【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

949
Comment

【2147325】(続)子供の年間放射線許容量は、いまだ20ミリシーベルト!

投稿者: アトム   (ID:LCMTjPwTTls) 投稿日時:2011年 05月 30日 13:39

「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト???」というスレッドで、情報・意見交換をするなかで、
“子どもを守りたい親として、今何をすべきか”多くの方々と共に考え、見えてきたものが多くありました。
(スレッドに集まった有益な情報・意見などをまとめたブログも、参加して下さった方のご厚意により始まりました!:http://takopunch.blog27.f c 2.com/:間をつめて下さい)
是非、さらに多くの皆様の御意見・御協力をいただきたく、新スレッドに移行しております。
どうか宜しくお願いいたします。

4月19日の文部科学省からの通知により始まった、「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト」問題に関連して、4月29日、原子力災害対策における全ての関係機関の活動を把握し、提言する立場にあった内閣官房参与・小佐古東大大学院教授が、抗議の辞任をされました。
その際、小佐古教授は、その辞意表明文書を通して、私達に重大なメッセージ(参照:http://takopunch.blog27.f c 2.com/b l o g-entry-56.html :間をつめて下さい。)を伝えられていました。
それは、今現在、“関東・東北全域の子ども達”が、“過去の重大な被ばくの事実”を知らされることもなく、さらなる被ばくに晒され続けているという現実でした。

5月27日、文部科学省は、“学校で子ども達が受ける放射線量”について「当面、年間1ミリシーベルト以下を目指す。」と目標を示しました。福島のみならず、国内外から批判の声が上がったことが背景にあったと思われます。
(参照:http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1306590.htm)
しかし、これはあくまでも目標値であって、高木大臣が「これまで申し上げたことの、より安心感を持っていただくための措置」と述べたように、今年度という曖昧な表現のもと、当初の予定どおり、夏期休業終了まで最大20ミリシーベルトまでという基準値は撤回しないという、“これまで申し上げたこと”に変更はない立場を固持したものです。

小佐古教授が、”未公開の被ばくの事実”を踏まえて、「基準値を年間1ミリシーベルトにすべき」と提言されたのは4月からの基準としてであり、文科省の予定している夏期休業終了の基準見直し時期など遅すぎることを前提にした提言であったことは明らかです。

今や、福島では、政府・専門家が”直ちに健康に影響ありません。安心して下さい。”と言い続けてきた“低線量放射線被ばく”を対象とした長期的疫学調査を行う方針が固まっています。
その疫学調査メンバーでもある、長崎大学大学院・山下教授は、“政府は責任をとれない。命の選択は個人の選択。今は放射能との静かな戦争だ。”と発言されました。
この“放射能との静かな戦争”において、政府を初めとする行政機関は、日本の未来を支える子ども達を全力で守ってくれるどころか、責任すら取ろうとしない現実が、日々報道され続けています。

今や、子どもを守れるのは、私達「親」しかいないと感じるほどの現実が目の前にあります。

どうか、皆様、一緒に声を上げ、「子どもを守る」「日本の未来を守る」ために、立ち上がってはいただけないでしょうか。
関東・東北の子ども達は、収束の見えない原発により、長期にわたる被ばくリスクに晒されています。特に、福島の子ども達にとって、夏期休業終了まで、基準値見直しを待っていられるような被ばく状況ではないことは、小佐古教授の涙、そして辞意表明文書に書かれた“未公開の過去の被ばくの事実”からも明らかです。

皆様と一緒に上げる声こそが、この“放射能との静かな戦争”において、「子供を守る」最大の力となるはずです。
以下に、議論の対象となり得る問題点も挙げてみました。
皆様、御意見・御協力の程、どうか、宜しくお願いいたします。

* 年間20ミリシーベルトまでという基準値設定の意味と問題
* 集団疎開の必要性・可能性
* 避難を躊躇させている原発震災の被害者の方々の補償問題
* 食品の暫定的基準値および給食問題
* 政府・行政機関・専門家による放射能における啓蒙活動の問題点
* 国民を被ばくに晒してきた政府・行政機関の責任の所在問題

