最終更新:

131
Comment

【6748545】大学四年生の娘の希望職は事務職一択

投稿者: 母   (ID:r5N0FYBlmE.) 投稿日時:2022年 04月 18日 20:20

大学4年生の娘がいます。

就活に際し総合職や販売、営業職ではなく、事務職のみを志望しています。
それなりの偏差値の中高一貫校から大学を出て一般事務。どのように思われますか?

派遣ではなく正社員での事務職を志望していて職種にこだわりはないそうです。事務職であれば中小企業でも良いらしく事務職と書かれている会社にだけエントリーをします。

私自身事務職でしたので、性格の似ている娘に事務はあっているとは思いますが、今の時代の事務職ってどのように思われますか?

娘は結婚はしないと言い切ります。全国転勤は嫌らしく定時で帰れる事務に魅力を感じているようです。娘の性格からして営業職には向かない人だと人事は判断されそうな気もしますが、、

給与は20万くらいでいい。事務職しか嫌だ!と言います。皆さまのお嬢様の中にも事務職希望の方はいらっしゃるんでしょうか?

主人は、事務は高卒でも出来るだろう?今時派遣を使うんじゃないか?と言っています。事務職ってそんなイメージなんでしょうか?
事務職と言いましても人事や経理や総務や営業事務もあります。高卒でもできるんでしょうか?
娘は事務職であればこだわりはないようですが...

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 14 / 17

  1. 【6752125】 投稿者: 現実的じゃない  (ID:VDtu4lSXBxc) 投稿日時:2022年 04月 21日 19:17

    人気大手の一般職採用は募集が激減、志望するには空の上から針に糸を通すようなものですから、ここで語るのはまり現実的じゃないと思います。

    そうなると中小企業の一般職や、大手子会社の一般職が現実的だと思いますが、そうなると30歳時600万超えは難しいのではないかな。

    あと、近い将来、いつか派遣に変わられてしまうと恐れながら仕事をするのは、精神的に良くない気がします。

  2. 【6752146】 投稿者: 可哀想  (ID:47zL.GxKF9.) 投稿日時:2022年 04月 21日 19:45

    生涯未婚なんて。。でも今は女が遊ぶ風俗もあるしね。

  3. 【6752166】 投稿者: 古い価値観  (ID:hT0f.bOMf/s) 投稿日時:2022年 04月 21日 20:18

    結婚しないことが可哀想?という価値観はもはや時代遅れです。
    相手に我慢しながら延々と結婚生活を送ったり、相手に不貞される等で嫌な思いをことの方が、余程不幸だと思われる時代です。

    いずれにしても、経済力は必須ですね。
    一般職だけに拘ると視野が狭くなるしエントリーも限られるので、色々と受けてみて、内定を頂いてから考えても良いと思います。
    そろそろ内々定を持ってる子は増えてきてますが、どのような進捗状況でしょうか。

  4. 【6752180】 投稿者: いつの時代も  (ID:47zL.GxKF9.) 投稿日時:2022年 04月 21日 20:28

    可愛い子は結婚してるよ。モテるからね。

  5. 【6752194】 投稿者: 昭和の就活か?  (ID:sgfryzJGHmA) 投稿日時:2022年 04月 21日 20:39

    いまだに「事務職」=事務アシレベルのパソコン仕事
    って程度の知識しかない親に育てられたらそーなるよねw

    「総合職」「一般職」ってくくりすら今となっては死語レベルなのに(笑)

    >主人は、事務は高卒でも出来るだろう?今時派遣を使うんじゃないか?と言っています。

    この言い方だと社会をなーんにも知らない自営かしらね。

    結婚するしないとか言ってるのは別に大学生ならそんなの当たり前だしおかしくないけど、夫婦揃ってその程度の知識しかないのに呆れますw

    23卒ならとっくに就活終えてる子がほとんどです。
    4年になって動くとかあまりに世間を知らなすぎ。
    それなりの中高一貫(笑)に通わせても、親がこれじゃ
    なーんの意味もないよねw

  6. 【6752198】 投稿者: 毎年恒例  (ID:HGR5gvfevJo) 投稿日時:2022年 04月 21日 20:43

    就活マウント芸

  7. 【6752328】 投稿者: ほんと  (ID:mrpytrD7B5g) 投稿日時:2022年 04月 21日 23:05

    マウント取ってる割に何も具体的な事を書いてない意味なしのレス。
    スレ主さん、気にする必要ないですよ。

  8. 【6752577】 投稿者: 厳しい現実  (ID:iF5UHsdBStU) 投稿日時:2022年 04月 22日 09:27

    >そうなると中小企業の一般職や、大手子会社の一般職が現実的だと思いますが、そうなると30歳時600万超えは難しいのではないかな。

    絶対無理ですよ。
    会社に利益をもたらさない一般職に一人当たりそこまで賃金払えません。
    知り合いが中小企業の経理してましたが、30を過ぎても430万程度。
    別の知り合いは、CMでお馴染みのペット業界大手の事務でしたが30過ぎで480万程度。
    お給料もボーナスも全く上がらないと嘆いてました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す