【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

908
Comment

【2103971】子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト???

投稿者: アトム   (ID:gJABbpY1M1g) 投稿日時:2011年 04月 22日 05:06

海外在住で6歳の娘を持つ母親です。
今年日本に帰国することを考えていますが、現在の日本の子供達のおかれている状況に悩む日々を過ごしております。
海外にいながらと思われるかもしれませんが、福島の子供達のことを思うと、本当にいてもたってもいられない気持ちで、投稿しております。

この掲示板には、首都圏の方が多いようですが、子供の年間放射線許容量を20ミリシーベルトと決めた事実が現段階で国民からの目立った反対もなく受け入れられてしまうと、東電発表の行程表の通り進展があったとしても、少なくとも9か月は放射性物質を飛散させ続ける福島原発の影響により、いずれ首都圏(ひいては全国の小学校)で同様の措置が取られることに文句も言えなくなるのではないでしょうか?

年間許容量1ミリシーベルトだったものが、原発の事故後1ヶ月にして、20倍にされ、しかも大人も子供も同じ??
労働基準法では、およそ年間5ミリシーベルト(3月で1.3ミリシーベルト)を超えると、放射線管理区域となり、18歳未満は働けない環境で、子供達が学校生活を送るなんてどう思われますか?
(ちなみに妊婦の放射線業務従事者の場合は、1ミリシーベルトが限度と定められています。では福島の一般の妊婦の方は、放射線業務従事者より20倍の被ばくを受けて問題があったとしても法的に保護されないということになるのでしょうか。)

20日の衆議院青少年問題特別委員会で、放射線影響学が専門の久住静代原子力安全委員会委員は
「(基準の妥当性について)社会的、学校教育等々、総合判断の下で可能と判断したもので、年間20ミリシーベルトで健康に影響が出るということはない」と答えています。(http://jp.ibtimes.com/articles/17878/20110420/1303300800.htm)
総合判断とありますが、最優先されたのは「子供の健康」ではなかったとしか思えません。
個人の利益より公衆の利益を優先すべきと小学校で習った記憶がありますが、日本の未来を担う子供の健康を犠牲にして、一体何の利益が公衆に生まれるというのでしょうか。

福島だけの問題ではなく、日本の未来の問題だと思います。
何とかして、この問題に子供を持つ親として声を上げて向かっていくことは出来ないでしょうか?
以下に、この問題に真摯に取り組まれている方々のサイトを添付しました。福島のみならず首都圏、海外からも多くの反響が寄せられています。
http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/2011/04/svh-652a.html
その方達が21日に参議院議員会館で文科省・原子力安全委員会と交渉の場を持ったときのビデオが以下にありますが、ひどいものです。http://www.ustream.tv/recorded/14169488
皆様のご意見いただけないでしょうか?何か私たちに出来ることはないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 26 / 114

  1. 【2111773】 投稿者: 参考までに  (ID:A7qopeVuCFk) 投稿日時:2011年 04月 29日 02:00

    アトム様

    編集して、削除したんですね・・・
    反響が大きくて何か問題になったのかもしれませんね。
    編集時間が更新されてました。

    2011年4月28日 05:30
    2011年4月28日 13:11


    ソース探してみたところ、次の通りです。

    電離放射線に係る疾病の業務上外の認定基準
    http://joshrc.org/kijun/std02-5-810.htm

    >5 白血病について
    (1)本文記の第2の5の(1)の「相当量」とは、業務により被ばくした線量の集積線量が次式で算出される値以上の線量をいう。
     0.5レム×(電離放射線被ぱくを受ける業務に従事した年数)

    ※SI単位系に切り換わる以前はレム (rem) が使われており、次のとおりに換算できるそうです。
    1 Sv = 100 rem = 100,000 mrem (ミリレム)

  2. 【2111807】 投稿者: 外圧頼み  (ID:WquM0BjywDc) 投稿日時:2011年 04月 29日 04:55

    アトム様

    理解ある上司の方でよかったですね。こちらも上司は問題ありませんが、
    取引先関係者の方に少々気持ちのよくないコメントをいただきました。
    以前,職場の誰かにこのような「運動」に関わってると知られたくないと
    言っていた人のこともリアルに理解しました。
    でも余計、そんなものに巻かれたくないと感じました。
    なのでブログ作成にちょっと慎重な手続きをしております。

