【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

949
Comment

【2147325】(続)子供の年間放射線許容量は、いまだ20ミリシーベルト!

投稿者: アトム   (ID:LCMTjPwTTls) 投稿日時:2011年 05月 30日 13:39

「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト???」というスレッドで、情報・意見交換をするなかで、
“子どもを守りたい親として、今何をすべきか”多くの方々と共に考え、見えてきたものが多くありました。
(スレッドに集まった有益な情報・意見などをまとめたブログも、参加して下さった方のご厚意により始まりました!:http://takopunch.blog27.f c 2.com/:間をつめて下さい)
是非、さらに多くの皆様の御意見・御協力をいただきたく、新スレッドに移行しております。
どうか宜しくお願いいたします。

4月19日の文部科学省からの通知により始まった、「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト」問題に関連して、4月29日、原子力災害対策における全ての関係機関の活動を把握し、提言する立場にあった内閣官房参与・小佐古東大大学院教授が、抗議の辞任をされました。
その際、小佐古教授は、その辞意表明文書を通して、私達に重大なメッセージ(参照:http://takopunch.blog27.f c 2.com/b l o g-entry-56.html :間をつめて下さい。)を伝えられていました。
それは、今現在、“関東・東北全域の子ども達”が、“過去の重大な被ばくの事実”を知らされることもなく、さらなる被ばくに晒され続けているという現実でした。

5月27日、文部科学省は、“学校で子ども達が受ける放射線量”について「当面、年間1ミリシーベルト以下を目指す。」と目標を示しました。福島のみならず、国内外から批判の声が上がったことが背景にあったと思われます。
(参照:http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1306590.htm)
しかし、これはあくまでも目標値であって、高木大臣が「これまで申し上げたことの、より安心感を持っていただくための措置」と述べたように、今年度という曖昧な表現のもと、当初の予定どおり、夏期休業終了まで最大20ミリシーベルトまでという基準値は撤回しないという、“これまで申し上げたこと”に変更はない立場を固持したものです。

小佐古教授が、”未公開の被ばくの事実”を踏まえて、「基準値を年間1ミリシーベルトにすべき」と提言されたのは4月からの基準としてであり、文科省の予定している夏期休業終了の基準見直し時期など遅すぎることを前提にした提言であったことは明らかです。

今や、福島では、政府・専門家が”直ちに健康に影響ありません。安心して下さい。”と言い続けてきた“低線量放射線被ばく”を対象とした長期的疫学調査を行う方針が固まっています。
その疫学調査メンバーでもある、長崎大学大学院・山下教授は、“政府は責任をとれない。命の選択は個人の選択。今は放射能との静かな戦争だ。”と発言されました。
この“放射能との静かな戦争”において、政府を初めとする行政機関は、日本の未来を支える子ども達を全力で守ってくれるどころか、責任すら取ろうとしない現実が、日々報道され続けています。

今や、子どもを守れるのは、私達「親」しかいないと感じるほどの現実が目の前にあります。

どうか、皆様、一緒に声を上げ、「子どもを守る」「日本の未来を守る」ために、立ち上がってはいただけないでしょうか。
関東・東北の子ども達は、収束の見えない原発により、長期にわたる被ばくリスクに晒されています。特に、福島の子ども達にとって、夏期休業終了まで、基準値見直しを待っていられるような被ばく状況ではないことは、小佐古教授の涙、そして辞意表明文書に書かれた“未公開の過去の被ばくの事実”からも明らかです。

皆様と一緒に上げる声こそが、この“放射能との静かな戦争”において、「子供を守る」最大の力となるはずです。
以下に、議論の対象となり得る問題点も挙げてみました。
皆様、御意見・御協力の程、どうか、宜しくお願いいたします。

* 年間20ミリシーベルトまでという基準値設定の意味と問題
* 集団疎開の必要性・可能性
* 避難を躊躇させている原発震災の被害者の方々の補償問題
* 食品の暫定的基準値および給食問題
* 政府・行政機関・専門家による放射能における啓蒙活動の問題点
* 国民を被ばくに晒してきた政府・行政機関の責任の所在問題

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 41 / 119

  1. 【2175222】 投稿者: 参考までに  (ID:/E.B.gB03nc) 投稿日時:2011年 06月 21日 13:24

    アトム様

    第1回ヒアリングの資料ですが、アトム様の説明にも出て来ているので「正確には」様にご紹介する資料として長瀧氏の説明に使われた資料が一番良いのではないかと思い、文科省のHPを見に行ったのですが見つけられませんでした。他の方がまとめている資料を検索していて偶然見つけました。

