【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

949
Comment

【2147325】(続)子供の年間放射線許容量は、いまだ20ミリシーベルト!

投稿者: アトム   (ID:LCMTjPwTTls) 投稿日時:2011年 05月 30日 13:39

「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト???」というスレッドで、情報・意見交換をするなかで、
“子どもを守りたい親として、今何をすべきか”多くの方々と共に考え、見えてきたものが多くありました。
(スレッドに集まった有益な情報・意見などをまとめたブログも、参加して下さった方のご厚意により始まりました!:http://takopunch.blog27.f c 2.com/:間をつめて下さい)
是非、さらに多くの皆様の御意見・御協力をいただきたく、新スレッドに移行しております。
どうか宜しくお願いいたします。

4月19日の文部科学省からの通知により始まった、「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト」問題に関連して、4月29日、原子力災害対策における全ての関係機関の活動を把握し、提言する立場にあった内閣官房参与・小佐古東大大学院教授が、抗議の辞任をされました。
その際、小佐古教授は、その辞意表明文書を通して、私達に重大なメッセージ(参照:http://takopunch.blog27.f c 2.com/b l o g-entry-56.html :間をつめて下さい。)を伝えられていました。
それは、今現在、“関東・東北全域の子ども達”が、“過去の重大な被ばくの事実”を知らされることもなく、さらなる被ばくに晒され続けているという現実でした。

5月27日、文部科学省は、“学校で子ども達が受ける放射線量”について「当面、年間1ミリシーベルト以下を目指す。」と目標を示しました。福島のみならず、国内外から批判の声が上がったことが背景にあったと思われます。
(参照:http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1306590.htm)
しかし、これはあくまでも目標値であって、高木大臣が「これまで申し上げたことの、より安心感を持っていただくための措置」と述べたように、今年度という曖昧な表現のもと、当初の予定どおり、夏期休業終了まで最大20ミリシーベルトまでという基準値は撤回しないという、“これまで申し上げたこと”に変更はない立場を固持したものです。

小佐古教授が、”未公開の被ばくの事実”を踏まえて、「基準値を年間1ミリシーベルトにすべき」と提言されたのは4月からの基準としてであり、文科省の予定している夏期休業終了の基準見直し時期など遅すぎることを前提にした提言であったことは明らかです。

今や、福島では、政府・専門家が”直ちに健康に影響ありません。安心して下さい。”と言い続けてきた“低線量放射線被ばく”を対象とした長期的疫学調査を行う方針が固まっています。
その疫学調査メンバーでもある、長崎大学大学院・山下教授は、“政府は責任をとれない。命の選択は個人の選択。今は放射能との静かな戦争だ。”と発言されました。
この“放射能との静かな戦争”において、政府を初めとする行政機関は、日本の未来を支える子ども達を全力で守ってくれるどころか、責任すら取ろうとしない現実が、日々報道され続けています。

今や、子どもを守れるのは、私達「親」しかいないと感じるほどの現実が目の前にあります。

どうか、皆様、一緒に声を上げ、「子どもを守る」「日本の未来を守る」ために、立ち上がってはいただけないでしょうか。
関東・東北の子ども達は、収束の見えない原発により、長期にわたる被ばくリスクに晒されています。特に、福島の子ども達にとって、夏期休業終了まで、基準値見直しを待っていられるような被ばく状況ではないことは、小佐古教授の涙、そして辞意表明文書に書かれた“未公開の過去の被ばくの事実”からも明らかです。

皆様と一緒に上げる声こそが、この“放射能との静かな戦争”において、「子供を守る」最大の力となるはずです。
以下に、議論の対象となり得る問題点も挙げてみました。
皆様、御意見・御協力の程、どうか、宜しくお願いいたします。

* 年間20ミリシーベルトまでという基準値設定の意味と問題
* 集団疎開の必要性・可能性
* 避難を躊躇させている原発震災の被害者の方々の補償問題
* 食品の暫定的基準値および給食問題
* 政府・行政機関・専門家による放射能における啓蒙活動の問題点
* 国民を被ばくに晒してきた政府・行政機関の責任の所在問題

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 100 / 119

  1. 【2236783】 投稿者: 子供たちに被曝の心配のない安全な環境を返せ!  (ID:aKS5MVBHYtQ) 投稿日時:2011年 08月 15日 19:57

    原発関連への経産省天下り100人の利権のために ”子供たちの生命” が放射能の危険にさらされている!

