【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

908
Comment

【2103971】子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト???

投稿者: アトム   (ID:gJABbpY1M1g) 投稿日時:2011年 04月 22日 05:06

海外在住で6歳の娘を持つ母親です。
今年日本に帰国することを考えていますが、現在の日本の子供達のおかれている状況に悩む日々を過ごしております。
海外にいながらと思われるかもしれませんが、福島の子供達のことを思うと、本当にいてもたってもいられない気持ちで、投稿しております。

この掲示板には、首都圏の方が多いようですが、子供の年間放射線許容量を20ミリシーベルトと決めた事実が現段階で国民からの目立った反対もなく受け入れられてしまうと、東電発表の行程表の通り進展があったとしても、少なくとも9か月は放射性物質を飛散させ続ける福島原発の影響により、いずれ首都圏(ひいては全国の小学校)で同様の措置が取られることに文句も言えなくなるのではないでしょうか?

年間許容量1ミリシーベルトだったものが、原発の事故後1ヶ月にして、20倍にされ、しかも大人も子供も同じ??
労働基準法では、およそ年間5ミリシーベルト(3月で1.3ミリシーベルト)を超えると、放射線管理区域となり、18歳未満は働けない環境で、子供達が学校生活を送るなんてどう思われますか?
(ちなみに妊婦の放射線業務従事者の場合は、1ミリシーベルトが限度と定められています。では福島の一般の妊婦の方は、放射線業務従事者より20倍の被ばくを受けて問題があったとしても法的に保護されないということになるのでしょうか。)

20日の衆議院青少年問題特別委員会で、放射線影響学が専門の久住静代原子力安全委員会委員は
「(基準の妥当性について)社会的、学校教育等々、総合判断の下で可能と判断したもので、年間20ミリシーベルトで健康に影響が出るということはない」と答えています。(http://jp.ibtimes.com/articles/17878/20110420/1303300800.htm)
総合判断とありますが、最優先されたのは「子供の健康」ではなかったとしか思えません。
個人の利益より公衆の利益を優先すべきと小学校で習った記憶がありますが、日本の未来を担う子供の健康を犠牲にして、一体何の利益が公衆に生まれるというのでしょうか。

福島だけの問題ではなく、日本の未来の問題だと思います。
何とかして、この問題に子供を持つ親として声を上げて向かっていくことは出来ないでしょうか?
以下に、この問題に真摯に取り組まれている方々のサイトを添付しました。福島のみならず首都圏、海外からも多くの反響が寄せられています。
http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/2011/04/svh-652a.html
その方達が21日に参議院議員会館で文科省・原子力安全委員会と交渉の場を持ったときのビデオが以下にありますが、ひどいものです。http://www.ustream.tv/recorded/14169488
皆様のご意見いただけないでしょうか?何か私たちに出来ることはないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 93 / 114

  1. 【2137772】 投稿者: 外圧頼み 削除規制のURL  (ID:WquM0BjywDc) 投稿日時:2011年 05月 22日 19:57

    うっかりしました。

    削除規制を忘れて投稿しちゃいました。

    「世界もおどろく日本の基準値2000ベクレル」
    http://kingo999.web.●fc2●.com/kizyun.html

    ●は削除してね

  2. 【2137783】 投稿者: 拝読しております。  (ID:yfM4KV35xtw) 投稿日時:2011年 05月 22日 20:02

    こちらのスレの方々は、スレ主のアトム様はじめ、見識が高い方々が多く、
    大変参考になるスレッドで、拝読させていただいております。

    同様の方が多数おられると思います。

  3. 【2138129】 投稿者: 参考までに  (ID:FAm.zt1xjHE) 投稿日時:2011年 05月 23日 00:41

    アトム様、外圧頼み様、皆様、有益な情報ありがとうございます。
    いろいろな方がスレッドを読まれているのですね。
    20ミリシーベルト問題について共感して頂ける人が増えて、子供を想う気持ちが点から線になり輪になって、少しでも早く少しでも安全な環境で子供達が過ごせるように願うばかりです。


