【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

949
Comment

【2147325】(続)子供の年間放射線許容量は、いまだ20ミリシーベルト!

投稿者: アトム   (ID:LCMTjPwTTls) 投稿日時:2011年 05月 30日 13:39

「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト???」というスレッドで、情報・意見交換をするなかで、
“子どもを守りたい親として、今何をすべきか”多くの方々と共に考え、見えてきたものが多くありました。
(スレッドに集まった有益な情報・意見などをまとめたブログも、参加して下さった方のご厚意により始まりました!:http://takopunch.blog27.f c 2.com/:間をつめて下さい)
是非、さらに多くの皆様の御意見・御協力をいただきたく、新スレッドに移行しております。
どうか宜しくお願いいたします。

4月19日の文部科学省からの通知により始まった、「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト」問題に関連して、4月29日、原子力災害対策における全ての関係機関の活動を把握し、提言する立場にあった内閣官房参与・小佐古東大大学院教授が、抗議の辞任をされました。
その際、小佐古教授は、その辞意表明文書を通して、私達に重大なメッセージ(参照:http://takopunch.blog27.f c 2.com/b l o g-entry-56.html :間をつめて下さい。)を伝えられていました。
それは、今現在、“関東・東北全域の子ども達”が、“過去の重大な被ばくの事実”を知らされることもなく、さらなる被ばくに晒され続けているという現実でした。

5月27日、文部科学省は、“学校で子ども達が受ける放射線量”について「当面、年間1ミリシーベルト以下を目指す。」と目標を示しました。福島のみならず、国内外から批判の声が上がったことが背景にあったと思われます。
(参照:http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1306590.htm)
しかし、これはあくまでも目標値であって、高木大臣が「これまで申し上げたことの、より安心感を持っていただくための措置」と述べたように、今年度という曖昧な表現のもと、当初の予定どおり、夏期休業終了まで最大20ミリシーベルトまでという基準値は撤回しないという、“これまで申し上げたこと”に変更はない立場を固持したものです。

小佐古教授が、”未公開の被ばくの事実”を踏まえて、「基準値を年間1ミリシーベルトにすべき」と提言されたのは4月からの基準としてであり、文科省の予定している夏期休業終了の基準見直し時期など遅すぎることを前提にした提言であったことは明らかです。

今や、福島では、政府・専門家が”直ちに健康に影響ありません。安心して下さい。”と言い続けてきた“低線量放射線被ばく”を対象とした長期的疫学調査を行う方針が固まっています。
その疫学調査メンバーでもある、長崎大学大学院・山下教授は、“政府は責任をとれない。命の選択は個人の選択。今は放射能との静かな戦争だ。”と発言されました。
この“放射能との静かな戦争”において、政府を初めとする行政機関は、日本の未来を支える子ども達を全力で守ってくれるどころか、責任すら取ろうとしない現実が、日々報道され続けています。

今や、子どもを守れるのは、私達「親」しかいないと感じるほどの現実が目の前にあります。

どうか、皆様、一緒に声を上げ、「子どもを守る」「日本の未来を守る」ために、立ち上がってはいただけないでしょうか。
関東・東北の子ども達は、収束の見えない原発により、長期にわたる被ばくリスクに晒されています。特に、福島の子ども達にとって、夏期休業終了まで、基準値見直しを待っていられるような被ばく状況ではないことは、小佐古教授の涙、そして辞意表明文書に書かれた“未公開の過去の被ばくの事実”からも明らかです。

皆様と一緒に上げる声こそが、この“放射能との静かな戦争”において、「子供を守る」最大の力となるはずです。
以下に、議論の対象となり得る問題点も挙げてみました。
皆様、御意見・御協力の程、どうか、宜しくお願いいたします。

* 年間20ミリシーベルトまでという基準値設定の意味と問題
* 集団疎開の必要性・可能性
* 避難を躊躇させている原発震災の被害者の方々の補償問題
* 食品の暫定的基準値および給食問題
* 政府・行政機関・専門家による放射能における啓蒙活動の問題点
* 国民を被ばくに晒してきた政府・行政機関の責任の所在問題

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 25 / 119

  1. 【2164462】 投稿者: 一歩  (ID:nwfKCcuVfHk) 投稿日時:2011年 06月 13日 07:42

    >東京電力、福島の代表40人を門前払い!


