【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

949
Comment

【2147325】(続)子供の年間放射線許容量は、いまだ20ミリシーベルト!

投稿者: アトム   (ID:LCMTjPwTTls) 投稿日時:2011年 05月 30日 13:39

「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト???」というスレッドで、情報・意見交換をするなかで、
“子どもを守りたい親として、今何をすべきか”多くの方々と共に考え、見えてきたものが多くありました。
(スレッドに集まった有益な情報・意見などをまとめたブログも、参加して下さった方のご厚意により始まりました!:http://takopunch.blog27.f c 2.com/:間をつめて下さい)
是非、さらに多くの皆様の御意見・御協力をいただきたく、新スレッドに移行しております。
どうか宜しくお願いいたします。

4月19日の文部科学省からの通知により始まった、「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト」問題に関連して、4月29日、原子力災害対策における全ての関係機関の活動を把握し、提言する立場にあった内閣官房参与・小佐古東大大学院教授が、抗議の辞任をされました。
その際、小佐古教授は、その辞意表明文書を通して、私達に重大なメッセージ(参照:http://takopunch.blog27.f c 2.com/b l o g-entry-56.html :間をつめて下さい。)を伝えられていました。
それは、今現在、“関東・東北全域の子ども達”が、“過去の重大な被ばくの事実”を知らされることもなく、さらなる被ばくに晒され続けているという現実でした。

5月27日、文部科学省は、“学校で子ども達が受ける放射線量”について「当面、年間1ミリシーベルト以下を目指す。」と目標を示しました。福島のみならず、国内外から批判の声が上がったことが背景にあったと思われます。
(参照:http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1306590.htm)
しかし、これはあくまでも目標値であって、高木大臣が「これまで申し上げたことの、より安心感を持っていただくための措置」と述べたように、今年度という曖昧な表現のもと、当初の予定どおり、夏期休業終了まで最大20ミリシーベルトまでという基準値は撤回しないという、“これまで申し上げたこと”に変更はない立場を固持したものです。

小佐古教授が、”未公開の被ばくの事実”を踏まえて、「基準値を年間1ミリシーベルトにすべき」と提言されたのは4月からの基準としてであり、文科省の予定している夏期休業終了の基準見直し時期など遅すぎることを前提にした提言であったことは明らかです。

今や、福島では、政府・専門家が”直ちに健康に影響ありません。安心して下さい。”と言い続けてきた“低線量放射線被ばく”を対象とした長期的疫学調査を行う方針が固まっています。
その疫学調査メンバーでもある、長崎大学大学院・山下教授は、“政府は責任をとれない。命の選択は個人の選択。今は放射能との静かな戦争だ。”と発言されました。
この“放射能との静かな戦争”において、政府を初めとする行政機関は、日本の未来を支える子ども達を全力で守ってくれるどころか、責任すら取ろうとしない現実が、日々報道され続けています。

今や、子どもを守れるのは、私達「親」しかいないと感じるほどの現実が目の前にあります。

どうか、皆様、一緒に声を上げ、「子どもを守る」「日本の未来を守る」ために、立ち上がってはいただけないでしょうか。
関東・東北の子ども達は、収束の見えない原発により、長期にわたる被ばくリスクに晒されています。特に、福島の子ども達にとって、夏期休業終了まで、基準値見直しを待っていられるような被ばく状況ではないことは、小佐古教授の涙、そして辞意表明文書に書かれた“未公開の過去の被ばくの事実”からも明らかです。

皆様と一緒に上げる声こそが、この“放射能との静かな戦争”において、「子供を守る」最大の力となるはずです。
以下に、議論の対象となり得る問題点も挙げてみました。
皆様、御意見・御協力の程、どうか、宜しくお願いいたします。

* 年間20ミリシーベルトまでという基準値設定の意味と問題
* 集団疎開の必要性・可能性
* 避難を躊躇させている原発震災の被害者の方々の補償問題
* 食品の暫定的基準値および給食問題
* 政府・行政機関・専門家による放射能における啓蒙活動の問題点
* 国民を被ばくに晒してきた政府・行政機関の責任の所在問題