    ROMer様
    矢ケ崎氏の説明についてですが、委員会での持ち時間が短かったので資料ほど詳しい説明はありませんでしたが、放射線・アルファ線・ガンマ線の違いについて説明があり興味深かったです。資料の情報ありがとうございました。


    春風様が教えてくださった明日20時放送のBSプライムニュース
    「20ミリシーベルト問題 子供たちをどう守る?医療専門家&川内博史」
    意見募集中でした。

    http://www.bsfuji.tv/primenews/



    東京新聞に福島県では福島県産の牛乳を飲ませる事や屋外活動について承諾書で確認をとっていると記事が掲載されたそうです。
    ソースを調べてみましたが、まだ確認できていないのですが関連記事を見つけましたので少し古いニュースも含めて置いていきますね。



    放射線量、基準値下回っても心配…屋外部活に親の承諾書  (2011年4月27日 読売新聞)
    http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=40055

    専門家「神経質になりすぎ」
     福島第一原発事故後、市内10か所の学校や幼稚園などから国の基準以上の放射線量が測定された福島市で、屋外での部活動を認めるべきかどうか各中学校が対応に苦慮している。

     保護者から文書で承諾を得た上で、屋外での活動を認める動きも広がり、専門家からは「基準を下回る学校で制限をかけるのは神経質になりすぎ」との声も上がる。

     国が今月19日に発表した小中学校の校庭などでの放射線量調査で、同市内の10か所を含む県内13か所が基準値(毎時3・8マイクロ・シーベルト)以上となり、屋外での活動が制限された。

     市立岳陽中は基準値を下回ったが、屋外での部活動について全校生徒の保護者の意向を確認する参加承諾書を配布した。屋外活動について、「承諾します」か「承諾できません」を選択する形式で、25日までに176人から回答を回収。17人が承諾できないと回答した。

     同中は当面、屋外での部活動を親が承諾した生徒のみで行い、承諾が得られなかった生徒の対応については今後検討する。根本真校長は「屋外活動の同意が得られなければ、試合にも出せない。3年生にとっては最後の年。どうすればいいのか……」と頭を悩ませる。

     市立信陵中も基準を下回ったが、屋外で活動する部活に所属する生徒の保護者に今月25日、意思確認の書類を配布。やはり親が承諾した生徒のみで屋外での部活動を認める方針だが、目黒満教頭は「学校側も、校庭での砂ぼこりなどの状況をみて判断する」と話す。

     一度は基準値を上回った福島大付属中も26日、全校生徒を対象に保護者の意向を確認する通知を配布した。福島市教委は「学校ごとに事情が違うので、各学校に判断を任せるしかない」との立場だ。

     一方、市内の1校が基準値以上となった福島県郡山市では、4月中の屋外での部活動を自粛し、土日などを利用して放射線量が少ない地域で対外試合を行うなどの対応で足並みをそろえる。

     こうした対応に、放射線医学総合研究所(千葉市)の明石真言理事は「1時間あたり3・8マイクロ・シーベルトという数値は、科学的には健康に問題がないとされる値。それを下回る地域で、学校生活に制限をかけるのは、少し神経質になりすぎていると感じる」と疑問を呈する。広島大原爆放射線医科学研究所の神谷研二所長は「数字上は安全だとしても、一般には分かりづらい。保護者の多くが不安を感じるのも理解でき、国や自治体は繰り返し説明をすべきだろう」と指摘する。




    東日本大震災:福島第1原発事故 プール授業大丈夫? 対応分かれる県内教委 /福島 毎日新聞 2011年5月22日 地方版
    http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20110522ddlk07040083000c.html