    東電側の誠意のなさ、これに尽きると思います。
    611なんですよね、役員がひとり会社に待機して(中にいたのかも知れないけれど)対応するのが「誠意」ではと。
    社会のことより、日本のことより、会社のことより、とにかく自分の利益だけが大切な人の集団なんだな、というのが私の感想です。
    …だから世界の常識からどんどん乖離していくのでは。


    ただ、抗議活動は難しいと思いました。
    記録を流すならば、やはり警備の方を個人的に責めてはいけない気がしました。

  2. 【2164534】 投稿者: たこぱんち 東電本社で抗議  (ID:WquM0BjywDc) 投稿日時:2011年 06月 13日 09:13

    なぜ、押し掛けて入れてもらえないような
    非効率なことをしているか?

    行く!と言ってもお返事が無い、
    あらゆる申し入れは 無視 の果て…

    正攻法で反応あるまで我慢するしかないと。

    国民への謝罪も説明責任も果たしていないように思いますが
    今後、東電は日曜日に昼、夕方の2回だった定期会見もこれから減らすとのこと。
    http://live.nicovideo.jp/watch/lv52762181
     (動画の終わりの方、2時間すぎたころの話)

    しかも会見を今の形に変更する時に、役員の会見を週1はやると言ってた事も果たされず、
    さらに減らすというのはどういうことか? などなど記者は聞いて言いますが
    その説明=いい訳もなく「ご意見は承っておく」そうです。

    少なくとも定期会見を減らすなら、「何か起きたときに葉迅速に情報を出す」という
    お約束だけは、今からでも守っていただきたいです。
    地元住民には「何か起きたとき」ではなく、「何か起こそうとする時」にも
    対策の余地を考えての発表をお願いしますよ。
    ってゆーか、お願いされてやることじゃないでしょう?

    政府が、自治体が、専門家が!何をやるにしても、
    現場の東電が情報出すなど協力しなければどうにもならない。

  3. 【2164538】 投稿者: たこぱんち 入れ忘れ  (ID:WquM0BjywDc) 投稿日時:2011年 06月 13日 09:16

    先の投稿で入れ忘れました。ブログ掲載予定です。

    「電力総連への申入れ」へのご協力のお願い
    http://2011shinsai.info/node/248

    http://2011shinsai.info/

  4. 【2164728】 投稿者: たこぱんち 荻窪の校庭他  (ID:xGE0sXtYRPc) 投稿日時:2011年 06月 13日 12:18

    荻窪の校庭から放射線管理区域並の土壌汚染が検出される
    http://togetter.com/li/146004

    以下、ブログ掲載検討中
    【放射能汚染食品測定室】
    食べ物の放射性物質の含有を個人でも測定してくれる。高い測定機器をチェルノブイリから維持してきたグループらしい。詳細チェック中

    http://www.housyanou.org/

  5. 【2164748】 投稿者: 読んでね  (ID:sFg8MKontYY) 投稿日時:2011年 06月 13日 12:32

    小出裕章先生の「放射能汚染の現実を超えて」河出書房新社
    読んでください。
    福島の数年前に書かれた本ですが
    もうすでに、チェルノブイリで汚染された食物が日本に流入していること
    (数年前の京都で京都大工学部の先生と実地調査)
    日本の、輸入品の線量調査など適当なものであること
    生協のパスタから、放射線が検出されたこと
    イタリアのヂュラムセモリナがチェルノブイリで汚染されたからなど・・・
    いろいろ目が覚めますよ。
    高級なイタリア産食品が、いきなり色あせて見えます・・・。

    どうしてホウレンソウなどの葉もの野菜が危険か、
    干しシイタケは、現在お茶にセシウムが集まっているのと同じ理由で
    すでにチェルノブイリ時代の京都でも、汚染されていたこと。
    それについて小出先生が発言されても
    メディアは取り上げないことなど・・・。

    ものすごく勉強になりました。
    自らの出世などかえりみず
    世のため研究を続けてきた先生の生き方に、目頭熱くなります。

  6. 【2164892】 投稿者: 参考までに  (ID:/E.B.gB03nc) 投稿日時:2011年 06月 13日 14:50

    みなさま有益な情報ありがとうございます。
    たこぱんち様、ブログ更新ありがとうございます。


    アトム様、なずな様
    毎日新聞の記事(SPDEEI関連)について資料をもとに考えててみました。(URLの●は削除してください)



