【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

908
Comment

【2103971】子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト???

投稿者: アトム   (ID:gJABbpY1M1g) 投稿日時:2011年 04月 22日 05:06

海外在住で6歳の娘を持つ母親です。
今年日本に帰国することを考えていますが、現在の日本の子供達のおかれている状況に悩む日々を過ごしております。
海外にいながらと思われるかもしれませんが、福島の子供達のことを思うと、本当にいてもたってもいられない気持ちで、投稿しております。

この掲示板には、首都圏の方が多いようですが、子供の年間放射線許容量を20ミリシーベルトと決めた事実が現段階で国民からの目立った反対もなく受け入れられてしまうと、東電発表の行程表の通り進展があったとしても、少なくとも9か月は放射性物質を飛散させ続ける福島原発の影響により、いずれ首都圏(ひいては全国の小学校)で同様の措置が取られることに文句も言えなくなるのではないでしょうか?

年間許容量1ミリシーベルトだったものが、原発の事故後1ヶ月にして、20倍にされ、しかも大人も子供も同じ??
労働基準法では、およそ年間5ミリシーベルト(3月で1.3ミリシーベルト)を超えると、放射線管理区域となり、18歳未満は働けない環境で、子供達が学校生活を送るなんてどう思われますか?
(ちなみに妊婦の放射線業務従事者の場合は、1ミリシーベルトが限度と定められています。では福島の一般の妊婦の方は、放射線業務従事者より20倍の被ばくを受けて問題があったとしても法的に保護されないということになるのでしょうか。)

20日の衆議院青少年問題特別委員会で、放射線影響学が専門の久住静代原子力安全委員会委員は
「(基準の妥当性について)社会的、学校教育等々、総合判断の下で可能と判断したもので、年間20ミリシーベルトで健康に影響が出るということはない」と答えています。(http://jp.ibtimes.com/articles/17878/20110420/1303300800.htm)
総合判断とありますが、最優先されたのは「子供の健康」ではなかったとしか思えません。
個人の利益より公衆の利益を優先すべきと小学校で習った記憶がありますが、日本の未来を担う子供の健康を犠牲にして、一体何の利益が公衆に生まれるというのでしょうか。

福島だけの問題ではなく、日本の未来の問題だと思います。
何とかして、この問題に子供を持つ親として声を上げて向かっていくことは出来ないでしょうか?
以下に、この問題に真摯に取り組まれている方々のサイトを添付しました。福島のみならず首都圏、海外からも多くの反響が寄せられています。
http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/2011/04/svh-652a.html
その方達が21日に参議院議員会館で文科省・原子力安全委員会と交渉の場を持ったときのビデオが以下にありますが、ひどいものです。http://www.ustream.tv/recorded/14169488
皆様のご意見いただけないでしょうか?何か私たちに出来ることはないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 89 / 114

  1. 【2134156】 投稿者: 参考までに  (ID:tZ0f.oLIVGw) 投稿日時:2011年 05月 19日 22:27

    またまた情報のみで失礼致します。

    2011年5月18日水曜日米国が東北新幹線の被ばく量や健康基準を超過した駅名を公表

    米国エネルギー省は5月3日に実施した東京駅から仙台駅(東北新幹線)区間の放射線測定結果を発表しました。その結果、全ての米軍基地・施設で健康リスクが認められる32μR/hr(0.32μSv/hr)を下回りましたが、福島駅は44μR/hr、郡山駅は52μR/hr、新白河駅は40μR/hr、那須塩原駅は46μR/hrで基準を上回りました(単位はマイクロレム/時)。

    また、東北新幹線で東京仙台間を片道乗車すると0.4μSV被ばくすることが判りました。

    ( 1 Sv = 100 R = 100,000 mR 10μSv =1mR 0.01μSv=1μR )
    クリックすると拡大

    出典 米国エネルギー省
    右図:各駅の放射線量。駅を降りると線量が上がる
    左図:東北新幹線乗車による被ばく量
    東京仙台間で0.40μSv被ばくする。
    http://blog.energy.gov/content/situation-japan
    ( 1 Sv = 100 R = 100,000 mR 10μSv =1mR 0.01μSv=1μR )