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 15 / 119

  1. 【2156817】 投稿者: アトム(政府にとっての死亡率)  (ID:gJABbpY1M1g) 投稿日時:2011年 06月 07日 03:15

    先週末より、スレッド・ブログの方へのアップが滞ってしまい、申し訳ありません。
    皆様から頂いた貴重な情報に基づいて、色々まとめたいことが貯まってしまいましたが、
    これからの数日、何とか追いつきたいと思っております。

    「質問」様
    貴重な御意見有り難うございます。「ROMer」様がご紹介くださった投稿ですが、ブログにもまとめております。
    是非ご一読いただけましたら幸いです。
    (http://takopunch.blog27.f c 2.com/bl og-entry-71.html 間つめてください)

    >食道・肝・肺癌が喫煙との相関が示されているけど、
    その中で肺癌に対して最も喫煙の影響が大きい、という可能性もあるのでは?
    疫学的にも喫煙の影響は、食道・肝・肺に対して同等ではないでしょう。

    疫学的喫煙の影響については、国立がんセンターサイトで説明がありますので、ご参照ください。
    http://ganjoho.jp/public/pre_scr/cause/smoking.html
    日本における喫煙と癌死亡についての相対リスクは、
    「男性では喉頭(こうとう)がん、尿路がん(膀胱(ぼうこう)・腎盂(じんう)・尿管)、肺がんで5倍前後と高く」
    と記載有るほか、食道癌=3.4、肝癌=1.8 となっています。
    ご指摘のように食道、肝臓、肺癌のみなら、肺癌が一番相対リスクは高いわけですが、
    調査報告書内に記載あるように喫煙関連疾患の解析対象死因コードとして肺癌以上に癌死亡の相対リスクの高い喉頭・尿管・膀胱も含まれています。
    よって、文科省の調査においては、
    「喫煙関連の悪性新生物の死亡率には、累積線量の増加にともなう有意の増加傾向 が認められた(p=0.009)。
    しかし、喫煙関連の悪性新生物から、肺の悪性新生物を 除くと有意の増加傾向は認められなかった(p=0.108)。」
    この事実から、喫煙だけでは説明のつかない肺癌における「累積線量の増加にともなう有意の増加傾向 が認められた」
    と受け止めている次第です。

    また、注意しなくてはならないことは、「死亡率」を見ていること。
    発癌しても、死亡しなければカウントされないのです。
    そういう意味で、甲状腺癌は項目にすら入っていませんでした。
    (一方、喫煙による癌死亡の相対リスクが最も高い喉頭癌において、その死亡率は肺癌の3-4倍に達しているそうです。
    ただ、発生数が肺癌ほど多くないようです。癌全体の2%前後だそうです。
    http://orl.wakayama-med.ac.jp/cases/kkk.html )

    >こんなの非喫煙者で統計をとれれば一気に解決する問題のような気がしますが、
    放射線医療従事者は喫煙者が多いんでしょうかね。

    この調査は、原子力発電施設等で放射線業務に従事する者を対象に行われております。
    また、文科省報告書の「はじめに」の部分で
    「近年公表された 15ヵ国合同解析、英国放射線業務従事者の調査結果では、
    白血病を除く全がんについて統計学的に有意のリスクの存在することが報告されているが、
    喫煙を含め交絡因子の関与の程度が不明確である。
    しかし、わが国のこの放射線疫学調査では直接的に喫煙等の生活習慣情報にもとづく調整が可能なサブグループを
    有することが特徴であり、さらに観察を継続することにより貴重な科学的知見を提供するものと期待されている。」
    と記載あり、いつかは喫煙などの調整を行って「貴重な科学的知見を提供する」つもりでいるようです。

