【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

949
Comment

【2147325】(続)子供の年間放射線許容量は、いまだ20ミリシーベルト!

投稿者: アトム   (ID:LCMTjPwTTls) 投稿日時:2011年 05月 30日 13:39

「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト???」というスレッドで、情報・意見交換をするなかで、
“子どもを守りたい親として、今何をすべきか”多くの方々と共に考え、見えてきたものが多くありました。
(スレッドに集まった有益な情報・意見などをまとめたブログも、参加して下さった方のご厚意により始まりました!:http://takopunch.blog27.f c 2.com/:間をつめて下さい)
是非、さらに多くの皆様の御意見・御協力をいただきたく、新スレッドに移行しております。
どうか宜しくお願いいたします。

4月19日の文部科学省からの通知により始まった、「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト」問題に関連して、4月29日、原子力災害対策における全ての関係機関の活動を把握し、提言する立場にあった内閣官房参与・小佐古東大大学院教授が、抗議の辞任をされました。
その際、小佐古教授は、その辞意表明文書を通して、私達に重大なメッセージ(参照:http://takopunch.blog27.f c 2.com/b l o g-entry-56.html :間をつめて下さい。)を伝えられていました。
それは、今現在、“関東・東北全域の子ども達”が、“過去の重大な被ばくの事実”を知らされることもなく、さらなる被ばくに晒され続けているという現実でした。

5月27日、文部科学省は、“学校で子ども達が受ける放射線量”について「当面、年間1ミリシーベルト以下を目指す。」と目標を示しました。福島のみならず、国内外から批判の声が上がったことが背景にあったと思われます。
(参照:http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1306590.htm)
しかし、これはあくまでも目標値であって、高木大臣が「これまで申し上げたことの、より安心感を持っていただくための措置」と述べたように、今年度という曖昧な表現のもと、当初の予定どおり、夏期休業終了まで最大20ミリシーベルトまでという基準値は撤回しないという、“これまで申し上げたこと”に変更はない立場を固持したものです。

小佐古教授が、”未公開の被ばくの事実”を踏まえて、「基準値を年間1ミリシーベルトにすべき」と提言されたのは4月からの基準としてであり、文科省の予定している夏期休業終了の基準見直し時期など遅すぎることを前提にした提言であったことは明らかです。

今や、福島では、政府・専門家が”直ちに健康に影響ありません。安心して下さい。”と言い続けてきた“低線量放射線被ばく”を対象とした長期的疫学調査を行う方針が固まっています。
その疫学調査メンバーでもある、長崎大学大学院・山下教授は、“政府は責任をとれない。命の選択は個人の選択。今は放射能との静かな戦争だ。”と発言されました。
この“放射能との静かな戦争”において、政府を初めとする行政機関は、日本の未来を支える子ども達を全力で守ってくれるどころか、責任すら取ろうとしない現実が、日々報道され続けています。

今や、子どもを守れるのは、私達「親」しかいないと感じるほどの現実が目の前にあります。

どうか、皆様、一緒に声を上げ、「子どもを守る」「日本の未来を守る」ために、立ち上がってはいただけないでしょうか。
関東・東北の子ども達は、収束の見えない原発により、長期にわたる被ばくリスクに晒されています。特に、福島の子ども達にとって、夏期休業終了まで、基準値見直しを待っていられるような被ばく状況ではないことは、小佐古教授の涙、そして辞意表明文書に書かれた“未公開の過去の被ばくの事実”からも明らかです。

皆様と一緒に上げる声こそが、この“放射能との静かな戦争”において、「子供を守る」最大の力となるはずです。
以下に、議論の対象となり得る問題点も挙げてみました。
皆様、御意見・御協力の程、どうか、宜しくお願いいたします。

* 年間20ミリシーベルトまでという基準値設定の意味と問題
* 集団疎開の必要性・可能性
* 避難を躊躇させている原発震災の被害者の方々の補償問題
* 食品の暫定的基準値および給食問題
* 政府・行政機関・専門家による放射能における啓蒙活動の問題点
* 国民を被ばくに晒してきた政府・行政機関の責任の所在問題