    米国エネルギー省は32μR/hr(0.32μSv/hr)未満であれば健康リスクは無いとしている。

    しかし、福島県では32μR/hr(0.32μSv/hr)を満たす地域は少なく、100μR/hr(1μSv/hr)を超える汚染が広がっている。

    出典 米国エネルギー省
    米国は原発から80キロ離れるように推奨している

    コメント

    5月13日、米国エネルギー省は日本の文部科学省と合同で行った新しい調査結果を発表した。これは東北新幹線のルートに沿って放射線量を調査したものであるが、文部科学省のホームページには現在も掲載されていない。

    米国は放射線量が32μR/hr(0.32μSv/hr)未満であれば既知の健康リスクは無いとしている。

    今回の日米合同調査の結果によれば、少なくとも福島、郡山、新白河、那須塩原は健康リスク基準(0.32μSv/hr)を満たすことが出来なかった。そして駅の外ではもっと高値になるという。

    しかしながら文部科学省は今回の調査結果を公表していない。SPEEDIのデータを公表せず福島県民の避難が遅れたのは有名な話であり、文部科学省は国民の健康を考えているのだろうか?

    今回の日米合同調査は福島からの疎開を強く促す根拠である。

    米国は原発から80キロ離れるように勧告しており、少なくとも妊婦、小児、妊娠可能な女性は疎開した方が良い。

  2. 【2134230】 投稿者: ROMer  (ID:p8IlAkiq0DI) 投稿日時:2011年 05月 19日 23:18

    【2134135】の投稿者のかたへ
    情報ありがとうございます。森ゆうこ議員が小沢派だったとは知りませんでした。そんなことに影響されて
    聞く耳がなくなるとは思いたくないですが、もはや政府側を信用することは難しいですね。
    ところで、この掲示板では自動削除機能というものがあり、
    アットマークや、. p d f や、. f c 2 や b l o g - e n t r yなどは、自動的に削除されてしまうようです。
    意図的な削除ではありませんので、ご安心ください!

  3. 【2134291】 投稿者: 参考までに  (ID:tZ0f.oLIVGw) 投稿日時:2011年 05月 19日 23:57

    【2132587】 外圧頼み様が書かれていた武田邦彦さんも招かれた委員会の動画です。全5時間20分なので、質疑された議員の意見がわかるものはHP等も貼っておきます。質疑順です。


    http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=40992&media_type=wb&lang=j&spkid=20072&time=00:07:07.3


    質疑開始はここからです。
    http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=40992&media_type=wb&lang=j&spkid=19883&time=01:12:39.5


    個別に観たいときは、カレンダーから5/18をクリック→文部科学委員会→観たい人をクリックで観れます。
    http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php


    石井登志郎議員
    http://ameblo.jp/toshiro141/entry-10895304528.html

    馳浩議員 5/18
    http://www.hasenet.org/

    宮本岳志議員
    http://news.livedoor.com/article/detail/5569229/



    ウォール・ストリート・ジャーナル 日本版
    福島第1原発、地震直後の24時間
    2011年 5月 19日 16:06 JST
    http://jp.wsj.com/Japan/node_238560

    >放射性物質の大気放出

     これほど深刻な危機があり得ないと思われていた証拠に、東電は非常用ベント管に放射性物質除去用のフィルタを設置していなかった。ただ、日本の監督当局はベントが必要なほどの高い圧力への対応を迫られることになるとは考えていなかったため、完全なベント装置の設置は任意とみなされていた。これは、ベント実施で大量の放射性物質が放出されることを意味する。ベントに先立ち、政府は避難区域を前夜の3キロから10キロに拡大した。東電はベントの遅れについて、避難を考慮したことが大きいとしている。

     福島県の原発安全担当者、片寄正巳氏は、原子力をかじったことのある者としてベントがいかに急務であるかは知っていたが、地元の行政担当者としては、どうぞ放射能をまき散らして下さいとはとても言えなかったと語った。知らせを聞いた知事は、ただうなずいたという。



