【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

949
Comment

【2147325】(続)子供の年間放射線許容量は、いまだ20ミリシーベルト!

投稿者: アトム   (ID:LCMTjPwTTls) 投稿日時:2011年 05月 30日 13:39

「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト???」というスレッドで、情報・意見交換をするなかで、
“子どもを守りたい親として、今何をすべきか”多くの方々と共に考え、見えてきたものが多くありました。
(スレッドに集まった有益な情報・意見などをまとめたブログも、参加して下さった方のご厚意により始まりました!:http://takopunch.blog27.f c 2.com/:間をつめて下さい)
是非、さらに多くの皆様の御意見・御協力をいただきたく、新スレッドに移行しております。
どうか宜しくお願いいたします。

4月19日の文部科学省からの通知により始まった、「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト」問題に関連して、4月29日、原子力災害対策における全ての関係機関の活動を把握し、提言する立場にあった内閣官房参与・小佐古東大大学院教授が、抗議の辞任をされました。
その際、小佐古教授は、その辞意表明文書を通して、私達に重大なメッセージ(参照:http://takopunch.blog27.f c 2.com/b l o g-entry-56.html :間をつめて下さい。)を伝えられていました。
それは、今現在、“関東・東北全域の子ども達”が、“過去の重大な被ばくの事実”を知らされることもなく、さらなる被ばくに晒され続けているという現実でした。

5月27日、文部科学省は、“学校で子ども達が受ける放射線量”について「当面、年間1ミリシーベルト以下を目指す。」と目標を示しました。福島のみならず、国内外から批判の声が上がったことが背景にあったと思われます。
(参照:http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1306590.htm)
しかし、これはあくまでも目標値であって、高木大臣が「これまで申し上げたことの、より安心感を持っていただくための措置」と述べたように、今年度という曖昧な表現のもと、当初の予定どおり、夏期休業終了まで最大20ミリシーベルトまでという基準値は撤回しないという、“これまで申し上げたこと”に変更はない立場を固持したものです。

小佐古教授が、”未公開の被ばくの事実”を踏まえて、「基準値を年間1ミリシーベルトにすべき」と提言されたのは4月からの基準としてであり、文科省の予定している夏期休業終了の基準見直し時期など遅すぎることを前提にした提言であったことは明らかです。

今や、福島では、政府・専門家が”直ちに健康に影響ありません。安心して下さい。”と言い続けてきた“低線量放射線被ばく”を対象とした長期的疫学調査を行う方針が固まっています。
その疫学調査メンバーでもある、長崎大学大学院・山下教授は、“政府は責任をとれない。命の選択は個人の選択。今は放射能との静かな戦争だ。”と発言されました。
この“放射能との静かな戦争”において、政府を初めとする行政機関は、日本の未来を支える子ども達を全力で守ってくれるどころか、責任すら取ろうとしない現実が、日々報道され続けています。

今や、子どもを守れるのは、私達「親」しかいないと感じるほどの現実が目の前にあります。

どうか、皆様、一緒に声を上げ、「子どもを守る」「日本の未来を守る」ために、立ち上がってはいただけないでしょうか。
関東・東北の子ども達は、収束の見えない原発により、長期にわたる被ばくリスクに晒されています。特に、福島の子ども達にとって、夏期休業終了まで、基準値見直しを待っていられるような被ばく状況ではないことは、小佐古教授の涙、そして辞意表明文書に書かれた“未公開の過去の被ばくの事実”からも明らかです。

皆様と一緒に上げる声こそが、この“放射能との静かな戦争”において、「子供を守る」最大の力となるはずです。
以下に、議論の対象となり得る問題点も挙げてみました。
皆様、御意見・御協力の程、どうか、宜しくお願いいたします。

* 年間20ミリシーベルトまでという基準値設定の意味と問題
* 集団疎開の必要性・可能性
* 避難を躊躇させている原発震災の被害者の方々の補償問題
* 食品の暫定的基準値および給食問題
* 政府・行政機関・専門家による放射能における啓蒙活動の問題点
* 国民を被ばくに晒してきた政府・行政機関の責任の所在問題