     ◇保護者「放射線が心配」
    長引く原発事故の影響を受け、県内の公立学校では、プールを使うかどうかで苦悩が広がっている。県教委は20日、県立高校でのプール使用は可能との考えを示したが、公立小中校のプール授業を中止する自治体も出始めた。プール開き時期に当たる6月上旬が迫り、保護者からの懸念の声が学校や教育委員会に多数寄せられている。使用前には「水抜き」の排水も必要だが、水田に流れ込むことに慎重意見もあり、市町村教委は国に基準の早期策定を求めている。

     各教委などによると、プール授業については4月下旬ごろから中止を求める保護者の声が相次いでいる。屋内プールがある学校は少なく、「長袖・長ズボン着用を勧めているのに水着になるのか」「水を飲んで内部被ばくの恐れは」など放射線の影響を心配する声がやまないという。

     福島市や郡山市など県内5市1村は今月1日、文部科学省に実施基準の設定を要望。文科省は4月、校庭などで屋外活動を行う際の放射線量の基準を毎時3・8マイクロシーベルト以下と定めたが、水に入るプール授業については「検討中」としたままだ。

     プール開きが迫り、独自で判断した教委も。福島市教委は19日、「原発事故が収束しておらず安全面の確保ができない」として屋外プールの授業を中止。屋内施設での代替授業を検討しているが、7~10時間の授業時間は2時間程度に縮小する見込みだ。二本松市教委も中止を決定。伊達市教委は国の基準が示されるまで行わない方針を決めた。一方、大玉村は学校近くの屋内プールで授業を行う。

     学校でも戸惑いが広がる。市内の競泳大会の上位入賞者を輩出してきた福島市立渡利小。放課後に4~6年生の希望者を対象とした期間限定の「特設水泳部」を設け、毎年60人前後が在籍してきた。今年は部員募集を中止している。同部担当の土田稔教諭は「この年齢だから身に着く技能がある。児童も楽しみにしていただけに残念」と話す。

     また、プール授業を行うためには、防火用にためていた水を抜いて清掃する必要があるが、放射性物質を含む可能性があるとの理由から放置されたままの学校がほとんど。排水すると農業用水に流れる構造の学校もあり、排水をためらっているという。複数の市町村教委の担当者は「水中の放射線量を測る器具も我々には無い。国は、たまった水の取り扱いも決めてほしい」と願うように語った。

     放射線医学総合研究所(千葉市)は「校庭にいる時と比べ、水中で皮膚から放射性物質を吸収することは少ない。水の検査はした方がよいが、現在の空気中の放射性物質の濃度なら、水泳授業に問題ないだろう。ただ、けがをしたら水に入らないほうがよい。プールにたまった水は、原発事故前に入れたもので排水しても問題ないのでは」と指摘している。

    県教委は、近く県立高校のプールの水を入れ替えたうえで放射線量を調べる方針。線量調査の対象校絞り込みや方法を検討しており、現在の水を流すために下水道事業者や農家らと調整を進める。



    クリストファー・バスビー:「福島原発、核分裂は継続中、収拾のめどつかず」
    http://www.unity-design.info/staff/blog/?p=4050

    Russia Today (RT)による、5月17日、放射線リスク欧州委員会クリストファー・バズビー教授インタビューです。

    いまさら何が出来るのか、誰にも見当がつかない、と教授は言い、せめて放射性物質の全世界への空中拡散を防ぐためのドームを被せるくらいが関の山か、と言った、悲観的なコメントに聞こえました。東電は最初から事態の深刻さを知っていたが隠していた、とも。

    「クリストファー・バズビー教授:福島は放射能を帯びた地獄の業火」

    司会者:福島第一原発で、さらに2つの原子炉がメルトダウンを起こしている可能性が浮上しました。すでに1号機についてはメルトダウンが確認されており、地震によって冷却機能が失われたことが原因とみなされています。では、この問題をさらに掘り下げてみましょう。バズビー教授、福島原発の事故が起きた当初は、メルトダウンが最悪のシナリオといわれていました。それが現実になったということは、具体的に何を意味しているのでしょうか。

