最終更新:

18
Comment

【7515081】中受不合格やる気喪失最悪コース→復活!みたいな方いませんか

投稿者: まぜごはん   (ID:m2QeXC3l7sM) 投稿日時:2024年 08月 03日 14:17

兄に憧れ受けた中高一貫校不合格で、自分の努力が意味がなかったと言っています。中1息子です。
彼なりに本当によく頑張ったと側から見ていても思います。兄と同じところに行きたいと意気込んだ息子を見て、本当に嬉しかったんです。合格に向けて二人三脚でやってきました。本当によくよく頑張りました。
でも結果は不合格。努力が実らなかったという辛さを、こんな年齢で真正面から与えてしまいました。
励ましたり、慰めたり、本当に出来る限り接しましたが、本人はもう嫌になったようです。他校は行く気がないと言って公立中高一貫一本でした。スポ少もやめて、通塾もして、必死になって勉強したのに不合格、多分中学受験をした家庭の中の1番最悪コースになったと思っています。

今は近所の中学に通い、友達もでき、部活も楽しみ、夏休みも遊びまくっています。でも勉強は嫌いなんだそうです。あんな経験したら、そりゃそうかなとも思います。息子には、酷だったのでしょう。受験させた親としても後悔しかありません。今は何も言わずそっと見守っていますが、学校の宿題のみやっています。中学に入って初めてのテストは順位ひと桁でしたが、一学期総合の実力テストは30位。どんどん下がる一方です。でも息子は「勉強してないんだから順位が悪くて当たり前」と開き直っています。

おそらくこのままいくと、普通レベルの公立高校にはまぁ入れると思います。そしてレベルの低い私立大学に行くか専門学校か卒業後働くか。そんな先が見えてしまいます。将来何になりたいか、どうなりたいか、そこから逆算して今どうしなければならないかみたいな話はしました。本人は頭では勉強が必要なことは分かっています。口にもします。でもそこまで分かっていても、もう勉強するのは嫌なんだそうです。

もう嫌だと言う息子に、何かさせるのも無理です。反抗にも合わさり、何かするように指示するすら難しくなりました。

親として、私は何をしたらいいとおもいますか。いつか息子は高校受験がんばるぞ!となるのでしょうか。もうわからないんです。誰か助けてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【7515159】 投稿者: 伝説  (ID:dB6EDdFdEk6) 投稿日時:2024年 08月 03日 17:45

    中学受験でどの程度の学校を狙っていて、どの程度の立ち位置だったのかわかりませんが…

    中学受験や高校受験、大学受験に失敗したって人生終了ではないです。社会人になってからも、他人と何らかの競争、比較される人生を送る子か大半です。

    スレタイの「中学受験で失敗したけど、〇〇したから高校受験で最難関合格(大学受験を成功裡に終了…でも可)」は稀にいるのでお話(ネタ)として面白いけど、真似たからって他の人で成功するかどうかはわからないこと気づこうよ。

    「勉強苦手、勉強したくない」とお子さんがいうなら、これからどうしたいのか親子で話し合うべきだと思います。中卒で働くべきなのか、高校くらいでるのか、専門学校でも行くのか、Fランでも大学行くべきなのか…そもそも、どうやって暮らしていきたいのか…お子さんの希望と親の希望のすり合わせ必要では?

    親がレールを引いてやるのにも限界あると思う。

  2. 【7515161】 投稿者: 切り替えも大事  (ID:RRyL8k8KmvE) 投稿日時:2024年 08月 03日 17:52

    お話伺うに、公立中高一貫校志望で併願なしは、駄目だった時に平気な子じゃないと大変だと、改めて思いました。
    とはいえ、その選択をした事自体は間違いではないと思いますし、至らなかったとか何か出来たはずとは思いません。

    お子さんが中学生になると、もはや誘導しようとしても反発するだけという場合があるのは仕方ないです。
    それは父親でも同じでしょう。
    これからが見守る事に慣れたほうが良いと思います。下手な指摘は逆効果。

    仮に、普通レベルの公立高校からレベルの低い私立大学に行くか専門学校か卒業後働くか。そんな将来だったとしても受け入れる。だって世間の大半はそんな子ばかりです。過剰に期待です、子の選択を見守り、求められたらアドバイスする。
    それで良いではないですか。