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 31 / 119

  1. 【2170256】 投稿者: アトム(続)  (ID:LCMTjPwTTls) 投稿日時:2011年 06月 17日 13:31

    「参考までに」様
    ご実家が被災地にあられるとのこと、可愛い甥っ子様のためにも、本当に大変な思いで資料を集められ、「資料送付」されておられたのですね。
    >「無い事にしないと生きていけない」家族もやっと最近事実を受け止めるようになり、できる範囲で気を付けるようになってきました。
    被災された方々にとっては、毎日が必死の連続だったことと思います。
    被災された方々にも「希望」が感じられる日本になるよう、私も心より願いながら、出来る事をやりたいと思っております。
    >声を上げれば少しづつでも変わるんですよね。大変なことですが、まずは気がついた人が動くしかありません。
    私も今回のことを通して、このこと、学ばせていただいております。これも「参考までに」様初めとする、このスレッドで共に声を上げて下さっている皆様のおかげだと心より感謝しております。こちらこそ、どうか、これからも宜しくお願いいたします。

    (「髪の毛・爪・乳歯」と「行動記録」は残しておいた方が良いーーご指摘のとおりですね。
    小佐古教授「報告書」でも被ばく者手帳配布について触れられていたことからも、絶対必要なことだと思います。)

    尚、「遺伝子組み換え作物承認」のスレッド拝見させていただきました。
    こういうこと、知らないうちに終わって、知らないうちに「国民の意見聞いたうえでの結論」みたいになってしまうのでしょうね。
    所詮、人間の浅知恵によって生み出された代物という印象で、未知のリスクを敢えて冒してまで導入しなくてはならない理由が私にも理解できません。
    時間見つけて、パブリックコメント内容、検討させていただきます。
    ご紹介して下さって、有り難うございました。

    「せせらぎ」様
    御意見寄せていただき、有り難うございます。
    米国エネルギー省の新幹線路線の測定結果は、確かに驚くべき結果でした。
    http://blog.energy.gov/content/situation-japan
    http://phnetwork.blogspot.com/2011/05/blog-post_18.html?spref=tw
    精神的にきついと感じておられるとのこと、このスレッドやブログを通して、何かしらお役に立てたらと思っております。
    いつでも気軽に御意見・ご質問お寄せ下さい。

    「なずな」様
    >「真正面から受け止める事ができるほど心は強くなれないんだよ」とも言われました。
    子供のためなら、きっと母親は強くなれると信じています。
    >被害によって「悲しみの共有」になる前に、と焦る気持ちもありますが、まだ出来る事はあるのだと思っています。
    私も、そう思っています。
    「なずな」様の名前の由来、素敵な思いが込められていたのですね。(私自身は、深く考えず、頭に浮かんだものを付けてしまいました。)
    >以前も書きましたが、自論極力控えます。
    私は、「なずな」様の自論、大歓迎です。(私自身が、自論過多かもしれませんが。)
    このスレッドを通して、「なずな」様が「なずな」になってくださっておられること、私は心より嬉しく思っております。
    どうか引き続き、宜しくお願いいたします。

    「ぷちとまと」様
    御意見・ご紹介有り難うございます。
    確かに大変なことが起きてしまったのだと思います。政府が隠している情報が多々あることは、小佐古教授のメッセージからも明らかです。
    旧スレッドで、「from fukushima」様という福島の方から投稿いただいたことがあるのですが、
    「福島の復興」は私達日本人の責務だと、私自身も感じております。
    子ども達をまずは守ることを第一に、その後で、「福島の復興」について日本中の、世界中の知恵を集めて考える時期が来るものと思っております。
    ご紹介いただいたブログ、ときどき拝見させていただいております。(英語版もあって、海外の方にも紹介できるのが嬉しいサイトですね。)
    引き続き、どうか宜しくお願いいたします。

    「新宿区民」様
    本当に、良かったです!

