【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

290
Comment

【2080319】放射能汚染と食物の安全性2

投稿者: Contamination   (ID:./9VdNie6Lk) 投稿日時:2011年 04月 01日 14:29

スレッド:放射性物質と食物の危険度

が終了とのことなので、その2として作成しました。

民主党が国を滅ぼす等の大雑把な話しは横にして、
水道水、農産物、海産物等の安全性、それに対する政府の対応
に関する意見、情報を中心にお話ししましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 24 / 37

  1. 【2086955】 投稿者: ぱやぱや  (ID:Pnw11BjWmBA) 投稿日時:2011年 04月 07日 21:29

    放射能汚染を巡る日本人の誤解と政府の説明責任
    ――チェルノブイリの惨状を知る被曝治療の権威
    ロバート・ゲイル博士に聞く
    http://diamond.jp/articles/-/11772
    (かなり長いので一番気になる部分だけ抜粋しました)

    はたして現状の放射線は本当に心配のないレベルなのか。
    陸海の多様な生物も汚染される中で、長期的に見た場合、放射線の累積量に本当に懸念はないのか。

    1986年のチェルノブイリ原発事故でソ連政府(当時)に依頼されて現地で救命活動に従事した放射線被曝治療の専門家、ロバート・ゲイル博士に話を聞いた。

    ちなみに、ゲイル博士は、福島原発事故後も日本を訪れ、事故対応について政府関係者らと意見交換をしている。

    同氏の結論を最初に伝えれば、現状の放射線量は心配のないレベルであり、そのことを説得力をもって国民に説明できる人間が政府内にいないことが問題だという。

    (水道水について)
     たとえば、(日本政府は)現在、飲料水では放射性ヨウ素が1リットルあたり300ベクレルを超えると好ましくないというメッセージを国民に伝えている(乳児の規制値は100ベクレル)。しかし、この数値は何も目の前のコップに入った水を飲むと危険だということを示しているのではない。

     20杯飲んでも大丈夫なはずだ。その値以上の飲料水を5リットルほど毎日1年間飲み続けたら、
    ガンになる確率が1万分の1上がる可能性がわずかにある、ということだ。
    そういう説明を、自信を持ってできる人間が政府内にいないことが問題なのだ。

    (魚介類への影響は)
    魚介類に対する放射性物質濃度の基準も、他のものを食べず、その魚だけを一生食べ続けたら、ガンになるリスクがわずかに増えるという程度ものだ。

    そもそも海には以前から放射性物質が含まれている。
    1994年まで海底での核実験が行われていたし、原子力潜水艦や核弾頭なども海底に沈んでいるからだ。

    海水の放射能汚染は何も新しいことではない。

    >英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日本語訳
    理系研究者さまが貼って下さった先も確認しました。

    こちらとあわせて(政府以外に、、)解説されるて、ようやく納得出来ました。
    家族や自分を守るためにリスク管理も必要ですが、
    素人が判断するには、やはり(公正だと思われる)権威のお墨付きが欲しくなります

  2. 【2087039】 投稿者: 私もリスク大  (ID:Ou.JNVdiP5.) 投稿日時:2011年 04月 07日 22:32

    持病のため、レントゲン、CT、MRIは欠かせません
    冷静に考えたら、そっちの方の被曝量の方が多いのですが、今回の福島の原発のことは自分の事ではなく、子供達にどうか?という恐怖(不安)が問題です



    子供達には不安は与えず、でも自分は不安だから、ストレスで持病が悪化しそうです

  3. 【2087086】 投稿者: お墨付き  (ID:hgGszxvLjuI) 投稿日時:2011年 04月 07日 23:02

    >素人が判断するには、やはり(公正だと思われる)権威のお墨付きが欲しくなります

    欲しいけど、出さない、出せないでしょ。

    それに、1品ずつ安全とかいわれてもね。

    空気、水、魚、肉、卵、野菜 フルコースで教えてくださいな。

  4. 【2087121】 投稿者: 前例がないから  (ID:fRXHsYag2MY) 投稿日時:2011年 04月 07日 23:36

    基準を発表せよという要求は多いのだけれど、データがないんですよね?
    決めようがないのでは?
    世界各国の基準も直線仮説(でしたっけ?)に基づく値だそうですから。

    仮説に基づく基準って、本当に意味があるんでしょうか?
    この仮説の信憑性ってどのぐらいでしょう。

  5. 【2087131】 投稿者: LNT  (ID:z0OmQhnc2sY) 投稿日時:2011年 04月 07日 23:48

    直線しきい値なし仮説ね。

  6. 【2087176】 投稿者: ぱやぱや  (ID:Pnw11BjWmBA) 投稿日時:2011年 04月 08日 00:31

    海外の専門家といわれる方々の意見もいろいろ見てはみたんですが、
    結局、詰まる所は

    好意的な(楽観的な)仮説ですら
     データが足りない!(津波地震で壊れたとはいえ各地のデータの絶対数が足りない!)

    リスク管理としての(悲観的な)仮説では
     あの破壊されたそれぞれの原子炉の映像の凄まじさ
     爆発する際に建屋の垂直上方に「ソニックブーム」に似たレンズ状の空気の層が一瞬見える
      (ソニックブームとは、戦闘機が音速を超える際に発生するもの)
    上記2点で、"格納容器、圧力容器は本当に無事なのか?"
     とまで言われています。(水素爆発のレベルなのか?)

     ただ、その仮説であると、”発表されたデータが低すぎる、、”
    となり、やはりデータに、、、、(ここは自主規制)

    どっちに転んでも

     一連の福島の原発の”本当の”実情はどうなんだ???
    としか言いようがないですね。
    ここが明確でないから、私たちもどの程度 自衛手段を取れば良いのか?

    最悪の悲観と、政府の言うところの楽観の間で、対処が大きく違ってきます。

    結局、政府や東電に対して

    包み隠さず、悪いデーターでも構わないから、洗いざらい教えて!

    という事で、
    政府と東電の報告を鵜呑みに出来かねる、、というイライラだけが募りますね。

  7. 【2087178】 投稿者: ぱやぱや  (ID:Pnw11BjWmBA) 投稿日時:2011年 04月 08日 00:35

    早とちりしてしまいました。

    データはデータでも、内部被ばくと外部被ばくの件でした。

    大変失礼しました。

  8. 【2087201】 投稿者: SWAC  (ID:BbHmDWU4FmU) 投稿日時:2011年 04月 08日 01:11

    >直線しきい値なし仮説ね。

    どの仮説に基づいても安全というのでなければ、
    「安全」とは言えませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す