしいのです。

    このところ、国の政策で、国立大学の推薦入試、総合型選抜の枠を増やそうとする試みがあります。
    東大も、レベル維持のためには定員を減らした方がよいのでしょうが、もし現状のままなら、定員の半分ぐらいの人数をAO型に切り替えた方がよいでしょう。
    そうすると、今以上に中高一貫校生が有利になると思います。
    それでもよいと思います。
    一般入試は、本気で勉強のみを頑張った受験生に分け与えられるものでよいでしょう。AO型の定員が増えれば、一般入試組が減ります。
    そうすると、現在のレベルの低い東大合格者が大きく減ることになりますから、定員を減らすことと同じ効果が出ます。

  6. 【7211803】 投稿者: 長すぎです  (ID:5TkKoIeGS.E) 投稿日時:2023年 05月 16日 13:18

    申し訳ないですがまともに読んでいません。
    仰ることは同意出来る面は多いですが、このスレのお題が中高一貫は有利かどうかです。

    一般入試にご不満があるようですね。
    でも現実的には難関といわれる大学は一般入試が優位です。
    それも勘案して中高一貫が有利かどうか論じてください。(要点だけで良いです)

  7. 【7211817】 投稿者: 幸せ  (ID:2Jm9ZKMdc6M) 投稿日時:2023年 05月 16日 13:29

    >それも勘案して中高一貫が有利かどうか論じてください。(要点だけで良いです)

    長くてすみませんでした。

    要点としては、中高一貫校が有利になる試験制度はない、ということです。
    一般入試では、試験だけできる受験生(高受、高認など)とも争わなければならないため、偏差値が3程度上がった程度では、完全に有利とは言えないためです。

    現実的に中学受験が完全に有利になるのは、私大附属から私大への進学ですが、これも高校受験がある学校が多いため、中高一貫校「のみ」が有利になるものではありません。

    あれだけ苦労して中学受験をするのですから、アメリカのAO入試のように、もっと富裕層が有利になる試験があった方がよいのです。

  8. 【7211849】 投稿者: 結果  (ID:2A6m65iQVVo) 投稿日時:2023年 05月 16日 13:55

    出涸らしに負ける親の顔が見てみたい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す