【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

908
Comment

【2103971】子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト???

投稿者: アトム   (ID:gJABbpY1M1g) 投稿日時:2011年 04月 22日 05:06

海外在住で6歳の娘を持つ母親です。
今年日本に帰国することを考えていますが、現在の日本の子供達のおかれている状況に悩む日々を過ごしております。
海外にいながらと思われるかもしれませんが、福島の子供達のことを思うと、本当にいてもたってもいられない気持ちで、投稿しております。

この掲示板には、首都圏の方が多いようですが、子供の年間放射線許容量を20ミリシーベルトと決めた事実が現段階で国民からの目立った反対もなく受け入れられてしまうと、東電発表の行程表の通り進展があったとしても、少なくとも9か月は放射性物質を飛散させ続ける福島原発の影響により、いずれ首都圏(ひいては全国の小学校)で同様の措置が取られることに文句も言えなくなるのではないでしょうか?

年間許容量1ミリシーベルトだったものが、原発の事故後1ヶ月にして、20倍にされ、しかも大人も子供も同じ??
労働基準法では、およそ年間5ミリシーベルト(3月で1.3ミリシーベルト)を超えると、放射線管理区域となり、18歳未満は働けない環境で、子供達が学校生活を送るなんてどう思われますか?
(ちなみに妊婦の放射線業務従事者の場合は、1ミリシーベルトが限度と定められています。では福島の一般の妊婦の方は、放射線業務従事者より20倍の被ばくを受けて問題があったとしても法的に保護されないということになるのでしょうか。)

20日の衆議院青少年問題特別委員会で、放射線影響学が専門の久住静代原子力安全委員会委員は
「(基準の妥当性について)社会的、学校教育等々、総合判断の下で可能と判断したもので、年間20ミリシーベルトで健康に影響が出るということはない」と答えています。(http://jp.ibtimes.com/articles/17878/20110420/1303300800.htm)
総合判断とありますが、最優先されたのは「子供の健康」ではなかったとしか思えません。
個人の利益より公衆の利益を優先すべきと小学校で習った記憶がありますが、日本の未来を担う子供の健康を犠牲にして、一体何の利益が公衆に生まれるというのでしょうか。

福島だけの問題ではなく、日本の未来の問題だと思います。
何とかして、この問題に子供を持つ親として声を上げて向かっていくことは出来ないでしょうか?
以下に、この問題に真摯に取り組まれている方々のサイトを添付しました。福島のみならず首都圏、海外からも多くの反響が寄せられています。
http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/2011/04/svh-652a.html
その方達が21日に参議院議員会館で文科省・原子力安全委員会と交渉の場を持ったときのビデオが以下にありますが、ひどいものです。http://www.ustream.tv/recorded/14169488
皆様のご意見いただけないでしょうか?何か私たちに出来ることはないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 97 / 114

  1. 【2140378】 投稿者: 外圧頼み   (ID:xGE0sXtYRPc) 投稿日時:2011年 05月 24日 19:31

    >なずな様 ブログにのせようと思っていたところです。

    質疑で多少は目覚めたのでしょうか?何にしても歓迎ですね。


    【原発】学校20mSv基準に医師議連“見直し提言”(動画もあります)
    http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210524011.html

    福島県の保護者らが撤回を求めて直談判した、学校の屋外活動を制限する年間20ミリシーベルトという文部科学省の基準について、高木文部科学大臣は「線量を減らす努力をする」と繰り返し、議論は平行線のままです。こうしたなか、国会では、超党派で集まった医師の経験を持つ議員が20ミリシーベルトの見直しを求めました。

     与野党の医師出身議員が急きょ集まったのは、子供と女性への放射線の影響が特に大きいことを心配してのことです。
     民主党・桜井充参院議員:「(Q.『20mSv』を撤回すべきだと)そうですね、特に子供と女性は放射線の影響が違いますから。科学的なデータを踏まえて、(総理官邸に)提言したい」
     医師議連としては、まずは暫定基準となっている今の20ミリシーベルトの期間をできる限り短くすべきだとしています。また、校庭の土についても、基準を設けずにすべての学校の土を入れ替えるよう求めることにしています。
     高木文部科学大臣:「決して20mSvを浴びても良いということではありませんので、可能な限り線量の低下を目指していく、また、その努力をする」
     20ミリシーベルトの基準を撤回するかしないかの議論は、国会でも再び波紋となって広がっています。


    >参考までに 様

    ホールボディーカウンターの件、ツィッターのやりとりでしょうか?
    自治体の役人体質が感じられますね。
    それにしても、使えるものは、何でも使ってよ!!ですね。
    福島県がこの状態を緊急事態だと思ってないわけよね?
    やはり放射能って見えないから、リアリティがないのでしょうか?