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 39 / 119

  1. 【2173838】 投稿者: なずな  (ID:BoAlaPYLDcg) 投稿日時:2011年 06月 20日 12:44

    たこぱんち様
    浄化装置の一つ目のリンク、開きますか?
    二つ目のは大丈夫です。金沢大学が持っているのは聞いていました。
    日本の技術で収束させたいという声は前々からありましたね。

    先日はふらふらすみません。
    科学関連の記事で気持ちを取り戻します。新しい記事でもないですが。
    甲状腺がんの原因の識別判定が出来る事、今は放射線治療の影響を調べるためのようです。覚書として貼っておきます。

    ●「放射線を食べる菌」
    http://digimaga.net/2008/03/fungus_eats_radiation

    ●「甲状腺がんが自然に引き起こされた癌なのか、被曝によるものなのか原因の判別の研究が進む」(5月下旬くらいの記事)
    http://www.healthcanal.com/cancers/17423-Fingerprint-radiation-exposure-discovered-thyroid-cancer.html

    ●細胞の中で今も続く内部被曝(長崎の原爆のプルトニウム)を世界で初めて映像でとらえられたとニュースになった時の動画
    http://www.youtube.com/watch?v=ACHWd1MD5EI&feature=player_embedded

  2. 【2173851】 投稿者: ROMer(中庸であること)  (ID:l8gVfjQ/j8g) 投稿日時:2011年 06月 20日 12:54

    低線量被曝の健康への影響について考えるときに、「真中」「中庸」であるということの意義というのは、
    「正確には」さまにとって何でしょうか?

    ●政府にとっては、現在、科学的根拠のあると思われる情報の中でも、事態をなるべく安全である、と推論
    してくれる情報がより好ましいことでしょう。他の災害に備える場合とは違い、「安全説」が外れたとしても、
    緩慢で長期的な健康被害であるため「外れた」とは目にみえにくい上、唐突な人口減などのデメリットも
    ありません。そして補償額が抑えられるというメリットがあります。

    ●次世代を育てる自分にとっては、科学的根拠のあると思われる情報の中でも、危険の可能性も明確に
    知らせてくれる情報のほうが好ましいです。他の災害に備える場合と何ら変わりはありません。

    むろん大前提として、いわゆる「コンセンサス」を無視していたり、感情的に過ぎたり、都合の悪い部分を
    省いてあるなど、基本的な信用に値しない情報は参考にしたいと思いませんし、国もそういう姿勢であると
    思いたいです(発表する段階で色々策を凝らしているようですが・・・)。
    自分だけの判断では偏るといけませんので、専門家の意見や掲示版やツイッターなども参考にします。

    (「脱原発に賛成か、反対か」という議論の中で、中庸の立場を取るというのであれば、「時間をかけて進めるべき・
    中庸の方が周囲に受け入れられやすい」などの意義が想像されるのですが・・・。)

    #"Science"記事ご紹介ありがとうございます、拝読しました。低線量被曝の影響についてさまざまな説を
    紹介しつつ、今後の疫学調査の必要性を提示し、かつ「それでも影響は明らかにならないであろう」という
    説まで紹介してありましたね。
     書き出しに福島での外部線量測定の場面を描いており、呼吸や飲食物からの内部被曝については考慮外
    の記事であること、健康への弊害が癌中心であることが自分には物足りません。
     ぶらぶら病・不妊初め慢性体調不良は、それこそ因果関係の証明が困難でしょうから無理もないのですが、
    原爆被爆者や原発労働者にそういったことが起きている事実があり、それが証明しにくいということも事実で
    ある以上、できる限りの防御をしたいと思います。今の子供たちが大人になり、定職・家庭など生活基盤を
    もてないまま周囲の理解もなく体調不良では、私たちは安心して死ぬこともできないのでは・・・
    そんな気持ちが今の自分を動かしています。

  3. 【2174065】 投稿者: たこぱんち うひょー!  (ID:zSs1v1kK/Jk) 投稿日時:2011年 06月 20日 15:41

    「国への抗議活動だ」被曝限度の暫定値設定 埼玉・川口市が独自に(2011.6.20 14:39)

