【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

949
Comment

【2147325】(続)子供の年間放射線許容量は、いまだ20ミリシーベルト!

投稿者: アトム   (ID:LCMTjPwTTls) 投稿日時:2011年 05月 30日 13:39

「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト???」というスレッドで、情報・意見交換をするなかで、
“子どもを守りたい親として、今何をすべきか”多くの方々と共に考え、見えてきたものが多くありました。
(スレッドに集まった有益な情報・意見などをまとめたブログも、参加して下さった方のご厚意により始まりました!:http://takopunch.blog27.f c 2.com/:間をつめて下さい)
是非、さらに多くの皆様の御意見・御協力をいただきたく、新スレッドに移行しております。
どうか宜しくお願いいたします。

4月19日の文部科学省からの通知により始まった、「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト」問題に関連して、4月29日、原子力災害対策における全ての関係機関の活動を把握し、提言する立場にあった内閣官房参与・小佐古東大大学院教授が、抗議の辞任をされました。
その際、小佐古教授は、その辞意表明文書を通して、私達に重大なメッセージ(参照:http://takopunch.blog27.f c 2.com/b l o g-entry-56.html :間をつめて下さい。)を伝えられていました。
それは、今現在、“関東・東北全域の子ども達”が、“過去の重大な被ばくの事実”を知らされることもなく、さらなる被ばくに晒され続けているという現実でした。

5月27日、文部科学省は、“学校で子ども達が受ける放射線量”について「当面、年間1ミリシーベルト以下を目指す。」と目標を示しました。福島のみならず、国内外から批判の声が上がったことが背景にあったと思われます。
(参照:http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1306590.htm)
しかし、これはあくまでも目標値であって、高木大臣が「これまで申し上げたことの、より安心感を持っていただくための措置」と述べたように、今年度という曖昧な表現のもと、当初の予定どおり、夏期休業終了まで最大20ミリシーベルトまでという基準値は撤回しないという、“これまで申し上げたこと”に変更はない立場を固持したものです。

小佐古教授が、”未公開の被ばくの事実”を踏まえて、「基準値を年間1ミリシーベルトにすべき」と提言されたのは4月からの基準としてであり、文科省の予定している夏期休業終了の基準見直し時期など遅すぎることを前提にした提言であったことは明らかです。

今や、福島では、政府・専門家が”直ちに健康に影響ありません。安心して下さい。”と言い続けてきた“低線量放射線被ばく”を対象とした長期的疫学調査を行う方針が固まっています。
その疫学調査メンバーでもある、長崎大学大学院・山下教授は、“政府は責任をとれない。命の選択は個人の選択。今は放射能との静かな戦争だ。”と発言されました。
この“放射能との静かな戦争”において、政府を初めとする行政機関は、日本の未来を支える子ども達を全力で守ってくれるどころか、責任すら取ろうとしない現実が、日々報道され続けています。

今や、子どもを守れるのは、私達「親」しかいないと感じるほどの現実が目の前にあります。

どうか、皆様、一緒に声を上げ、「子どもを守る」「日本の未来を守る」ために、立ち上がってはいただけないでしょうか。
関東・東北の子ども達は、収束の見えない原発により、長期にわたる被ばくリスクに晒されています。特に、福島の子ども達にとって、夏期休業終了まで、基準値見直しを待っていられるような被ばく状況ではないことは、小佐古教授の涙、そして辞意表明文書に書かれた“未公開の過去の被ばくの事実”からも明らかです。

皆様と一緒に上げる声こそが、この“放射能との静かな戦争”において、「子供を守る」最大の力となるはずです。
以下に、議論の対象となり得る問題点も挙げてみました。
皆様、御意見・御協力の程、どうか、宜しくお願いいたします。

* 年間20ミリシーベルトまでという基準値設定の意味と問題
* 集団疎開の必要性・可能性
* 避難を躊躇させている原発震災の被害者の方々の補償問題
* 食品の暫定的基準値および給食問題
* 政府・行政機関・専門家による放射能における啓蒙活動の問題点
* 国民を被ばくに晒してきた政府・行政機関の責任の所在問題

