最終更新:

4808
Comment

【5494790】中高一貫校は大学受験に有利ではない?

投稿者: みゃあ   (ID:K3OnIiBkOrM) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:30

中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して、
中高一貫校の優位性を主張します。
しかし、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、
中堅レベルの公立進学校にさえ及ばないことを知ってますか?
灘や開成の進学実績が高いのは、「入学した子のレベルが高い」からです。
しかもそのレベルの中高一貫校の生徒は、鉄力みたいな塾に頼ってるし
もう中高一貫校なんて全く関係ありません。
だから、中学受験をして東大や医学部に受かった子は、
中学受験をしなくても東大や医学部に受かったと考えられます。
千葉県では、県千葉の東大減少と同時に、渋幕の東大が増えましたが、
総数は変わりません。
単に、東大に受かる子が、県千葉から渋幕に移動しただけです。
これをトレードオフと言います。
中学受験が盛んでない地域ほど、公立のレベルが高いことからも証明できます。
実は、私立が優位な都道府県は、東京都と神奈川県ぐらいです。
兵庫県は灘が目立ってますが、意外な公立王国だったります。
東京都や神奈川県も、70年ぐらいまでは公立が東大を占めてました。

近年、多くの教育評論家や大学教授が、
中高一貫校の大学受験に対する優位性を否定しています。
それどころか、高校受験がないことでの中弛みや、
難しすぎる検定外教科書や授業のせいで
「中高一貫校は大学受験に不利だ」と主張する人も少なくありません。

その一方で、「中高一貫校は大学受験に有利だ」と主張するのは
中学受験産業しかいないのはなぜだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7346692】 投稿者: 分かってないな〜  (ID:eyeVCiH1YEU) 投稿日時:2023年 11月 25日 16:13

    中学3年分なんて1年ちょっとで十分。高校3年分を3年でやりきるのは大変。
    だから5年半で平均的に学ぶと中学生で高校範囲の数学をすることになる。
    全く大変ではない。
    逆に大変だと思う子は、公立中から進学校に入ると全くついていけなくなりますよ。

  2. 【7346694】 投稿者: わからないけれど  (ID:y2tD/rlDM5s) 投稿日時:2023年 11月 25日 16:21

    >平均が日駒

    実際のところはどうなんでしょうね。
    中学受験組のうち、マーチ以上に行けるのは3割と言われていましたから、平均がマーチ未満になるのは、間違いではないようには思います。

    いずれにしても、はっきりした統計を出すのは各学校の協力が必要なので、難しいのでは?

    平均が高くなることを重視するなら、中学受験でも高校受験でもいいので、早慶附属(系属)校に行かせるのが一番では?
    最高でも早慶、最低でも早慶みたいな感じで、平均が早慶になりますから。

    一方で、附属中高に子供を行かせるのを避ける親が結構多いと思いますが、だとすると、その子供たちが難関国立に子供を行かせることに成功しているのかどうかが気になります。
    大学受験の頃になると、中学受験当時の親の思い通りに行っていない知り合いが、かなり多いものですから。

  3. 【7346701】 投稿者: まあ  (ID:Rbit1NkMFLg) 投稿日時:2023年 11月 25日 16:34

    みんなが思い通りになったら東大に数万人合格しちゃいますからね

  4. 【7346704】 投稿者: でた  (ID:/bkQk76Flt6) 投稿日時:2023年 11月 25日 16:39

    現実とズレた想定で揶揄したつもりのひと。笑

    中学受験生数万人が東大進学を前提又は希望している
    って
    公立生の半分は東大目指してる
    のと同じくらい現実離れたした発想だよ。笑

  5. 【7346705】 投稿者: いい加減わかって  (ID:we2prQxSbwU) 投稿日時:2023年 11月 25日 16:40

    「附属中」という言い方をするところを見ると、ご自身も公立出身の親御さんかな。
    大学受験に有利という問題とは別に、中高一貫校に行って別れた子の大学受験の結果がどうなのか、他所の家の様子を窺っている感じが嫌。
    デリカシーなさすぎ。

    そういうコミュニティから脱する意味でも中受ですよ。

  6. 【7346706】 投稿者: はい  (ID:s8oPLUUZ.1w) 投稿日時:2023年 11月 25日 16:41

    中高一貫校のMARCH以上の進学率が平均で3割位だから、ざっくり言って7割はそれより下だから日駒以下だろう、という話で、そこを否定する意味も良く分からないです。

    平均がMARCH以上を希望であれば普通に考えるとY55〜Y60前後のそこそこの学校に行く必要があるけど、それを言うと「そんなはずはない!」って言い始めるし。

    エビデンスが必要ならサンデー毎日でY50〜60の学校のMARCH以上の進学率全部貼り付けて確認すればいいのでは。

  7. 【7346713】 投稿者: わからないけれど  (ID:y2tD/rlDM5s) 投稿日時:2023年 11月 25日 16:53

    >「附属中」という言い方をするところを見ると、ご自身も公立出身の親御さんかな。

    私は国立附属の出身で、子供もそうです。私立は「附属」ではなく「付属」なのでしょうか?
    小学校から大学まで国立。子供も東大です。

    >大学受験に有利という問題とは別に、中高一貫校に行って別れた子の大学受験の結果がどうなのか、他所の家の様子を窺っている感じが嫌。

    国立附属から出て、中受で中高一貫校に行っている方も結構多いのですが、あまりいい結果にはつながっていないんですよね。
    個人的には、そのまま国立附属に残っていた方が、子供にも負担がかからないし、頑張るのは一回で済みます。そういう意味での考えだと思っていただければ。

    その意味で、中学、高校などの進学のタイミングで早慶附属に行けば、子供の負担は少ないと思っています。大学受験がないので、やはり受験は1回で済みますから。

  8. 【7346717】 投稿者: いい加減わかって  (ID:QltBTZU.q4.) 投稿日時:2023年 11月 25日 17:08

    お子さんの大学などいらない情報は書かなくていいですよ。東大に行かせた親がここに張りついている意味が分からないと言われるだけです。

    国立しか知らないなら、私立中高一貫校を調べてお子さんや家庭環境と合っていると思って進学した方に口出しする必要はないのでは。
    国立の学校よりも、もっと違う環境が良いという方はいます。大学受験で回収出来なければ失敗というのはあまりに公立コース的な考えです。
    あなたの周囲が結果を出していないならそういうお付き合いが多いのでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す