    小佐古氏の辞任・記者会見資料には次のように書かれています。
    http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/80519.html

    >とりわけ原子力安全委員会は、原子力災害対策において、技術的な指導・助言の中核をなすべき組織ですが、法に基づく手順遂行、放射線防護の基本に基づく判断に随分欠けた所があるように見受けました。

    >例えば、住民の放射線被ばく線量(既に被ばくしたもの、これから被曝すると予測されるもの)は、緊急時迅速放射能予測ネットワークシステム(SPEEDI)によりなされるべきものでありますが、それが法令等に定められている手順どおりに運用されていない。

    >法令、指針等には放射能放出の線源項の決定が困難であることを前提にした定めがあるが、この手順はとられず、その計算結果は使用できる環境下にありながらきちんと活用されなかった。また、公衆の被ばくの状況もSPEEDIにより迅速に評価できるようになっているが、その結果も迅速に公表されていない。


    「法令、指針等には放射能放出の線源項の決定が困難であることを前提にした定めがある」これは、森まさこ議員の質疑でも引用された次の資料のことだと思います。



    【1】環境モニタリング指針 54/78、55/78ページから一部抜粋(全文は下記資料参照)
    http://www.nsc.go.jp/anzen/sonota/houkoku/houkoku20080327.p●df

    >(1)事故発生直後
    一般に、事故発生後の初期段階において、放出源情報を定量的に把握することは困難であるため、単位放出量又は予め設定した値による計算を行う。SPEEDIネットワークシステムの予測図形を基に、監視を強化する方位や場所及びモニタリングの項目等の緊急時モニタリング計画を策定する。

    >(2)放出源情報が得られた場合
    中央情報処理機関は、これらの放出源情報が得られたら、オンラインで収集している気象情報を用い、SPEEDIネットワークシステムによる予測計算を行い、計算により得られた予測図形を配信する。配信された予測図形は、避難、屋内退避等の防護対策の検討に用いる。

    >(3)緊急時モニタリング情報が得られた場合
    緊急時モニタリングの結果が得られた場合には、当該結果と予測図形を用いて、防護対策の検討、実施に用いる各種図形を作成する。
    ① 線量率分布図、風軸横断線量率分布図:固定モニタ、モニタリング車、可搬型モニタリングポストの観測値と、SPEEDIネットワークシステムの予測計算により得られた空気吸収線量率を用いて作成する。



    毎日新聞に書かれている内容を、小佐古氏の辞任・記者会見資料と環境モニタリング指針から推測して次のように考えました。


    【1】>停電で初期データが入力されず、役立っていなかった」、これは上記「(2)放出源情報が得られた場合」でのSPEEDIの予測。

    【2】>「現在の放射線量から逆算して予測図を出してほしい」』、これは上記「(3)緊急時モニタリング情報が得られた場合」の予測。
    つまり、(3)=(1)+緊急モニタリング情報が入手できた時点で作成できるものだと思われます。



    緊急モニタリング情報として使えるデータは早期に入手できていたはずです。

    http://www.youtube.com/watch?v=YcK8tpO3ERQ#t=9m48s
    http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110528d.p●df
    http://www.cpdnp.jp/pdf/110330_Takasaki_report_Mar27.p●df

    >このうち、大気中のちりなどに含まれる放射性物質の調査では、事故の翌日の3月12日午前8時半すぎに発電所からおよそ7キロの浪江町の地点で、核燃料が溶けた際に出るテルルと呼ばれる放射性物質が1立方メートル当たり73ベクレル検出されていました。

    このデータが検出される3時間ほど前、政府は避難区域を発電所の3キロから10キロ以内に拡大し、住民に避難を呼びかけていましたが、燃料の損傷の説明はなく、その後、昼すぎに行われた原子力安全・保安院の会見でも、核燃料は壊れていないと説明していました。

    深刻な事態が進みつつあることを示すデータが早い段階で公表されていれば、住民の避難のしかたや避難への心構えなどに役立てられた可能性がありますが、原子力安全・保安院は「データがどれだけ住民のために役立てられたかは現時点では分からない」としています。(6月4日 6:00報道)
    http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110604/0600_data.html
    http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110603019/20110603019-2.p●df(18/24P)



    以上のことから、小佐古氏、森まさこ議員の指す「SPEEDI」とは同じデータのことであり、それは環境モニタリング指針の「(3)緊急時モニタリング情報が得られた場合:緊急時モニタリングの結果が得られた場合には、当該結果と予測図形を用いて、防護対策の検討、実施に用いる各種図形を作成する。」のデータではないでしょうか?