    「コバルト」様
    ドナルド・キーン氏を思いつかれるなんて、すばらしい。
    26日に最終講義を終えたところなのですね!
    >授業後、キーンさんは記者団に対し、日本滞在中の今年1月、東京都内で
    >入院していたことを明かし「今後どう過ごすかを考え、
    >好きな日本への感謝の気持ちを形にするのは日本人になることだと考えた」と
    >国籍取得を考えた経緯を説明。東日本大震災でその思いが強まったという。
    >キーンさんの決意が被災者ら日本人の感動を呼んだことに
    >「少しでも(日本人に)勇気を与えることができたら何よりもうれしい」と語った。
    >キーンさんは日本文学の研究で08年、文化勲章を受章している。


    「参考までに」様 
    独シュピーゲル誌の記事、拝見しました。改めて本当にとんでもない状況と思います。
    聞く耳を持たないタコ予備郡にも、海外でこれだけ問題視されていると、
    広げなくてはなりませんね。貴重な情報をありがとうございました。

    あ〜〜〜〜〜〜本当に外圧頼みになってしまいました。
    このスレッドにもあった「ネット署名」の団体の方だと思いますが
    【原発】福島の避難住民が台湾で“脱原発”訴え--------------------------------------
    福島第一原発の周辺に住む市民が反原発デモに参加するため台湾入りし、
    福島の状況などを話して「脱原発」を訴えました。

     台湾で会見したのは、反原発団体「廃炉アクション」の事務局長・大賀絢子さんです。
    大賀さんの自宅は福島第一原発から5キロ圏内の大熊町内にあるため、
    現在は東京の親戚の家で避難生活をしているということです。
    台湾の国会にあたる立法院内で大賀さんは体験を語り、脱原発を訴えました。
     大賀絢子さん:「日本の原子力政策を抜本的に見直すよう日本政府に求めました」
     大賀さんたちは、30日に台湾の4都市で行われる反原発デモに参加する予定です。

    http://hairoaction.com/
    ---------------------------------------------------------------------------
    というのもありました。

    「矛盾した政府」様 「この話」様
    国内の動きと来たら、本当にもう理解の域を超えています。
    「この話」様から情報をいただき,江川さんのツィッターと再度橘小のHPを見ました。
    測定結果アップ中止の文面が更新されて変わっていましたね。
    私も政府等が腐りきっていない事を望んでいますが
    「インターネット等での測定値の発表は、文部科学省や県など公的な機関が測定したものに限る」
    というのは笑っちゃいますよね。だったらもっと細かく測定してすぐに発表してくれと思います。
    だって校庭使用基準を発表した時に、「学校の先生に測定器を持たせ、測りながら運用させる」
    と先生の仕事を増やすことを前提に運用を丸投げしたくせにです。
    自らは働かず、管理のみ って、どこかの「利権保安院」と似た体質を感じます。
    橘小の過去の掲載記事を読むと、測定しながら「屋根があるから」とか「コンクリートは」とか
    測定値を場所毎に細かく分析しながら頑張っておられる様子に涙が出そうでした。

    「なずな」様の情報にあった現地、現場の声もそれを裏付けるものと思います。
    こういう声がもっと伝わるようになるといいのですが。

    さらに校庭の表土除去では、地元住民から「除去表土の持ち込み反対」の声。
    その土をいじらず、1時間までならとびくびく運動するのは受け入れても、
    さらに土を持ち込まれるのは嫌! というのも矛盾していますが、
    福島の方々の「行くも地獄,退くも地獄」のような追いつめられた状況をお察しします。
    なんだってこんな思いをさせるのでしょう?