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 108 / 119

  1. 【2248798】 投稿者: アトム  (ID:doqYqSgogxc) 投稿日時:2011年 08月 27日 14:54

    「質問」様
    前回の”質問”の時から、ご指摘させていただいたことですが、
    >アトムさんの理解が進むといいのですが
    などと訳の分からないことを書かれる前に、もう少し、人の書いた文章というものを良く読んで、
    まずは”日本語を理解”される努力から始められることをお勧めいたします。
    今回もですが、「質問」様のためではなく、スレッドを読まれている方々の理解の混乱を避けるためにも、
    最後のご指摘として、投稿させていただきます。

    何度も何度も書いて参りましたし、今回「質問」様も書かれた以下の文章ですが、
    >アトムさんが書かれているように、これらをもとにICRPだのWHOだのの基準が決められています。
    と理解されているのなら、何故、ここで「質問」様は、論文を列挙されるのですか???
    (一論文等と書いたのは、論文一つだけという意味ではないこと、今までの投稿通して、ご理解されておられなかったのでしょうか。)
    既に、ご紹介しましたように、そうした国際機関において、「世界中の論文を世界中の専門家が検討した結果」として、
    甲状腺被ばくにおける「安全基準」として、
    甲状腺等価線量10/20/25/50/100mSv(100は50に変更されましたが)と示しています。
    こうした「安全基準」は、当然、確定的影響としての甲状腺機能低下症(5Gy)ではなく、
    確率的影響と考えられている「甲状腺がんリスクを踏まえた基準」です。
    一体、ここで、こうした国際機関による「甲状腺がんリスクを踏まえた基準」の検証でもなさりたいのですか???

    私が、このスレッドにおいて、一貫して、お伝えしてきたことは、
    「低線量被ばくの影響は科学的にはわからないとはいえ、
     甲状腺被ばくにおける甲状腺がんリスクにおいては、明確な基準というものが存在する。」
    あるいは、”最初に引っ掛かった”と自ら引用された(【2174796】 投稿者: アトム(確認)でご紹介させていただきましたが)
    「低線量被ばくの影響はわからないとはいえ、甲状腺被ばくによる小児の甲状腺癌リスクにおいては国際的合意がある。」
    ということです。
    つまり、甲状腺被ばくにおける甲状腺がんリスクを評価する指標/安全基準が存在することが最も重要な点です。
    何故なら、「低線量被ばくにおける影響がわからない」からといって、あらゆる被ばくリスクが評価しようがないと逃げられかねないなか、
    唯一、世界中の認める”小児甲状腺被ばくにおける甲状腺がんリスク”だけは、国際機関の示す「安全基準」でもって評価すべきことを、
    行政側に訴えることができるからです。

    今まで、「質問」様が「正確には」様だった時代にも、【2174796】 投稿者: アトム(確認)にて、
    低線量被ばくについては、実効線量と等価線量の換算結果踏まえて、ご説明しています。
    ところが、「質問」様になられても、こうした説明を”理解”されておられなかったようで、
    【2246282】 投稿者: 質問
    >等価線量100mSv以下の(でいいのですよね?)低線量被ばくが甲状腺がんの発がんリスクである、
    【2248613】 投稿者: 質問
    >低線量被曝(「実効線量」としての100mSv以下なのですね?了解しました)の甲状腺癌の発癌リスクが明らか
    と今回改めて書かれている文章を拝見し、正直、論文を読まれる前に、また、人に論文を読むよう勧められる前に、
    ご自身の低線量被ばくの定義含めた基礎知識について、”日本語”でまずは整理された方が宜しいのではないでしょうか?

