【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

908
Comment

【2103971】子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト???

投稿者: アトム   (ID:gJABbpY1M1g) 投稿日時:2011年 04月 22日 05:06

海外在住で6歳の娘を持つ母親です。
今年日本に帰国することを考えていますが、現在の日本の子供達のおかれている状況に悩む日々を過ごしております。
海外にいながらと思われるかもしれませんが、福島の子供達のことを思うと、本当にいてもたってもいられない気持ちで、投稿しております。

この掲示板には、首都圏の方が多いようですが、子供の年間放射線許容量を20ミリシーベルトと決めた事実が現段階で国民からの目立った反対もなく受け入れられてしまうと、東電発表の行程表の通り進展があったとしても、少なくとも9か月は放射性物質を飛散させ続ける福島原発の影響により、いずれ首都圏(ひいては全国の小学校)で同様の措置が取られることに文句も言えなくなるのではないでしょうか?

年間許容量1ミリシーベルトだったものが、原発の事故後1ヶ月にして、20倍にされ、しかも大人も子供も同じ??
労働基準法では、およそ年間5ミリシーベルト(3月で1.3ミリシーベルト)を超えると、放射線管理区域となり、18歳未満は働けない環境で、子供達が学校生活を送るなんてどう思われますか?
(ちなみに妊婦の放射線業務従事者の場合は、1ミリシーベルトが限度と定められています。では福島の一般の妊婦の方は、放射線業務従事者より20倍の被ばくを受けて問題があったとしても法的に保護されないということになるのでしょうか。)

20日の衆議院青少年問題特別委員会で、放射線影響学が専門の久住静代原子力安全委員会委員は
「(基準の妥当性について)社会的、学校教育等々、総合判断の下で可能と判断したもので、年間20ミリシーベルトで健康に影響が出るということはない」と答えています。(http://jp.ibtimes.com/articles/17878/20110420/1303300800.htm)
総合判断とありますが、最優先されたのは「子供の健康」ではなかったとしか思えません。
個人の利益より公衆の利益を優先すべきと小学校で習った記憶がありますが、日本の未来を担う子供の健康を犠牲にして、一体何の利益が公衆に生まれるというのでしょうか。

福島だけの問題ではなく、日本の未来の問題だと思います。
何とかして、この問題に子供を持つ親として声を上げて向かっていくことは出来ないでしょうか?
以下に、この問題に真摯に取り組まれている方々のサイトを添付しました。福島のみならず首都圏、海外からも多くの反響が寄せられています。
http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/2011/04/svh-652a.html
その方達が21日に参議院議員会館で文科省・原子力安全委員会と交渉の場を持ったときのビデオが以下にありますが、ひどいものです。http://www.ustream.tv/recorded/14169488
皆様のご意見いただけないでしょうか?何か私たちに出来ることはないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 30 / 114

  1. 【2113055】 投稿者: なずな  (ID:BoAlaPYLDcg) 投稿日時:2011年 04月 30日 15:07

    アトム様、外圧頼み様、
    本当にありがとうございます。
    私事にてまとまった時間がなく、じっくり読み込み、書き込みできないのですが、とにかく感謝の一言だけでもお伝えしたくて。
    たこパンチブログも拝読しました!

  2. 【2113092】 投稿者: 一歩  (ID:3aFvcXCx3m6) 投稿日時:2011年 04月 30日 15:48

    日経夕刊、1面に

    内閣参与辞任、首相「見解の相違」1次補正、衆院通過へ

    の記事あり。

    高木文科相は、小佐古氏が文科省が定めた小中学校の放射線量の屋外活動制限基準を「とんでもなく高い」と批判したことについて「この方針で心配ない」と言明した。

    ですと。
    あきれます。

  3. 【2113107】 投稿者: アトム(意見書、加筆訂正しました。)  (ID:LCMTjPwTTls) 投稿日時:2011年 04月 30日 16:05

    「ROMer[削除しました]海外」様
    影ながら(?)見守り、かつご協力いただけていたこと、心より嬉しく思っております。
    「外圧頼み」様が作って下さったブログを活用して、これからも皆様と一緒にタコパンチ続けていきたいと思いますので、宜しくお願いいたします。