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 21 / 119

  1. 【2162179】 投稿者: 新宿区民  (ID:VKSgIeEQ4kM) 投稿日時:2011年 06月 11日 01:27

    なずな様・たこぱんち様

    前スレから勉強させていただいている新宿区民と申します。アトム様と皆様が力を合わせて
    行動されていることに大きな感銘を受けました。

    すでに他スレ「東京都 校庭の放射線測定 早急にお願いいたします。」で紹介させていた
    だきましたが、私の住む新宿区で、区に対して教育施設等での放射線量測定を求める動きが
    あります。

    「新宿のこどもを放射能から守るために」
    http://shinjyukunokodomo.web.f●c●2.com/shomei.html
    (●は詰めて下さい)

    都内でも多くの区が教育施設等での放射線量の独自測定を決定していますが、新宿区は現時点
    では実施する予定はないようです。区内にある都のモニタリングポストは18メートル、先月
    末から1メートル地点での測定も始めましたが、子どもの生活空間とは言い難いです。子ども
    たちが日々過ごしている教育施設や公園等での地表に近い場所での継続測定・公開を望みます。

    ホームページから署名も可能ですので、このスレをご覧になっていらっしゃる方々にもご協力
    いただければ幸いです。

    原発事故をめぐる数々の信じがたく許しがたい事柄を見聞きするにつけ、声をあげなくては現
    状は変わらないだけでなく悪化する恐れもあることが身に染みて分かりました。子を持つ親と
    して前を向きながら進みたいです。

  2. 【2162192】 投稿者: 子供手当を あっさり廃止する老人議員たち。  (ID:tDhyoIx0g3w) 投稿日時:2011年 06月 11日 01:42

    高齢者福祉(たくさんもらえる年金、少ない医療費負担、いたれりつくせり安い介護負担金)のみを優先するような日本政府、民主党、自民党他全ての野党では 子供を守ること という発想など、そもそもありえない。

    放射性物質拡散speediの値もひた隠し。その結果、一番の被害者は余命の長い子供たち。50歳以上の老人には、この程度の放射線は他のリスク(年齢、タバコ、飲酒、生活習慣)と比べて、ほんとうに小さいものとなる。

    結局、政治家の7割が50歳以上の老人ばかりなので、自分たちのフトコロ(選挙)の心配ばかり。

  3. 【2162231】 投稿者: なずな@千葉北西部  (ID:BoAlaPYLDcg) 投稿日時:2011年 06月 11日 04:16

    新宿区民様

    お声かけありがとうございます。
    webも拝見しました。
    ほんとうに思いは同じです。前を向きながらです。
    新宿区の状況もわかりました。

    計測については自治体によって動きがばらばらだと思いますが、
    計測したとしても、
    その対策については、行政として相変わらずな状況がほとんどなので、
    本当のスタートはどこも切れていないのではないのでしょうか。
    色々な自治体で相互に署名しあったり情報交換できるとありがたいです。

    (たこぱんち様、今後まとめる方法を考えてご相談しますのでよろしくお願いします。
    宿題にさせてください。)