    議事録のリンクを辿ってみてわかったのですが、なんともわかりにくいところで公表されていました。厚生労働省と比べると文部科学省は資料を探しやすくするつもりはないように見受けられます。


    「文部科学省HP」 → 右側にある「審議会情報」 → 下の方にある審議会一覧の「調査研究協力者会議等(スポーツ・青少年)」 → 「福島県内で一定の放射線量が計測された学校等に通う児童生徒等の日常生活等に関する専門家ヒアリング」に議事録と配布資料があります。次回以降はこちらで確認できると思います。

    参考までに第1回の議事録と配布資料はこちらです。
    http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sports/011/index.htm#pagelink3



    原子力安全委員会の会議で第1回ヒアリングについて触れられていました。

    第41回 原子力安全委員会速記録(7/32Pとそれ以降質疑で触れられています)
    http://www.nsc.go.jp/anzen/soki/soki2011/genan_so41.p●df(●削除)



    原子力安全委員会用の資料として、文科省がまとめた概要は次の通りです。

    4.概要(専門家の方々の主なご意見)

    (衞藤氏)
    ○ 児童生徒や保護者を含め地域で暮らす人々は正確な情報を求めている。文科省HPの全国の
    放射線モニタリングデータは、情報提供としては人々のニーズに呼応した評価すべきサービ
    スであるが、一方で、正確ではあるが分かりにくいので、分かりやすい表示をお願いしたい。
    ○ 人々は「自らの健康や家族の健康とどうかかわるのか」を知りたい。恐怖をおさめるために
    は、効果があると考えられ、なおかつ個人が状況をコントロールするために現実に実行でき
    る行動の内容を伝えることが重要。
    ○ 子どもが健やかで元気に育つことを可能な限り保証しなければならない。

    (田中氏)
    ○ 現状を考えると、放射線のことを心配しなくてもいいということでは決してないが、必要以
    上に過剰に心配することは子どもの心身に悪い影響(心身症、睡眠障害等)を与える。
    ○ 子どものストレス反応は、家庭保護機能(親)、ソーシャルサポート(地域のサポート)が
    しっかりしていれば、和らげられる。
    ○ 学校現場で役立つ健康のチェックリスト等を活用して、子どもの心身への影響の早期発見と
    トリアージをする必要。

    (友添氏)
    ○ 長期間にわたる運動制限は、程度にもよるがコレストロール増、血圧上昇、抑うつ傾向が出
    てくると言われている。不安やストレスを感じる今こそ、十分な身体運動が必要。
    ○ 身体運動やスポーツは、精神的な効果も極めて高く、高いストレス耐性、環境にうまく適応
    できる行動を形づくるもとになっていくと考えられる。
    ○ 複数校の合同運動会や公立の室内プールの利活用や、体育・スポーツ系学部学科学生のボラ
    ンティアを学校に派遣するなどして、子ども達が運動できる機会と運動量の確保を。

    (長瀧氏)
    ○ チェルノブイリ原発事故に関して、原発外の周辺住民には放射線に起因する健康影響のエビ
    デンスはない。例外は、汚染されたミルクを規制なしに飲んでいた子ども達から甲状腺癌患
    者が発見されていること。精神的影響が公衆衛生上の最大の被害と結論づけられている。
    ○ 国際的合意に反対できる科学的な論拠を持つ専門家はいない。チェルノブイリ原発事故の際、
    十分に検討されていない個々の科学者の言動は社会を混乱させることを実感した。議論は科
    学の場所で行い、社会には科学的な合意を発表するのが専門家の義務である。
    ○ 放射線の影響と防護のための影響のバランスを考えるのがALARAの理念である。

    73/73P
    http://www.nsc.go.jp/anzen/shidai/genan2011/genan041/siryo1.p●df



    第2回も開かれていました。

    日時:平成23年6月16日(木曜日)10時00分~12時00分

    2.文部科学省出席者(予定)
    髙木大臣ほか政務三役

    3. 専門家の方々
    明石要一 氏(千葉大学教育学部教授)
    神田玲子 氏 (独立行政法人放射線医学総合研究所放射線防護研究センター上席研究員)
    中川恵一 氏(東京大学医学部附属病院放射線科准教授)
    渡辺 明 氏(福島大学副学長)
    http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/06/1306866.htm


