【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

908
Comment

【2103971】子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト???

投稿者: アトム   (ID:gJABbpY1M1g) 投稿日時:2011年 04月 22日 05:06

海外在住で6歳の娘を持つ母親です。
今年日本に帰国することを考えていますが、現在の日本の子供達のおかれている状況に悩む日々を過ごしております。
海外にいながらと思われるかもしれませんが、福島の子供達のことを思うと、本当にいてもたってもいられない気持ちで、投稿しております。

この掲示板には、首都圏の方が多いようですが、子供の年間放射線許容量を20ミリシーベルトと決めた事実が現段階で国民からの目立った反対もなく受け入れられてしまうと、東電発表の行程表の通り進展があったとしても、少なくとも9か月は放射性物質を飛散させ続ける福島原発の影響により、いずれ首都圏(ひいては全国の小学校)で同様の措置が取られることに文句も言えなくなるのではないでしょうか?

年間許容量1ミリシーベルトだったものが、原発の事故後1ヶ月にして、20倍にされ、しかも大人も子供も同じ??
労働基準法では、およそ年間5ミリシーベルト(3月で1.3ミリシーベルト)を超えると、放射線管理区域となり、18歳未満は働けない環境で、子供達が学校生活を送るなんてどう思われますか?
(ちなみに妊婦の放射線業務従事者の場合は、1ミリシーベルトが限度と定められています。では福島の一般の妊婦の方は、放射線業務従事者より20倍の被ばくを受けて問題があったとしても法的に保護されないということになるのでしょうか。)

20日の衆議院青少年問題特別委員会で、放射線影響学が専門の久住静代原子力安全委員会委員は
「(基準の妥当性について)社会的、学校教育等々、総合判断の下で可能と判断したもので、年間20ミリシーベルトで健康に影響が出るということはない」と答えています。(http://jp.ibtimes.com/articles/17878/20110420/1303300800.htm)
総合判断とありますが、最優先されたのは「子供の健康」ではなかったとしか思えません。
個人の利益より公衆の利益を優先すべきと小学校で習った記憶がありますが、日本の未来を担う子供の健康を犠牲にして、一体何の利益が公衆に生まれるというのでしょうか。

福島だけの問題ではなく、日本の未来の問題だと思います。
何とかして、この問題に子供を持つ親として声を上げて向かっていくことは出来ないでしょうか?
以下に、この問題に真摯に取り組まれている方々のサイトを添付しました。福島のみならず首都圏、海外からも多くの反響が寄せられています。
http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/2011/04/svh-652a.html
その方達が21日に参議院議員会館で文科省・原子力安全委員会と交渉の場を持ったときのビデオが以下にありますが、ひどいものです。http://www.ustream.tv/recorded/14169488
皆様のご意見いただけないでしょうか?何か私たちに出来ることはないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 74 / 114

  1. 【2126211】 投稿者: 出来る事  (ID:tLC4iFjdVUw) 投稿日時:2011年 05月 12日 17:26

    宮崎県の豚のソースがまちがえてました。
    http://infosecurity.jp/archives/9627

    ROMer (家畜の移動) 様
    家畜の飼育場にもよると思います。スイス、ドイツとくらべるのは距離、汚染度共にきびしいと思うのですが。今の日本の基準も甘くなりすぎていると思うので投稿しました。20ミリからはそれてしまいましたね。

  2. 【2126223】 投稿者: なずな  (ID:BoAlaPYLDcg) 投稿日時:2011年 05月 12日 17:34

    ようやく落ち着いて、希ガスの事などじっくり後から追いかけて読ませていただいています。
    現状の全体の把握するには気の遠くなるような内容が次々とあるのだと・・・気持ちをしっかり持たなくては・・・。

    ROMer (家畜の移動)様 
    の情報から、スイスがとっていた方法もあるということを知りました。
    科学的に管理し続ける努力が要るということですね。

    先ほどのニュースです。

    政府、警戒区域の家畜殺処分へ 福島県に指示
    http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051201000574.html

    それにしても基準って何だろう。。距離に比例しない事はもう大前提なのに。
    ドイツは殺処分にしたという事ですが、基準をどのように決めたのでしょうね。

  3. 【2126244】 投稿者: 参考までに  (ID:OkPFj.4LF0s) 投稿日時:2011年 05月 12日 18:04

    牛の移動関連で調べていてみつけたのですが、
    外部被曝した際の除染レベルが3/20に変更されていたんですね。
    人の基準に合わせて、牛も除染するそうです。
    10倍になってますが、子供も同じ基準。

    変更前:10,000cpm
    変更後:100,000cpm

    http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000015ox9-img/2r98520000015pqe.p d f(スペース削除)


    この資料に、「放射線の影響に関する健康相談の流れ」があるのですが
    「福島原発における避難・屋内退避圏から来た又は通過した場合」以外の人は、

    >保健師が心のケア等を実施し、説明後帰宅(サーベイメータによるサーベイは不要)

    ということです。
    「心のケア」・・・放射性物質が子供に与える影響を心配して相談に行くと、「心の問題」にされてしまうのでしょうか?