    >署名をお願いした中で、放射能のことをあまり気にされていないように 見えたお母様が署名して下さったりと、うれしい瞬間もありました。
    ”声を上げることの難しい環境におられる方々”も子どもを守りたい気持ちは必ずお持ちです。
    まずはできる人からできることをやっていくこ とで全ての子どもたちを守る機運が高まっていくことを信じたいです。

    ご指摘の通りだと思います。
    そういうスタンスで声を上げることができれば、いずれ地域一丸となって取り組める日もやってくるのではと感じております。

    「よもぎ」様
    いつも、貴重な情報、有り難うございます。
    >食べ物による内部被ばくには特に注意が必要だ
    ー今、まさに、この「内部被ばく」が重要になっている時だと感じています。
    厚労省議事録を読んでみても、まだまだ現行の「暫定規制値」は、特に子ども達にとって安全とはとても言えない状況です。
    その具体的な中身についてもブログにまとめて、皆様と問題点を共有できたらと思っております。
    引き続き、宜しくお願いいたします。

    さて、「大出 」様
    福島の酪農家の方のニュースには、本当に心痛みました。
    問題は、「デマ」・「風評被害」などではなく、「補償問題」だと考えています。
    http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110614-OYT1T00091.htm
    ーーー「避難区域ではないため、補償はないだろうと繰り返していた」
    政府・東電の「補償問題における誠意のなさ」は、度々、このスレッドでも取り上げられており、
    ブログにもこのことについてまとめる予定でおります。

    尚、100mSv/yの件ですが、文科省のヒアリング
    http://takopunch.bl og27.f c2.com/bl og-entry-102.html
    の内容(教訓2:十分に検討されていない個々の専門家の言動は、社会を混乱させる)
    について、よく理解したうえで、投稿していただけますでしょうか?

    >20mSv/y(しかも暫定基準)が危険という「科学評論家」は、全くの勉強不足なんですね。
    ーこの件ですが、「容認すれば私の学者生命は終わり。」と涙して訴えたICRP委員を12年勤めた小佐古元内閣官房参与まで
    「全くの勉強不足」とでも言うのでしょうか?
    未公開の被ばくの事実も知らずに、「20mSv/y」云々すること自体、無意味な状況なのです。
    (スレッドに紹介しているブログを参照ください。)
    「大出」様が、どういう背景でもって、今回のような投稿をされたのかは知る由もありませんが、
    「参考までに」様、「たこぱんち」様からの御意見も踏まえ、少し冷静に状況判断いただければと思います。


    皆様、引き続き、どうか宜しくお願いいたします。

  2. 【2170366】 投稿者: たこぱんち   (ID:LjzRk8thR5E) 投稿日時:2011年 06月 17日 15:39

    しばらく個人的事情でスレッドばなれしていましたが、
    今朝ほど、「大出さん」に脊髄反射的な書き込みをしてしまいました。

    色々な環境、考え方の人がいるのは当然だし、そうでなければいけないと思っています。
    でもすべての人に必要なのは「想像力=Imagination」と「想像力=Creative」ではないでしょうか?

    ・社会的、経済的な必要性から、国民の命・健康を後回しにする
    ・ほんの*%増えるだけだから と 不要なリスクを感受 しようとする
    ・嫌なこと、辛い事は知らない方がいい 見ない方がいい と優しいつもりの嘘で逃げ道をなくす

    これらの悪意はなくても結果的に相手のためにならない言動は
    想像力が足りないのだと感じています。

    ・ほんの*%のリスクアップで+何万人かが病気になる
    ・特に遺伝子に危険があるなら、「数年後の病気」ではなく、次世代に繋がる問題が出てくる
     詰まるところ、元気な国民が減る=国力が衰える と政治家も企業も考えないのでしょうか?
    ・野菜が魚が売れなくなるからと、規制値を上げたら
     これまで「皆に美味しくて体にいいものを食べてもらおう」という生き方にケチがつき
     さらに今後も「怪しいから買わないでおこう」と思われ、いつまでたっても信用回復しない
    なんていう可能性があるのではないですか?

