最終更新:

110
Comment

【2673626】大学指定校推薦は

投稿者: 初心者母   (ID:6/Zjhs3VoTs) 投稿日時:2012年 09月 04日 18:13

子どもは男子高校2年です。
子どもの意思は横に置いた、あくまでも親の疑問です。


大学に指定校推薦で入学するのは、就活などで不利になるのでしょうか?
このまま成績が維持できれば一般入試では難しいとされる大学の
推薦をいただける可能性もあるのですが、引っかかります。
ですがこれから掛かってくる塾費用を考えると、正直推薦はありがたくも感じます。


大学受験や人事にお詳しい方、ぜひ教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 14

  1. 【2675612】 投稿者: 指定校推薦の温度差  (ID:kf6i9O1oKLU) 投稿日時:2012年 09月 06日 10:26

    指定校推薦ですが、首都圏私立高校からは私立上位大学に入りたい人が多いため、早慶などの指定校推薦を高校内で取るのがとても難しいです。(特に女子はその傾向が強く、中高一貫校に入っていても、推薦のためにランクを下げた高校に出る人がいます。)それにひきかえ、首都圏公立高校は国公立をめざす人が多いため、少し楽なようです。私立中高一貫校から公立高校に出た人が公立なので推薦を取るのが楽だったから得した、と言っていました。これが、地方になりますと、地方高校から首都圏私立へ推薦で入るということは費用面で国公立の受験を見送るという事になり、目指す人が限られるためにもっと楽なようです。
    学力差も当然あり、地方からの指定校推薦入学者の学力が低くてびっくりした、と聞いたことがあります。

    地方の人に、早慶は地方から推薦ですんなり入れるのに、なぜ東京からだと難しいの?そんなに勉強しないと入れないの?と聞いたことがあります。地方と首都圏の地域性の違いは大きいです。

    推薦入学者の学力が低いというのは全部にあてはまるのではなく、出身高校や地域性があると思います。
    ですから、全国レベルで見ると推薦、が貶められるのかもしれません。首都圏では違うと思います。

    就活についてですが、就職時に推薦入学でのハンディはないようです。周りに推薦入学者多数いましたが、皆よいところに決まりました。
    エントリーシートには出身高校、卒業年、大学名、大学入学年、大学卒業予定年、と入力しますので、浪人や留年はわかってしまいます。

    今は留学が流行りですが、1年留学すると大概、1年留年します。だから、浪人して入って1年留学するとプラス2年の年かさとなってしまいます。プラス1年の年齢までに新卒就職に応募した方が無難なので、現役で入る方がよいです。

    就職において学部は大事です。マスコミ等は関係ないようですが、採用数の比較的多い金融機関総合職だと文学部社会学部系統が不利になります。男子ですから総合職を狙う場合が多いと思いますので、たとえ早慶でも、文学部社会学部系統は就職を考えるなら避けた方がよいと思います。

    推薦は早く決まって親は安心、一般入試では複数受けるはずの大学の受験料も不要、塾の冬期講習代も不要になりますので親孝行入試、だと塾で聞きました。

  2. 【2675683】 投稿者: バラード  (ID:RzXn/lJ6Tjg) 投稿日時:2012年 09月 06日 11:17

     指定校推薦の温度差様
     
     書かれていることおおむね同感です。
     
     ただし、早慶はじめ多くの私立大学の指定校推薦は
     当該高校によって評定基準なり推薦基準、条件が
     違いますし、入学後の追跡調査もわりとシビアに
     行われて、毎年見直し(早稲田などはじめ)して
     レベルを高く保てるように推進しています。
     
     早稲田はたしかに指定校推薦多くて、各学部100-
     200人を指定校推薦で確保という感じですが、また学部別に
     条件設定も違うのですが、たとえば難関のA高からは
     4.1以上で2人、中堅B高からは4.5以上で1人とか
     設定しています。その上で高校内で学内選抜がありますので。
     これも毎年見直しありのようです。

     就職は何度も出てきますが、私も指定校推薦か一般入試か
     ほとんど関係ないと思ってます。(附属やAOも含めて)
     
     金融でも商社でもメーカーでもいいのですが、大卒100名以上
     採用のような大手企業では、多くは理系は院卒以上、合致した
     専門レベル。
     文系で専門性を持っているなら経理、人事、その他スタッフ
     ただし、研修期間、あるいは3年くらいの人事評定で
     かつての幹部候補(管理職)と言われたポストは、多くが
     激減していますので、半数以上は生涯組合員のまま、とかも。

     理系ならば、とりあえず専門に近いところから少しずつ
     守備範囲広げて新商品開発全般取り仕切れるようになれれば。
     
     入社3年経過後、ほんとのエリート候補の数名-10名は、
     それなりの海外含めたキャリアパス(きつい経験ですが)
     で早々に出世して - というような感じでしょう。
     
     ただし、バリバリの営業マン、トップセールスマンという
     のは、学校も研修成績も関係なく、人心に長けて、仕事の鬼
     のようなタイプが活躍しますので、体育会系、おしゃべり
     上手系、何事にもめげない系のほうがよいのかもしれません。

  3. 【2675889】 投稿者: あらら・・  (ID:hUWFcyixQx.) 投稿日時:2012年 09月 06日 14:07

    >推薦は早く決まって親は安心、一般入試では複数受けるはずの大学の受験料も不要、塾の冬期講習代も不要になりますので親孝行入試、だと塾で聞きました。


    まぁ、受験料がお安く済むことは、事実ですね。
    だって、「1校」しか受けられないから。

    大学受験の冬期講習って高3はそんなにかかりました?
    だいたいが、親にとっては夏のボーナスで一気に払っているんじゃない?
    あんまり、推薦で決めても
    塾代には関係ないんじゃないの?