    処理「東電に」/県都市教育長協議会
    2011年05月19日
    http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001105190003

    県内13市の教育長でつくる「県都市教育長協議会」は18日、学校の校庭表土問題について「最終的には東京電力に処理してもらうべきこと」として、国、東電に財政支援と表土処分を求めることを郡山市で開いた定期総会で決めた。


     各市の学校の校庭での放射線量の測定値も対策もまちまちだが、文部科学省が示した穴埋め方式、上下入れ替え方式について「校庭の構造が分かっていない。地下水に染みこむし、現場を知らない発想だ」「国の基準値以下でも、子どもの10年後の健康リスクは誰にも分からない。保護者が安心できない」と不満の声が相次いだ。


     穴埋め方式を採用した二本松市、本宮市や今月内に表土除去に着手する福島市も含め、表土対策を含めた原発災害の国からの財政支援と、表土の「最終的な処分」を東電に求めることで意見が一致した。会津若松市、喜多方市は欠席。

  4. 【2134332】 投稿者: 参考までに  (ID:tZ0f.oLIVGw) 投稿日時:2011年 05月 20日 00:26

    連投になり申し訳ありません。


    福島第1原発:「20ミリシーベルトの誤解生んだ」安全委
    http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/radioactive/archive/news/2011/05/20110520k0000m040086000c.html?inb=ra

    東京電力福島第1原発事故で、小中学校などの屋外活動を制限する放射線量を年間20ミリシーベルトを基に算出した文部科学省の基準について、内閣府原子力安全委員会は19日、「20ミリシーベルトまで浴びても大丈夫という誤解を生んだ」として、これまで実施した助言の背景を説明する「基本的考え方」を公表した。

     住民の生活などの制限を判断する際には、「最新の知見や国際放射線防護委員会の基準を踏まえ、住民の心理的、社会的影響などに配慮する」と説明。事故収束まで長期に及んでいる今回の事故の特殊性を指摘したうえで、除染や改善措置による線量の低減策の役割の大きさを示した。

     班目(まだらめ)春樹委員長は、考え方を公表した理由について「線量はできるだけ少ない方が望ましいと考えていたのに、年間20ミリシーベルトまで浴びても大丈夫ととらえられたり誤解を生んだ。これによって説明責任を果たしたい」と述べた。

    毎日新聞 2011年5月19日 21時35分(最終更新 5月19日 21時46分)

  5. 【2134431】 投稿者: アトム  (ID:gJABbpY1M1g) 投稿日時:2011年 05月 20日 03:58

    皆様、引き続き、多くの有益な情報・御意見、本当に有り難うございます。
    レスが遅くなって申し訳ありませんでした。

    「応援」様
    御意見、本当に有り難うございます。
    ずっと、読んでくださっておられたとのこと、励みになります!

    >モニタリングは十分な安全を確保できるような対策が講じられた上で念のために実施 されるべきもので、モニタリングするからOKというような性質であるべきではありま せん。人の生命にかかわることです。

    まさに、その通りだと思います。それを、まるで言葉遊びみたいに文科省の担当者はフクロウの会の方々に「解答してみせて」いました。
    自分の子ども達を守ろうと必死に訴えておられる方々の声に、真摯に耳を傾けるより、”言い訳”に徹し、”絶対通知したことは変えられない”というような拘りだけが感じられて、’保身”しか興味ないような有様でした。
    福島のみならず、東北・関東地域の方々にとっても人事ではないことが明らかになりつつある今、絶対諦めてはならないと思っています。
    ”応援”のお気持ちを書いてくださって、有り難うございます。
    引き続き、宜しくお願いいたします。