    保身や経済優先もあるでしょうし、現状を「なかったことに」したいという気持ちや
    それを受けての間違った優しさからの安全告知もあるでしょうが、
    さらにもう一歩、想像を深くして
    「思いやりのある想像力」を駆使していただきたいです。

    人間はそんなに強くないかもしれませんが、辛い事実でも状況がきちんとわかったら
    次は乗り越えるための「想像力」が使えます。

    原発事故後に『電力不足』が大きく取り上げられていますが、
    そのためにこれまで知らなかったたくさんの発電方法や節電の知恵や技術が報道されるようになりました。
    特に発電技術については、急に出てきたわけではなく、これまでもあったのに知られていなかったものが
    たくさんあったと気がつきました。
    原発事故とその後のお粗末対応で、日本の技術力ってどーよ!みたいな空気も流れてますが、
    絶対、捨てたもんじゃないと思う。

    皆で想像力と創造力をフル回転して、やっていきたいです。

    今回の事故や原発に関わってきた所では、失敗や責任、補償と今後の予測が怖くて
    未だに現実が直視できない方々、
    辛いからと逃げたところで、逃げ切れることなんて、ほとんどありません。
    逃げ回って、事態を大きくしてから、しぶしぶ償うよりは
    いつでも気づいた時から対処にまわった方が、絶対早道です。

    もうつまらない「生産者 対 消費者」みたいな構造でごまかされる暇はありません。

    >参考までに さま
    情報収集にかける思い、よくわかりました。本当に少しでも早く、事態がよい方向に動くよう
    あきらめずにやっていきましょうね。
    でもブログへの原稿等は、あまり気にしないでください。
    いつでも気になる情報が出てきたらもっていきますので。

    またどさくさで「遺伝子組み換え食品」、なんだって今なんだよ!と思いました。
    放射性物質よりは遺伝子組み換えの方が受け入れられるだろうとか?
    国産よりも輸入品が売れそうだから? 本当に腹が立つ!!
    さらに「増税」だの「コンピュータ監視法案」(参議院法務委員会にて強行採決?)だの
    休む暇くらい与えてほしいです。

    >なずなさま
    スレッドですから、どんどん自論展開してくださいな。
    情報提示ばかりでは味気ないです。それに疑問を口に出来ない所に進歩は無いですから。

    >新宿区民さま
    とりあえず、前進!おめでとうございます。
    まだ未確認ですが、強行だったは中野区も放射能測定を行うと情報が。
    はっきりとした内容は分かりませんので、続報あれば掲載します。
    「一は全、全は一」で全体の流れがかわるよう、継続していきましょう。

    >よもぎ様
    放射線医学総合研究所主任研究官 崎山比早子さん 、テレビ等でもわかりやすく
    お話される方ですよね。ブログの「20mSv/年とは」のカテゴリーにも入れようかと。

    >アトム様
    学校給食と食品の暫定規制値 のページアップ、ありがとうございました。
    後ほど拡散に出かけてきます。

  3. 【2170380】 投稿者: 【訂正】たこぱんち    (ID:LjzRk8thR5E) 投稿日時:2011年 06月 17日 15:46

    こちらのスレッドで私が書いた
    【2163289】 投稿者: たこぱんち 
    山下教授は長崎大教授を辞任して、うつくしま福島の職員、
    つまり福島県の役人になるらしいですよ。
    http://ameblo.jp/kinchanclub/entry-10918754915.html

    という投稿ですが

    「長崎大教授を辞任」ではなく、「原子力損害賠償紛争審査会の委員辞任」でした。
    引用した記事にもそのように出ていたのに、思い込みで書き込んでしまいました。
    申し訳ありませんでした。
    ご指摘いただき気づいた次第です。