     東京都・埼玉県・千葉県・茨城県の小学生の尿からもセシウム137 が 0.3~0.7 ベクレル / kg が検出 されています。
    福島市の子供たちの尿からもすでにセシウム137 が 1.30 ベクレル / kg 、セシウム134が 1.13 ベクレル / kg 検出されています。

    ヨウ素131 、セシウム、トロトラストは、20~30年後には肝臓癌を25~30%の確率で発症させます。
    子供達は ”いま ” 生きています、今すぐにでも避難させるべきです。
    20~30年後に統計で危険性が立証されても遅すぎる!
    東電は避難にかかる費用を全額被災者に払い、福島の子供達を避難させろ!

    ある母親はこう話しています、「値の高低にかかわらず、そんな物が子供の体の中にあること自体がおかしい。
    どんな影響があるかわからず不安です。」と。
    子供をもつ全ての親が同じ想いではないでしょうか。 [ AERA 2011年8月22日号]

    子供たちが放射能の影響で ” がん ” になってもいいのでしょうか?
    子供たちの生命より ” 利権 ” の方が大切なんでしょうか?
    子供たちに被曝の心配のない安全な環境を返せ!



    健康を相談しようとしても、そもそも 保健所の所長が天下り していたという市があります。
    「狭山保健所 現所長 尾嵜新平 厚生労働省から、みずほ銀行へ天下り 」[朝日新聞 2004 03/24 21:56]
    狭山保健所 04-2954-6212 埼玉県狭山市稲荷山2丁目16-1
    狭山保健所 管轄(所沢市 飯能市 入間郡 (旧)名栗村 狭山市 入間市 日高市 )


    それに加えて、
    英国でBSEが急増した1990年以降に、 BSE発生の可能性を警告しようとした欧州連合(EU)の評価を無視したことで、
    政策判断の間違いだったとして農水省・厚労省で16人が厳重注意処分を受けています。
    狭山保健所 現所長 尾嵜新平 は厳重注意処分を受けた16人のうちの1人です。[読売新聞社:2002/04/03 03:14]


    処分を受けておいて天下りをするような、自分の利権しか考えていない人に、安心して子供の相談はできるわけありません。

  2. 【2237049】 投稿者: ⁈  (ID:LOYJXY0AnS6) 投稿日時:2011年 08月 16日 07:33

    茨城県産のも危ない

  3. 【2237103】 投稿者: 署名しましょう  (ID:R4YUSf2HUuE) 投稿日時:2011年 08月 16日 09:26

    木下黄太さんのブログや
    大鬼と中鬼のふたりごと ブログで

    ネット署名運動してますよ。
    これ以上被害を大きくしないため、署名活動に参加しましょう。

  4. 【2237319】 投稿者: 良スレ  (ID:R4YUSf2HUuE) 投稿日時:2011年 08月 16日 13:05

    良いスレなので、上げます。

  5. 【2237922】 投稿者: 泊原発再稼働  (ID:R4YUSf2HUuE) 投稿日時:2011年 08月 17日 07:51

    知事が容認しました。

  6. 【2238104】 投稿者: 泊原発再稼働阻止:最後の抵抗  (ID:qjEg7rNWiuk) 投稿日時:2011年 08月 17日 11:00

    泊原発再開、道知事容認へ…17日に正式表明
    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110817-OYT1T00081.htm?from=tw

    「日中に泊村など周辺町村に説明し、地元合意をまとめて海江田経済産業相に伝える」
     と原発推進新聞は書いているけど、

    <今朝9時、道庁原子力安全対策課に電話で確認。再稼働容認を決定した事実なし。
    高橋知事が最終判断に向け検討中。地元自治体の意見も聞く、とのこと>

    もちろんパフォーマンス、儀礼的なものでもあるとも思うけどまだ諦めないで。
    周辺自治体、さらに周辺10km圏、札幌の意向もある。

    泊原発3号機 営業運転開始NO!周辺自治体宛 メール大作戦!
    道議会の開催予定は現時点では決まってないので、今のうちに周辺市町村へ集中抗議!!
    http://blogs.dion.ne.jp/peace_tokai/archives/10309164.html