    バズビー:メルトダウンというのは、原子炉内の燃料が非常に高温になって融けたということです。原子炉内部は、いわば放射能を帯びた地獄の業火が荒れ狂っているような状態になっています。われわれは燃料がすでに原子炉の外に出ていると考えています。圧力容器が損傷しているのは間違いないからです。思い出していただきたいのですが、事故当初からメルトダウンが起きている兆候はいくつも確認されていました。今彼らがメルトダウンを認めたのは、本当の状況がはるかにひどかったからです。すでに放射性の粒子はアメリカで見つかっていますし、東京でもかなりの放射能が確認されています。きわめて深刻な事態です。

    最初に大量に放出された放射性物質が現在はそれほどではなくなっている。ただし、指摘したいのは核分裂が今も続いているということです。つまり核反応はまだ止まっていません。まだこの危機は続いています。収束とは程遠い状況です。

    私は東電が判断を誤ったとは思いません。東電は最初からすべてを隠そうとしてきただけです。ですが、今ではいろいろな人たちが独自に測定を行なっていますので、東電は「何事も起きていない」という建前をもう続けられなくなったということだと思います。日本政府がすべてを掌握すべきだとは思いますが、この状況をコントロールするのが非常に難しいのもまた事実です。

    基本的に状況はすでに手に負えなくなっています。個人的には、これはもはや日本政府だけの問題ではなく全世界の問題だと思います。ただ、日本政府、日本国民が今何らかの手を打たなければならない状況にはなっています。

    司会者:東電は9ヶ月で解決するといっていますが、実現可能だと思いますか?

    バズビー:絶対に無理です。何をどうすればいいか、彼らにもさっぱりわかっていないと思います。現状で彼らに何ができるのか、私にも思いつきません。いろいろアイデアは出ていますが、奇妙奇天烈なものばかり。私のいるイギリスのウェールズ地方にもイギリスのほかの地域にも、ヨーロッパにも放射性物質は飛んできていますが、こうした世界規模の飛散を防ぐためには思い切った方策を講じる必要があります。原子炉をドームなどで覆うことをして、少なくとも核分裂によって生じる放射性物質を外に出さないで閉じこめることを考えるべきでしょう。



    原発事故IAEA報告でかん口令 「ノーコメント」統一 2011/05/22 19:51
    http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052201000711.html

     東京電力福島第1原発の事故に関して政府が作成を進めている国際原子力機関(IAEA)への報告書の内容について、経済産業省など関係省庁が、秘密の確保を徹底し報道機関からの質問に対して「ノーコメントと答える」との“かん口令”を申し合わせていたことが22日、分かった。

     報告書は「省庁が分担箇所を作り、まとめ上げる形」(政府筋)で、外部の専門家の検証を経ないという。詳細が判明して「国際的な報告書に東電や政府の一方的な見解が反映される」との批判が高まるのをかわす狙いがあるとみられる。

     政府関係者によると、枝野幸男官房長官が17日に報告書作成チームの設置を公表する前に、共同通信がチーム設置や骨子案を報じたことなどを受け、秘密保持を徹底し、内容は「ノーコメント」と答えることを申し合わせた。

     また、チームの責任者である細野豪志首相補佐官が連日行っている会見で一手に質問を引き受けた方が「省庁の作業がしやすくなる」との方針も確認されたという。

     その後、関係者は「内容は検討中で、今言えるものではない。(外部の検証は)対策本部のことなので承知していない」(高木義明文部科学相)、「(今後の動きが)どうなっていくのか、はっきりしない」(班目春樹原子力安全委員長)などとし、報告書についての明確なコメントを避けている。

     報告書は6月20日からウィーンで開くIAEA閣僚級会合に向け、今月24日に来日するIAEAの専門家の協力を得て事故の評価や現状、教訓をまとめる。骨子案には、放射性物質拡散のシミュレーションが公表されずに厳しい批判を受けたことが記載されないなど、政府や東電の取り組みを前向きに紹介する内容が目立つことが明らかになっている。