    先の投稿(【2247448】 投稿者: アトム)でICRPの考え方とともにお示ししたように、
    上記の国際機関が示している安全基準としての”甲状腺等価線量”最大値100mSvですら、
    実効線量にそのまま換算すると実効線量5mSvにしかならず、これは低線量被ばくに入りますが、
    逆に言えば、実効線量5mSvであっても、すべての被ばくが甲状腺組織へ吸収された場合でなければ、
    甲状腺等価線量は100mSvにはなりません。
    「実効線量は、疫学的な評価には推奨されず、
     また、個人の被ばく及びリスクの詳細で具体的な遡及的調査にも用いるべきではない。」
    「被ばくした個人のがん誘発確率を評価するためには、実効線量ではなく、臓器又は組織の線量が必要である。」
    とICRPでも勧告されているように、国際機関は、甲状腺被ばくの”安全基準”として”実効線量”ではなく、甲状腺等価線量を示しているわけで、
    これが”実効線量”換算で低線量被ばくかどうかと議論すること自体、ナンセンスであるとご説明したつもりでしたが、ご理解いただけておりましたでしょうか?

    いずれにせよ、
    低線量被ばく(実効線量100mSv以下)の影響はわからないとはいえ、
    甲状腺被ばくによる小児の甲状腺がんリスクにおいては国際的合意があり、かつ国際機関の示す安全基準(甲状腺等価線量)が存在します。
    だからこそ、原発施設で大変な作業に従事されている方々を除く一般国民において、誰一人として実効線量100mSvを超えた方は認められていなくとも、
    SPEEDIにて試算された「甲状腺等価線量」の結果を踏まえ、政府は甲状腺被ばく調査を行ったのです。

    最後に、文科省による「原子力発電施設等放射線業務従事者等に係る疫学的調査」について、
    コメントされていたようですがーーー
    >前ページに貼られていた低線量被曝の国内データは ここで紹介されて見たのか、私も読んだ記憶があります。
    >これは被曝量と喫煙量の相関が強すぎて、被曝だけの有意な関係を出せていません。
    >たばこを吸わない原発従事者が増えるともう少し関係を見出せそうなのですけどね。
    この点については、すでにブログでの質問に対して、この調査をご紹介された古川議員ご自身が指摘されたこと含め、
    ご紹介していますが、喫煙量については、「異なる対象者について実施した別の調査」を用いていた点が問題だったのです。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    報告書は、異なる対象者について実施した別の調査では、
    喫煙者(及び喫煙本数1日25本以上の者、年間総喫煙量30パック以上の者)の割合が、累積線量とともに増加していたとしている。
    そのため、今回の調査で、食道や肝臓、肺のがんが累積線量とともに有意に増加していたのは、
    喫煙等の生活習慣が関係している可能性も否定できないと結論づけている。
    しかし、今回の調査結果を否定し得る根拠となるかどうかについて、何らの統計学的な根拠も示されていない。
    (以上が古川議員の指摘)
    これに、「喫煙関連の悪性新生物から、肺の悪性新生物を 除くと有意の増加傾向は認められなかった」ことも含め、
    喫煙だけでは説明つかない「肺癌死亡率」の増加があったと判断いたしました。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    これまでの「正確には」様の時代から続いてきた一連のやりとり通しての経験から正直に申し上げさせていただくならば、
    「退散致します」というお言葉、遠慮なく、受け入れさせていただきたく存じます。

  2. 【2249712】 投稿者: 大間原発建設・運転を差し止めよう  (ID:qjEg7rNWiuk) 投稿日時:2011年 08月 28日 11:24

    大間原発建設・運転を差し止めよう

    マグロで有名な大間に建設予定のフルMOX燃料原発の建設計画があると聞きました。

    大間原発建設・運転を差し止めよう
    ~大間の海は宝物、函館の海も宝物、子孫へ残そう宝の海を~
    http://www.news-pj.net/npj/2011/oomagenpatsu-20110307.html

    「大間」というのは青森県下北郡大間町のこと。マグロで有名な大間です。
    函館の方がここの原発を危惧しているのは、大間と函館は海をはさんで20kmしか離れていないこと。
    この海や観光で生活している人が大変多いことなどから、交付金は出ないけど影響だけは同様に被る位置にあります。