    「一歩」様
    引き続き、御意見・情報、有り難うございます。
    かぶん掲載記事、拝見させていただきました。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    僕が複雑な思いがあるんですが、ここで経口的な摂取ということで、お子さんたちに、これ明らかに汚染されているよっていうできるだけ口にしない方がいいと思う。で、それは妊産婦さんも同じなんです。
    今回ストロンチウムがどれだけ出ているかはわかりません
    セシウムだと半減期が30年という状況ですから、かなり長いです。ですから、こういう状況を長期にわたってやっていくしかないんです。ここだけはお願いしたいんです。これ短期で見ないでください
    チェルノブイリはまだ終わっていないんです、実は。今、進行形なんです。
    タルカチョア医師
    私もすべてのベラルーシ人も、日本人はこの困難な問題をすべて打開できると信じています。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    内部被ばくについて、大丈夫だなどと言う医師はいないはずです。
    しかも、十分は汚染の情報もないなかで、基準値も通常の数倍から数十倍に上げられているのですから。
    ストロンチウム・セシウム・・・「ネットワークで作る汚染地図」でもあったように、汚染は「同じ顔」で起こっているのですから、どこかだけがセシウムがあるわけないのですよね。。。どこか一カ所でも検出されたら、ほぼどこにでもあると思って対処すべき状況です。。。
    タルカチョア医師の有り難い言葉ですが、「親」が声を上げることなしには、打開できないと感じています。
    引き続き、宜しくお願いいたします!

    「同席」様!
    お帰りなさい!!!
    有り難うございます。今まで、有益な情報・御意見をいただけていただけに、本当に本当に戻ってきてくださって、心より感謝しております。
    NHKチェルノブイリに関する感想、私もそう感じました。ETV程のメッセージはなかったかもしれません。
    ただ、”内部被ばく”のリスクだけは、慎重に考えるよう伝えて下さっていたのは救いですね。
    「計画的避難区域から移動出荷した牛」ですが、牛のみならず住民の方々も避難しなくてはならないほど被ばくされておられます。。。
    牛だろうと、人だろうと、同じ被ばくですから、”避難区域”になった以上、安易な対応では本当に困ります。
    住民の方々には補償問題を迅速に解決し、一日でも早く安心して避難できるように対応すべきですし、牛の場合は、人の口に入らぬようすべきです。
    当たり前のことが、当たり前になっていないため、情報戦のような状況で我が身を守らねばならないのは、本当に辛いことですね。。
    また「忘れちゃ困る」情報までアップしてくださって、本当に有り難うございます!
    これからも、引き続き、宜しくお願いします!

    「大丈夫??」様
    本当に論理的ないつものご説明、お気持ち、有り難いです!
    もはや、20ミリ安全云々は、とっくに終わった話と思っておりましたのに・・・ですよね。
    丁寧にご説明くださって、有り難うございます。
    >安全な被ばくはありません!!
    その通りです!
    引き続き、宜しくお願いいたします。

    「参考までに」様
    いつも、本当にご尽力いただき、感謝しております。
    情報アップ有り難うございます。
    >私もあきらめずに「あがけるだけあがこう」と思います。
    本当に私もそう自分を奮い立たせています。
    匿名でも出来る事があることを教えてくださって、とても勇気づけられた方々も多くいらっしゃると思います。
    *伊藤隼也 さんにもコンタクトできるか、やってみます!
    *各学校・自治体でも自衛の行動が増えてこられていて、本当に心強い限りです。
    「原子力緊急事態宣言: 米国が東北新幹線の被ばく量や健康基準を超過した駅名を公表」拝見しました。
    相変わらず、文科省は、必要な情報を公表せず、米国から公表させるとは・・・・。何のため?国民の被ばくを減らすより大事なことが、彼らにはあるのでしょうか??

    *石井登志郎議員 :
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    特に確信したのが、現在退避を命じられている地域においても、一定条件のもとであれば帰宅していただいてもよいはずだ、ということです。
    六ヶ月、九ヶ月後と言うのではなく、今すぐにでも帰宅していただける、という考えです。何も、指をくわえて待つ必要はありませんので、できる人から一刻も早い帰宅が実現できるように、対処して参りたいと思います。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    気持ちは分かりますが、”今すぐ帰宅していただける”ためにも、一定条件などと言っていないで、やること(土壌入れ替えや浄化作戦)やらせる努力を急いでいただきたい。。。