    ご質問いただけたことで、私自身も勉強させていただいております。
    どうか、引き続き、宜しくお願いいたします。


    尚、この文科省が死亡率に絞って調査を行った背景と関連するとも思える記載が、
    「マドレーヌ」様ご紹介の鈴木教授の講演のなかにもありました。
    https://www.remnet.jp/kakudai/11/symposium5.html
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    避難ですが、放射性物質が大量に放出される前に遠方まで避難できれば、それは被ばく低減効果があります。
    ただ、避難というのは心的な動揺もあり混乱することもあって、アメリカの例ですと住民がパニックになって車で避難し、
    その途中で事故に会うこともあります。
    避難というのは、整然と行われないと逆効果になる場合もあります。
    普通、放射性物質が放出されて、将来のがんのリスクが高くなる、あるいは甲状腺がんのリスクが高くなるといっても、
    それで死ぬ人の数は非常に少ないわけです。
    ただ、パニックになって何かとんでもないことが起きたときのほうが、
    むしろ一般的な意味で健康影響は多くなる可能性があります。
    そういうことで、放射性物質の放出がもし短時間で終わるような事故である可能性が高い場合、
    大規模に避難をするというのは必ずしも最善の方策ではないというような考え方を持っています。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    つまり、「直ちに健康に影響ない=直ちに死ぬわけでない甲状腺癌などのリスクが高くなっても、
    それで死ぬ人の数は非常に少ないわけ(20年経ても99%生存する)」だから、
    「パニックになって何かとんでもないことが起きたときのほうが、むしろ一般的な意味で健康影響は多くなる可能性
    =避難に伴う事故などで直ちに死ぬ人の数が多くなる」方が
    行政側からみると好ましくない事態であるというスタンスで、避難の是々非々を考えていることがわかります。

    しかし、文科省の上記調査から、「死亡率」は
    白血病を除く癌(特に肺癌において)において、10mSv以上から優位に上がっていたことは事実です。
    しかも、この調査対象集団は、健康労働者集団であるにも関わらず、
    比較対象とした年齢、暦年で調整した全日本人男性(健康でない方も当然含まれる集団)よりも
    「癌による死亡率」が有意に高かったのです。
    労働者対象ゆえ、20歳以上の母集団になっていますが、放射能感受性の高い子どもが含まれていたらどうなのか、
    決して楽観的な結果が期待できる内容ではないと思います。

    行政側に立つ人間は、「死ななければ数にも入れない」疫学調査を行い、
    肺癌など顕著な死亡率増加が10mSv以上から認められても生活習慣などの影響が否定できないと結論を先延ばし、
    甲状腺癌は全身症状をもたらす病気なのに、「死亡率の低い甲状腺癌になっても構わない」から、
    パニックによって直ぐに死なれた方が困るので、
    一時的な放射性物質放出なら、関東・東北全域が覆われたとしても、
    大規模避難は最善策ではないとでも考えたとでもいうのでしょうか?
    今回、原発爆発は一回限りの短時間のものでは有りませんでした。
    せめて屋内退避(コンクリート屋内退避も含め)を指示し、換気を止め、目張りをして放射性雲の通り過ぎるまでの1-2日の退避を
    何故指示できなかったのか、その重大な責任の所在について、しっかり国民として政府に問い続ける必要があります。
    (「なずな」様ご紹介の森まさこ議員の質疑、拝見いたしました。本当に残念すぎる政府の答弁でした。)

    私達は、この避難すべきであった初期の未公開の被ばくの事実(特に希ガスによる甲状腺被ばく)によって、
    子ども達が抱えてしまった本当の被ばくリスクについて理解し、迅速に適切な対応をするためにも、その”数値”を知る必要があります。
    補償額を減らすため、食品規制値を上げ、地産地消を子ども達に押しつけ、内部被ばくさせている場合ではないのです。
    補償問題の長期化で、避難すべき方々さえ身動き取れないまま、その子ども達まで危険な被ばくに晒すことなどあってはならないことなのです。

    「1ミリシーベルトを目指す」等と良いながら、相変わらずモニタリング中心の対策しかやっていない自治体任せの文科省・政府、
    責任すら取ろうとしない幼稚な言い訳を繰り返す総理を初めとする関係者達、
    稀に見る国家の非常事態においてすら、国民を守ることより、政争における生き残りをかけて翻弄する政治家達、
    私達は、いつのまに、こんな指導者達を選び、受け入れてしまっていたのだろうかと思います。
    (小出先生は、とっくの昔に、政治に期待することを諦めておられたようですが、平和ぼけしていた私は、今頃思い知っている次第です。)