    ご紹介いただいた記事、拝見しました。
    ドイツでの原発周囲5キロ圏内における5歳以下で、白血病になるリスクが2倍とは、本当に悲しい現実です。
    しかも原発から50km離れている地域まで影響が及んでいるとは、こういう事実を私達は知らなすぎたのですね。
    「我々の責任と将来の世代を守る責任の放棄」とは、まさにその通りです。

    一点、私のアップしていた意見書でも引用したオックスフォード研究についても同記事で引用されていましたが、以下に引用したBEIR報告書内では、「胎児期や小児期の被ばく」とあるのですが、オックスフォード研究の部分において「胎児期の被ばくによって」と記載なかったようなので、意見書を加筆訂正しておきます。すみません!

    「ご紹介いただいたオーストラリア版
    http://english.kyodonews.jp/news/2011/04/87835.html
    The pioneering Oxford Survey of Childhood Cancer found that X-rays of mothers, involving doses to the fetus of 10-20 mSv, resulted in a 40 percent increase in the cancer rate among children up to age 15.

    以下がBEIR報告書の原文と和訳になります。
    http://www.nap.edu/openbook.php?record_id=11340&page=10
    Further, studies of cancer in children following exposure in utero or in early life indicate that radiation-induced cancers can occur at low doses. For example, the Oxford Survey of Childhood Cancer found a “40 percent increase in the cancer rate among children up to [age] 15.”20 This increase was detected at radiation doses in the range of 10 to 20 mSv.
    http://archives.shiminkagaku.org/archives/radi-beir%20public%20new[削除しました]
    小児がんの研究からは、 胎児期や幼児期の被曝では低線量においても発がんがもたらされる可能性があることもわかっている。例えば、「オックスフォード小児がん調査」からは「15 歳までの子どもでは発がん率が 40%増加する」ことが示されている。これがもたらされるのは、10 から 20mSvの低線量被曝 においてである。」

    また、先日、ワシントンで記者会見したIra Helfand医師(アイラ・ヘルファンド医学博士)の4月27日 マックラッチー新聞(McClatchy Newspapers)でのコメントでは、以下のように話しています。
    「この基準(20mSv/年)では、被ばくによる直接的影響によって、200人の子供のうち一人が発がんするだろう」
    http://www.truthout.org/nuclear-accident-risks-extend-beyond-evacuation-zone/1303910036
    That amount would mean that one in 200 children would get cancer as a direct result of the exposure, Helfand said.

    ーー日本政府が福島の子供に適応した年間放射線許容量20mSvに関する意見書ーー

    4月19日、文部科学省、原子力安全委員会の助言を得て、ICRP(国際放射線防護委員会)の2007年勧告および3月21日の声明を根拠に、「児童生徒等が学校などに通える地域においては、非常事態収束後の参考レベルの1−20mSv /年を学校などの校舎・校庭等の利用判断における暫定的な目安」と通知した。この通知の対象には、厚生労働省管轄の幼稚園・保育園に通う園児も含まれている。
    この決定に関しては、以下の理由により、重大な問題がある。

    1)放射線管理区域レベルに達している「学校」に「通学」。
    避難区域を除く福島県の75.9%が放射線管理区域レベル(約5mSv・年以上)に達していることが福島県の調査で判明している。この区域では、労働基準法により18歳未満の就労は禁じられているにも関わらず、文部科学省の通知により、「通学」可能とされた。
    「電離放射線に関わる疾病の業務上外の認定基準」によれば、放射線従事者の場合ですら、白血病の電離放射線に関わる疾病の認定基準においては、5mSv /年以上が基準とされているにも関わらず、その4倍相当の放射線量を許容量として18歳以下の園児をも含む子供達に適応している。
    根拠とされたICRPですら、子供は「放射線に感受性が高く」、「特別に防護されることがふさわしい」と認めているにも関わらず、子供も大人と同じ基準にされた。