    川崎で大きく取り上げられた瓦礫処理問題も各地に同様に広がる様子がありましたが
    今はどうなってるのでしょうか?これもうっかりしていると結果だけ押し付けられそうです。

    しばらくは作業のため,こちらへの書き込みはできないと思いますが
    皆さま、引き続きよろしくおねがいします。

  3. 【2111842】 投稿者: この話  (ID:5IC.0n8JZFU) 投稿日時:2011年 04月 29日 07:37

    アトムさま、

    時々刻々情勢がかわるなか、どこに何を要求するのが 効果的 なのかをずっと考えています。
    お子さんたちへの影響を少しでも減らすことが一番大事、つまり
    正しいかどうかじゃなく、効果的 であることが最優先だと思うんですよね。

    なのでどちらかというと暫定基準問題よりも 客土などの実行案の方に関心が向いているというのもあります。
    暫定基準をいくつにするかで時間がかかるよりも、客土がダメなら鉄板 みたいにまずは応急処置をしてほしい。

    マスコミに関してネガティブなのは、どこの国のマスコミも決して中立なんてことは有り得ないと思っているからなんです。 例の 毒りんご日本版みたいなものが平気で出回る。 ただ経済的な影響がどのように出るかの因果関係は 証明できるものではないだろうと思います。

    と言ってるうちに 高木文科相発言ありましたからね。 あれは酷い。省内でも揉めるでしょう。
    そんなことで時間つかってないで、客土案の改善を考えてよね と文科省にメールしましょうか。

    ところで橘小の測定値がHPに公表されなくなった件ですが、郡山市の教育委員会が決めたことだそうです。

    twitter.com/#!/hideinu/status/63511507144679424

    和田 秀子
    橘小学校がHPで放射線の測定値の公表をやめた件につきましては、橘小学校、文科省、郡山市教育委員会、それぞれに直接事情をお聞きしました。結論から申しますと、文科省ではなく教育委員会が「個別の学校の数値公表は辞めた方がいい」と判断したとのこと。その理由はまた後ほどブログに書きます。

     

  4. 【2111896】 投稿者: 春風  (ID:oz0uD6rDXNU) 投稿日時:2011年 04月 29日 09:28

    アトムさま、みなさま。

    意見文の送り先についてなのですが、議員や省庁にはまず送るのがよいかと思います。

    また、アトムさまのご許可が頂ければ、私が信頼している国会議員に送ってみたいと思いますが、宜しいでしょうか?

    先日、学校給食の件でいわき市にメールしましたが、まだ返答はありません。
    返答がきましたら、またお知らせしたいと思います。

  5. 【2111991】 投稿者: アトム  (ID:LCMTjPwTTls) 投稿日時:2011年 04月 29日 11:04

    引き続き、皆様、有り難うございます。
    「春風」様
    是非、春風様が信頼されておられる議員の方に送って下さい。何卒宜しくお願いいたします。

    「外圧頼み」様
    海外と違って、国内では難しい問題になってしまっているのですね。
    にもかかわらず、引き続きご協力いただけること、本当に嬉しく思います。
    福島で頑張っておられる先生方の姿、心配されている御母様の声が、余り伝わっていないのでしょうか。
    「子供を守る」そんな当たり前のことが、今の日本では当たり前ではなくなっているのでしょうか。。。

    「参考までに」様
    編集ときましたか。教えていただいた計算式および認定基準によれば、白血病の場合は確かに5mSv/year以上ということになりますね。これを敢えて削除とは、福島の20mSv/yearに比べられてはまずいということなのですね。

    「この話」様
    土壌入れ替えは、最低限実現させなくてはなりません。
    福島県内の各教育委員会にメールあるいは手紙を出そうかと思います。
    尚、高木大臣の発言って、何ですか?是非教えて下さい。
    新聞社等の件、中立でないというのは確かにそうですね。雑誌社関係の知り合いもいるので、少し意見聞いてみます。

    「コバルト」様
    現在、有力な情報入りましたので、全力尽くしてみます。

    「出来ること」様
    外圧頼みさまが書かれておられたように、もし行かれましたら、教えて下さいませ。

    最後に、皆様、国連関係も、お願いできそうな方にお話聞いていただけました。

    こうして、皆様の御意見、御提案を共有しあえていること、私にとっても、本当に大きな励みになっております。
    本当に有り難うございます。

  6. 【2112027】 投稿者: なずな  (ID:BoAlaPYLDcg) 投稿日時:2011年 04月 29日 11:56

    取り急ぎ、すでにご存知かもしれませんが
    twitterでのアカウント、 savefukushimaa の方が福島の内外をつないでくださっています。

    表面に出さなくとも、きっと同じ思いの方が沢山いるのだと思います。
    これからですね!私も探し続けます。

  7. 【2112318】 投稿者: 参考までに  (ID:A7qopeVuCFk) 投稿日時:2011年 04月 29日 19:59

    官房参与の原子力専門家が辞任
    4月29日 19時43分
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110429/t10015638131000.html