    小佐古教授は、この泥舟のような政府から、真っ先に逃げ出したのでしょう。
    その小佐古教授が、”関東・東北全域”のその数値の公開を訴えられたこと、福島だけの問題ではないことを教えてくれています。

    政治家にも専門家にも期待出来なくなっている今、子どもを守りたいという親の力を信じて、世論を動かすしかないようです。

    皆様、どうか引き続き、宜しくお願いいたします。

  2. 【2156881】 投稿者: たこぱんち http://takopunch.blog27.fc2.com/  (ID:WquM0BjywDc) 投稿日時:2011年 06月 07日 07:45

    ブログ掲載報告
    【書籍】『子どもたちを放射能から守るために』
    チェルノブイリ事故後の小児甲状腺がんの手術を現地でした医師であり 現・長野県松本市長:菅谷昭氏の原発事故後に書き下ろした本が出版されました。危機管理を担うトップは、まず住民優先、できるだけ慎重であってほしい。松本市は給食に使う野菜から放射性物質を徹底排除し『内部被ばくゼロ方針』、市内各所で放射線量を測定したり、経験を生かして実践されています。


    【学習】『原子力サロン』
    原発事故以来、ニュースで出てくる数々の用語や日本の原子力の歴史、身体への影響だけでなく、海流の事、風の吹き方、マクロビ、社会の構造などが、わかりやすいイラスト、図表ともに端的にまとまっています。


    【必見】福島県に放射線値低減策とアドバイザー交代を迫る
    5月31日の「福島の子どもたちの放射線被ばくを低減する行動を起こしてください」という要望への回答を聞くための「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」と福島県との交渉の模様です。
    ツィッターでは<とてつもなく不愉快になる動画>とのコメントもあり。

  3. 【2157012】 投稿者: たこぱんち(連投すみません)  (ID:WquM0BjywDc) 投稿日時:2011年 06月 07日 09:34

    SPEEDIによる予測結果の即時発表の要請をしませんか?
    http://takopunch.blog27.f●c2.com/b●log-entry-101.html

    ブログにも掲載しましたが、脱原発ポスター展事務局( http://nonukeart.org )のデザイナー兼サイト管理人:山本堪さんの呼びかけです。

    http://www.witheyesclosed.net/post/6106000508/speedi
    (一部抜粋)
    福島第一原発の本当の状況は私達一般市民には知る事が出来ませんし、関係者や専門家の皆さんの中にも状況を完全に把握している人間は恐らく一人も居ないでしょう。しかし事故の収束には長い時間が掛かるだろうという事が誰の目にも明らかとなった今、少しでも被曝を避ける為の対策や情報提供は日常生活に必要不可欠であり、放射性粒子の拡散予測はその筆頭に挙げられます。

    文部科学省が開発してきた「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)」はこちらでその予測結果が公表されています。しかしこれはあくまでも事後報告であり、地域住民の安全を守る為にされるべき「予測」を「事後報告」する事ほど意味の無いものはありません。

    SPEEDIの予測と共に医師や専門家による被曝に対する対策方法も発表されるべきであり、分かりやすい形で天気予報と一緒に毎日発表される事が求められています。

    そこで今、文部科学省と首相官邸に対してSPEEDIの予測結果の即時発表を要請しませんか?

    文部科学省のサイトから:お問い合せフォーム
    https://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry29/

    または首相官邸へ:お問い合せフォームはこちら
    https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

    お電話の場合:03−5253−4111(内線4604、4605)
    文部科学省原子力災害対策支援本部
    堀田(ほりた)氏、新田(にった)氏、奥(おく)氏

    一人一人の声は小さいものかも知れませんが、それが例えば数万と集れば無視出来ないものになるはずです。インターネットや電話を通して私達の声を直接行政に届けましょう。

  4. 【2157439】 投稿者: 【第一回こども健康相談会】 参考までに  (ID:/E.B.gB03nc) 投稿日時:2011年 06月 07日 14:54

    先着順ですので、希望される方はお急ぎください。


    6月19日(日曜日) 福島市に於いて、
    「子どもたちを放射能から守る全国小児科医ネットワーク」(代表:山田真)
    6名の小児科医等による【第一回こども健康相談会】を開催いたします。


