最終更新:

794
Comment

【6929295】大手子会社かベンチャーか、又は就浪か

投稿者: スーツ   (ID:pEOfdwNWoeQ) 投稿日時:2022年 09月 13日 13:59

慶か早の何れかに在籍する、四年の母です。
今ひとつ要領が良くないのか分かりませんが、就活はインターンの時からずっと苦労をし続け、何か月前に大手・中小含む、希望の会社全てからお祈りメールを貰いました。
持ち駒ゼロになり、慌てて希望以外の会社をエントリーして、ようやく9月に入ってから、大手子会社1つと、ベンチャー企業1つから内々定を頂き、どうにか行き先が出来たとホッとしたところです。

でもここに来て内定ブルーなのか、このまま就職をしても良いのかどうか悩み始めているようです。

件名の通りですが、内々定を頂いた大手子会社かベンチャーか、又はもう一度、1年留年してやり直すか、迷いが生じている次第です。

コミュニケーションも高い方だと思っていたのに、就活では思わぬ苦戦続きだったので、私もどうしたもんだと、わからなくなってきてしまいました。
お子さんが同じような経験をされた方、大手子会社とご縁のある方、ベンチャー企業に就職された方、コメント頂けると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 14 / 100

  1. 【6930705】 投稿者: 疑問  (ID:ZFgZOhyNlLM) 投稿日時:2022年 09月 14日 16:05

    40社も50社も受けるって業界を絞ってないんでしょうか。

    自分の行きたい業界を絞って就活すれば20社ぐらいになりませんか?
    その方が企業研究もしっかりできて、内定率高まると思うんですが。

    逆に無駄に、下手な鉄砲数打ちゃ当たる方式だと疲弊するばかりだと思います。

  2. 【6930721】 投稿者: というか  (ID:zzXhb3D7HOM) 投稿日時:2022年 09月 14日 16:21

    総合職正社員の待遇、ボーダーも各社バラバラだから、とにかく規模が大きい会社ならいいという基準なら、受かりやすい会社もあるってだけでしょ。

    例えば、メガバンクと総合商社なら規模も採用も3、4倍以上違うから、とにかく大手というなら、総合商社よりメガバンクや証券受ければいいとなる。
    中での待遇、全然違うしね。
    アクとか楽とか、大量採用系でよければって話じゃないだろ、そこは。あんま、具体例あれだけど、味の素とかサントリーとかちゃんと採用されるメリットのあるとこ選ばないと。

  3. 【6930728】 投稿者: 昭和枯れすすき  (ID:dSWnSz54B5I) 投稿日時:2022年 09月 14日 16:29

    もしかしてうち?
    最初は業界も職種も絞っていたけど、学歴フィルターはない大学ですし、
    適性試験やエントリーシートは通りますが、内向的な子なので面接が苦手で
    今の就活のスタイルには合ってない子なのでしょう…なかなか決まらずでした。
    理系の研究職希望でしたが、このままではいけない、と研究職に拘らずに
    業界業種の幅を広げていきましたら、エントリーした50社の中で一番大手に
    内定もらえたのです。就活が簡単な子もいますが、決してそうじゃない子も
    います。企業をいくら研究してもやはり面接する人がダメと思えばダメなんです
    よ。言うほど簡単なものではないと思いますよ。できる人には数打ち当たるのは
    無駄かもしれませんが、うちのようなタイプは無駄なこともやらないと
    結果が出ないのです。器用な方が羨ましいですよね。

  4. 【6930746】 投稿者: ダークスイート  (ID:idjNu71iEZI) 投稿日時:2022年 09月 14日 16:42

    勘違いしている人が多いけれど、子会社=中小企業ではないですよ。資本金何十億で、その下にさらに孫会社があるような企業も沢山ありますし。

  5. 【6930761】 投稿者: なんか分かります  (ID:L9gQ.1FgJuk) 投稿日時:2022年 09月 14日 16:53

    うちもよく似た状況だったので分かります。
    学歴フィルターも問題ない大学でした。

    最初は業界を絞ってやっていても、あっという間に持ちゴマが無くなってしまうので、結局他にも手を広げざるを得ないんですよね。
    結局、内定を頂いたところは最初の業界とは全く別の分野でしたよ。