    2)通知前の最も放射線放出量の多かった時期の被ばくが全く考慮されていない。
    4月10日の第22回原子力安全臨時委員会で、原発事故直後の3月12日から4月5日までの福島県各地域での積算放射線量・外部被ばくの資料が、公開されている。この資料では、その間、避難区域外であった地域においてすら、すでに20mSv以上の値(最大34mSv)が複数地点で積算線量推定値として示されていた。また、SPEEDIによる外部被ばくの積算量試算値においても、10mSvの被ばく量の地域が30km付近にまでおよび示されている。
    しかし、上記データについても「積極的に説明することのないまま」例外なく「これからの」年間放射線許容量は「20mSv」と決められ、外部被ばくだけでも10mSvが試算された地域に住んでいる子供が、何の特別な措置も考慮されないままになっている。

    3)低線量被ばくの子供に対する影響は無視出来ない。。
    政府が今回の措置の科学的根拠として拠り所にしているICRPの勧告・報告に影響を与えるとされるBEIR報告では、胎児期や幼児期の被ばくでは低線量においても発がんリスクがもたらされる可能性があると記載されている。また、「オックスフォード小児がん調査」を引用し、胎児期の10-20mSvの被ばくで、15歳までの子供では、発がん率が40%増加すると明記している。
    また、原爆症の認定裁判でも、裁判所は「チェルノブイリ惨事の統計的観察によって、データからいえば、低線量持続的内部被爆は影響が小さくなるわけではなく、むしろ、高線量瞬間被爆と比べて線量がゼロに近づく境界付近でかえって影響が強い。」ことを事実として引用している。
    京都大学原子炉研究所による広島・長崎の被爆者の研究でも同様の結果が認められ、「低線量における大きな危険度を示していることには、十分な考慮を払っておく必要がある。」と結論している。

    以上のように、日本政府・関係機関は、拠り所にしているICRPすら「放射線感受性が高く」「特別に防護されるのがふさわしい」子供に対して、今回の原発事故において最も放射線放出の多かった時期の被ばく量を考慮することもなく、電離放射線業務従事者の白血病認定基準の4倍相当の放射線許容量を適応してまで、「放射線管理区域」レベルの「学校」に「通学・通園」させている。
    そして、本日、内閣官房参与の小佐古教授が辞任会見において、
    「国際的な常識ではなく、行政の都合で決めている」「とんでもなく高い数値であり、容認したら私の学者生命は終わり。自分の子どもをそんな目に遭わせるのは絶対に嫌だ」「通常の放射線防護基準に近い年間1ミリシーベルトで運用すべきだ」
    と発言するに至っている。(朝日新聞、中日新聞の報道記事より抜粋)

    よって、日本政府および関係行政機関に対し、子供の年間放射線許容量見直し、および適切な被ばく線量軽減のための措置を早急に講じるよう意見する。

  4. 【2113133】 投稿者: メールで審議  (ID:9.1Slowb.6Y) 投稿日時:2011年 04月 30日 16:39

    >高木文科相は、小佐古氏が文科省が定めた小中学校の放射線量の屋外活動制限基準を「とんでもなく高い」と批判したことについて「この方針で心配ない」と言明した。
    ですと。
    あきれます。



    小佐古氏によると、基準を決めるときに、極めて短時間にメールで審議し、強引にものを決めるやり方
    だったそうですね。
    こんな大事な事をメールで審議するんですね。せめてテレビ会議ぐらいできないんだろうか・・・