    先日の北海道・泊原発の件でもおわかりのように、住民訴訟だけでは心もとなく、
    まず第一にこのような建設計画についての報道がほとんどなされていないという事が問題だと思います。

    福島第一の事故後、今後のエネルギー制作は?とか既存原発をどうするか?という話があるなら、当然計画中のものについても情報を開示し、それらをどうするかも検討すべきです。そのような情報も出さず、粛々と進めているという姿勢そのものに、今後の方向性が透けて見える気がします。

    一番のポイントは「まだ計画中」ということです。
    早期に止める、情報が流れる事は非常に有効です。

    大間のオールMOX燃料原発というのは、もんじゅ、六ヶ所村がなければ回らないプルサーマル計画の象徴的原発です。

    大間原発:原子炉から300mの民家あさこはうすが問いかけたこと
    http://www.youtube.com/watch?v=9ouFtiAt0Vs

    以下のブログにもこの件で活動してる人の情報が出ていました。(ページ下の方)
    http://ameblo.jp/minamiaoyama-c-r/day-20110820.html

  3. 【2249777】 投稿者: 一歩  (ID:QEsms9mXCgs) 投稿日時:2011年 08月 28日 12:41

    >朝日8/27 原発周辺住民は「ヨウ素剤飲むべきだった」 識者が指摘

    ttp://www.asahi.com/special/10005/TKY201108270350.
    (hつける、html加える)
    東京電力福島第一原発の事故で周辺住民が飛散した放射性ヨウ素を空中や食品から体内に取り込むことによる甲状腺の被曝(ひばく)は、健康被害を予防する安定ヨウ素剤を飲むべきレベルだった可能性があることが、27日、埼玉県で開かれた放射線事故医療研究会で指摘された。


    *記事中に半減期が2時間と短い(放射能が強い)ヨウ素132も考慮に入れるべき等と記述があります。また、3日でヨウ素132に変わる物質という記述もありますが、これは半減期3日のテルル132のことであり、30キロ圏外でも検出されたとのことです。
    *甲状腺被曝について、まだ明らかにされていないことがあるのだと感じています。

  4. 【2249902】 投稿者: 東電10%台の値上げ検討  (ID:uzZcSOsDkEs) 投稿日時:2011年 08月 28日 15:44

    やはり出てきた。

    許せない話だ。

  5. 【2250212】 投稿者: 東電、値上げ10%超打診、政府第三者委は難色  (ID:qjEg7rNWiuk) 投稿日時:2011年 08月 28日 21:33

    本当によくこんなこと言えるよね!!

    東電、値上げ10%超打診、政府第三者委は難色
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110827-OYT1T00436.htm?from=tw

    東京電力が、電気料金の10%以上の値上げを、東電の資産や経営状況を調べている政府の第三者委員会「経営・財務調査委員会」に打診したことが27日、分かった。

     原子力発電の代替で稼働している火力発電の燃料費負担が収益を圧迫しているためで、8月の標準家庭の電気料金に当てはめると値上げ幅は660円以上となる。だが、調査委は値上げを認めず、東電に一段のコスト削減を求める方針だ。

     東電が打診したのは、燃料費の調達コストを料金に反映させる「燃料費調整制度」に基づくものではなく、原発停止に伴う抜本的な料金改定だ。

     東電は、定期検査で相次いで運転を停止している柏崎刈羽原発(新潟県)が再稼働するまで暫定的に値上げし、再稼働後は値下げする方針を示したという。

    (2011年8月27日14時40分 読売新聞)

    特にココ!!原発さえ動かせば値上げしないってこと?
    **東電は、定期検査で相次いで運転を停止している柏崎刈羽原発(新潟県)が再稼働するまで暫定的に値上げし、再稼働後は値下げする方針を示したという**