     埼玉県川口市の岡村幸四郎市長は20日、年間の放射線量の被曝限度を1・64ミリシーベルトとする暫定基準値を独自に定めたと発表した。市長は「自治体では初めての取り組みではないか」としている。暫定値は、国際放射線防護委員会(ICRP)が示す平常時の年間被曝量の上限1ミリシーベルトに、自然界で放出される国内の年間放射線量0・64ミリシーベルトを加えた。

     同市によると、国の統一基準が示されない中、保護者が市に不安を訴えており独自に定めた。岡村市長は「本来は国が基準を定めるべきだ。自治体がやることによって国へのプレッシャーや抗議活動だと受け取ってもらいたい」と話した。

     1日を屋外で8時間過ごすなどと仮定し、1時間当たりの被曝量を0・31マイクロシーベルトと算出。超えた場合は市立の幼稚園や保育園、小中学校での屋外の活動時間を3時間に制限するとともに、保護者に連絡し、外出時間の制限や子供にマスクを着用させることなどを呼び掛ける。
    http://sankei.jp.msn.com/life/news/110620/trd11062014410013-n1.htm

  4. 【2174148】 投稿者: たこぱんち  (ID:zSs1v1kK/Jk) 投稿日時:2011年 06月 20日 16:38

    以前【2171474】 投稿者: たこぱんち でご紹介した
    http://takopunch.b●log27.fc●2.com/bl●og-entry-125.html
    【TVモーニングバード】
    そもそも総研:小出裕章:原子炉の現状/残された対応策/故郷...
    "終結"と正面から向き合う の中で

    小出裕章氏が提言していた「地下ダム」について政府が準備中だったが、
    東電の抵抗で進んでいない事はニュースに。

    <小出裕章(非公式)まとめ>
    小出裕章氏が地下水の放射能汚染を食い止めるために提案している「地下ダム」ですが、
    政府も小出氏と同じ危機感を抱き、「地下ダム」を進めようとしているとのこと。
    しかし、東京電力の抵抗にあっていると、記事は伝えています。

    元のニュースは以下に
    【毎日新聞】風知草:株価より汚染防止だ=山田孝男
    http://mainichi.jp/select/seiji/fuchisou/news/20110620ddm002070081000c.html


    基準値の数値についての考え方は色々あると思いますが、何より先に
    元凶である原発事故が収束しないと、避難も補償も、何もきっちり考えられません。
    なのに未だに「経済優先」の東電や経済的恩恵を受ける関係者は
    ゆでだこ脳を通り超して、脳みそも人としての心もメルトスルーとしか言いようがない・・・


    >なずな様 にご指摘いただきました
    浄化装置の一つ目のリンク
    http://www.poly-glu.com/information/20110617genpatsu.p●df

    こちらで開かない場合、以下の方法もお試しください。
    http://www.poly-glu.com/
    トップページの赤文字「2011/6/17 緊急提案:原発汚染水対策」をクリックしてみてください。
    東工大と一緒に、東電からも依頼があった技術に関して、
    メーカーがその後音沙汰ないがどうなってるんだ!と言ってる文書です。
    もちろんメーカーですから自社の技術が採用されることを訴えたいのは当然としても
    本当にこのような効果があるなら、この非常時、とりあえずやってみればいいのに・・と思ったので。

    私は専門家ではないので、これが夢想似非化学かどうかはわかりませんが、
    その素人ですら、今停止いている方法が順調だとしても、ゼオライトに吸着して水を浄化しても
    そのゼオライトはどうするんだ?くらいは想像できますので、
    東電工程表こそ夢想ではないかと考える次第です。

    株価が心配なら、一刻も早く収束させる方がお利口だと思うのですが・・・

  5. 【2174455】 投稿者: 国が直ちに費用を出すべし  (ID:y7DOCUsm9Jw) 投稿日時:2011年 06月 20日 21:22

    >東電の抵抗で進んでいない事はニュースに。

    地下ダムについて、東電は営利企業ですからやらないでしょうね。もともと監督指導の下で原発を進めてきたわけでしょう。原子力安全・保安院の おっしゃる通りに進めて事故になったのです。国の国策に協力して言われるがままやって来ての事故なら、放射能漏洩するような基準を作った国の責任でしょう。