    毎日新聞の書いている次の部分

    >原発の状態は悪化の一途をたどる一方、官邸は放射能汚染地域の全容を把握できずにいた。「現在の放射線量から逆算して予測図を出してほしい」。枝野長官はすぐに班目(まだらめ)春樹・内閣府原子力安全委員長に要請したが、報告は震災から約2週間後。

    これは、大手マスコミによくある記者クラブでの大本営発表を検証せずにそのまま書くという事例(同じような事例がありました。http://list.jca.apc.org/public/cml/2011-March/008541.html)で、実際は、環境モニタリング指標に書かれている通りの使い方でSPEEDIの情報を活用し、早期に防護対策の検討や実施ができたはずだったのではないでしょうか?

    小佐古氏や森まさこ議員は、それにもかかわらず政府が国民のためにその情報を使わなかったことを指摘しているのだと個人的には思います。



    毎日新聞の「停電で初期データが入力されず、役立っていなかった。」、この部分に関連する情報を参考までに書いておきます。

    【2011年3月23日 01時52分 読売新聞】
    今回のような事故を想定して開発されたシステムだが、「生データを公表すれば誤解を招く」として明らかにされていない。
    http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110322-OYT1T01065.htm


    【2011年03月23日 14:03】
    事故発生後から、この情報の開示を自民党の対策本部として政府に求めてきたが、全く開示されない。その一方で、ある海外メディアからSPEEDIによる計算結果の二次元表示を見せられて(つまりリークか?)、なぜ、これが公表されないのかという質問を浴びる。それが本物かどうかもわからないため、昨日22日は答えられず。
    あげくのはてに、「事故で情報が取れないので正しい数値を入力できず、どれだけ意味のある情報になっているか」。本来、事故のための「迅速」影響予測システムのはずなのに。 (河野太郎ブログ)
    http://www.taro.org/2011/03/post-957.php


    【2011年3月24日 読売新聞】
    >本来、事故発生時に住民が迅速に避難するために利用するはずだったが、東日本巨大地震による
    停電や計器故障で、前提となる放射性物質の放出量が分からず、避難に役立つ計算ができなかった。
    http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=38496



    以前ご紹介した2ちゃんねるのスレ(132~135)に、SPEEDIや政府の情報隠しについて情報がまとめられておりましたので、リンクを再掲しておきます。長くなってしまい申し訳ありませんでした。


    放射能・給食→お弁当持参・希望・賛成限定冷静スレ2
    http://logsoku.com/thread/toki.2●ch.net/ms/1307073407/

  7. 【2165165】 投稿者: なずな  (ID:BoAlaPYLDcg) 投稿日時:2011年 06月 13日 18:42

    参考までに様

    こんなに詳しくありがとうございました。資料とご説明を言ったり来たりしながら拝読。
    毎日新聞の記事を何度も読んだのは、逆になにか引っ掛かる所があったからです。
    ご説明が詳細で、こうして資料とともに順序立てて並べていただき、理解しやすくなりました。
    色々な人の発言を照合していくとうっすら見えてくるものがありますね。なるほど、と。
    一呼吸置いて考えてみても、事実はどうであったとしても
    一番問題に思えるのは、やっぱり最悪を想定した場合をとらなかった事の重さだと思います。
    結果としてSPEEDIは「有効な数値、データがなかったから」という理由のために活用されてしまった・・・?

  8. 【2165238】 投稿者: たこぱんち  (ID:xGE0sXtYRPc) 投稿日時:2011年 06月 13日 19:46

    >参考までに 様
    ちょうど、小佐古教授のメッセージを簡潔に説明する必要が生じ、
    ご呈示の情報を一通り見直すことで、(改めて腹立たしくもありましたが)おさらいが出来ました。
    2●chはちょうど3号機が爆発した時に見ていました・・・
    いつも本当に大変な情報量、こちらに書き込むためにはさらにたくさんご覧になっているのだと
    思いますが、非常に助かっています。ありがとうございました。