  3. 【7515165】 投稿者: 目的  (ID:3m.fv.HyZwY) 投稿日時:2024年 08月 03日 18:10

    大学へ行く目的がはっきりとすれば自ずと勉強するはず。
    兄よりも難易度の高い学校であったり、中高生活で見つけた得意分野であったり…
    親があれこれ世話して失敗すると親の責任となり勝ち。
    全ては自分の人生。自分で選ぶべきなんですよ。

  4. 【7515202】 投稿者: 留学  (ID:ege5227FPYA) 投稿日時:2024年 08月 03日 20:11

    お金があれば大学で留学でしょうね。

    兄とは比べられず違う土俵でやれる。

    アメリカでもオーストラリアでも。

  5. 【7515257】 投稿者: 一例でしかない実例  (ID:KK0Ca0.mV.I) 投稿日時:2024年 08月 03日 23:22

    皆さんの書かれたこと、概ね私も同感です。一つ一つは同じ意見ではないようでも、それぞれに頷ける点があると思いました。
    そのうえで、スレ主さんがお求めの実例としてお話ししたいと出てまいりました(先に「どうせいずれ成功譚を語る人が出てくるでしょうがあくまでそれは一例にすぎないので誰にでも当てはまるとは限りません」と釘を刺してくださった方がいらっしゃり実際全くその通りなのですが、あくまで過去の当事者としての話で成功譚というより母子ともに未熟だった痛い経験から得た切り抜け方の吐露なので、その点はご承知のうえお読みいただければ幸いです)。
    あっ「ちっ、自分語りなんて要らないんだよ」と不要に思われたら、そっ閉じしてくださいね、長文になると思いますw。

    わが家も公立一貫校のみのチャレンジで、以前から「受検はするが、何としても公立中学を回避したいわけではないので残念だった場合は素直に地元公立中」と決めての受検でした。塾での模試の位置も決して無謀な成績ではなかったのですが、それでも落ちるし模試の位置とは逆転して合格する子が出たのも公立一貫の受検でした。
    今にして思えば、息子は受かった子に比べて意識が幼かったと思います。私も母としての経験値が足りず(一人っ子です)、今から思えば双方とも未熟で功を焦りすぎました。スピードが違うだけで、いずれはどんな子でもそれなりに成長していくものなのに。

    複数受けて全落ちした時点で、「うちの子はもしかしたら座学の勉強には向いていないのかもしれない」と思いました。それならどこに活路を見出すか? この先本人が劣等感を抱えずに思春期を過ごしてまっすぐ大人になっていける道は? と考えて行きついた先は「勉強以外でもぶっちゃけ構わないのでは?」……で、いろんな高校の面白そうな文化祭や部活の発表会と、本人が嫌だと言わなかったものにはどんどん遊びに行きました。
    少し先を行く高校生たちが活き活きと活動している姿は親子でとても魅力的に感じました。
    そのうち息子はとある活動に憧れ、「僕もこの部に入れるなら入ってみたい」となり、憧れの志望校を自分で決めました(当時の成績は全然足りていませんw)。

    塾も中受のときお世話になったところから中学進学時に「今の成績なら無条件で最上級クラスに入れていいよ」と言われましたが、本人は「もう塾はしばらくはいいよ、勉強に縛られたくない」と拒みましたので「それなら自分で考えてやってみ。自分でやれるのがほんとは一番強いから」と了承しました。なので一年生のときはほぼ自力で成績もスレ主さんの息子さんと大差ないくらいです。
    二年生に入るころ、「自分一人で続けるには厳しいと実感したので塾に乗っかりたい。塾に行きたい」と言いました。ゲンが悪い(塾のせいではないのわかってますw)と思ったので別の塾も薦めて両方体験してもらいましたが、本人がガンとして元の塾がいいといったのでそれも諦め、「なら高校受験を終えるまでに塾で勉強の方法を掴んできて自分でやれるようになってね・そのために最大限塾を利用しなさい」と送り出しました。
    自分で言った以上ひっこみもつかなくなったのか、淡々と最後までしっかり通い詰めました。

    中学でも部活友達に恵まれ、コロナ禍の制限ある中でも十分楽しみまくったと思います。
    本人が翻意して「こっちのほうがもっと楽しそうだし面白いことできそう。もう自分に嘘はつけない」と別の高校を選び、今また大学へむけて受験生になっています。