    でも昭和さんのお子さんは最終的に大手に内定もらえて良かったですね。
    うちと違うところはそこくらいかな。
    お互いお疲れ様でした。

    スレ主様のお子さんもお疲れ様でした。
    内定が出たところがご縁のあるところだと思いますよ。
    どうしてもお子さんが納得いかなければ、もう少し頑張ってもいいかもしれません。
    うちも今は疲れているみたいですが、あと少ししたら頑張ってみようかなと言ってます。
    お互い納得の上で、新社会人になれると良いですね。

  6. 【6930822】 投稿者: 昭和枯れすすき  (ID:dSWnSz54B5I) 投稿日時:2022年 09月 14日 17:42

    >うちもよく似た状況だったので分かります。

    ありがとうございます。
    器用に立ち回れない子っています、ここに!苦労は買ってでもしなさい、と
    言いますが、そんな風に考えていない一家なのになぜかうちの子は大学受験も
    就活も苦労したほうだと思います。
    なんか分かります様のお子様もご内定おめでとうございます。
    そして本当にお疲れ様でした。
    まだ動くのでしょうか?
    まずは一息ついて今後を見極めるのもいいと思います。

  7. 【6930936】 投稿者: 落とし穴  (ID:NvTLfAuBc9A) 投稿日時:2022年 09月 14日 19:12

    体は一つしかありませんから、極端な言い方をすれば、内定は一社出れば十分でしょう。

    何社も内定しても、結局一社以外にはお断りしなければなりません。

    大手の話が出てきますが、大手に就職できるのは就活生のごくごく一部。
    大学入試の方が、難関大学であったとしても、入るのは簡単でしょう。
    大手も採用枠が驚くほど多い訳でもないので。

    ところで、就活には見逃しやすい落とし穴があります。

    昨今のコンプライアンス重視で、ホワイト企業が増えています。
    新入社員には残業もさせず、腫物に触るように扱う企業が多数。
    学生側も、自分の時間が持ちたい、昔ながらの企業体質は嫌だ、などの理由から新卒の就活ではホワイト企業を希望する傾向があります。

    しかし、その一方には、ホワイト企業では自分が成長できないと考えて、敢えて(ブラックほどではないにしても)ハードな企業を選ぶ学生も一部にいます。
    子供の場合もそうでした。
    大企業等にも何社か内定しましたが、生ぬるそうなところは選ばないと決めていたようです。

    子供が候補から外したのは以下のタイプの企業です。
    ・定着率が高すぎる→社内が硬直化してイノベーションが起こりにくい
    ・ホワイト企業→仕事が少なく、個人が成長しにくい
    ・役員の年齢が高く女性が少ない→旧態依然としており年功序列

    子供の場合、若いうちはがむしゃらに働いてみたい、という気持ちだったようです。
    実際、非常に忙しく、リモートになったことでミーティングの数も増えて(そのための準備も増えます)、毎朝3時、4時には起きて準備をしているようです。
    出勤はしませんが、休日にも仕事をしているような。

    子供ばかりではなく、大学の同期で、子供の親しい友人達も似た考え方をしているようで、敢えてハードな企業を選んで、自分を成長できる環境に置くようにしているとのこと。

    彼らには、一種の危機感があるように思います。
    終身雇用制の終焉によって、好むと好まざるとにかかわらず、ずっと1つの企業にとどまり続けることができない(あるいはそれが不利になる)世の中になるという考え方です。
    そして、いずれ転職することになったり、同じ企業に居続ける場合も、中途採用者との争いになった時、個人の成長が出来ていないことがデメリットになるとも。

    だから、転職を考えるかどうかは別として、少しでも自分を成長させるために、仕事を多くしたいと考えているのです。

    ただ、親からするとそういう子供を持つと体のことも心配になります。
    それでも、昔はかなりハードに働いていたので、子供が働き方改革に逆行するようなことを考えているのは、ある意味頼もしいとも思います。

  8. 【6930963】 投稿者: 素晴らしい  (ID:Pix1X.gAX9E) 投稿日時:2022年 09月 14日 19:40

    頼もしいお子さんをお持ちですね。

    〉子供が候補から外したのは以下のタイプの企業です。
    ・定着率が高すぎる→社内が硬直化してイノベーションが起こりにくい
    ・ホワイト企業→仕事が少なく、個人が成長しにくい
    ・役員の年齢が高く女性が少ない→旧態依然としており年功序列

    なるほど。参考になります。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す