    *馳浩議員:
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    俺のような素人にはよく理解できないので、さらに追求したい。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    武田先生が、小佐古教授同様、明確な方針を述べられたのは有り難いことでした。
    長崎大は相変わらず、「行政への配慮」を忘れないスタンス・・・。
    いずれにせよ、いつまで”俺のような素人”などと言うつもりか。。質疑は、フクロウの会の方々と大差ない内容で・・・。

    *宮本岳志議員 :
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    長瀧氏(長崎大学名誉教授)は「20ミリシーベルトの科学的根拠を言える人はいない」
    山口氏(静岡がんセンター総長)は「学校という場では高すぎる」と答えました。
    山口氏は内部被ばくの危険性について、「ヨウ素131は体内で濃縮する。最初の(原発)爆発のヨウ素はかなり減衰していると思うが、福島市の放射線量はあまり変わっていない」とし、ヨウ素の拡散状況を調査する必要性を指摘しました。
    市独自に校庭の表土を除去した仁志田氏(福島県伊達市長)は、「基準は下げられるならば下げて設定すべきではないか。表土を除去すれば放射線量を下げられることはわかっている」と述べました。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    宮本氏が一番まとも?に感じました。
    ヨウ素の重要性を内部被ばくの観点から山口・静岡がんセンター所長は指摘されておられますが・・・何故誰も初期の被ばくのことを考慮しないのか。。

    *ウォール・ストリート・ジャーナル 日本版 福島第1原発、地震直後の24時間
    「東電はベントの遅れについて、避難を考慮したことが大きいとしている。 」
    ・・・・ベントのときは被ばくに配慮して、爆発のときには配慮しないって、どういうことなのか。。。
    *処理「東電に」/県都市教育長協議会
    当然ですよね。
    それぞれの自治体が筋を通して、訴え始めていること、良い兆候だと感じます。子供のために、もう一声!

    *福島第1原発:「20ミリシーベルトの誤解生んだ」安全委
    誰も、誤解なぞしていませんよ。20から逆算して3.8という基準を示したうえに、それ以上でもそれ以下でも対策は行動制限だけでは、当然20が基準と解釈されるべきであって、何を今更・・・。本当に、”線量はできるだけ少ない方が望ましいと考えていた(班目(まだらめ)春樹委員長)”なら、何故土壌入れ替えを早急にやらず、独自に行った自治体に対してさえ必要なかったのにと大臣が答弁するのか。嘘つきもいい加減にして欲しい。。。
    でも、これによって、あらゆる対策をとる気になってきたのなら、良しとすべきですけども。。
    逆に、20は基準じゃないですよ、と目くらましするつもりだけなら、さらにたちが悪い。。。

    「参考までに」様、本当に「あがけるだけあがこう」としているへたれな市民の方が、よっぽど真剣に考えているように思えるのは、何故でしょう。。。
    愚痴はほどほどに、引き続き、私も頑張りますので、どうか宜しくお願いいたします。

    「危険 」「医師の会 」
    情報、有り難うございます!
    引き続き、宜しくお願いいたします。

    「みなさん、福島の子を助けてあげて下さい。」様
    出来る限り、政治家のみならず、あらゆる自治体・機関に意見書お送りしています。
    ここを訪れて下さっている方は、子供を思う親の気持ちに寄り添ってくださっておられます。
    一日でも早く、子ども達の被ばくリスクを軽減することを目指していますので、一緒に力を合わせて、声を上げていきましょう!

    「外圧頼み」様
    本当にお手数おかけしております!
    新スレッド移行準備、しっかり私も励みますので、引き続き、宜しくお願い申し上げます!!!