  5. 【2113134】 投稿者: 外圧頼み  (ID:xGE0sXtYRPc) 投稿日時:2011年 04月 30日 16:39

    >アトム様  
    意見書のPDF作成、了解しました。A41枚でプリントできるよう、一部行換えを
    詰めたりするかもしれませんが、文章は変えませんのでご了承ください。

    >ROMer[削除しました]海外様
    豪メルボルン大准教授の情報をありがとうございました。
    日本語版も検索したらすぐに見つかりましたので、掲載させていただきます。

    ちなみにGoogleで「共同ニュース 原発震災―海外核専門家の目 福島の子供を守れ」で
    検索したら、ここのスレッドが5番目に出てきて、ちょっとビックリしました。

    >参考までに様 はじめ皆様の情報もピックアップ予定です。

    また>同席様 >一歩様 の投稿にありますマスコミの報道の違いも
    掲載したいですね。

    >グルグル様 や >この話様のように、報道された政治家などの
    発言を読み解くようなものも参考になると思うのですが、
    ブログでは掲載記事に対してコメントをつけるという形でご紹介できたら
    いいだろうなと思いますが、
    ただ個人の意見、発言については勝手に転載はいたしませんのでご安心ください。

    そのほか、ブログを見ていただいた方、コメントくださった方々、
    ありがとうございます。

    小佐古教授の会見の全文を紹介する所がNHK以外にも出てきましたね。
    外圧のみならず、内閣の中に居た人からの発言というのは、やはり大きいです。
    少しでもいい方向に進展するよう、頑張ってウォッチしていきましょう。

  6. 【2113153】 投稿者: ROMer@海外  (ID:ngnx1jDWx2c) 投稿日時:2011年 04月 30日 16:57

    アトムさま ご丁寧にメッセージいただき恐縮です、ありがとうございます。きっと書き込むほどの
    ことはないけれど・・・と思いながらROMされている方、他にもいらっしゃると思います。


    共同のメルボルン発記事、そこまで読み込んでいただけるとは、私のほうは胎児の部分
    まったく気付かず申し訳ありませんでした。しかしこの豪医師ももともと反原発の立場の方のようで。
    そんなときにいわば体制側であった内閣官房参与の辞任とその表明文に、「これで山が動くか!」と思いきや、
    メディアでの扱いはほんとうに小さいようで、がっかりです。個人的な行動より、よほど
    インパクトを持つはずなのに。マスコミには、ちゃんと一般の人に伝わることばで、広く伝えてほしいです。


    それから、このDr Helfand の元記事、探していたんです~!ありがとうございます!
    なかなか安定してつながらないネットですが、今後ともこのスレ、フォローさせてください。

  7. 【2113169】 投稿者: メールで審議  (ID:9.1Slowb.6Y) 投稿日時:2011年 04月 30日 17:18

    アイラ・ヘルファンド医学博士(Dr.Ira Helfand)が出演している番組を見つけました。
    Democracy Now というアメリカの放送です。
    6分ごろから博士がコメントしています。(日本語訳付き)



    日本の事故で「原発ルネサンス」は終わった Democracy Now
    http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=rRvZ4oY6d0o

  8. 【2113189】 投稿者: メールで審議  (ID:9.1Slowb.6Y) 投稿日時:2011年 04月 30日 17:39

     小佐古氏の辞任表明について、内部被曝に詳しい沢田昭二名古屋大学名誉教授は、「小佐古氏のような、どちらかという政府側にたって、基準についてかなり甘く考えるようなタイプと見ていたような人でさえ、こういう主張で、辞意表明をするとは、本当に信じられない感じがする。彼は僕からすれば考えは甘いのに、今の官邸は大丈夫なのかと思いますね。」


    ブログ「ジャーナリスト 木下黄太のブログ」
    菅艦隊から放射能防護担当小佐古官房参与離脱「子どもを被曝させたくない」
    ttp://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/f4b8bb58558c6bd6cbf1b69a519fba64

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す