- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 小三女子母 (ID:F5AIc7jIhJA) 投稿日時:2011年 09月 20日 12:43
娘が発達障害のある子ども(Aちゃん)のお世話係にされているようで困っています。
小一から同じクラスですが、担任にグループに誘ってあげてとか
何かのペアになる時は、Aちゃんとペアになって上げてとか言われてきました。
奇声をあげてどこかに行ってしまうので、教室移動するときは娘が手をつないで
教室移動していたそうです。
帰りも一緒に帰ってやってくれと言われて途中まで帰りAちゃんの家に送って
帰ってきていました。
最初は数人で帰ってAちゃんを送っても帰り道一人でなくクラスメイトも
いたのですが、Aちゃんの奇行がひどくて小三になってからは暴力もふるうように
なりクラスメイトが離れてしまい娘が一人でお世話している状態になりました。
娘も自分も友達と遊びたいので、Aちゃんから離れて担任に頼まれても言葉を
濁して逃げて来ている状態です。
一度担任にはっきりと抗議に行ってかまわないでしょうか。
-
【2280518】 投稿者: 参観は? (ID:cLMv/yPxKHs) 投稿日時:2011年 09月 30日 12:03
専門家では無いので間違いが有れば、正してください。
登下校の通学路については、指定通学路というものが市役所等で確認できるはずです。通学路を使用している人数に決まりが有ったり、街路灯が税金支払になったりしています。
実際には自宅から通学路に直結している場合は少なく、ほとんどは私道や最短ルートを通ってから通学路を使用しています。
通学時の保険が、<登下校中に起きた事故について>という目的だからです。
ただ意図的に通学路を外れ本人に過失が有ると保険会社から判断されたら、申請しても下りない場合が有ります。
場合によっては、学校経由の保険を使わずに、個人でかけている共済などで請求する方もいるのでは。スポーツ保険も複数の保険会社で構成されているので、不正請求(二重請求)にならないようになっていると思います。
地域ボランティアも活発な地域も有れば、そうでない場所も有りますね。
新しい事をするのは大変ですが…PTAで朝見守りしたり、シルバーボランティアに委託したり、登録制で地域住民がしたり、年一度学校で話し合いをしたり。このボランティアにも保険をかけているので、学校により差が出ているのかもしれません。
痴漢などの情報も、被害者が公にすることを望まずに近隣学校に連絡が行かないと聞いています。
安まちメール等で親も登録しておき、地域での学校間取り決め(近隣校区内での情報共有)も必要な時代ですね。 -
【2280797】 投稿者: 大丈夫? (ID:Z4Gqm18x8/k) 投稿日時:2011年 09月 30日 17:45
登下校の怪我の責任の所在って、案外大切なんですね。
参観は?様 の書かれていることで正しいと思います。
通学路内での事故はスポーツ振興会の保険がおりるけれども、通学路から外れていたら保険はおりない。
私も子どもの入学時、登校班(なんと、毎年、保護者から各班1名役員も回ってきます。)で説明を受けました。地図も貰いました。
ですので、登校班に奇行を伴う児童がいた時は、役員さんが奔走したり、登校班担当の先生が毎朝いらしたり、大変でした。不審者が現れた時は、先生が最後の一人まで自宅に送ってくださったり・・・。
とにかく、大人が奔走するもので、同学年の児童一人が奔走する(第一危険ですよね。)ものではありませんでしたね。
それから、ものもの様が書かれている
>私はあくまでも責任ではなく、管理下という言葉を使っているかと思うのですが。
というのも、そうだと思います。学校は責任は取りません。スポーツ振興会の保険が降りたら、ハイ終わり。
もし、責任のありかを議論し始めたら、お互いに弁護士を立てて、法廷へなんてことになりかねません。
実際、一時期、学校の先生に弁護士をつけるのはどうかという議論がありましたっけ。自分は、「上等だわ、先生も保身の為に、弁護士つければいいのに。」と真剣に思いましたよ。
保護者の参観は必要かもしれませんね。「ええっ過保護な、だから専業主婦は暇なんだねぇ。」と認識する人もいるかもしれませんが、違います。担任の手に負えない、学校に任せられない状態であったら、親が参観に入っても仕方が無いですよね・・・。 -
【2280803】 投稿者: ふふ・・・ (ID:7rsQqND8kvk) 投稿日時:2011年 09月 30日 17:50
>もし、責任のありかを議論し始めたら、お互いに弁護士を立てて、法廷へなんてことになりかねません。
>
あらま?
そうなったら、それこそ「証拠」が必要ですね?
学校や相手の親の「責任」を問うには、やっぱり確たる「証拠」が必要ですものね。 -
-
【2280805】 投稿者: 悩み相談 (ID:1yyqkHa/png) 投稿日時:2011年 09月 30日 17:55
Aちゃんの保護者が加入している傷害保険で事は足ります。
-
-
【2280884】 投稿者: 大丈夫? (ID:Z4Gqm18x8/k) 投稿日時:2011年 09月 30日 19:18
ふふ・・・様
証拠が必要なんですよねぇ。でも、親が学校に張り付いているわけではないので、証拠を押さえることが出来ません。
自分の子どもの証言となると、学校お得意の「子どもの言うことを鵜呑みにするな。」が出てきます。
(親が我が子の言うことを信じなくて、どうするんでしょうと思いますが。)
周りの子の証言を取るとなると、泥沼になってきます。ですので、結局、責任のありかははっきり出来ません。
なんか、代理戦争っぽくなってきてしまいました・・・。 -
-
【2281027】 投稿者: ものもの (ID:a2JOfjdFEZ2) 投稿日時:2011年 09月 30日 21:40
ふふ様
まず
別にすり替えたりする気持ちがあった訳ではないのですが
責任という言葉を引用した件に関して、私の書き方が揚げ足とりだったのですね。
それは申し訳ございません。
>ですから、何のためにその「証拠書類」が必要なのですか?
怪我をした経緯と、実際にどのような怪我であったかについてです。
それと今回は、教育委員会に陳情に行く事が目的ですよね? その際にもって行く資料としてです。
>診断書を何の証拠書類にすることを想定されているのですか?
教育委員会にもって行く云々ありましたよね? その事について書いおります。
ふふ様にお聞きしたいのですが
今回のようなケースですと、学校側の責任についてはどう思われますでしょうか?
児童に発達障害の子供を送らせる担任に責任はないものなのでしょうか。
逆にふふ様のお子様がこの様な事柄に遭われたら、どの様な処理をなさいますか。
お時間のある時にでも教えて頂ければ嬉しいのですが。
同じような年頃の子供を持つ身としては、
他人事ではなくどの様に働きかける事が一番効果的なのか、とても気になる所です。 -
-
【2283118】 投稿者: やっぱり (ID:Ll68ET9RE6w) 投稿日時:2011年 10月 03日 04:39
〇〇だったようですね。
皆さまおつかれ様でした。 -
【2283134】 投稿者: 苦笑 (ID:/Xsw90I1cp2) 投稿日時:2011年 10月 03日 07:00
私が主さんなら、釣りコールが出た時点で
足が遠退きますよ。
何度かレスして義理も果たしてますし
(レスは義務ではありませんが、気持ちですね)
妙なレスがつき始めるでしょうしね。
この手のパターンはしょっちゅう見てますが
追い出しといて「ほらやっぱり釣りだった」とはこれいかに。
それにね、自分からネットしておいて、釣りを疑うことに
エネルギー注ぐって行為には意味がありませんから。
そういうのを「野暮」って言うんですよ。