  4. 【2138146】 投稿者: のみ  (ID:cHrvNIJTz.o) 投稿日時:2011年 05月 23日 01:13

    「チェルノブイリ 大惨事の環境と人々へのその後の影響」のジャネット・シェルマン博士の発言は、
    科学的な根拠が不明瞭ですね。考察も充分でなく、自分の主張に合わせたデータですよね。

  5. 【2138151】 投稿者: のみ  (ID:cHrvNIJTz.o) 投稿日時:2011年 05月 23日 01:26

    >>そんなことない様 1986年から2004年までに98万5千人が亡くなったという事実。

    その原因が、チェルノブイリの原発事故による放射能であると特定されているのですか?

    >>1959年以来IAEAとWHOが協定を結んでいることは、真実を曇らせる大きな一因となっているもよう。

    これは、単なる誹謗中傷ですね。事実を歪狭したり、曇らせた事例があるのですか?

    貴方は、デタラメを流布したいのですか?

    >>アトム様 政府が「低線量被ばくを対象とした長期的疫学調査」を早々に行う方針を固め、
    さらに海外からまでオファーが来るほど注目を集めているのか、この方には想像もできないのでしょうね。

    想像できないのは、あなたですよ。科学的な証拠を集めないで、何を語ろうと言うのでしょうか?
    あなたが、正しい知識を集めないし、正しいことを理解しようともしないで、最初から「健康被害は甚大だ」と流布させているので、科学者の営みが想像できないのです。

    正しい知識を得ようとしないのは、怠惰です。

  6. 【2138178】 投稿者: 福島県内の高校生  (ID:cHrvNIJTz.o) 投稿日時:2011年 05月 23日 04:20

    私は、福島県内の女子高生です。クラスでここの掲示板が話題になっていました。

    みんなは「アトムさんの掲示板は、原発事故が起きても健康や身体に悪影響が無いことを知って、反原発運動が下火になることを恐れた。
    で、慌てて、「低い放射線量でも癌になる!!」とデマを言い散らかし、大騒ぎしはじめただけだよ」と言っています。

    私もそう思います。武田先生って「CO2は、増えた方がいい」なんて言って「トンデモ学者」と言われているし
    小出先生の話って、全然学者らしくなくその辺のおばちゃんの話と変わらない。

    塾で一緒の他校の子たちも、「アトムの掲示板見たけど、現実を見ないで、原発の事故の被害をできる限り大きく見せようとやな感じ〜」
    と言ってますよ。

  7. 【2138192】 投稿者: 【OUT】福島県内の高校生 (ID:pqGmXzsyFJ6)  (ID:WquM0BjywDc) 投稿日時:2011年 05月 23日 06:22

    は、成りすましにしても、何が目的にしても さすがに悪質すぎでしょう。

    たかが、受験家族の掲示板のやりとりに、何をそんなに必死になってるの?

  8. 【2138197】 投稿者: 拝読しております。  (ID:yfM4KV35xtw) 投稿日時:2011年 05月 23日 06:41

    pqGmXzsyFJ6 さん、


    投稿者名をいつくも使って投稿されていますね。


    もし本当に福島県内の女子高生ならば、お住まいの地域によっては
    放射性物質汚染が高レベルの地域があり、今すぐにでも避難した方が良い場合もあるでしょう。


    福島県に限らず、放射性物質の高汚染地域では、チェルノブイリの例から見ても、5年後以降、一定数、数%の子ども達に健康被害が出てくることが充分有り得る事態です。


    このたびの事故は命にかかわる重要な問題です。


    あなたの書き込みを見て、避難すべき地域にお住まいの方が一人でも避難をやめてしまったら、あなたはその方に対して命の責任をどう取るおつもりでしょうか?


    このたびの事故の被害を安全だ、問題ないと流すことこそ、「デマ」であり、
    子ども達の命を奪うことになり兼ねない重い罪だと考えます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す