    回り始めるまでの地道なところが長く感じられるかも知れないですけど、
    世論も変わってきていますし、行動力と健康で!!一人で頑張るのとは違いますしね。

    みなさま、どうぞよろしくお願いします。

  4. 【2162256】 投稿者: アトム(なずな様へ)  (ID:gJABbpY1M1g) 投稿日時:2011年 06月 11日 07:00

    「なずな」様

    毎日新聞の記事、拝見いたしました。
    以下の記事では、福島県は国に3月13日にSPEEDIの結果を受け取ったと証言しています。
    http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&blockId=9839767&newsMode=article
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    福島県は非常時の初期段階で放射性物質の広がりや濃度を予測する国のシステム(SPEEDI)のデータを東京電力福島第1原発1号機が水素爆発を起こした翌日の3月13日に確認したが、公表していなかった。6日の自民党県議会議員会政調会で県が明らかにした。(中略)
    予測データは県が国に提供を求め、ファクスで受けた。3月12日の時間ごとの風向きをベースに、放出されたヨウ素が拡散する予測が地図に掲載されていた。ただ、ヨウ素の放出量を「不明」とした上での予測であり、県は公表できる内容ではないと判断したという。地図は県に30枚示された。
     県は「市町村の避難の参考になったかどうかは分からない。もし、市町村が必要とする情報だったとすれば、反省すべき点だった」としている。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ヨウ素の放出量は不明なまま予測していますが、大事なのは拡散する地域、到達時間ですから、本来有効利用すべきでした。

    また、森まさこ議員の質疑ですが、菅総理は、「SPEEDIの試算結果について、3月12日に原子力安全保安院から官邸地下のオペレーションルームの保安院連絡担当者に送付された」ことについて、官邸へは「伝達されなかった」と答弁していますから、試算されたことは認めているということではないでしょうか。

    毎日新聞の、「停電で初期データが入力されず、役立っていなかった」とは、上記福島県の言うところの「放出量を不明」とした上での予測ならできたけれども、実測データが入力されずという意味なら、辻褄が合います。
    つまり、「現在の放射線量から逆算して予測図を出してほしい」という枝野官房長官の発言は、実測データに基づいた「放射能汚染地域の全容を把握」したかったのであり、その報告に二週間かかったということではないでしょうか。

    小佐古教授の報告書内の以下の文章ですが、
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)の運用による放射性物質の拡散予測結果の活用が十分にされず、
    余分な被ばくを住民に与えるなどの事態を招いている。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    放出量不明の予測は、緊急時避難・退避指示目的なら有効利用できたけれど、それをしなかったために余分な被ばくを与えたと、小佐古教授は報告書内で指摘されているのだと思います。

    いかがでしょうか。。

  5. 【2162295】 投稿者: なずな  (ID:BoAlaPYLDcg) 投稿日時:2011年 06月 11日 08:36

    アトム様

    お付合いくださいましてありがとうございました。
    報告書とともに官邸の流れ等も公表されるようになり、
    また進み始めましたね!

    さて、私の疑問がどこにあるかすっきりしました。

    ① 「SPEEDIを走らせてはどうか」。16日、福山哲郎官房副長官は内閣官房参与の小佐古敏荘(こさこ・としそう)東大大学院教授から助言を受けた。
       住民避難の切り札となるシステムだが、停電で初期データが入力されず、役立っていなかった。

    「SPEEDIを走らせてはどうか」、の部分と、動画の森まさこ氏の「SPEEDIは3月11日夜から稼動していたという発言」(何分あたりか記憶していないのですが)
    のずれですね。
    小佐古教授は、「SPDEEを即時的なデータで走らせる事」を、
    森まさこ氏は「試算による稼動をしていた事」を言われていると読むべきですね

    納得です。いつもすみません。

  6. 【2162359】 投稿者: たこぱんち >新宿区民様  (ID:WquM0BjywDc) 投稿日時:2011年 06月 11日 09:50

    「新宿のこどもを放射能から守るために」
    http://shinjyukunokodomo.web.f●c●2.com/shomei.html

    拝見しました。
    都知事選直前には(売れ残りの)「東京水」のペットボトルを配る等
    動きの速かった某知事にしては、動きが遅く不思議でございます。


    以前、ちょっと書きましたが以下のように、自治体ごとの動きの違いを
    一覧にしてブログにアップする予定です。
    その際、<新宿区民>さんのお知らせくださったような連絡先リンクも
    掲載したいと思います。このほかにも情報等ありましたら
    こちらのスレッドでもブログ経由でも結構ですので、ご連絡ください。
    また連携していく方法等も模索中です。