    今回の動画で今見ることができるものは、ニコニコ生放送のプレミアム会員向けだけのようです。ちなみに私は見ていませんが、参考までに。
    http://live.nicovideo.jp/watch/lv53507691

  2. 【2175255】 投稿者: なずな 100mSv  (ID:BoAlaPYLDcg) 投稿日時:2011年 06月 21日 13:47

    教えてください様 自分も知りたい様

    この後、頼りになる答えが帰ってくるのを待ちながら・・・
    私が今すぐ貼れる資料、参考になるでしょうか。私も調べています。
    一生涯が一般論と見たことがあるのですが、5年間についての論文も参考になると思います。
    (放射線管理区域も5年間で100mSv)

    http://criepi.denken.or.jp/jp/ldrc/study/topics/20050722.html
    「低線量放射線の発ガンリスクに関する報道について」(原子力技術研究所 放射線安全研究センター)
    に「米国科学アカデミーの報告」(発生率)と「WHOの論文」(死亡率)について書かれています。

  3. 【2175267】 投稿者: とおりすがり  (ID:UZL6FEKjNGk) 投稿日時:2011年 06月 21日 13:57

    自分も知りたい様

    今、例えば飯館村で8マイクロシーベルト(μSV/h)=0.008ミリシーベルト(msv/h)ですので、0.1msv/hの職場というのは原発内でなければあまり考えられないように思います。
    もし0.1μsvであれば、東京の低めのところは皆、民間のガイガーカウンターで測ればそのくらいですのでご心配な数値ではないと思います。

  4. 【2175338】 投稿者: たこぱんち 署名情報  (ID:xGE0sXtYRPc) 投稿日時:2011年 06月 21日 14:51

    【署名のお願い】です。要旨がこのスレッドに添うかと思いましたので、記載します。
    --------------------------------------------------------------------------
    県外のママ達も力を貸して!  福島の子供達を助けてください。
    例えば、授業参観の時に。幼稚園や学校や子供会、地域のコミュニティなどでも。

    私たち「Children first」は国で決めた計画的避難区域の設定基準である、20mSv は子どもたちや、これから 子どもたちを産み育てる女性にとっては、あまりに高い数値ではないかと疑問を持ち、国や県に対しその見 直しを求め要望活動に立ち上がった団体です。

    ■20mSv は本当に安全か??
    ロシアのチェルノブイリの原発事故では 以上の地域については強制退去となりました。それでも、多く
    の方ががんやリンパ系の白血病、先天性障害に悩んでいます。

    文部科学省の委託を受け、低線量の被曝について 10 年間の追跡調査を行ってきた放射線影響研究所では因果関 係は証明できないが、自然界からの放射線のみを受けた人たちと、低線量の被曝を長期に渡り受けた人の間では、 有意差が見られると結論付けています。

    ■山下教授の講演会の説明は本当に正しいのか??
    山下教授は「100mSv までは健康リスクはゼロ。1mSv で 1 秒間に DNA が一個傷つく程度。だから健康影響はあり ません。マスクは全く意味がありません。だからする必要はありません。」などと講演会で発言を続けてきました。 国会において証人として発言をされた崎山さんは、新聞のコラム記事で、「1ベクレルで 1 秒間に 1 回」と述べ ています。また、山下教授自身が 10mSv で健康影響が表れる、低線量でも現れる、特に子供達は感受性が高いと講演会で発言しています。 また、放射線については一定のリスクが存在することを福島県民に周知する必要があるが、現在の放射線管理ア ドバイザー山下俊一氏においては、事故発生当初と現在における発言が必ずしも統一的ではなく、福島県民は非常なる丌信を抱いている。偏った意見に偏重されることがないよう現行アドバイザーの解任とあわせて、幅広い見識を持ったアドバイザーを選任し、福島県民に必要な危機管理意識の注意喚起を行うこと。

    ■健康管理調査は県民の健康を担保するもの??
    福島県においては健康管理調査を全県民対象に実施するとしていますが、全県民対象になるのは、現在のところ問診のみで、その後については全く不透明の状況です。私たちの子どもや孫の健康を守るためにも、『全県民対象に血液検査、尿検査、頭髪検査、ホールボディーカウンター、甲状腺エコーなどの実施』を求めてもらいたいと 考えています。
    福島県の子どもたちを守るために以上の理由により、署名活動を行いますので、ご協力をお願い致します。

