- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 小三女子母 (ID:F5AIc7jIhJA) 投稿日時:2011年 09月 20日 12:43
娘が発達障害のある子ども(Aちゃん)のお世話係にされているようで困っています。
小一から同じクラスですが、担任にグループに誘ってあげてとか
何かのペアになる時は、Aちゃんとペアになって上げてとか言われてきました。
奇声をあげてどこかに行ってしまうので、教室移動するときは娘が手をつないで
教室移動していたそうです。
帰りも一緒に帰ってやってくれと言われて途中まで帰りAちゃんの家に送って
帰ってきていました。
最初は数人で帰ってAちゃんを送っても帰り道一人でなくクラスメイトも
いたのですが、Aちゃんの奇行がひどくて小三になってからは暴力もふるうように
なりクラスメイトが離れてしまい娘が一人でお世話している状態になりました。
娘も自分も友達と遊びたいので、Aちゃんから離れて担任に頼まれても言葉を
濁して逃げて来ている状態です。
一度担任にはっきりと抗議に行ってかまわないでしょうか。
-
【2278927】 投稿者: ものもの (ID:a2JOfjdFEZ2) 投稿日時:2011年 09月 28日 21:38
子供の事だと心が痛みますよね。
今更なんですが、相手の親御さんには連絡されましたでしょうか?
教育委員会も良いのですが、相手の親御さんに一度ご連絡されてみたら如何でしょうか?
それと、病院に掛かる際にどうしてこのようになったか説明されましたか?
登下校中の出来事は、学校の保険適用になりますのできちんと説明した方が良いです。
学校へ請求するのに用紙もらいましたか?
ご面倒でも証拠になりますので、提出された方が良いかと思います。 -
【2279083】 投稿者: 大変ですが… (ID:Kw8rQl/8DxA) 投稿日時:2011年 09月 29日 00:04
前回のレスでは失礼な書き方をして本当に申し訳ありませんでした。
私は、Aちゃんの親御さんに直接連絡はされない方がいいと思います。学校側は一応怪我のことは伝えたと言っているのですよね。それが事実かはわからないですが、本当に伝わっているとして、普通ならとりあえずは直接謝罪して来られるか、先生に謝罪の意を伝えて来られると思います。お嬢さんとAちゃんの関係全般に関しては、先方は違う捉え方をしている可能性もありますが、とにかく自分の子がお友達に怪我を負わせたことは事実なので、その部分についてはすぐ謝罪すべきでしょう。それがないのは、きちんとしたお考えの保護者とは残念ながら思えません。クラスで署名運動まで起きようとしている状況で、Aちゃんの保護者が全く我が子が置かれている状況に気づいていないとは考えにくいです。
既に学校と話をした後で、スレ主さんが直接お話されるのはことをややこしくするのではと思います。
いずれAちゃんの保護者も交えてお話しなければいけない状況も出てくるかと思いますが。 -
【2279275】 投稿者: 大丈夫? (ID:Z4Gqm18x8/k) 投稿日時:2011年 09月 29日 08:49
スレ主様は、
>怪我の件ですが副校長より賠償責任補償制度の申請書を頂いて来ました。書きそびれました。
とのことですので、病院の診断書もそれに添付するのではないでしょうか。
お嬢さんの学校を休ませるのには、賛否両論があるのでしょうが、自分だったら休ませます。
頑張って学校に登校しても、特定の子のお世話係を押し付けられるだけで自分の勉強にはならない、理不尽なことで叱られる、怪我をさせられる(自衛できない)、そして授業が成り立たない、登校しても理不尽な担任の授業を受けなければならない、親と学校が係争中で解決に至っていない、そういった状況で無理矢理登校させても、お嬢さんにとって何も良いことがないと思うのです。
もし、思いやりのあるお友達でもいれば、お嬢さんのことを守ってくれるとは思いますが。
義務教育とは、親が子どもを学校に通わせる義務なのですが、心や身体を傷つけられる為にまで通わなければいけないとしたら、暴力です。
夏休み明けに多いんですよね、こういったトラブルが。我が家も毎年、夏休みが終わると「戦闘開始。何があっても驚かない。」と心を引き締めて子供達を送り出したものです。公立小学校はいろんな意味でサバイバルの場でした。
やはり、真の意味で教師に指導力のある、まともなご家庭(大多数のご家庭がそうだと思うのですが)のお子さんが安心して通わせられる学校に転校なされたほうがいいような気がします。発達障害の子を一人でお世話する為に学校に通っているわけでは無いのですから。お嬢さんにも当然、教育を受ける義務と権利があると思うのです。 -
-
【2279315】 投稿者: たしかに (ID:4IeEMujMMNM) 投稿日時:2011年 09月 29日 09:16