    東京電力福島第一原子力発電所の事故への対応に当たるために、先月、内閣官房参与に任命された、原子力の専門家で東京大学大学院教授の小佐古敏荘氏が、記者会見し、「政府の対策は法にのっとっておらず、場当たり的だ」として、内閣官房参与を辞任することを明らかにしました。

    小佐古敏荘氏は、原子力の専門家で、先月、菅総理大臣から内閣官房参与に任命されましたが、29日夕方、総理大臣官邸を訪れ、辞任届を提出しました。このあと、小佐古氏は記者会見し、「原子力災害対策には、関連する法律や原子力防災指針などで対策が定められており、それにのっとって対策を進めるのが基本だ」と述べました。そのうえで、小佐古氏は「官邸や原子力安全委員会などは、今回の対策において、法律を守ることを軽視し、その場かぎりの場当たり的な政策決定プロセスをとっている。誰が決定したのかが明らかではなく、納得できない」などと述べ、一連の政府の対応に納得できなかったことが辞任の理由だと明らかにしました。内閣官房参与を巡っては、東日本大震災の発生後、菅総理大臣が、小佐古氏をはじめ、原子力の専門家など6人を次々と起用して意見を聞いており、野党側に加え、政府・与党内からも、指揮命令系統があいまいになるなどと批判が出ていました。



    小佐古・内閣参与が辞任 政権の原発対応遅れ批判
    2011年4月29日 19時39分
    http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011042901000684.html

    内閣官房参与の小佐古敏荘・東大大学院教授(放射線安全学)は29日、福島第1原発事故をめぐり「政府はその場限りの対応で事態収束を遅らせた」と批判し、菅直人首相に参与を辞任する意向を伝えた。小佐古氏は3月16日に就任。原発施設と放射線をめぐり首相への助言を求められていた。

     政府の原発事故対応への不満が顕在化した。首相が「知恵袋」として活用するため起用した参与が抗議の辞任をするのは、極めて異例だ。

     小佐古氏は29日夕、国会内で記者会見し、放射性物質の拡散を予測する緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)による測定結果の公表遅れを批判した。

     同時に、福島県内の小学校校庭などに累積した放射性物質に関し、文部科学省が示した被ばく線量基準は「国際的にも非常識で受け入れがたい」と見直しを求めた。

    (共同)

  8. 【2112403】 投稿者: 春風  (ID:oz0uD6rDXNU) 投稿日時:2011年 04月 29日 21:58

    文部科学大臣の発言です。

    校庭の土除去“冷静対応を”
    4月28日 13時40分
    高木文部科学大臣は、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、福島県郡山市の小学校などで校庭などの表面の土を取り除く作業を行うことについて、「土や砂を入れ替え なくても屋外活動ができる」と述べ、冷静な対応を呼びかけました。

    福島第一原発の事故を受けて、福島県内の一部の学校で屋外での活動を取りやめているなか、郡山市では、これまでの調査で放射線量が比較的高かった小中学校と保育所の合わせ て28か所で、校庭などの表面の土を取り除く作業を行うことにしています。

    これについて、高木文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で、「郡山市の独自の判断だが、土や砂を入れ替えなくても、政府が目安として示した1時間当たり3.8マイクロシーベルト未満の放射線量なら通常の屋外活動ができる。3.8を若干超えても、1日1時間に収めれば屋外活動ができる」と述べました。

    そのうえで、高木大臣は「大事なのは継続的に放射線量の測定をしっかりやることだ。学校の先生に線量計を持ってもらい、安全性の確保を心していくことが重要だ」と述べ、冷 静な対応を呼びかけました。


    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110428/t10015612671000.html

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す