【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

908
Comment

【2103971】子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト???

投稿者: アトム   (ID:gJABbpY1M1g) 投稿日時:2011年 04月 22日 05:06

海外在住で6歳の娘を持つ母親です。
今年日本に帰国することを考えていますが、現在の日本の子供達のおかれている状況に悩む日々を過ごしております。
海外にいながらと思われるかもしれませんが、福島の子供達のことを思うと、本当にいてもたってもいられない気持ちで、投稿しております。

この掲示板には、首都圏の方が多いようですが、子供の年間放射線許容量を20ミリシーベルトと決めた事実が現段階で国民からの目立った反対もなく受け入れられてしまうと、東電発表の行程表の通り進展があったとしても、少なくとも9か月は放射性物質を飛散させ続ける福島原発の影響により、いずれ首都圏(ひいては全国の小学校)で同様の措置が取られることに文句も言えなくなるのではないでしょうか?

年間許容量1ミリシーベルトだったものが、原発の事故後1ヶ月にして、20倍にされ、しかも大人も子供も同じ??
労働基準法では、およそ年間5ミリシーベルト(3月で1.3ミリシーベルト)を超えると、放射線管理区域となり、18歳未満は働けない環境で、子供達が学校生活を送るなんてどう思われますか?
(ちなみに妊婦の放射線業務従事者の場合は、1ミリシーベルトが限度と定められています。では福島の一般の妊婦の方は、放射線業務従事者より20倍の被ばくを受けて問題があったとしても法的に保護されないということになるのでしょうか。)

20日の衆議院青少年問題特別委員会で、放射線影響学が専門の久住静代原子力安全委員会委員は
「(基準の妥当性について)社会的、学校教育等々、総合判断の下で可能と判断したもので、年間20ミリシーベルトで健康に影響が出るということはない」と答えています。(http://jp.ibtimes.com/articles/17878/20110420/1303300800.htm)
総合判断とありますが、最優先されたのは「子供の健康」ではなかったとしか思えません。
個人の利益より公衆の利益を優先すべきと小学校で習った記憶がありますが、日本の未来を担う子供の健康を犠牲にして、一体何の利益が公衆に生まれるというのでしょうか。

福島だけの問題ではなく、日本の未来の問題だと思います。
何とかして、この問題に子供を持つ親として声を上げて向かっていくことは出来ないでしょうか?
以下に、この問題に真摯に取り組まれている方々のサイトを添付しました。福島のみならず首都圏、海外からも多くの反響が寄せられています。
http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/2011/04/svh-652a.html
その方達が21日に参議院議員会館で文科省・原子力安全委員会と交渉の場を持ったときのビデオが以下にありますが、ひどいものです。http://www.ustream.tv/recorded/14169488
皆様のご意見いただけないでしょうか?何か私たちに出来ることはないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 48 / 114

  1. 【2116436】 投稿者: 参考までに  (ID:OkPFj.4LF0s) 投稿日時:2011年 05月 03日 21:16

    20ミリシーベルト基準問題 首相見直しを拒否「国としての考え方がある」
    2011.5.3 00:44

     菅直人首相は2日、福島県の内堀雅雄副知事と首相官邸で会談し、文部科学省が定めた「年間被曝(ひばく)線量20ミリシーベルト以下」の校庭利用基準の見直しを拒否した。

     内堀氏は「政府関係者でいろんな考え方があり、県民は非常に不安に思っている」と訴えたが、首相は「国としての考え方がある。きちっと県民や国民に伝える努力をしなければならない」と述べ、現行基準への理解を求めた。



    私が実名を出して動くことについて、主人の理解を得られていません。情けない話でこれまで行動することについて触れることができませんでした。
    そんな私が匿名でもできる抗議方法をみつけて、少しづつ実行した方法があります。

    これは法案についての反対方法として効果の高い方法らしいです。

    稲田朋美議員によると、選挙区民からの要請書(この問題では意見書)は無視できないそうです。
    選挙区の有権者からの要望というものは非常に重要で無視できない天の声だそうです。
    多くのブログで取り上げられていた方法をこの問題向けに少し改変して書いておきます。

    まず、自分の住んでいる地域の国会議員を調べる。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/衆議院小選挙区制選挙区一覧
    http://ja.wikipedia.org/wiki/Template:参議院選挙区一覧

    結果として全議員に渡るよう要請書(自分の考えをまとめたもの、又はアトム様の意見書)(FAXもしくは手紙)を送る。
    自分の選挙区には優先して出してください 。

    ※出来るだけ目立つ郵送方法 大きな封筒や目立つ色の封筒を使うと効果が大きい。
    ※地元の消印が印刷される郵便はとても有効。
    ※要望書(意見書)には必ず同選挙区の有権者であることを記載。
    ※比例選出議員には、この問題が良い方向に解決しない場合は比例で投票しないと記載
    ※期間をおいて何回か送る。
    ※住所氏名年齢は匿名「○○県○○市 職業 ○○歳」までで良い。

    試していないのですが、FAXの場合は、インターネットFAXというものがありメールアドレスだけで送れるものがあるようです。探せばいくつかあるようです。

    この問題の解決方法はなんなのか?みなさん思うところが違うかもしれません。
    集団疎開が望ましいと考える方、基準を低くすること・・・
    私の場合は、校庭使用基準を低くするだけでなく、食品の暫定基準値を成長期の子供向けに低く制限すること。また、高線量の地域の子供たちの給食には、汚染度の低い地域の食品を使って欲しいと要望しています。