    地下ダムは国防ですよ。放射能汚染から国土、および国民を守る国防です。

    国が直ちに費用を出して国土、および国民を守ってください。

    もともとは経済産業省の仕出かした過ちに起因するのですから東電のせいにすることなく潔く直ちに経済産業大臣が地下ダム建設の裁決、そしていろいろな機関に協力を要請するべき内容であると感じます。必要であれば総理に判断を仰ぐべきものではないでしょうか。

  6. 【2174612】 投稿者: なずな  (ID:BoAlaPYLDcg) 投稿日時:2011年 06月 20日 22:55

    たこぱんち様
    開けました。ありがとうございました。

    話は違いますが、日本の技術は海外での再生可能エネルギーの実現に貢献しているのに、
    なんだか自国ではこれからなのはもったいないです。

    それから農家の方のブログも読みました。コメントまで読みました。
    ずっと前、前スレッドで風評被害の事を話し合ったのを思い出しました。
    このことを踏まえて考えていく必要があるなと思いました。

  7. 【2174694】 投稿者: 疑心暗鬼  (ID:Wmp9jmlgkSs) 投稿日時:2011年 06月 20日 23:43

    正確には様
    国際合意や科学的証明に拘泥するより、ICRPにしたがってLNT仮説で防護を考えるべきでしょう。
    安全か危険か証明できていないものを安全とは言えません。
     
    情報の中立性の判断は難しいですが、まず正しいことが大切です。
    ご紹介の#"Science"記事に「100mSvで発ガン0.5%増」とありますが、
    正しくは「100mSvでガン死0.5%増」かと思います。
     
    ちょっと考えれば、「100mSvでガン死0.5%増」に科学的証拠があって原子力推進国も含めた
    国際合意があるというのに「100mSv未満、例えば90mSvはノーリスク」の訳がない。
    「0mSvでガン死0%増」は当然ですから、普通に補間して考えればLNT仮説になります。
    ですから、原子力推進国も含めた国際合意に至らなくても、100mSv未満の健康影響は
    「定性的にはある」が「定量的には国際合意が無い」と考えるべきでしょう。
     
    話が大きくそれましたが、このスレッドの論点は、「子供に20mSv/年の基準は是か非か」です。
    そこについて議論をお願いします。
    原子力事故の収束に向けて「成人男子が20mSv/年の基準で作業にあたる」のは問題ない
    と私も思います。男の仕事なんて体に悪いことだらけですし、成人なら感受性も低い。
    子供は、感受性が高く、ガンで失う時間が長く、自分の意思で住居や学校を決められません。
     
    今日、避難者への慰謝料が月10万円という報道がありましたが、私はこの金額を抑えてでも
    一人でも多くの子供たちが救えるように疎開や除染をして欲しいと思います。
    LNT仮説で防護のコスト対効果計算を試みますと、
    福島市 約30万人を3ヶ月疎開させたら慰謝料だけで900億円です。
    福島市 約30万人を5mSv被曝させてしまったら、死亡1人を1億円と数えて75億円です。
    だったら、そのまま住まわせておこう。ではなくて、子供や婦人(妊婦予備軍)は疎開や除染などで
    助けていくべきだと思います。
    高校生以下は、サマーキャンプに連れ出してほしい。母親や兄弟も参加OK、費用は行政負担、
    慰謝料なしでどうだろう。留守中には手の空いた大人で除染作業ができないか(日当あり)。

  8. 【2174695】 投稿者: 放射線測定器  (ID:eLalZv64YaY) 投稿日時:2011年 06月 20日 23:43

    スレを全部は読んでいないので、重複していたら、申し訳ありません。
    福島の小学生が、胸に線量計?のような小さな物を付けることになったようです。
    常に線量を図っているわけではなく、期日を決め、その総量をはかるもののようです。

    できれば福島だけでなく、首都圏を含む関東でも、被曝している事は事実なので、是非子供たちに線量計を付けることにしてほしいです。
    総量をはかるだけでなく、常にはかれるものにしてほしいです。
    放射線量は、一定ではなく、距離も関係ないという事ですので、何処に思いがけない線量の場所があるかわからないからです。

    本当は大人も全員つけるべきだとも思います。
    そして、定期的な健診も行うべきです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す