    締め切り7月25日
    --------------------------------------------------------------------------

    このような主旨で
    「内閣総理大臣宛て 福島県知事宛て
    福島の子どもたちを放射線から守るための要望書」を提出予定とのこと。

    以下の用紙をダウンロードし、記入署名で提出型です。
    http://image01.w.livedoor.jp/f/u/fukushimagenpatu/c0cb7c0583fe71b5.p●df ←●はトルツメ

  5. 【2175541】 投稿者: なずな  (ID:BoAlaPYLDcg) 投稿日時:2011年 06月 21日 17:44

    アトム様 皆様

    Vol.195 『福島原発事故における被ばく対策の問題-現況を憂う』(その1/2)
    http://medg.jp/mt/2011/06/vol19512.html

    Vol.196 『福島原発事故における被ばく対策の問題-現況を憂う』(その2/2)
    http://medg.jp/mt/2011/06/vol19622.html

    独立行政法人国立病院機構北海道がんセンター 
    院長(放射線治療科) 西尾正道
    2011年6月21日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行 

    より一部紹介します。アトム様、希ガスについては触れられてはいませんが、大むね主旨は一致しませんか?
    この後に20mSvについて言及されていますが、スペースを考えて少しだけ。

    地震と津波の翌日に水素爆発で飛散した放射線物質は風向きや地形の違いにより、距離だけでは予測できない形で周辺地域を汚染した。高額な研究費を費やしたとされるSPEEDIの情報は封印され、活用されることなく3月12日以降の数日間で大量の被ばく者を出した。SPEEDIの情報は23日に公開されたが、時すでに遅しである。公開できないほどの高濃度の放射線物質が飛散したことによりパニックを恐れて公開しなかったとしか考えられない。郡山市の医院では、未使用のX線フィルムが感光したという話も聞いている。また静岡県の茶葉まで基準値以上の汚染が報告されているとしたら、半減期8日のヨウ素からの放射能が減ってから23日に公開したものと推測できる。
    管首相の不信任政局のさなか、原口前総務大臣はモニタリングポストの数値が公表値より3桁多かったと発言しているが、事実とすれば国家的な犯罪である。情報が隠蔽されれば、政府外の有識者からの適切な助言は期待できず、対応はミスリードされる。

    「がんばろう、日本 !」と百万回叫ぶより、真実を一度話すことが重要なのである。3月23日以前の国民が最も被ばくした12日間のデータを公開すべきである。
    後に政府・東電は高濃度放射能汚染の事実を一部隠蔽していたことを認めたが、X線フィルムが感光するくらいであるから、公表値以上の高い線量だったことは確かである。全く不誠実な対応であるが、その後も不十分な情報公開の状態が続いている。

  6. 【2175906】 投稿者: ひどい  (ID:Qtaey70H/6A) 投稿日時:2011年 06月 21日 22:41

    >専門家の中には、「もともと日本人は、ふたりに1人がガンで死ぬのだから、年間100ミリシーベルト浴びても0.5%死亡率が高まるだけだ」といった人がいます。原子力安全委員会も同様な見解を発表しました。しかし、これはとんでもないことです。

    こういう言い方は本当にひどいですね。
    60代や70代や80代の人が寿命が尽きて亡くなるときにおよそ二人に一人の死因がガンであると言うのと
    本当はガンになるはずの無い子供たちの0.5%(200人に1人)がガンでなくなるということの意味の違いは明らかです。
    どうせ人間は死ぬのだから0.5%ぐらい死亡率が上がっても関係ないと言っているのと同じですよね。
    あまりにもひどすぎます。

  7. 【2175977】 投稿者: 参考までに  (ID:/E.B.gB03nc) 投稿日時:2011年 06月 21日 23:24

    なずな様

    別スレへの書き込みありがとうございました。
    また、『福島原発事故における被ばく対策の問題-現況を憂う』を紹介して下さってありがとうございます。


    >原口前総務大臣はモニタリングポストの数値が公表値より3桁多かったと発言しているが、事実とすれば国家的な犯罪である。

    この部分について驚かれる方がいるかもしれませんので、資料を置いていきますね。



    福島第1原発:原口前総務相「3けた違うデータ」
    http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110603k0000m040089000c.html