    日 時:6月19日(日)10時~16時(予定)
    場 所:ホリスティカかまた 福島県福島市鎌田字門丈壇4番1


    内 容:0歳児~20歳の乳幼児・青少年の小児科医による健康相談、
    および 身長・体重・血圧測定。
    当日お渡しする健康調査アンケートにご記入下さい。
    『健康&行動記録 生活手帳』の配布も致します。

    参加費用:無料 
    「子どもたちを放射能から守る全国小児科医ネットワーク」のご好意と
    全国の皆様からのご支援により、無料で開催できる運びとなりました。



    申し込み:6月11日より受付(先着順)
    専用フォームよりお申し込み下さい。
    6月11日(土)福島テルサのイベント会場にてもお申し込みを承ります。



    経 緯:
    子どもたちの体調不良の声を多く聞くようになりました。
    早急に、子どもたちの健康相談が必要と判断いたしまして
    「子どもたちを放射能から守る全国小児科医ネットワーク」に健康相談会を依頼しました。
    当日は6名の医療関係者が全国からボランティアでいらっしゃってくださいます。
    放射能汚染との関連調査、及び、健康被害を最小限にとどめるための避難・保養等々の
    ご相談も致します。さらなる健康調査が必要と判断された場合は、ホールボディカウンター・
    尿検査等を実施していきます。
    子どもたちの健康を守るために、本当に安心して暮らしゆくことを目指して、
    今後も定期的に健康相談を各地にて開催して参ります。

    協 力:
    「子どもたちを放射能から守る全国小児科医ネットワーク」
    代表 山田真(小児科医・八王子中央診療所理事長)



    アドバイザー:
    崎山比早子(元放射線医学総合研究所主任研究官、医学博士、高木学校)
    矢ヶ崎克馬(琉球大学名誉教授)
    肥田俊太郎(内科医)
    (敬称略/順不同)

    http://blog.goo.ne.jp/kodomofukushima/e/7a7e7183450fc8044db8dc5b4283f07e

  5. 【2157692】 投稿者: なずな  (ID:BoAlaPYLDcg) 投稿日時:2011年 06月 07日 19:30

    http://fukugenken.up.seesaa.net/image/E8A681E69C9BE69BB8ver8.p●d●f

    福島大学12人の准教授による知事宛の要望書です。
    大切な事ばかりと思いますので説明を書きませんが、上記PDFご参照ください。

  6. 【2157808】 投稿者: たこぱんち   (ID:xGE0sXtYRPc) 投稿日時:2011年 06月 07日 21:13

    >なずな様  ご呈示の「要望書」拝読しました。
    言葉を選びつつも、しっかり要求が入っていて、ちょっと感動しました。

    ところでこの要望書は6月6日付けになっていますから、
    ブログに掲載した
    <【必見】福島県に放射線値低減策とアドバイザー交代を迫る>は
    市民団体が中心でしたが、あらたに福島大学の12名の准教授が
    新たに提出されたものなのですね。
    諦めず、繰り返し要望しているのだし、動いてくれるのを祈ります。



    関東の自治体でも地域の放射線量測定、給食の食材、プール掃除など
    住民が頑張って自治体を動かしています。

    例えば東京だけでも、現在まとめようとしているのですが、毎日動きが激しくて追いつきません。
    ・足立区・葛飾区・台東区・武蔵野市・調布市は既に測定開始
    ・渋谷区 測定決定(土壌調査と給食に寄る内部被ばくゼロ署名活動あり)
    ・世田谷区・杉並区・練馬区・狛江市は測定決定

    ・中野区  中野区長は 独自放射線計測調査をしないと明言。(区役所出身)
          共産党が区議団として計測に動く
    ・新宿区  元から東京の計測値だが地上18メートルのまま、積極的な動きなし
    ・文京区  独自調査をしている東大があるからやらない
    ・荒川区  都や東大、独自測定している足立区の結果を参考にする
    ・三鷹市  職員に測定のノウハウが十分にない。
          的確な分析をしないと、かえって不安を残すからやらない
    ・北区   簡易な計測器で測定した結果が、かえって混乱を招く恐れがあるから未定
    ・江戸川区 動きなし.江戸川区は新宿区の計測値を参考にするから要らない。
            新宿区からの距離を考えてみたら・・・
    ・中央区  保育園「砂場の検査も食材の情報開示も拒否。親が調べるのも駄目。
          牛乳飲まないのもダメ」と息巻いています(何故?)