  2. 【2140506】 投稿者: 一歩  (ID:3aFvcXCx3m6) 投稿日時:2011年 05月 24日 21:07

    今ニュース9で20ミリ問題やっています。
    細野が出てきてしゃべっています。

  3. 【2140520】 投稿者: なずな  (ID:BoAlaPYLDcg) 投稿日時:2011年 05月 24日 21:25

    外圧頼み様

    ブログ拝見しています。(私の「これは是非」、と言うのは今のところブログ内に載っているようです。)
    20mSv問題も、原発そのものの問題も毎日情報がすごすぎて、特に昨日はすごい1日だったと思います。
    ご紹介のページも見ました。「急きょ」というよりは「やっと」ですね・・・
    国会の風穴が開く事を願っています。人々の声で動きやすくなった政治家の方もいらっしゃるのかなと見受けています。

    さて、実は20日に原子力安全委員会がHP上で
    「低線量放射線の健康影響について」(http://www.nsc.go.jp/info/20110520.html)で
    ●100mSv以下では確定的影響は現れないと考えられる。
    ●100mSv以下の被ばく線量による確率的影響の存在は見込まれるものの不確かさがある。
    以上について説明したところだったので、何となく「何故今?次はどうくる?」と不安に思っていました。

  4. 【2140528】 投稿者: 一歩  (ID:3aFvcXCx3m6) 投稿日時:2011年 05月 24日 21:35

    私の印象ではやっぱりNHKのニュースは、今一歩な報道でした。
    大体、福島の保護者に「広がる動揺」という言葉遣いが、そもそも違うように思います。
    とても冷たい、他人事な感じ。先入観ですかね。。
    でも表土除去が進んでいることなど、具体的事実にほっとしました。


    こうして表立って問題になってきたのはよかったことだと思います。


    外圧頼み様、皆様
    いろいろお世話になりありがとうございます。

  5. 【2140612】 投稿者: なずな  (ID:BoAlaPYLDcg) 投稿日時:2011年 05月 24日 22:36

    一歩様
    書き込んでいて見逃しました・・・・。
    この問題の別の報道で同じように思ったことがあります。

  6. 【2140667】 投稿者: ドイツで  (ID:mMjMoSc4vUk) 投稿日時:2011年 05月 24日 23:16

    既出かもしれませんが

    『日本政府の「子供に20mSV」に抗議!ドイツで25万人デモ。
    5月5日 時事通信

    日本の子供を救え! 4日、ベルリンの日本大使館前で抗議デモを行うグリーンピースのメンバーら。日本政府が福島県内における学校校庭利用の放射線量上限として定めた年間20ミリシーベルトについて、基準を厳しくするよう訴えた。』

    海外でも日本政府のずさんな対応を非難してますよね。

    いまや首相は福島の汚染野菜を日本中の者に食えと言っている。
    くだらないパフォーマンスでトマト食べて見せてたけど、中国側から「突然パフォーマンスをやらされた」と暴露されてますよね。

  7. 【2140808】 投稿者: 真実を知りたい(23日院内集会の続き)  (ID:FgJAnT0olSg) 投稿日時:2011年 05月 25日 02:11

    外圧頼み様 
    院内集会レポのブログ掲載、お役に立てましたら幸いです。
    ただ、動画を見直したところ、間違っていた点がありましたので、
    ブログへ後ほどご連絡させていただきますね。
    また、福島の方々の声を幾つかお伝えいたします。掲載のご判断と
    訂正・加筆は外圧頼み様にお任せいたします。
    お手数ですが、よろしくお願いいたします。(返信不要です)