  6. 【2250232】 投稿者: 更に  (ID:PVFI6mfm46k) 投稿日時:2011年 08月 28日 21:45

    今後、更に値上がるはずですよね。
    (再生エネルギー買い取り法案)
    最終的にいったい何割あがるんだろう。
    今年の冬は石油ストーブ買わないとだめかな。
    臭いから嫌いなんだけど・・・

  7. 【2250373】 投稿者: 経産省の節電アクション  (ID:qjEg7rNWiuk) 投稿日時:2011年 08月 29日 00:12

    経産省の節電アクション
    http://seikatsu.setsuden.go.jp/

    こちらの自らの節電アクションを宣言する投稿コーナー。直前の投稿が見られる。
    「節電で脱原発!」「節電してるのに料金上がるとな?そんなの絶対おかしいよ!…ていうかうちの会社だって震災の影響でボーナス無しなのに、そんな企業努力もしないとか?」「ちゃんと国民のためにもっと働いてほしいです。言い訳はいりません。
    ちなみに高校一年生です。節電頑張るぞー。」「頼もしいぞ!高校生!私らもがんばるが、次世代は君らのものだ。ふざけた政治家やもっとふざけてる東電なんかに負けない日本を作っていこう。原発はほんとにいらないよ。」「節電した分の原発を、すぐになくすと約束してください。」などなど

    ヘ( ̄ー ̄)ノ

  8. 【2250809】 投稿者: アトム  (ID:doqYqSgogxc) 投稿日時:2011年 08月 29日 13:06

    「一歩」様
    貴重な情報有り難うございます。
    放射線事故医療研究会で鈴木氏(原子力安全委員会/助言組織メンバー)が指摘されたという、甲状腺ブロックの問題、
    元記事も拝見させていただき、少し自分なりに検索してみたのですが、鈴木氏のご発表の全容が見つけられませんでした。。。
    (もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。)

    >3月17、18日に福島県で実施された住民の外部被曝検査の数値から内部被曝による甲状腺への影響を計算すると、
     少なくとも4割が安定ヨウ素剤を飲む基準を超えていた恐れがあるという。

    【2197168】 投稿者: アトム(甲状腺被ばく調査に至るまで)
    でご紹介した医療班への原子力安全委員会の助言によれば、
    13000cpmという初期の体表汚染スクリーニング基準では、すべて内部被ばくのヨウ素によるものとすると、
    「安定ヨウ素剤投与の基準である甲状腺等価線量が100mSvに達する」
    ということなので、3月17日、18日の時点で、20km圏内から避難された方の4割の方が
    13000を超えた体表汚染があったということなのでしょうか。
    さらに、上記の投稿でもご紹介したように、
    この後の3月20日、21日に、現地の医療班が屋内退避地域(半径20−30km圏内)にて、
    放射性プルームを観測しており、当時のヨウ素濃度から1歳時の甲状腺等価線量で
    20日:46mSv,21日:39mSvと算出していました。
    実際には、16日の放射性雲(17−18日にスクリーニングされた方の被ばくの原因)よりも、
    日本分析センターの結果によれば、
    この20−21日の放射性雲の方が、ヨウ素131、ヨウ素132、テルル132は多く放出されていたことを考えると、
    17−18日にスクリーニングを受けた20km圏内の方々以上に、甲状腺被ばくが懸念される状況であり、
    屋内退避をされていた方々の場合は、4割以上が基準を超えていた可能性も考えられます。
    甲状腺被ばくが最も懸念される母集団は、20−30km圏内の屋内退避していた方々、
    そして、それ以上に懸念されるべきは、結局、山下氏も指摘されていたように、
    30km圏外の、当時避難も退避もされていなかった計画的避難区域におられた方々のようです。