    北海道議会議員名簿
    http://www.gikai.pref.hokkaido.lg.jp/meibo/meibo/meibo1.htm#azuma

    なにしろ
     *再稼働のシンボルともなる泊3号機はプルサーマル*



    *以下の記事を見ると、どんなに署名、要請があっても無視して推進してきた北海道の電力会社の横暴の歴史が。
     根深い事がわかる。

    元経産官僚の北電役員から献金を受けている高橋知事
    http://kaleido11.blog111.f●c2.com/blo●g-entry-780.html

    知事は、北電役員から献金を受け取たこと、北電に天下りした経済産業省OBから献金を受けたこと、更に道庁幹部が北海道電力に天下りする際、道が橋渡し(斡旋)したことも認めている。
    潔いのではなく、そのくらいは言っても問題ないという横暴か?これを許したらどんどん他でも続きかねない。

  7. 【2238124】 投稿者: 事故調査・検証委員会  (ID:qjEg7rNWiuk) 投稿日時:2011年 08月 17日 11:23

    <福島第1原発>東電、水素爆発予測せず ベント手順書なし
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110817-00000007-mai-soci

    あ〜〜〜あぁ〜〜 ぐだぐだだよ・・
    これじゃあ、泊に限らず、どこの原発でも、運転許可を与えたらダメでしょ

  8. 【2238161】 投稿者: アトム(国土を守るために)  (ID:doqYqSgogxc) 投稿日時:2011年 08月 17日 12:19

    皆様、引き続き有り難うございます。
    (アップまでして下さった「良スレ」様、お手数おかけいたしました。お気持ち、感謝いたしております!)

    まずは、児玉先生の8月5日のインタビュー最終部分より・・・

    【猿橋勝子博士の貢献】
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    みんなが生まれた頃放射線量高かったって。今は下がってるって。
    自然に下がってるってみんな書いてるの腹が立ってしょうがない。あれは頑張った日本人がいるわけですよ。

    猿橋先生がやったのは、そのー放射線の、微量の放射線の測る機械を改良してったわけですよ。
    でビキニ環礁とかなんかの海はセシウムが100倍になってますって言ったわけですよ。
    そしたらスクリプス研究所ってアメリカのリーダーのフォルサムさんがいて、猿橋の方法は疑いがあるとかいうわけですよ。
    日本女性は偉いんだなあ。スクリプスに行っちゃって公開実験やりましょうってやっちゃうわけ

    だんだんなんかフォルサム博士も、こりゃあ猿橋ドクター、猿橋の言うほうが正しい。
    アメリカの研究者って偉いのはそういうのがあると、立場ころっと変える
    大気圏内の核実験禁止条約っていうのはこの日本女性の努力はめっちゃおっきい! 

    猿橋さんみたいなことをみんなでやって総量を減らす知恵を
    日本の政府も経団連もあのー、我々もマスコミのかたも、お父さんもお母さんもー中略ー
    先祖から受け継いで子どもに渡す日本の国土……これを守って欲しいっていう……のが私の気持ちです。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ヨウ素を除いて、自然に線量が下がるわけではないこと、それどころか上がることさえあったことは、
    既に公表されている文科省の学校校庭等の線量モニタリング結果でも明らかでした。
    兎にも角にも、今必要なのは、放射線を測ること、
    そしてその総量を減らす努力を、ミニホットスポットから緊急避難的除洗でもいいので始めることが大事であると。
    核実験中止によって線量が下がったときと異なり、今回はとにかく放出された総量がもの凄い量になっています。
    この国土の危機を乗り越えるためには、猿橋博士にならって、確固たる決意でもって取り組む姿勢が求められている状況であり、
    国を挙げて子ども達に受け継ぐ国土を守るために力を合わせる必要があると訴えられています。

