【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

908
Comment

【2103971】子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト???

投稿者: アトム   (ID:gJABbpY1M1g) 投稿日時:2011年 04月 22日 05:06

海外在住で6歳の娘を持つ母親です。
今年日本に帰国することを考えていますが、現在の日本の子供達のおかれている状況に悩む日々を過ごしております。
海外にいながらと思われるかもしれませんが、福島の子供達のことを思うと、本当にいてもたってもいられない気持ちで、投稿しております。

この掲示板には、首都圏の方が多いようですが、子供の年間放射線許容量を20ミリシーベルトと決めた事実が現段階で国民からの目立った反対もなく受け入れられてしまうと、東電発表の行程表の通り進展があったとしても、少なくとも9か月は放射性物質を飛散させ続ける福島原発の影響により、いずれ首都圏(ひいては全国の小学校)で同様の措置が取られることに文句も言えなくなるのではないでしょうか?

年間許容量1ミリシーベルトだったものが、原発の事故後1ヶ月にして、20倍にされ、しかも大人も子供も同じ??
労働基準法では、およそ年間5ミリシーベルト(3月で1.3ミリシーベルト)を超えると、放射線管理区域となり、18歳未満は働けない環境で、子供達が学校生活を送るなんてどう思われますか?
(ちなみに妊婦の放射線業務従事者の場合は、1ミリシーベルトが限度と定められています。では福島の一般の妊婦の方は、放射線業務従事者より20倍の被ばくを受けて問題があったとしても法的に保護されないということになるのでしょうか。)

20日の衆議院青少年問題特別委員会で、放射線影響学が専門の久住静代原子力安全委員会委員は
「(基準の妥当性について)社会的、学校教育等々、総合判断の下で可能と判断したもので、年間20ミリシーベルトで健康に影響が出るということはない」と答えています。(http://jp.ibtimes.com/articles/17878/20110420/1303300800.htm)
総合判断とありますが、最優先されたのは「子供の健康」ではなかったとしか思えません。
個人の利益より公衆の利益を優先すべきと小学校で習った記憶がありますが、日本の未来を担う子供の健康を犠牲にして、一体何の利益が公衆に生まれるというのでしょうか。

福島だけの問題ではなく、日本の未来の問題だと思います。
何とかして、この問題に子供を持つ親として声を上げて向かっていくことは出来ないでしょうか?
以下に、この問題に真摯に取り組まれている方々のサイトを添付しました。福島のみならず首都圏、海外からも多くの反響が寄せられています。
http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/2011/04/svh-652a.html
その方達が21日に参議院議員会館で文科省・原子力安全委員会と交渉の場を持ったときのビデオが以下にありますが、ひどいものです。http://www.ustream.tv/recorded/14169488
皆様のご意見いただけないでしょうか?何か私たちに出来ることはないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 4 / 114

  1. 【2104504】 投稿者: 関西人  (ID:g2/vWaF5BXI) 投稿日時:2011年 04月 22日 14:02

    関西でも安全とは言い切れません。大使の子供たちはすでに本国に帰っています。
    日本に帰ってこないほうが安全です。
    私は関西ですが、悲観視しています。

  2. 【2104645】 投稿者: 関東人  (ID:ci.rviymgKs) 投稿日時:2011年 04月 22日 16:37

    関西へ逃げる人けっこういるそうです、関西も不安だったら、関東の人は本当にどうすればいいだろう

  3. 【2104711】 投稿者: コバルト  (ID:tFII0HZ6URA) 投稿日時:2011年 04月 22日 17:36

    何故、
    廃校になっている学校に学童疎開をしてあげないのでしょうか。
    日本全国に、ここ、
    二、三年の間に廃校になった学校は
    かなりの数あります。

    はっきり申し上げれば、
    私達、親世代は放射性物質の影響下にあっても
    仕方がない、と、私は思っております。
    次世代の子供達に日本を託す為には、
    どうしても、子供達が健全でいてくれなければなりません。