    安定ヨウ素剤服用の実際の指示内容としては、上記投稿でもご紹介しましたが、
    3月17日、原子力安全委員会は、避難区域(20km圏内)から避難出来なかった残留者に対しては、ヨウ素剤服用を推奨し、
    30km圏内の屋内退避の方々に対しては、
    「原子力災害時の安定ヨウ素剤服用の考え方」に従って服用と指示し、
    「屋内退避をしている住民については、その場から避難するための補完的な措置である」
    と助言しており、屋内退避で避難しない場合には、積極的にヨウ素服用が推奨されていなかったようです。
    (仮え、放射性プルームの発生報告を受けても、上記投稿で示した理由により、服用させず、屋内退避のままでした。)
    それ以外の”避難出来た”県民には、
    「ヨウ素剤の服用は、あくまでも補完的な措置であるので、基本的には高い線量を予想される地域からは避難をするべきである。」
    ということで、基本的にヨウ素剤服用は避難出来た方々は、服用はなかったようでした。


    広島大原爆放射線医科学研究所の細井義夫教授による指摘として、
    >放射性ヨウ素は甲状腺に集まりやすく、甲状腺被曝では放射性ヨウ素の中では比較的、
     寿命が長い放射性ヨウ素131(半減期約8日)だけが考慮されていたが、
    「半減期が2時間と短いヨウ素132も考慮が必要」と指摘。
    >理化学研究所などが3月16日に原発30キロ圏外の大気を分析した結果、
     放射性物質の7割以上が放射性ヨウ素132や、約3日で放射性ヨウ素132に変わる放射性物質だったという。

    これについては、すでにスレッドでご紹介してきた
    高エネルギー加速器研究機構と理化学研究所の合同チームによる調査結果
    http://rcwww.kek.jp/hmatsu/fukushima/
    http://www.aesj.or.jp/publication/TAESJ2011/No.3/10_3_152.p●df
    を踏まえてのことと思われますが、
    ヨウ素による内部被爆を考える際、原子力安全委員会のヨウ素検討会では、
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ヨウ素125とか131に対して132、133、135の出すβ線エネルギーの方が大体2~3倍高いということになります。
    ただし、これらのヨウ素については、生物的半減期、物理的半減期がございまして、
    これを加味しますと、132とか133、135というのは、物理的半減期が非常に短いので、
    同じ1Bqを吸入しても甲状腺に与える影響としては低いということになっています
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    とICRPが当時示していた線量効果低減係数から、説明がされていました。

    いずれにせよ、例え物理学的半減期が2時間でも考慮すべき核種というのなら、
    当然のことながら、半減期5日の希ガスーキセノン133による被ばくも、
    日本政府の信頼する国際機関ーUNSCEARの94年の報告にて、
    「外部被ばくと放射性ヨウ素の吸入による内部被ばくのリスクを比較した場合に、外部被ばくの方が高いという報告」
    が上記のヨウ素検討会でも紹介されている以上、
    チェルノブイリ事故の2倍量の希ガスが放出されたのですから、サブマージョン効果による被ばくとして、
    当然、甲状腺被ばくでは検討すべき核種であること、改めて考えさせられました。

    尚、上記の理化学研究所によれば、
    ヨウ素131とテルル132(ヨウ素132のもと)の大気中での拡散動向は異なっていたことが示唆されており、
    やはり、SPEEDIによる各核種の拡散予測に基づいた被ばく(甲状腺等価線量)を算出しないことには、
    正確な被ばく状況の把握には至らないことと思われます。
    SPEEDIによる試算結果公表まで数ヶ月かかる予定であることが既に報道されていましたが、
    行政担当者には、実際に放出された放射性物質がチェルノブイリとはその成分比が異なっていたことを踏まえ、
    福島原発で放出された主成分である希ガス、およびヨウ素132などの短半減期の核種含めた、
    子供の”甲状腺等価線量”の算出が必要であること、しっかり認識していただきたいものです。

    最後に、改めて、確認させていただきたいのですが、
    新旧スレッド通じて、お伝えしてきましたように、このスレッドは、「子供を守る」ことが目的であり、
    脱原発、打倒民主党、打倒東電といったスタンスではなく、敢えて、そうした主義主張との混同を避けております。
    この点、改めて、ご理解いただけますよう、何卒宜しくお願いいたします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す