    早稲田ナントカっていう「どんなに低い大学でも、推薦で入ればラッキキー」という主義の塾にいっていなければ・・・ね。

    でも、こういうラクラクで、アンシンで、ストレスなしで・・ということが
    企業からは「軟弱な人材の宝庫」とされてしまう原因なのよね。

  4. 【2675931】 投稿者: あらら・・  (ID:hUWFcyixQx.) 投稿日時:2012年 09月 06日 14:43

    連投すいません。

    スレ主さんのお子様のご事情に戻っていいですか?

    スレ主さまのご子息様は男子中高一貫校にお通いになっていらっしゃる「高2男子」。

    お母様は経済的に逼迫し、「高3の塾代が出せない」ということですよね。

    きちんと、お子さまと経済状況をお話になっていますか?

    正直、塾代も出せないご家庭が「私立大学の学費」の負担に耐えられるのでしょうか?

    御通いになっている「私立男子高校」がどんなレベルか書かれていませんが
    男子校であれば、ほぼ、一般入試組がベーシックで
    高2から「推薦、推薦、推薦、、、推薦、、推薦」というのは
    かなり浮いているんじゃないかしら?

    今は女子校でも、一般入試へのチャレンジを学校も薦めます。

    推薦枠はどの大学も縮小しており、特に資格の取れるような学部ではどんどん減っています。
    一般入試組には「入学金」を減額する大学まで出ています。
    それぐらい、実は推薦組と入試組への「扱い」は変わってきている。
    たぶん、3年ぐらい前ならここまでではなかったと思います。
    この数年の就職難と、今年の大学一年生から「完全ゆとり教育実施世代」になることなど
    色んな事情があるのでしょう。

    男子ならできるだけ、一般入試で上位をがんばって狙う。
    男ならがんばりなさいと「背中を押す」のが親かなと思う。

    でも、「どうしても大学受験がデキナイ子」というのはいます。

    集中力がない・ガンバリがきかない・根性がない
    やろうと思ったけど、計画的な学習なんてできない・・
    色んな理由があって、模試の成績がドン詰まりの子。

    昔から、進学校にいるのに、何浪もする人っていますよね、こういう人デス。

    「こういう子」は確かに高2から推薦を狙ったほうがいいかも。
    とりあえずの不安回避に。

    でも、こういう「大学入試もできないほどの欠点」は
    必ず、露呈します。
    それは覚悟されたほうがいい。

    お子様ときちんと話し合って、
    大学受験に不安があるなら、解決に向けて動くべきです。

  5. 【2675954】 投稿者: うちも  (ID:MpB0i7tgyhQ) 投稿日時:2012年 09月 06日 15:06

    高2の子どもがいるので大学指定校推薦の話題がちょくちょく出ます。

    友達はオール5がとれるタイプ→推薦向き
    自分は得意教科に特化して点数がとれるタイプ→一般入試向き

    お互い同じ大学の学部を目指してますが、違う方法でそれぞれ努力しています。

    その友達は推薦をとるために学校の勉強を必死にやっていると子どもは感心してましたね。
    自分は大好きな数学をもっと勉強して極めたいと言ってました。

  6. 【2675981】 投稿者: とんび  (ID:mDvo2xmksjw) 投稿日時:2012年 09月 06日 15:25

    みなさん「推薦」を簡単にもらえて楽なように思ってませんか?

    息子の高校では
    推薦をもらう為に定期テストを毎回完璧にこなして、
    評定を上げて努力してやっと希望通りの大学の推薦がもらえるのです。

    希望通りの推薦がもらえるくらいの評定をもってる子はきっと
    一般入試でも合格できるでしょう。
    けど、何か月も受験勉強に時間やストレスを費やして・・・ 
     だったら定期テストを死ぬ気で頑張って推薦って子がほとんどです。

  7. 【2676013】 投稿者: どこに  (ID:RfmlCjvTCUg) 投稿日時:2012年 09月 06日 15:45

    あららさま

    スレ主さんの息子さん、どこに私立中高一貫男子校と書かれているんでしょう?
    板的にも公立の方が書き込みされてもおかしくないですし、
    どこをどう読んでそう思われたのか不思議です。
    私の地域では、公立の男子校もあるし、私立でも一貫校でない男子高校もあるので、
    すごい決め付けで経済事情を心配しているなと思ったのですが。

    私の見落とし? だったらすみません。

  8. 【2676020】 投稿者: なんだか・・・  (ID:PBCjGSR3nLg) 投稿日時:2012年 09月 06日 15:51

    なんだか、どうしても、推薦組や附属組を貶めて、一般入試が就職に有利だと
    信じたい人がいるようですね。

    中学受験で附属を蹴って進学校に決めたものの、大学受験で躓いて
    思うようなところに進学できそうにないお子さんを持つ方でしょうか?
    御三家筑駒レベルでは、それでも浪人でなんとかなるのでしょう。
    でも、それ未満の進学校なら、早慶(附属)がどれだけ狭き門だか
    良くご存じなはずです。
    早慶あたりだと、かえって附属が有利な場面もあるくらいですから、
    もっと視野を広く持った方がいいですよ。
    そもそも、受験テクニックに長けた学生=就職に有利というわけではありませんので。

    就職では、もっと総合的な面を見られます。
    本人重視ですから。

    現実は、まずは最終学歴を少しでもよくすること。
    それから先が本当の勝負、と言ったところでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す