     東京電力福島第1原発の事故に関し、原口一博前総務相が2日の民主党代議士会で「東電から出されていた値とモニタリングポストが3けた違う」と発言した。東電は5月28日、それまで未公表だった放射線モニタリングデータを公表しており、原口氏はその中に以前の公表分と3けた違うデータが含まれていると指摘した。確かに公表分と未公表分でほぼ同じ時間帯に3けた違うデータはあるが、測定場所が違う上、未公表分を含む全体の最高値のデータは以前から公表されている。

     原口氏の指摘によると、例えば以前から公表分の原発正門付近での3月12日午後3時半の線量は毎時5.5マイクロシーベルトなのに対し、未公表だった別の敷地内の線量は同3時29分時点で1015.1マイクロシーベルト。ただし、500マイクロシーベルトを超える値については、報告を受けた政府で公表している。

     また、これまでの最高値は同原発4号機で水素爆発があった3月15日、正門付近で午前9時に観測された1万1930マイクロシーベルトだが、この値を東電は同日中に公表している。



    民主党代議士会:原口一博発言「東電発表、3ケタ違う」って?!
    http://togetter.com/li/143342

    >付記: 毎日新聞6月2日 21時30分の記事では、場所の違うデータのこと(最高値は公表されていた)ではないかとの類推。 http://j.mp/inCucl
    --
    更新: 野尻先生も言及。
    --
    何のデータに基づくのか、確認中。
    ※単に、ナノ・マイクロの単位表記でおきた勘違いなわけないですよね?!確認中



    3ケタ違いがなんだったのか?原口議員は答えていないようです。
    内容はリンク先でご確認ください。

  8. 【2176037】 投稿者: なずな  (ID:BoAlaPYLDcg) 投稿日時:2011年 06月 22日 00:02

    参考までに様

    思い出しました!!私メモを取っています。テレビタックルです。


    「データが3桁違うと言ったのは福島第一原発の敷地内のデータが今まで発表したものと、風向きや場所によって出てきている
    値と3桁違うということ、これらを最初に出していなかったため遅れが出ている。」
    と原口議員が発言されたのをメモしていました(偶然!)。でも、最高値は発表されていたのですよね・・・

    あわせてテレビタックルでのメモを記しておきます。でも、録画もしないでメモしているので誰がどう発言したのか、数字が正確か不安です。
    しかも番組名を控えていません。

    ●20mSvは住民がいなくならないために決まった。
    ●44km地点のある幼稚園では基準値を大幅に下回っていても園庭の芝生を除去。
    ●保護者は食べ物に気を配り、また、外で遊ぶ時間も制限している。子供たちにとっては事故前と変わらない日常だから、子供に納得させることが難しい。
    ●最初は同心円だった避難計画、その後スピーディーで汚染の状況はそのとおりでないこともわかった。
     チェルノブイリでは同心円ではなく強制移住地域の基準は55.5万ベクレル。
    ●現地のお母さんは水素爆発があったその日も朝から飲料水の給水に並んでいた。情報が来ていなかった。

    【広野町の方の言葉】
    ●避難状況はどのくらい続くのか、今は第一原発が収束するまでは無理と考えている。
     行政としてどういう方向性をとったら良いのかわからない。

    (この時期の不信任案等どう思うかの質問に対し)何をやっているのか?興味ありません。
    ●とにかく原発の収束とモニタリングをきっちりして欲しいと何度も言っているのに何のデータの報告もない実情。
    ※福島県には国の実働部隊がいないという問題点(原子力の事は 国の実働部隊しか動けない)
     福島県の作業員の内部被爆5000人(?)を越えている状況で、住民の内部被爆への懸念。
    ●日々の放射線量がわからないので毎日の暮らしで何を気をつけて暮らしていけばよいのかわからない。(6ヶ月のお子さんのお母さん)
    ●国でないとできないこと、専門家でないとできないことをどうするのか(役場の方)。
    ●汚染地区は行政区と一致しない。距離でもない。移住地域はチェルノブイリの原発事故の時には3mSv(18歳未満)

    【いつになったら元の生活に戻せるのか】
    ・この問いに対しては国の実働部隊が除染をすることで可能(武田先生)
    ・学校の除去した土は東電の原発敷地内へ、今まで積んだ土から地下水へと流れないよう要対策(ドラム缶に詰めるなどの処理)
    ・汚染土、瓦礫を撤去してほしいと問い合わせると、それらがどの場所にあるのか、場所によって管轄が違う。(放射性物質は地方自治体は手を出せない)

    政治家の方から武田先生はじめ専門家の先生方まで出演されていました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す