    せめて福島県の子供達の学童疎開を
    文科省が政府に進言して欲しい、と
    切に願うものです。

  4. 【2104842】 投稿者: 今後  (ID:bGXq7axfe9o) 投稿日時:2011年 04月 22日 20:18

    子供は、海外に留学させそのまま海外で就職させて
    親はマレーシアへの移住計画を立てるしかないかな・・

    いつの間にこんな原発大国になってしまっていたのか、知ろうとしなかった
    自分が悔しいです。

  5. 【2105010】 投稿者: 警戒区域  (ID:SupXF0rzktA) 投稿日時:2011年 04月 22日 22:22

    警戒区域を設定したことは、正しい選択と思う。

    立入禁止にしたところに、入った方が悪いのだから。

    1ミリシーベルト⇒20ミリシーベルト

    に基準が上がり、最近では、100ミリシーベルトでも

    問題ないという御用学者が、たくさんTV局に出演している
    ことが気になる。

    次は、「100ミリに上げるのだなというムード」を浸透させようとしている。

  6. 【2105154】 投稿者: アトム(文科省に電話しました。)  (ID:gJABbpY1M1g) 投稿日時:2011年 04月 23日 00:36

    スレ主です。
    文科省にお電話していただいた方のコメントにもありましたように、私自身も文科省に電話でお話伺いました。

    文科省の担当者の話では、やはりICRPの基準(日本に配慮して1ミリから20ミリまで上げてはどうかという声明)に基づいて100ミリシーベルト以下では健康に影響ないことから20ミリシーベルトに「原子力安全委員会の進言」を受けた「政府」が決めたことを、文科省(小学校・中学校)・厚生労働省(保育園)の両省が受けて、「文科省」の名のもとに学校側にその旨通知したという流れだったそうです。

    Q1)労働基準法の放射線管理区域の4倍相当の年間許容量を、その区域では労働が禁止されている「18歳未満」の学童達が「通学」することに疑問はないのか?労働基準法を治める厚労省は自らの矛盾をどう説明できるのか?
    A1)その点は承知していなかった。

    Q2) 労基法で守られる労働者は健康害したとき、この基準を超えていれば労災として保護されるが、学童は4倍の許容量を要求され、それによって健康を害しても現状では保護されないのではないか?
    A2) 裁判で争える。
    Q3) 裁判に訴えても、因果関係の証明が5−10年後では如何に困難か、また原爆症の裁判を見れば、厚労省が最高裁まで争い、その間に半数以上の原告が亡くなり、原告が死ぬのを待っているかのような対応をした事実を考えても、とても裁判すればなどと言える問題ではないのではないか?
    A3) 確かに原告が因果関係を証明することになる。。。。

    Q4) 100ミリシーベルト以下なら健康に影響ないと主張するが、日本の公的機関である裁判所が「原爆症認定訴訟」において「事実」として引用したチェルノブイリ事故における低線量持続的内部被爆(=100ミリシーベルト以下)が高線量瞬間被爆よりも影響が大きいという科学的根拠を覆すデータをもっているのか。同じ日本でありながら、この矛盾についてどう考えるか。
    A4)その判例は知らなかった。

    Q5) さらにアメリカの公的機関であるBEIR 委員会は、原発推進の立場でありながら、さすがに小児癌については、オックスフォード小児癌調査において示された「15 歳までの子どもでは発がん率が 40%増加する。これがもたらされるのは、10 から 20ミリシーベルトの低線量被曝 においてである。」と小児にとって20ミリシーベルトの低線量被爆の影響を認めているが、この事実を覆す科学的根拠を持っているのか?
    A5)その報告は知らなかった。

    以上のような会話だったのですが、担当者の方としては、有益な情報だと思うので、紹介いただいた文献を集め、文科省内および安全委員会の方に、こういう問い合わせが寄せられたことを伝えたいとのことでした。
    国際的に見ても、子供に20ミリシーベルトを押しつける日本は、自殺行為を行っているとしか思えない状況であること、よくよく念頭において、この問題を再度議論し直していただきたいとお伝えしました。

    コバルト様も書かれておられたように、全国には廃校になった学校が数多く存在することを知人の教師からも伺っております。
    こういう学校を利用してでも、何としてでも福島の子供達を救わなくてはならないと思います。

    私は現在米国在住ですが、こちらで日本人のみならず、多くの方々の署名等集めるなどして、日本政府・文科省・厚労省・原子力安全委員会すべての関係機関に抗議の意志を伝えようかと考えています。

    日本在住の皆様、どうか学校や地域の方々に、この深刻な状況をお伝え頂き、署名活動なり、文科省・厚労省・安全委員会に訴えるなり、行動を起こしていただけないでしょうか?
    「外圧頼み」様が書かれておられたように、この「タコ」の頭を殴りつけるべきは、まずは私たち子供の親であるべきだと信じております。どうか、皆様、宜しくお願いいたします。

  7. 【2105188】 投稿者: 移住したいけれど  (ID:IAfkM0wErxY) 投稿日時:2011年 04月 23日 01:20

    今後 様

    >子供は、海外に留学させそのまま海外で就職させて
     
    親はマレーシアへの移住計画を立てるしかないかな・・

    なぜマレーシアが、移住の地にと思われますでしょうか。

    他にも移住に向いている地は、ありますか。



    毎日、原発のニュースをチェックしておりますが

    何号機、何号機と日替わりで違う 号機の難題が出てきます。

    いっぺんに言わないのは何か理由でもあるのかな・・・

  8. 【2105231】 投稿者: 出来ること  (ID:tLC4iFjdVUw) 投稿日時:2011年 04月 23日 03:26

    日弁連からも声明がでましたね。

    本来ならマスコミに取り上げてもらうのが良いのですが今のマスコミでの扱いは期待できないでしょう。

    そうなると外からの圧力が良いと思うのですが・・・

    国連とかユニセフとか・・・

    子供の権利条約に反しているというようなアプローチとかはどうでしょうかね?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す