    <谷岡郁子参議院議員のtwitterから>
    事故調査委員会はできたけれども、今後会議が開かれるのは一ヶ月に一回のペースだそうで、HPもまだつくっているところだそうです。この調子でどれほどの調査ができるのか、すごく心配になってきました。スリーマイルの調査は、すごかったので、こういうところはアメリカの真似をしてほしいです。

    *月1回で何ができる・・・・

    <柳ヶ瀬裕文 東京都議会議員>
    汚染土・焼却灰の問題。金沢大学汚染処理プロジェクトチーム(太田富久教授)が協力してくれることになりました!東京都も実験用に汚染汚泥と焼却灰を提供することに合意。スラッジプラント内で汚染土を洗浄する方法を探ります。

    *ちょっとだけ、前進? 邪魔しない < 協力する < 都が自主的に動く・・だけどね。 


    <高濃度のストロンチウム検出 福島第一の地下水や海水>
    http://www.asahi.com/special/10005/TKY201106120181.html
    「ストロンチウムは海で薄まり、魚にどんどん蓄積するものではない」西山英彦氏

    *ほ〜〜〜〜

    <本日、東京大学教員有志が総長に「要請」書を提出>
    東京大学HPに柏地区の放射線量は「健康に影響はない」と断定されているのは学術情報として適切か。
    17時半より本郷教育学部会議室で説明会。

    <木下黄太ブログ>
    一部では煽りと言われたりもしていますが、知っておいた方がいいかもという感じで。

    ≪緊急事態≫喉、鼻、眼、皮膚、下痢、だるい等、異常の有無を周りの人と直ちに話して下さい。
    http://bl●og.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/be09a6be7e8bf1fa0c2e4d96f66faf07
        ↑「●」は詰めてね

    本文を読んだら、コメント欄も見ると・・

    takopunchブログにも掲載しましたが「チェルノブイリへのかけはし」の問診票が紹介されていました。
    どんな症状に注意するかがわかります。ページ、下の方に画像とPDFへのリンクあり http://www.kakehashi.or.jp/?p=3267

    フィクションの告訴状もありました。
    --------------------------------------------------------------------
    告 訴(告発) 状         
    東京地方検察庁 御中     平成23年6月11日
    発)人 東京都民  印

    告訴人  
    住  所   東京都
    職  業   会社員           氏  名   何某
    生年月日   昭和 年 月 日
        他ずらずらっと多数
    被告訴人
    住  所  田園調布 
    職  業  原子力安全宣伝委員会委員長
    氏  名  出多良目冬樹
    生年月日  昭和23年3月12日

    第1 告訴の主旨
     被告訴(発)人の下記所為は、刑法第211条(業務上過失傷害罪)に該当すると思料されるので、被告訴(発)人の厳重なる処罰を求めます。

    第2 告訴(発)事実
     日本政府は、平成23年3月15日クリプトン85拡散予想情報たるWSPEEDI (第2 世代SPEEDI)の公表をせず、これにより告訴(発)人ら東京都民を中心とした関東一円の住民は、同日より数日間野外において放射性物質の照射を受け、あるいはこれを吸引し、内部被曝を原因とする腎機能障害の症状を呈した。
     被告訴(発)人は、原子力安全委員長として、政府に放射性物質の拡散情報につき、その危険性に関して助言をする立場にありながら、前日の福島第一原発3号機の爆発による放射性物質の拡散につき、文部科学省がクリプトン85の拡散予報を作成していたにもかかわらず、これをパニックになる恐れがあるという理由で、政府に対し、公開をすることを勧めなかった。
     もし、この情報が公開され、政府が該当地域住民に対し、屋内退避を指示するなどの安全措置を講じていれば、告訴(発)人らは、長時間放射性物質に晒されることはなく内部被曝は避けられていたに違いない。
     被告訴(発)人の行為は、故意による不作為犯に該当するとも思慮されるが、最低でも重大な過失により告訴(発)人らに障害を与えたのであるから、業務上過失傷害罪には該当する。
     原子力政策の専門性からみて、「情報の非対象性」を埋め、国民側の生命身体、健康を保護法益として最大限重視する解釈を求め、被告訴(発)人の行為を断罪すべく、前例にとらわれない捜査をお願いする次第である。
    第3 立証方法
     ここを参考 http://ex-skf-jp.blogspot.com/2011/06/wspeedi.html
     他 小佐古報告書、NRC3.26報告書等
    --------------------------------------------------------------------
         ↑ ここ大切(やはり全文公開が必要ですね)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す