    >皆様
    (以下、再度掲載:この後、動きがあった所は反映していませんが、あえてそのままですので
    修正箇所をご指摘いただけますと助かります)
    例えば東京だけでも、現在まとめようとしているのですが、毎日動きが激しくて追いつきません。
    ・足立区・葛飾区・台東区・武蔵野市・調布市は既に測定開始
    ・渋谷区 測定決定(土壌調査と給食に寄る内部被ばくゼロ署名活動あり)
    ・世田谷区・杉並区・練馬区・狛江市は測定決定

    ・中野区  中野区長は 独自放射線計測調査をしないと明言。(区役所出身)
          共産党が区議団として計測に動く
    ・新宿区  元から東京の計測値だが地上18メートルのまま、積極的な動きなし
    ・文京区  独自調査をしている東大があるからやらない
    ・荒川区  都や東大、独自測定している足立区の結果を参考にする
    ・三鷹市  職員に測定のノウハウが十分にない。
          的確な分析をしないと、かえって不安を残すからやらない
    ・北区   簡易な計測器で測定した結果が、かえって混乱を招く恐れがあるから未定
    ・江戸川区 動きなし.江戸川区は新宿区の計測値を参考にするから要らない。
            新宿区からの距離を考えてみたら・・・
    ・中央区  保育園「砂場の検査も食材の情報開示も拒否。親が調べるのも駄目。
          牛乳飲まないのもダメ」と息巻いています(何故?)

    ・大田区 検討中。住民有志は2日、区に独自測定を求めて要望書を提出
         区内の学校や保育園などの土壌、給食で使われる食材、
         水道水などに含まれる放射性物質などの調査を区独自に行い、
         結果を公表することなどを求めている。
    ・目黒区・墨田区 検討中


    *共産党都議団=すでに自主的に計測活動中
    *民主党都議団
      =東京都による大規模な環境放射線測定、食品、給食の実態調査申し入れ
    *自民党都議団=東京都による大規模な環境放射線測定に反対との噂

    ・ホットスポットがあると言われる千葉も活発な動き有り。
    ・横浜市は小中学校、保育所の校園庭、給食食材(避難を浴びていた)の放射能測定を
     実施を決定。「放射線に関する健康・食品電話相談窓口」を開設

    取り急ぎ

  7. 【2162443】 投稿者: 新宿区民  (ID:DTWLfJbsv8.) 投稿日時:2011年 06月 11日 11:03

    なずな様

    あたたかいお言葉、ありがとうございます。

    >計測したとしても、
    >その対策については、行政として相変わらずな状況がほとんどなので、
    >本当のスタートはどこも切れていないのではないのでしょうか。
    >色々な自治体で相互に署名しあったり情報交換できるとありがたいです。

    そうですね。測定して「はい、大丈夫です」で終わってしまっては意味が
    ないです。線量が高い場所は除染する等、具体的な対策につながらなくて
    は子どもの安全は守れないです。右にならえではないですが、一つの自治
    体が動くと流れが変わるような傾向もあるかなと思っています。他の自治
    体の方々とも情報交換して、いい流れを作っていきたいです。


    たこぱんち様

    ブログに自治体ごとの動きの違いをアップしていただけるとのこと、あり
    がとうございます。新しい情報等がありましたらお知らせします。
    たこぱんち様のブログ、拝見しています。小佐古教授が示唆した初期の希
    ガスによる重大な被曝の事実を知って愕然としましたが、これ以上の被曝
    はもう許さない(もちろん、福島の子どもたちは最優先で)と気持ちを切
    り替えるように努めています。

    今後ともよろしくお願い申し上げます。

  8. 【2162455】 投稿者: 一歩  (ID:nwfKCcuVfHk) 投稿日時:2011年 06月 11日 11:19

    神奈川県ですが、相模原、大和、愛川町で校庭、園庭の計測結果が自治体で公開されています。

    相模原未来を考える会、のHPにまとまっています。
    ttp://www.sagamimirai.jp/radiationsagami.html
    (hをつけてください)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す