最終更新:

131
Comment

【6748545】大学四年生の娘の希望職は事務職一択

投稿者: 母   (ID:r5N0FYBlmE.) 投稿日時:2022年 04月 18日 20:20

大学4年生の娘がいます。

就活に際し総合職や販売、営業職ではなく、事務職のみを志望しています。
それなりの偏差値の中高一貫校から大学を出て一般事務。どのように思われますか?

派遣ではなく正社員での事務職を志望していて職種にこだわりはないそうです。事務職であれば中小企業でも良いらしく事務職と書かれている会社にだけエントリーをします。

私自身事務職でしたので、性格の似ている娘に事務はあっているとは思いますが、今の時代の事務職ってどのように思われますか?

娘は結婚はしないと言い切ります。全国転勤は嫌らしく定時で帰れる事務に魅力を感じているようです。娘の性格からして営業職には向かない人だと人事は判断されそうな気もしますが、、

給与は20万くらいでいい。事務職しか嫌だ!と言います。皆さまのお嬢様の中にも事務職希望の方はいらっしゃるんでしょうか?

主人は、事務は高卒でも出来るだろう?今時派遣を使うんじゃないか?と言っています。事務職ってそんなイメージなんでしょうか?
事務職と言いましても人事や経理や総務や営業事務もあります。高卒でもできるんでしょうか?
娘は事務職であればこだわりはないようですが...

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 11 / 17

  1. 【6751251】 投稿者: 勤務地  (ID:o6B/Yj87eDM) 投稿日時:2022年 04月 20日 23:46

    本人の適性もありますし、地方への転勤を好まないのはわかりますが、新卒からそんなに守りに入って大丈夫なのでしょうか?

    この時代、新卒独身の時間も体力もある数年の間に、何らかの専門性を身につけていかないと、年を重ねてどんどん不利な状況に落ちて行くように思いますが…。大学在学中も何も策を練らなかったのでしょうか?

    理系はさておき、文系は何か考えないと。法律、教育、会計士、公務員試験、語学など…。

  2. 【6751271】 投稿者: 沼袋  (ID:zlRJyQWRT56) 投稿日時:2022年 04月 21日 00:11

    矯正研修所で体育会な脳筋合宿するの考えただけでご勘弁。好き好きだとは思いますが、事務職希望の文系女子は好かないでしょう。

  3. 【6751495】 投稿者: ?  (ID:mrpytrD7B5g) 投稿日時:2022年 04月 21日 09:47

    同じ公務員でも、わざわざ犯罪者と接点を持つような仕事を選ぶ意味がわからない。

    犯罪者に恨みを買う恐れも高いし、親として自分の娘に勧めたい人は少ないでしょう。
    刑務官になりやすいという事はなりたい人が少ないということ。
    ましてや文系で事務職希望女子がなりたいと思う事はないでしょう。

  4. 【6751502】 投稿者: パート  (ID:GkgGt1O7nuY) 投稿日時:2022年 04月 21日 09:57

    暇潰しだという人もいるだろうけど、生活のためにしっかり働く人も多いから事務系でもパートさんは需要があります。

  5. 【6751506】 投稿者: 公務員  (ID:01HZ2tuL39U) 投稿日時:2022年 04月 21日 10:03

    公務員も福祉担当とかになったら大変よ。
    1人で100件以上の案件抱えて家庭訪問。
    ドラマにもなってたけど、虐待やネグレクトで命を落とすかもしれない子供たちを救うために奔走しなければならない。
    担当者が病むことも多い。

  6. 【6751532】 投稿者: ドラマ  (ID:I7f5vuc6roU) 投稿日時:2022年 04月 21日 10:21

    吉岡里帆主演の「健康で文化的な最低限度の生活」かしら?

  7. 【6751564】 投稿者: 娘の周り  (ID:01HZ2tuL39U) 投稿日時:2022年 04月 21日 10:49

    うちの娘はこの春から社会人で大手IT企業のSier
    ボリュームゾーンは国公立大学卒。
    院卒もチラホラ。
    私大は少数。
    ある一定以上の学歴じゃないと採用しないというわけではなく、適性試験、グループワーク、面接を突破してくるのが結局、国公立大学生が多いという感じだそう。

    娘のお友達には、女子ながら航空自衛官、消防士などの職に就いた子も。

    事務職希望もいるんだろうけど、いまどきの女子はやりたい事を考えて将来的にも安定できる職に就こうとしている子が多い印象。

  8. 【6751585】 投稿者: そうそう  (ID:75vRFYBS.Pc) 投稿日時:2022年 04月 21日 11:05

    ありましたね!
    あのドラマを見てから、子供は公務員になりたいとは言わなくなりました。

    生活保護家庭の対応や虐待家庭の対応など大変な部署だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す