    まだ受験終えてから半年。「勉強嫌い」も本心か、ただ「ひとまず今はひと息ついて考える時間がほしい」だけなのか、本人でもよくわかっていないのかもしれません。でも追究しなくていいんじゃないかなと思うのが、私の気持ちです。
    13歳、だんだんと自分の考えを持つようになります。それが親の願った形ではないと「反抗期」「いう事聞いてくれない・何を言っても届かない」と感じて悩んだりしますが、本当は「自分の考えを(甘いとしても)聞いてほしい・耳を傾けてほしい」という自己主張期に入りつつあったんだなあと気づかされる経験でもありました。
    で、同意はできなくても耳を傾けてみると思いのほか「へえ、私頭堅かったけどそれもアリかも」と思えたり「いや流石にそれは承服できん。そういう考えでいくなら止めないけど、お母さんの正直な気持ちとしてはその考え方は好きではない」などと言いあえるようになってきて、それが面白かったです。もちろん思春期に訳もなく親を拒絶して喋らなくなる子も多いです。でもこちらが対等にフラットになれればガードを崩せる子もいるってこと。

    まだ中1で悲観しすぎだと思います。高校受験で行くならまだまだ序盤でしょ? 
    友だち作って部活も楽しんで遊びまくって……中学生活捻くれてなくて最高じゃないですか。勉強嫌い?ほほぉ、ほんとに? いずれやりたいことやるには嫌でも必要になるかもしれないし、そうなったら君は昔取った杵柄でできるでしょう諦めてガンバレやw くらいで今はどっしり構えていていいんじゃないかなあ。 お母さんが「失敗した」とか「ごめんなさい」とか頭抱えてたら、本人も心の中で気に病みますよ?うちのはクールだけど多くの息子さんは実はとっても気が優しいからw(高校の仲間の母親評を息子から聞かされてるとそう感じます。親うぜえとかぼろくそにいいつつ無碍にできてないの(笑))。

    他のすてきなエデュママさんたちとは意識が遥かに及ばない我が家です。息子は東大も目指せてもいないし目指すつもりもないですが、そういう問題じゃないの。他人の評価より本人がどう考えてどう生きるかが一番大切なんだと今頃思えるようになって楽になれた、そんな一人としての長文でした。
    実は今日、部活最後の大舞台だったんです。その背中を見届けにいった帰りだったので思いが溢れました(笑)。 で、結果的には清々しくボロ負けしたのですがやりきった自負はあっただろうなと感じた通り、まあ実に清々しい笑顔で帰ってきましたよ。切り替えて、明日は仲間とオーキャンだそうです(笑)。

    すべては息子さんとスレ主さん次第です。どんな道でもいいんですよ(と私は思います、ただそう言い切れるその覚悟はおいおい必要です)。
    いい落としどころ、みつかりますよう願っています。

  6. 【7515280】 投稿者: AIでまとめました  (ID:SJ62O6HajUc) 投稿日時:2024年 08月 04日 00:12

    長い上に何を伝えたいのかわからなかったので、AIにまとめさせたらこんな感じになりました。

    ↓ここから↓

    息子の中学受験で公立一貫校に挑戦しましたが、結果は不合格でした。それでも地元の公立中学に通うことを決めていました。勉強以外の可能性を模索し、高校の文化祭や部活を見に行き、息子が自分で目指す高校を決めました。中学では部活や友達と楽しく過ごし、今は大学受験に向けて勉強しています。親としては、息子の意見を尊重し、悲観せずに見守ることが大切だと感じています。他人の評価よりも本人の成長を重視しています。

    ↑ここまで↑

  7. 【7515326】 投稿者: 教訓  (ID:Spsp06ih0e6) 投稿日時:2024年 08月 04日 08:13

    中受の悪い面、弊害の例ですね。 早くに勉強させすぎて勉強が嫌になる、受験失敗が劣等感になる、今、小学生のおしりをたたいている中受生の母親たちの教訓になるでしょう。 本当にその子がこの時点で受験することが最適なのか、うまくいかなかった場合のフォローはどうするのか。

    スレ主さん、今の段階でいろいろ口出ししてもうるさがられるだけ逆効果です。
    本人が行きたい高校、大学、つきたい職業など自分で目標を見つけ、その気にならないと勉強しませんよ。 その気にならなければそれまで、その子の責任です。

  8. 【7515330】 投稿者: 教訓  (ID:Spsp06ih0e6) 投稿日時:2024年 08月 04日 08:22

    きついことを言いましたが、救いなのはお子さんが近所の公立中で友達もでき部活も楽しんでることです。 学校に楽しく通っているのは救いですよ。
    最悪のパターンだと、受験までに親が近所の公立を悪く言って先入観を与えてしまい、なじめずに不登校になってしまうことです。
    とりあえず元気で楽しく通っている、そこは良かったと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す