    このスタンスは、8月6日の朝日ニュースターの番組内で、
    児玉氏とともに出演されていた田中俊一氏も全く同じで、精力的に除洗活動を行われているようです。
    その田中氏ですが、
    伊達市の小学校・幼稚園、飯舘村の民家・ビニールハウス・牧草地・水田の除洗活動を通して、
    如何にあらゆるものが汚染されていたか、しかし根気よく除洗することで、線量は何とか減らせたが、
    とても1mSvを達成できない現実もあったことを伝えておられました。
    そして、二次汚染を防ぐためには、単に除洗するだけでなく、管理型集積処分場が必要であることを訴えられています。
    特に、「科学者への期待とモラル」として、
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    *原発の収束、その後の対策のための課題は山積しており、具体的にかつ即効性のある成果が求められている。
    *現実への責任を持てないプレス発表は、結果として住民を傷つけることになることに留意すべき。
    *研究者の興味だけのフィールド試験は、住民を不安に陥れ、科学者への不信を募らせる。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ことを主張されています。
    「研究者の興味だけのフィールド試験」の問題については、
    福島大学副学長の渡邊氏が文科省ヒアリングで指摘した内容として、「原発と情報災害」にてご紹介したとおり、
    飯舘村において、研究者のフィールド試験結果の統一なき発表によって振り回された現実がありました。
    こうした混乱を避けるために、渡邊氏は何らかの”コミッティ”が必要だと訴えられました。
    この点は、山下氏も同じ主張をされており、また、長瀧氏は”国際的合意のある見解ー統一された専門家の意見”として
    社会に発信すべきだと主張されており、田中氏も同意見のようでした。
    こうした問題は、現時点では、行政主導で解決するしかないようにも思われます。

    「飯館村でネプツニウム239 数千ベクレル検出」様ご紹介の
    おしどりマコさんによる”ある論文”の件、私も「参考までに」様に教えていただいたブログ記事としてフォローさせていただいておりました。
    プルトニウム拡散については、それこそ米国でも検出されたというニュースもあったように、
    政府の20km以上飛ばないだろうという予測とは別に、広範囲に飛散した可能性が指摘されてきました。
    この論文をきっかけに、ホットスポット地域を中心とした詳細なモニタリングにつながっていくことを願うと同時に、
    情報災害に振り回されてきた飯舘村の方々にとって、希望ある対策付きの情報公開として、行政主導で調査結果が公表されることが最も大事なことだと感じています。
    「これでも福島に残って頑張れと?」という問題も、避難問題含め、児玉氏・長瀧氏も指摘されているように、
    適切・適確な情報公開のもと、住民の方々自身が、専門家の助言・行政としての対策説明を踏まえて判断していくしかないと思います。
    「子どもや妊婦を守るべき」ーこのことは、児玉氏に限らず、ご紹介したように山下氏も重視してきた点ですが、
    児玉氏・山下氏・長瀧氏いずれも口にされたように、チェルノブイリの教訓として避難・疎開は家族にとって大きな影響をもたらすこと、
    決断する住民の方々自身、理解しておく必要があるようです。
    このことを、山下氏は、「福島県民の覚悟が問われている。将来がんになる恐怖に対し、リスクをどう判断するか、
    自分自身の覚悟が問われている。去るのも、とどまるのも、覚悟が必要。」と言われました。
    こうした「グレーゾーンでリスクと便益を判断する。海図のない海に出る」覚悟のもと、
    住民の方々が、自ら、その地に留まる・あるいは避難をすることを決断された場合、いずれにおいても、
    行政として最大限の支援をすべきであると考えている私達自身も、一国民として、出来ることから、そうした方々を支える覚悟が必要であると思います。
    この点について、児玉氏は、以下のようにインタビューにて発言されました。

    【得手に帆を揚げて】
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    そん時に考えて欲しいのは、僕はいつもみんなに言うのは、本田宗一郎さんはいつも言ってた。
    得手に帆を揚げてって。自分の得意なことで貢献しろと
    だから法律の人は法律のことをやって欲しいし。イメージングの人はイメージングのことをやって欲しい。
    それからなんかこう子どもと遊ぶことが好きな人は子どもと遊ぶことを考えて欲しいとか。
    なんかだから詩の作れる人は詩でやってほしいし、歌のうまい人は歌でやって欲しいし、なんか自分の得意なこと。
    そうすっとね、何が大事かっていうと自分が世の中に何の役に立つのかってのを考えて欲しい。
    自分が最も役に立つことをやってくれれば直接原発じゃなくてもきっと、原発事故の人の助けにもなるし。
    震災でもっといま津波で悩んでる宮城とか岩手の人たちの助けにもなるんじゃないかと
    僕らが考えるときいつも見回して1番得意な人はだれか。
    一番その得意な人に踊ってもらうのをみんなでお神輿担ぐってのも、
    場合によっては御みこし担ぎだけでも、いいんじゃないかと。だいたいそんなことです
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    児玉氏の最後のインタビュー部分で残すは、相当な批判もあった”チェルノブイリ膀胱炎”の話となりました。
    すでに”予測の科学”として、触れた問題ではありますが、”医療特区”の問題と絡め、次の投稿で触れたいと思っております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す