お嬢様の担任はかなり指導力不足だと思います。
でも、指導力がない、と非難するばかりでは、学校側も
意固地になりがちかと。そもそも、Aちゃんはここで感じる限り、
要加配のお子さんなのに、それもないまま一般クラスに在籍している。
この環境が双方にとってよくないのではないでしょうか。
ここは学校側よりも、役所、児童委員さんに相談したほうがよいのでは
ないでしょうか。先生方の指導力を問いているのではなく、心身ともに
傷がつくような環境を何とかして欲しい。と。今は、すべての人々が
一つの構成員として社会が包み合いましょう、というソーシャルなんとか
の理念がでてきていますが、環境を整えないまま、みんなで包みましょう、
なんて無理です。ましてや、今の教育環境は発達障害のあるお子さんを受け入れること前提に設置基準が設けられていないのですから、このような問題が
生じてきたときに、そのつど役所がきちんと対応して欲しいものです。
児童委員さんもAちゃん宅に家庭訪問していただくなどして、Aちゃんの
保護者のかたに、支援サポーター等役所のほうから援助してもらってはどうかなどアドバイスをしていただくと良いのではないでしょうか。 -
-
【2279370】 投稿者: まあまあ (ID:jgfllK8oj2k) 投稿日時:2011年 09月 29日 10:14
ものものさんが書かれている学校保険とスレ主さんが書かれた「賠償責任補償制度」は違う物だと
思います。
というか、被害者なのに賠償責任補償制度を申請するんですか?
学校側にきちんと確認した方がいいですよ。
学校保険は、学校の管理下での怪我の医療費を保障してくれたり、後遺症が残った場合の保障をしてくれる
ものです。(違っていたら、どなたかご指摘下さい)
登下校中も学校の管理下なので、適用されるはずです。
ただ、医療費保障はお住まいの地域でおこさんの医療費が無料になっていると、該当しないと聞いたこともありますが、よくわかりません。 -
-
【2279384】 投稿者: うちの子もそうでした (ID:xxL6/PGmEIU) 投稿日時:2011年 09月 29日 10:24
お世話係になることが多かった、と初めのほうで書いた者です。
問題のあるお子さんにサポートの大人を付けるためには、保護者からの依頼が必須では。わが子の学校ではそうです。
つまり、お子さんの問題を親がしっかり認めて、サポートが必要なのでつけてくれという依頼があって初めて、大人がつきます。さらにお母さんが付き添っている子が複数人いました。
Aちゃんの場合、親が保護者会に出てこない、散々お世話になっているスレ主さんに日ごろ一言もないことから、この、「親がわが子を認める」ことができてないことがそもそもの問題。
自治体がいくらサポートを用意していても機能していない状態だと思います。
その不具合を、たまたましっかりしていたスレ主さんの御嬢さんがすべてしょってしまったのですね。
学校にしても大変なことでしょうが、まず御嬢さんの手当てが最優先と思います。
子の学校にはほかに問題のある子がいなかったのでしょうか。だからわからなかったのでしょうかね。
一日も早く解決されることをお祈りします。 -
-
【2279515】 投稿者: ものもの (ID:3Lp59wieLuI) 投稿日時:2011年 09月 29日 12:55
まあまあさん有難うございます。学校保険の方です。
私どもの地区は小学生の医療費は無料になりますが、学校(登下校含む)での怪我に関しては
自費扱いで、病院から用紙を貰って記入捺印後、学校が保険(組合になるのかな?)に申請して
返ってくる形になります。
事故の経緯などの証拠にもなりますし、公のものですので提出される事をお勧め致します。
私どもの地区では、医療費が無料なので面倒なのですが、
病院で怪我の説明した際に、学校関連の怪我の場合は、上記の手順を踏む形になります。
このスレがつりか否かは解らないのですが
実際問題としてこのような先生の対応は抜きにしても、お世話係があったり(特定の子に負担がかかる)
学級崩壊が起こったりは、良くあります。
学校の対応如何なのですが、学校がお世話係を必要とする。→障害があると認めてるという形にもっていき、
両親にその旨を話して頂き、支援学級のある学校に転入していただく。
強制的に親御さんに付き添ってもらうか、もしくは加配と、いう形で処理することが多いようです。
親御さんの理解が得られない場合は、副校長などがサポートする形になります。
一番は、ぎりぎり迄我慢しないで、言うことはキチンと言わないと問題は解決しない。と、いうことです。
言葉は悪いですが、文句いったもんが勝ちという図式もある様ですので。 -
【2279558】 投稿者: がんばってください (ID:1Be1NJRjTgM) 投稿日時:2011年 09月 29日 13:35
>登下校中も学校の管理下なので
登下校中の責任は学校ではなく保護者にあります。