    外圧としての、国連その他関係機関への働きかけも進行中です。
    皆様、引き続き、どうか宜しくお願いいたします。

  6. 【2134435】 投稿者: コバルト  (ID:f.UqmbK6EJ6) 投稿日時:2011年 05月 20日 04:47

    アトム様
    皆様

    戦線離脱してしまい本当に申し訳ございません。

    言い訳を少し、
    恥ずかしながら、5月の初旬に階段3段落ちまして両手首にヒビ。
    只今、肘から下は、指の第二関節までギブスで固められています。
    こんな事をわざわざ投稿する事をどうぞお許しください。
    先日「アトム様」がコバルト宛てに麻生太郎元総理に意見書送付の投稿を発見し、
    一言お詫びとお礼に恥を晒しに出て参りました。

    アトム様、スレッドの充実は、目を見張る物がございます。
    お人柄と熱意に感服致しております。
    余りにの充実ぶりで、当初、なかなか追いつけませんで、
    やっと今週辺りから、どうにか皆様の投稿に追いついて来ました。

    皆様の熱い志と雄姿に感謝を捧げ、
    しばらくのお暇をお詫び申し上げます。


    コバルト



           

  7. 【2134732】 投稿者: アトム(コバルト様!)  (ID:LCMTjPwTTls) 投稿日時:2011年 05月 20日 11:09

    「コバルト」様!

    スレッド、見て下さっていたのですね!
    本当に、有り難うございます。。
    何しろ、「コバルト」様は、このスレッドの第1号投稿者であり、かつユニセフ大使かと思えるほどの熱意でご尽力下さって・・・。
    とにかく、心より感謝しております。

    お怪我されておられたのですね。。。両手ギブスとなると、さぞ、日常生活も大変なことがおありかと存じます。
    どうか、どうか、お大事にされて下さい。

    ユニセフのことですが、国連へという助言を、過去に「肩すかし」様からいただいたこともあって、その線も進展中です。
    国連勤務経験がおありで、いまだに高官の方々とも親交のある方をご紹介いただく縁があり、私の拙い(というか恥を晒すような)英作文を校正していただき、国連のみならず、行政機関およびジャーナリスト向けにもお渡ししていただけると言っていただき、現在やりとりしております。
    麻生議員の手元には届けていただけたと思いますが、「子供を守りたい」という当たり前の親の気持ちに寄り添っていただけること、ただ、ただ、祈って待つしかありませんね。。

    このスレッドの皆様からの大変充実した御意見・情報によって日々励まされながら、出来る事なら何でも、それこそ恥も晒しながらやらせていただいています。新スレッド移行も目指して、「外圧頼み」様に立ち上げていただいたブログに情報集約すべく、様々な方々がスレッドで、またブログ経由で協力して下さっておられます。本当に有り難いことです。

    とにかく、最後まで諦めず、声を上げて、行動につなげていきたいです!
    「コバルト」様、お体を第一に、余裕あるときにでも、スレッドあるいはブログに、また投稿してください。
    何だか、チームタコパンチが存在しているように思えて、勝手に心強く感じています。

    皆様、本当に有り難うございます。
    そして、どうか、引き続き、宜しくお願いいたします。

  8. 【2134758】 投稿者: なずな  (ID:BoAlaPYLDcg) 投稿日時:2011年 05月 20日 11:34

    新聞・テレビの報道で意識がようやく変わり始めた男性陣の意見を聞いていて
    すっかり気持ちが落ちてしまった先日でした。
    腰を据えてここを読ませていただき持ち直しました。

    医療関係のサイトから偶然であって「これは誤解を生む。」と思っていた文書があるなと思い検索をかけたら
    他のネット上でもこの文書への指摘が多く上がっていますので取り急ぎメモしておきます。
    作成された日付から1ヶ月・・・。学校の意識が上がらなかった一因ですね。

    「放射能を正しく理解するために」4月20日 文部省・日本小児心身医学会
    http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/21/1305089_2.pd●●f#search='放射能を正しく理解るために'

    (途中の●●のスペースをつめてください)
    この文書、教育者向けと、保護者向けになっています。

    さて、市民と政治家(特定の政党ではありませんね。)が一緒に線量を計測する動きが活発化して喜ばしいのですが、
    その行く先が「基準値と照らし合わせて評価すると問題ない。」と言う安易な結末に終わる事を見抜かなければなりません。
    子供たちの内部被曝は線量だけでは測れないこと、その評価の基準の値に大変な問題があると議論中であるならば、
    じゃあ、行政としてどうするのか、そこまで意識を持っていくレフリーになれるよう皆で勉強しなければ、と思いました。
    ノックし続けます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す