  4. 【2126302】 投稿者: この話  (ID:0cGfJIfFQhQ) 投稿日時:2011年 05月 12日 19:14

    ROMer (家畜の移動)様

    スイスの家畜移動の話、書き写していただいてありがとうございます。

    20mSv問題から脱線してしまいますが、計画避難区域からの家畜の移動はほとんどが牛のようですね。
    参考までにさまがおっしゃるように、基準値の引き上げがありましたが、それにしたがって移動時にしたスクリーニングの結果が 福島県のHPに載っています。(福島県 計画的避難区域からの家畜の移動 で検索)

    「スクリーニング検査は、5月7日までに1,279頭について検査を実施し、測定の最高値は16,000cpm、検査結果の約8割は放射線量が1,000cpm未満であり、除染作業が必要となった事例はありません。」

    対象にした牛は 牛舎の中で飼育され、沢水をやってない、事故前に貯蔵した飼料を給与し放牧をしていないものだそうです。(それで この数値でおさまったのでしょうか?)

    また牛は 一頭ごとに個体識別番号を検索すれば産地の確認が可能で福島にいた履歴もわかるそうです
      http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/trace/pdf/beef_trace26.p d f

    豚もスクリーニングをしているのですが、こちらのデータは同じページに載ってないようです。
    識別番号もないですね。
    どうしても嫌な方は一年程宮崎の豚も食べない?

    警戒区域の家畜は殺処分が決まったのですね。涙出る。合掌。

  5. 【2126304】 投稿者: なずな  (ID:BoAlaPYLDcg) 投稿日時:2011年 05月 12日 19:16

    参考までに様

    知らない間にこういった基準値も引き上げられていたんですね。
    3月20日から今日までの間にいろいろな事が明らかになっている中、
    健康相談のあり方も、当然変更になっているべきと思います。
    それにしても「心の問題」をどう施して来たのか、「大丈夫です」、とか?

    福島上空、放射性物質滞留か…降雨には問題なし
    http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110512-OYT1T00097.htm
    の、最後の一文にもさらっと10万cpmの値が書かれていますね。

  6. 【2126361】 投稿者: from:fukushima  (ID:0ZWo2g.ClyA) 投稿日時:2011年 05月 12日 20:44

    一週間ほど前に、この掲示板を見つけました。
    皆さんが、いろいろな事を調べてくださり、真剣に議論されている事に感動しました。
    ありがとうございます。
    福島に住んでいるのに、声をあげることができず本当に申し訳なく思います。


    夕方、地元のニュースで二本松市の校庭の表土入れ替えの様子が放送されました。
    上下入れ替えではなく、穴を掘って埋める方法をとられたようですので、
    ご報告いたします。

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110512/t10015846781000.html

  7. 【2126375】 投稿者: 一歩  (ID:3aFvcXCx3m6) 投稿日時:2011年 05月 12日 21:00

    二本松では掘って埋めたのですね。
    少しでも子どもの環境が改善されているのはうれしいです。


    今日、ネットで二本松のたぶん私立の幼稚園で、園児を外で遊ばせていない、というビデオを見ました。子どもが「保育園では外で遊んでる」と先生に訴えていたようだったのが印象に残っています。やっぱり回りの大人が、子どもの健康を守るしかないのだなあと。


    どれだけ続くかわからないので、本当に疲れがたまります。
    でも、できることをさがして、がんばります。

  8. 【2126432】 投稿者: katiku  (ID:ssjrqIjm166) 投稿日時:2011年 05月 12日 21:47

    アトム様、外圧頼み様、皆様のご尽力によりいつもスレをみながら学習しネット署名や地元議員へ意見書を送る毎日を過ごしております。

    家畜の移動ですが牛や豚を一頭ごとスクリーニング実施とありましたが外部のガイガー検査だけ済ませて国や県は移動させたのではないでしょうか?出来ること様が問題にしているのは体内に付着した放射性物質のことを危惧されているのではないかと思います。
    今現在も放射性物質は漏れていますし、ましてや初期の放射性希しょうガスでも被爆している家畜を他県へ移動などもってのほかです。
    いくら牛舎の中にいても雨をしのぐだけの舎では外にいるのと同じです。移動した家畜を食用にしたら食べた人は内部被爆する可能性があります。
    武田先生も福島での野菜や家畜は他県へ移動はしないようにとおっしゃっています。
    本当に残念で悔しいことですが福島はチェルノブイリにも匹敵する汚染地域になってしまったのですから。ほうれん草のときもよーく洗って測定するぐらいの国や県の発表はあてになりません。
    被爆に対して厳しく言及されている皆様方でいらっしゃるのになぜ家畜にはこれまでの見識をあてはめないのか不思議でなりません。

    二本松の表土の入れ替えは行政の対応がほんの少しばかり進歩しているようなのでよかったですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す