【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

908
Comment

【2103971】子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト???

投稿者: アトム   (ID:gJABbpY1M1g) 投稿日時:2011年 04月 22日 05:06

海外在住で6歳の娘を持つ母親です。
今年日本に帰国することを考えていますが、現在の日本の子供達のおかれている状況に悩む日々を過ごしております。
海外にいながらと思われるかもしれませんが、福島の子供達のことを思うと、本当にいてもたってもいられない気持ちで、投稿しております。

この掲示板には、首都圏の方が多いようですが、子供の年間放射線許容量を20ミリシーベルトと決めた事実が現段階で国民からの目立った反対もなく受け入れられてしまうと、東電発表の行程表の通り進展があったとしても、少なくとも9か月は放射性物質を飛散させ続ける福島原発の影響により、いずれ首都圏(ひいては全国の小学校)で同様の措置が取られることに文句も言えなくなるのではないでしょうか?

年間許容量1ミリシーベルトだったものが、原発の事故後1ヶ月にして、20倍にされ、しかも大人も子供も同じ??
労働基準法では、およそ年間5ミリシーベルト(3月で1.3ミリシーベルト)を超えると、放射線管理区域となり、18歳未満は働けない環境で、子供達が学校生活を送るなんてどう思われますか?
(ちなみに妊婦の放射線業務従事者の場合は、1ミリシーベルトが限度と定められています。では福島の一般の妊婦の方は、放射線業務従事者より20倍の被ばくを受けて問題があったとしても法的に保護されないということになるのでしょうか。)

20日の衆議院青少年問題特別委員会で、放射線影響学が専門の久住静代原子力安全委員会委員は
「(基準の妥当性について)社会的、学校教育等々、総合判断の下で可能と判断したもので、年間20ミリシーベルトで健康に影響が出るということはない」と答えています。(http://jp.ibtimes.com/articles/17878/20110420/1303300800.htm)
総合判断とありますが、最優先されたのは「子供の健康」ではなかったとしか思えません。
個人の利益より公衆の利益を優先すべきと小学校で習った記憶がありますが、日本の未来を担う子供の健康を犠牲にして、一体何の利益が公衆に生まれるというのでしょうか。

福島だけの問題ではなく、日本の未来の問題だと思います。
何とかして、この問題に子供を持つ親として声を上げて向かっていくことは出来ないでしょうか?
以下に、この問題に真摯に取り組まれている方々のサイトを添付しました。福島のみならず首都圏、海外からも多くの反響が寄せられています。
http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/2011/04/svh-652a.html
その方達が21日に参議院議員会館で文科省・原子力安全委員会と交渉の場を持ったときのビデオが以下にありますが、ひどいものです。http://www.ustream.tv/recorded/14169488
皆様のご意見いただけないでしょうか?何か私たちに出来ることはないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 8 / 114

  1. 【2106088】 投稿者: マレーシア  (ID:bQ6MUb/1SUg) 投稿日時:2011年 04月 23日 21:57

    移住したいけれどさんへ


    今後さんのかわりに、書き込みしますが・・・。

    マレーシアは、「リタイアメントビザ」といって、
    10年まで滞在できるビザが簡単(金銭的に制約はあります)にとれます。
    また、10年以降も延長が可能なので、希望すればほぼ生涯移住が可能です。


    お金と仕事の都合が付けば、最も移住しやすい国です。

  2. 【2106113】 投稿者: まあまあ  (ID:0s1peA2qt8M) 投稿日時:2011年 04月 23日 22:20

    いろいろなご意見伺って
    安心しました。
    ありがとうございます。

  3. 【2106119】 投稿者: 何ここ?さんへ  (ID:YQlo1OfTh0k) 投稿日時:2011年 04月 23日 22:24

    ソースはどこですか?もしかしてQ&Aは自作なんですか?

  4. 【2106140】 投稿者: ビデオ見ました。  (ID:nMq5CH00PZc) 投稿日時:2011年 04月 23日 22:37

    アトムさん。

    参議院議員会館の交渉?のビデオ見ました。

    ここまで、ひどいと日本人として悲しくなりますね。普通の会社なら、担当者と上司はクビですね。
    20mSvの基準について、真剣な議論、子供の立場に立った議論が
    ほとんど行われず、いい加減に、あるいは、重要な扱いを受けずに決められたことが推察されます。