    こういうミスをやらかすと「デマを流す」ことになりかねい。
    本当に気をつけなければ・・です。

    教授のアドバイザー辞任の運動は起きてい ますが、
    長崎大や県立医大の特任教授も、そのほかもろもろも在職中ですものね。

    http://civilesociety.jugem.jp/?eid=9011

    同様にブログにも間違ったまま掲載していますので、これから修正いたします。
    申し訳ありませんでした。

  4. 【2170549】 投稿者: 新宿区民  (ID:Qc3coma0amc) 投稿日時:2011年 06月 17日 18:17

    なずな様

    新宿区のこと、気にかけていただきありがとうございます。
    今後、またご協力をお願いする場面もあるかと思います。
    引き続き、よろしくお願い申し上げます。

    ご紹介いただきました松戸市うつの議員のブログ、拝読し
    ました。除染に関する費用について、私はもっとかかるの
    ではと思っていましたが「除染の必要などない」と考える
    向きには高いと映るのでしょう。子どもたちの未来を守る
    ための支出は惜しまないでいただきたいですね。

  5. 【2170552】 投稿者: 一歩  (ID:nwfKCcuVfHk) 投稿日時:2011年 06月 17日 18:19

    小野・出来田内科の先生のブログで、WSJの記事が紹介されていました。書き出しは次のようです。


    >立ち上がる日本の母親たち-原発事故受け
    2011年 6月 17日 15:14 JST
    【柏市】福島第1原子力発電所の事故を受けて、全国レベルでも地域レベルでも、日本の母親たちによる、子どもを事故の影響から守るための対策を当局者に求める動きが活発化している。


    で、母親グループのデモや抗議活動について書いた後、こんなふうに。


    >専門家の一部は、母親たちによる抗議活動が国民全体に過剰反応を引き起こす可能性を懸念している。近畿大学原子力研究所の講師、若林源一郎氏は、「放射能の人体に与える影響については、線量が高い場合を除いて確定的なところは分かっていないのが現状。年100ミリシーベルト以下については、飲酒、タバコ、ストレスなどの影響と区別するのが難しい。年1ミリシーベルトは法律上の規制値で、超えたら健康に被害がでるというものでもない。放射線を気にするあまり、子供を外で遊ばせなかったり、夏でも長袖やマスクを付けさせていたら、どちらが健康に悪いのか分からない」と話す。


    ‥全国の母親も「自論」をもとに行動しているかもしれないけど、この専門家の先生も「自論」を語っているわけですね。。もっと怖いのは、一見客観性を持ったように見える、この記事の書き手が自分の意図を強く記事に反映させていることだと思います。
    そもそも、報道記事から掲示板のつぶやきに至るまで、何らかの「姿勢」「自論」がない書き物なんてないといってもいいと思います。


    このスレッドでは、スレ主様が掲げられているように、「子どもを守るために」情報を収集したり、意見を交換したり、時に腹立ちを書き込んでもかまわないかなと思いながら、参加しています。誠実であることだけは、大切にしたいと思いながら。情報だけでなく皆様の心の有り様や、思いなんかも共感しながら読んでいます。



    はじめの記事ですが、ブログで先生もこの記事の姿勢をを批判されています。よければご一読下さい。

  6. 【2170977】 投稿者: だれもわからない  (ID:/fNQ7/Sh.0s) 投稿日時:2011年 06月 18日 00:56

    年100ミリシーベルト以下について非喫煙者と喫煙者の平均値の差等は出るはずですが、
    公的にはだされていないようです。結局、都合の悪いデータは出さずに、隠蔽している
    としか思えません。特ににタバコについてはよく、引き合いに出されていますが、
    その実態もわかりません。こんな状態だからこそ、過保護的に自らと家族を守る姿勢
    は重要だと思います。政府に信用のない国では、家族や血縁のつながりに重点が置か
    れるようです。日本もその仲間入りを果たすことになると思いますよ。