  2. 【2116455】 投稿者: 福島のママ  (ID:K1neu8Ro.q6) 投稿日時:2011年 05月 03日 21:36

    皆さまの情報ありがたく読ませていただいてます

    子ども二人を連れて行ける避難先を探しています
    わたしが住んでいるところは飯舘村から5キロ離れたところです
    避難区域の対象外、家は壊れていないので被災証明書は貰えず自主避難は全額自腹になってしまいます
    3月から子供達が学校始まるまでは県外に避難していたため経済的余裕があまりありません

    このような書き込み申し訳なく思います

    もし自主避難でも受け入れ支援があったら教えて下さい
    お願いします

  3. 【2116458】 投稿者: なずな  (ID:BoAlaPYLDcg) 投稿日時:2011年 05月 03日 21:36

    ≪中部・北陸≫

    【愛知県】
    http://www.pref.aichi.jp/saigaijoho/#hisaisya01

    【岐阜県】
    http://www.pref.gifu.lg.jp/kyoiku-bunka-sports/emergency/

    【福井県】
    http://www.pref.fukui.jp/doc/kikitaisaku/tohoku-earthquake.html

    【石川県】
    http://www.pref.ishikawa.lg.jp/kenmin/saigai/20110311.html#sien

    【富山県】
    http://www.pref.toyama.jp/sections/1001/201103eq/index.html#3

    【長野県】
    http://www.pref.nagano.jp/kanko/kankoki/hinanukeire/hinanshatop.htm
    (被災者生活支援「信州絆」プロジェクトhttp://www.pref.nagano.jp/kanko/kankoki/hinanukeire/kizuna[削除しました] )

    【静岡県】
    http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/2011sanrikuoki/jishinsoudanmadoguchi.html

    【山梨県】
    http://www.pref.yamanashi.jp/kinkyu/ukeire.html

    【新潟県】
    http://www.http://www.pref.niigata.lg.jp/bosai/shienkyokudayori.html
    避難者支援局だより(福島県からの被災者の方への情報もあり)
    http://www.pref.niigata.lg.jp/bosai/shienkyokudayori.html

  4. 【2116459】 投稿者: 「SPEEDI(スピーディ)」  (ID:WquM0BjywDc) 投稿日時:2011年 05月 03日 21:36

    先ほどBSのニュースを見ていたら
    緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム「SPEEDI(スピーディ)」の話を
    していました。当初から「予測である事を断った上で情報を出していたら
    行かない方がいい方向、行くべき方向が示されて、今より苦しみが少なかったのに」
    というような話には脱力しました。

    「SPEEDI(スピーディ)」の放射能影響予測情報をずっと隠し続け、
    当初から大変な状況だったのに
    今になって「パニックを恐れていたが、正しい情報を出せば大丈夫だと思った。
    これからはもっと迅速に出す」などと言うような政府・・・。

    こんな政府が無理な説明をひねり出してまで決めた「年間20ミリシーベルト」
    後になって,既に結果が出てあきらめるしかなく、
    あきれ果てて、文句も言えない状態になってからゴメンゴメンで
    「正しい情報」を出してくると考える方が自然じゃないですか?

    不安をあおると言われた専門家などの言ってた事が
    色々「やっぱり」という状態になっているのに
    未だに「皆さん、正しい知識もなく心配し過ぎ」などという人は、
    何か意図があるとしか思えないです。

  5. 【2116470】 投稿者: 隠蔽が体質  (ID:LwykvWhXKes) 投稿日時:2011年 05月 03日 21:47

    「SPEEDI(スピーディ)」 さんの

    >こんな政府が無理な説明をひねり出してまで決めた「年間20ミリシーベルト」
    後になって,既に結果が出てあきらめるしかなく、
    あきれ果てて、文句も言えない状態になってからゴメンゴメンで
    「正しい情報」を出してくると考える方が自然じゃないですか?



    政府機関を含めた、原発関係者は 基本的に隠蔽が体質なのですよ。

    後から、ポロリ、ポロリと 少しずつ 情報を吐き出していくのです。

    特に世間で重大事件があった時に、陰に隠れて発表するのは彼らの常套手段ですよ。

  6. 【2116507】 投稿者: これが行政の考え方  (ID:SupXF0rzktA) 投稿日時:2011年 05月 03日 22:17

    >わたしが住んでいるところは飯舘村から5キロ離れたところです
    >避難区域の対象外、家は壊れていないので被災証明書は貰えず自主避難は全額自腹になってしまいます
    >3月から子供達が学校始まるまでは県外に避難していたため経済的余裕があまりありません

    たった5Kmだったら、目と鼻の先。
    放射性物質は同じように流れ込んでいるのに、対象外とは、ああ・・・。

    行政区分という境界線があるから、道路一本隔てただけでも
    関係ないということなんでしょうけどねえ。

  7. 【2116518】 投稿者: モニタリング  (ID:HvILPVDXE9.) 投稿日時:2011年 05月 03日 22:26

    http://www.kantei.go.jp/saigai/monitoring/index.html


    毎日ここチェックしてます。

    いわき市とか原発から近いところでも低いところもありますが、遠いのに飯館村の方角はかなり高いです。福島市の方も

    円形に避難させたのはこれから起こりうることのために避難させているのかと思ってました。

    アメリカの言ってたように80キロ圏内で避難させて、落ち着いてから、放射線の低いところは戻してよかったのではないかと思います。

  8. 【2116524】 投稿者: なずな  (ID:BoAlaPYLDcg) 投稿日時:2011年 05月 03日 22:32

    福島のママ様

    いくつか前の書き込みでも書いたのですが、支援の対象がどこまで適用されるかが気になりながら
    各都道府県別のリンク先をまとめていました。
    私なりに探してみます。時間がかかったらすみません。探しにいきます!!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す