    ※福島のお母さん達の叫び
     
    ・郡山市の4歳・1歳・4か月のお母さんからの手紙(代読)
     「原発を造る時は巨額を注ぎ込めるのに、事故が起こった後始末には
     お金をかけられない。一部の人間の欲や金もうけのために、福島の
     子ども達が被ばくをしている悲劇を分かってほしい。『国が子供を
     殺した』と言われる前に目を覚ましてほしい。夏休み明けでは
     遅いです。除染を進めるためにも一刻も早く撤回してほしいです。」

    ・福島市の高校3年生・中学2年生・小学4年生のお母さん
     「どうして3.8(μSv/h)なのかよく分からないんです。家で少しでも
      被ばくをさせないようにしようと思っているのに、3.1の校庭で活動を
      させられています。5年・10年後に『どうしてあの時止めてくれなかっ
      たの』と子供達に聞かれたら、私は何て言ったらいいんでしょうか。
      『周りの人がダメだったから、国がこう言ったからあなた達はガンに
      なったのよ』と私達は言いたくないので、できることをしたいと思って
      いるんです。」


    ※お父さん・その他市民の方の声

     ・家庭内で、おじいちゃん・おばあちゃん世代との情報格差があり、 
      若いお母さん達が動きたくても動けず、苦しんでいる。
      正しい情報を共有することが大事。

     ・幸い妻子を避難させることができたが、自分達だけ逃げてしまった
      と自責の念を感じる。

     ・我が子の小学校でマスクをしている児童は4割くらい。家庭の意識が
      2分化している。

     ・梅雨や夏に向かうのに、教室の除湿器やクーラー設置は各自治体では
      予算が足りず、心配している。国に財政援助をお願いしたい。

     ・自治体の判断でいわき市や三春町は安定ヨウ素剤を配布している。
      母親3人で福島市に交渉したところ、「50mSv/Yになったら対応します」
      と回答を得た。課題はあるが行動を起こせば少しは変えられると感じた。


    ※県外の皆さんにお願いしたい具体策

     ・週末やできれば長期休暇に、汚染の心配のないところで 子供たちが
      過ごせる保養プログラムを各自治体に呼び掛けていただきたい。
      保養を体験することで自信がつき、避難・疎開につながると思うので。
        
      
    23日 福島ワットワーク院内集会の様子はこちらで↓
    ttp://www.ustream.tv/recorded/14907841(冒頭にhを入れてください

  8. 【2140846】 投稿者: アトム (文科省による低線量被ばく調査)  (ID:gJABbpY1M1g) 投稿日時:2011年 05月 25日 06:51

    皆様、有益な情報、引き続き、有り難うございます。
    皆様からいただいた有益な情報のおかげで、改めて希ガスによる被ばくについて考えることができました。

    「なずな」様ご紹介の、河野太郎氏のブログで取り上げられた
    調査報告書「原子力発電施設等放射線業務従事者等に係る疫学的調査」は、とても意味のある調査結果でした。

    背景として、”低線量域放射線の長期被ばくによる人体への影響は十分には確認されていません。このため、低線量域の放射線による被ばくが健康に与える影響について科学的知見を得ることが必要と考えられています。”と文科省から調査を委託された放射線影響協会のサイトで、説明されています。(低線量とは100mSv以下)
    そこで、「文部科学省は、原子力発電施設等で放射線業務に従事する者を対象に低線量域の放射線被ばくが人の健康、特にがんによる死亡にどのような影響を及ぼすかどうかを明らかにしようとする疫学調査を、(財)放射線影響協会に委託して、平成2年11月から開始しました。」わけです。
    つまり、「低線量域放射線(100mSv以下)の長期被ばくによる人体への影響はわかっていない」ことが、この文科省の委託した調査の前提なのです。
    参照:http://www.rea.or.jp/ire/houkoku