  5. 【2106164】 投稿者: ここだと思います  (ID:I3j83.IT3a6) 投稿日時:2011年 04月 23日 23:00

    http://radi-info.com/

    質問すると答えてくれます。
    私も一つ質問したら、5日後位に掲載されました。

  6. 【2106167】 投稿者: 移住したいけれど  (ID:IAfkM0wErxY) 投稿日時:2011年 04月 23日 23:04

    マレーシア 様

    ご丁寧に教えていただきありがとうございました。

    そうなんです、海外に駐在もなく

    今は、知り合いも親戚もみんな日本にいるので頼るところがない。

    でもマレーシアなら

    「リタイアメントビザ」で10年、10年以上も延長可能なんですね。

    もうひとつ伺ってもよいですか、

    「金銭的制約」とは、何を主に必要なのでしょう。

  7. 【2106169】 投稿者: アトム(感謝・感謝!)  (ID:LCMTjPwTTls) 投稿日時:2011年 04月 23日 23:05

    皆様、地球の裏側にいるため、返信おそくなりすみません。
    それにしても、一眠りした間に、これだけの進展があったこと、本当に嬉しく、皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
    どうかどうか、この調子で、何とか「日本のジャスミン革命」目指して、「タコ」の頭を殴ってやりましょう!

    「出来ること」様 ユニセフへ送ったメールを以下に添付します。
    また、素晴らしいサイトをご紹介いただき、本当に有り難うございます。早速署名いたしました!!!皆様も宜しくお願いいたします!
    (「外圧頼み」様、是非広めて下さい!)

    「ユニセフ機関の皆様

    現在、福島における原発事故の影響で、福島県全体の(原発半径30kmの避難地域を除く)76%にあたる学校が、労働基準法で定めるところの「放射線管理区域」レベルの被ばく線量に該当していることは、ご存知のことと思います。18歳未満の労働が認められていない「放射線管理区域」レベルの被ばくのリスクのある場所(学校)へ、福島の子供達が年間被ばく許容量20ミリシーベルトという通常の20倍相当の暫定措置により「通学」させられている事実について、ユニセフとしては、どう見られておられるのでしょうか。
    ユニセフの提唱する「子供の基本的人権」は守られていると思われますでしょうか?

    現在、100ミリシーベルト未満の場合は、健康に影響がないと政府も関係機関の方々も大合唱されておられますが、影響ないと断言できないことを示すデータが存在し、しかもそれを日本の公的機関である裁判所が「事実」と認め、証拠採用している事実はご存知でしょうか。
    参考文献・判例を添付させていただきましたので、どうかご参照いただけましたら幸いです。

    福島の御母様方は、毎朝「元気にいってらっしゃい」と子供を「放射線管理区域」レベルの学校へ送り出し、不安に押しつぶされそうになりながら、日々涙していらっしゃいます。
    この悲劇的な現状において、何とかユニセフのお力添えをいただけませんでしょうか。
    どうか、どうか、ご高配の程、宜しくお願いいたします。」

    尚、添付した文献・判例は【2104473】 投稿者: アトム(スレ主です。)【2105423】 投稿者: アトム(引き続きお願いします。)に記載したものと、ほぼ同じです。(同じ文献でも、なるべくオリジナルに近いものを探した結果、いくつかのサイトを添付した格好になっています。)
    これに学童疎開先等の具体的な提案含めるなど、どんどん皆様からメール送っていただけましたら幸いです。

    「一葉」様 
    大人と子供の放射線感受性が異なることは、ほぼ常識だと思っています。
    具体的な文献など、これから集めてまた、このサイトに投稿しますので、今しばらくお待ちくださいませ。
    「心がざわつく」この感覚は、とても大事なことと思います。「カン」は、非常時において最も重視すべきことと感じます。

    「250km」様
    フィルムバッチなどの件、確かに大事です。
    実はサイトにはアップしなかったのですが、文科省担当者から聞いた話は他にもあり、その点も伺いました。
    長くなるので、詳細は再投稿し直しますが、子供個々人ではなく、子供と行動を共にする教師などに持たせて、学校生活における被ばくはモニターするそうです。
    いずれにせよ、個人で持った方が良いに決まっています。寄付など募って、福島教育委員会などに送ることも検討できないか、引き続き皆様のアイデアお願いします!

    「春風」様
    http://www.pref.fks.ed.jp/sinsai/ukeire/ukeire.htm
    有益なサイト情報有り難うございます!こういう情報ともに、ユニセフなどにメールして、受け入れ先がないわけではないこと、知らしめるべきですね。
    中央大学の武田先生のサイトに説明があったのですが、

    http://takedanet.com/2011/04/61_161b.html
    「なお、「非常時の暫定値」というのは、事故で被ばくが避けられず、逃げる手段が無い場合で、かつ長い期間では1ミリシーベルトを守ることが前提です.」

    となると、逃げる手段がないわけでもないことが明らかな子供達を無理矢理被ばくさせていることになります!!!
    何としてでも、こんな馬鹿げたこと許すわけにはいきません。

    長くなりました、再度、投稿します。

  8. 【2106180】 投稿者: ここだと思います さん  (ID:0s1peA2qt8M) 投稿日時:2011年 04月 23日 23:15

    このサイト、良いですね。
    まあ、何を信じるかそれぞれでしょうが
    あまり神経質になると
    放射性物質より体に毒ですよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す