  7. 【2171075】 投稿者: 通りすがり  (ID:tdu1iQYgaPo) 投稿日時:2011年 06月 18日 07:13

    100mSv/年ではないようですよ。
    「院長のひとりごと」
    を見てください。

    http://onodekita.sblo.jp/article/46094821.html

    (一部抜粋)
    ・・・・・

    原子力安全委員会も100mSv安全宣言を出していますが、記事にあるように

    ・100mSvについては、特に期間を定めない = 100mSv/生涯

    なのです。

    まだ、納得いかない方のために

    放射線従事者でさえ、

    ・50mSv/ year
    ・100mSv/ 5year

    となっているのに、どうして、 100mSv/year が安全だといえるのでしょうか

    残念ながら、この専門家の意見が間違っているか、あるいは記者が勝手に mSv/生涯 を mSv/yearと間違って解釈しているかのどちらかです。100mSv/year を毎年浴びても大丈夫というのであれば、放射線従事者の管理値自体が大変ナンセンスになります。

  8. 【2171134】 投稿者: たこぱんち twitterから拾ってきました  (ID:LjzRk8thR5E) 投稿日時:2011年 06月 18日 08:39

    【医療ジャーナリスト 伊藤隼也】
    食品の暫定基準撤回を呼びかける声が大きいが、国が一度決めた基準を撤回させるのは容易ではない。食品の汚染実態も不明で疑心暗鬼は増す。このままでは生産、販売、消費者に不利益。撤回方策は汚染実態の調査と三者の協調で決すると思う。市民が立ち上がるしかない。きっかけは子どもの給食問題追求か

    【森まさこ議員(自民・福島)】
    昨日の参院復興委員会で「水素爆発直前に政府は予測図を作成しながら県民に隠蔽し被爆させた。国の責任で国家賠償すべき」と追求。菅首相が弁明した。大ニュースなのに福島民報、福島民友ともに扱いは小さい。マスコミは沈黙か…。

    17日の文科部会は、大臣が会見で発表したサマーキャンプで大紛糾(私が)!福島県内の少年自然の家で希望者対象に実施。モニタリングをやるから大丈夫と文科省。数値は現在0.4μSv/h って、だから、モニタリングしなくていい場所で子どもたちをリフレッシュ(疎開)させたいんですってば!
    →サマーキャンプ県内実施は、福島県の強い要望だそうです。

    【文科省】プール利用の基準といい、省内思考力がメルトスルー

    【厚労省】
    原発作業員の造血幹細胞事前採取。厚労省は実施しない理由として、安全委の評価結果と実施不要、不適切である旨の学会の見解を持ってきたが、がんセンターの6/3付方針 http://www.ncc.go.jp/jp/ との整合性を指摘され、再度検討するが、官邸が決断してくれないことが最大の要因とのこと(←最後は他人のせい)

    【北区子どもを放射線から守る会 】ホームページが出来ました
    http://kodomomamorukai.b●log.f●c2.com/b●log-entry-5.html

    おなじみ【中鬼と大鬼のふたりごと】
    実測値で示された広域汚染地図:福島の市街一部は移住レベル、首都圏にも高濃度汚染ゾーン、内部被曝量・食品放射能検査の拡充を急げ
    http://onihutari.b●log60.f●c2.com/bl●og-entry-60.html

    【子育てパパの実行力】
    妻子を福島県外に避難させた旦那さん、つながりませんか?避難呼びかけたり、子供達への遊び場の支援を行います。おやじ、パパ達の力を集結しよう!
    ひろぽんさん 仙台 福島(郡山)の呼びかけ
    (プロフィール)自分が生まれ育った仙台が震災で大きな被害を受けました。被災地での復旧作業を行い、今は郡山で仕事ですが、放射能が気になる毎日を過ごしています。NPO法人 地球の楽好に所属し、子供に絵本を配る活動を行っています。

    takopunchブログにも掲載しました
    【自主避難・疎開先情報|国内・海外まとめ】
    高校生・全寮制などの情報あり。新しい日本のために、DNAを未来につなごう!
    https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/ccc?pli=1&hl=ja&key=t5-6rtXHHU6P77dpScz7CRg&hl=ja

    【自主避難情報】東北・関東圏から九州へ避難(移住)
    雇用促進住宅 九州支所(092)451-1533で申込み。被災地指定以外の市町村の方でも放射能汚染を理由に二年間家賃無料で入居可能です。県の就職斡旋有。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す