    2007年までの約21万人、約16年にわたる調査。
    *主として「悪性新生物の死亡率」と放射線業務上の被ばく線量との関連を検討
    *一人当たりの平均観察期間は 10.9 年
    *一人当たりの平均累積線量は 13.3mSv
    *白血病を除く全悪性新生物(癌)の死亡率は、年齢、暦年で調整した全日本人男性死亡率より高かった。
     =健康労働者効果の影響として、”非”新生物疾患(癌ではない疾患)の死亡率は低くなっていたにも関わらず、
      逆に”悪性新生物(癌)”については死亡率が高かったということは、”悪性新生物”への被ばく影響は大きいということ。
    *累積線量の増加にともなって、白血病を除く全悪性新生物の 死亡率には有意の増加傾向が認められたが(p=0.024)、
     ”肺の悪性新生物を除くと”有意の増加傾向は認められなかった(p=0.171)。=肺がポイント!
    *食道、肝臓および肺の悪性新生物の死亡 率に、累積線量にともなう有意の増加傾向が認められた
     (食道; p=0.039、肝臓; p=0.025、肺; p=0.007)=肺が最も顕著な増加!
    *喫煙関連の悪性新生物の死亡率には、累積線量の増加にともなう有意の増加傾向 が認められた(p=0.009)。
     しかし、喫煙関連の悪性新生物から、肺の悪性新生物を 除くと有意の増加傾向は認められなかった(p=0.108)。
     =やっぱり、肺!
    *結論としては、「今回認められた白血病を除く全悪性新生物の死亡率と累積線量との有意な関連は、生活習慣等の交絡による影響の可能性を否定できない。」ので、「今後ともこの放射線疫学調査を継続する必要がある。」と曖昧な結論。。。。
    参照:http://www.rea.or.jp/ire/pdf/report4.p d f (PDFはつめてください。)

    河野太郎議員のブログとは少し違う視点になってしまうかもしれませんが、要は、「肺癌による死亡率が最も顕著に高かった」わけです。喫煙の影響が排除できないからと曖昧な結論にしていますが、喫煙関連の悪性新生物において肺以外は死亡率が上がっていないことから、喫煙だけでは説明つかない「肺癌による死亡」が高かったということです。

    では、何故、肺なのか・・・・。
    原子力発電所の方々が受ける被ばくというのは、原発運転中に放出される揮発性(ガス状)放射性物質による被ばくが中心になるのではと考え、調べてみました。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    原子炉運転及び燃料再処理においては、希ガス、3H、14C、ヨウ素などの放出がある。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    具体的な比率を見てみると、原子炉運転時の放出量(PBq)は、
    希ガス=3200、3H=140,14C=1.1、ヨウ素=0.04
    と、圧倒的に希ガス中心の放出となっています。
    http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-01-05-06
    http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09010506/01.gif

    つまり、希ガスによるサブマージョン(組織に蓄積せず、体外および肺内からの方が、はるかに高い被ばくをする)に基づく被ばくが中心の被ばくであり、この疫学調査は、「希ガス中心の長期にわたる低線量被ばくの人体への影響調査」であったと考えられます。
    通常の高性能医療用マスクでも防げない希ガスに対し、原発で仕事をされる方々が、どのようなマスクを、どれくらいの頻度で、どこでつけておられるかわかりませんが、この放出された希ガスを吸うことで、臓器として肺が最も被ばくの影響を受け、死亡につながったという可能性が示唆される結果です。
    また、このリスクは、10mSv以上で出ている点、希ガス被ばくは侮れないということです。
    尚、甲状腺は?ということですが、この調査は死亡率を見ているので、生存率の高い甲状腺癌は、項目にすらはいっていません。
    参照:被ばくによる小児甲状腺癌ですら生存率が事故20年後でも99%。
     http://www.aesj.or.jp/atomos/popular/kaisetsu200701.p d f (PDFはつめてください。)

    以上のことから、おそらく、今回の原発事故に当てはめて考えると、初期に放出された大量の希ガスにより、特殊なマスクなどしていなかった一般住民においては、
    1:成人:肺癌による死亡率が増える
    2:小児:甲状腺癌罹患率が増える
    可能性が高いと考えられます。

    小児の甲状腺被ばくによる甲状腺癌リスクにおける安全基準はICRPにより勧告されていますが、
    成人の肺癌の場合、上記調査の10mSvという”しきい値”に注目して肺癌リスクを見極めることができる可能性があります。
    結局、大人も子供も、低線量域放射線による影響は否定できるどころか、10mSvでもあり得るということです。
    小佐古教授が公開を訴えられた希ガスデータ、子供だけでなく、大人の肺癌リスクにとっても重要なデータのようです。

    また、長くなってしまったので、ここで一旦投稿いたします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す