    ・大田区 検討中。住民有志は2日、区に独自測定を求めて要望書を提出
         区内の学校や保育園などの土壌、給食で使われる食材、
         水道水などに含まれる放射性物質などの調査を区独自に行い、
         結果を公表することなどを求めている。
    ・目黒区・墨田区 検討中


    *共産党都議団=すでに自主的に計測活動中
    *民主党都議団
      =東京都による大規模な環境放射線測定、食品、給食の実態調査申し入れ
    *自民党都議団=東京都による大規模な環境放射線測定に反対との噂

    ・ホットスポットがあると言われる千葉も活発な動き有り。
    ・横浜市は小中学校、保育所の校園庭、給食食材(避難を浴びていた)の放射能測定を
     実施を決定。「放射線に関する健康・食品電話相談窓口」を開設

    この他、色々な団体が、個々にやるだけではなく、集合体となり数の力を得ようという
    試みも始まっています。

    *新しい情報がありましたらお知らせください。
    ブログに掲載したら年中更新かもしれませんが



    「6.11脱原発100万人アクション発進!!」は全国をつなぐ
    脱原発デモ・集会などのイベント
    http://chukeisimin.info/611/

    岩上安身率いる Independent Web Journal (IWJ) と 白石草率いる OurPlanet-TV を中心とし、レイバーネットTVと市民メディアセンター MediR の協力を得てつくる「中継市民ネットワーク611アクション」では、全国各地の中継市民ボランティアの手を借りて、多元ライブ中継を実現したいと考えています。
    (つまり東電スポンサードではない報道ネットワーク)
    当日は東京都心の会場に拠点を構え、多彩なゲストをお招きして声をつなぐとともに、Ustream や Skype などで全国のデモ中継をつなぎたいと思います。

  7. 【2157914】 投稿者: なずな  (ID:BoAlaPYLDcg) 投稿日時:2011年 06月 07日 22:30

    たこぱんち様

    奇遇なことに、ちょうどいま、関東の様子集めているところです。
    少しずつまとめていくので、ブログ宛にお送りする事にします。

    今日は都庁記者会見室で江東区の父母が石原知事に『放射能対策』を要望とあります。

    関東も先進的に実行している市の存在・取り組みの例があれば、
    後に続く流れを良くしていく流れと確信しています。
    頑張っている市を応援していく事は全体にとっても非常に有意義だと考えます。

    早くから取り組まれた柏のお母様たちのブログ。
    http://members3.jcom.home.ne.jp/2143800701/
    (署名はすでに市に提出との事)


    以下、柏市近隣のまとまった署名の依頼、松戸市への署名の依頼が来ています。
    別団体です。オンライン可。

    ≪東葛地域6市(松戸市、柏市、流山市、野田市、我孫子市、鎌ヶ谷市)への要望≫
    ~東葛地域の子ども達を放射能汚染から守ろう(第二弾~)
    https://ssl.form-mailer.jp/fms/b61692c5154058

    ≪松戸市への要望≫
    ~松戸市における放射能汚染の解消を求める陳情~
    https://ssl.form-mailer.jp/fms/c6c25a62153866
    こちらは【松戸の未来を取り戻す会】

    皆様のお住まいの地域の署名活動、ご存知の署名活動などありましたら
    子供たちの環境のための署名等、教示いただけましたら幸いです。

  8. 【2158056】 投稿者: なずな  (ID:BoAlaPYLDcg) 投稿日時:2011年 06月 08日 00:12

    江東区の事に触れましたので
    SAVE CHILD - 放射能から子どもを守ろう江東 Board
    http://nhk-wm.qee.jp/koto_savechild/s_board.cgi?H=T&no=0
    この掲示板をご紹介しておきます。

    (一つ前の私の書き込みの終わりの部分、訂正しないで投稿してしまいました。)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す