【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

949
Comment

【2147325】(続)子供の年間放射線許容量は、いまだ20ミリシーベルト!

投稿者: アトム   (ID:LCMTjPwTTls) 投稿日時:2011年 05月 30日 13:39

「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト???」というスレッドで、情報・意見交換をするなかで、
“子どもを守りたい親として、今何をすべきか”多くの方々と共に考え、見えてきたものが多くありました。
(スレッドに集まった有益な情報・意見などをまとめたブログも、参加して下さった方のご厚意により始まりました!:http://takopunch.blog27.f c 2.com/:間をつめて下さい)
是非、さらに多くの皆様の御意見・御協力をいただきたく、新スレッドに移行しております。
どうか宜しくお願いいたします。

4月19日の文部科学省からの通知により始まった、「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト」問題に関連して、4月29日、原子力災害対策における全ての関係機関の活動を把握し、提言する立場にあった内閣官房参与・小佐古東大大学院教授が、抗議の辞任をされました。
その際、小佐古教授は、その辞意表明文書を通して、私達に重大なメッセージ(参照:http://takopunch.blog27.f c 2.com/b l o g-entry-56.html :間をつめて下さい。)を伝えられていました。
それは、今現在、“関東・東北全域の子ども達”が、“過去の重大な被ばくの事実”を知らされることもなく、さらなる被ばくに晒され続けているという現実でした。

5月27日、文部科学省は、“学校で子ども達が受ける放射線量”について「当面、年間1ミリシーベルト以下を目指す。」と目標を示しました。福島のみならず、国内外から批判の声が上がったことが背景にあったと思われます。
(参照:http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1306590.htm)
しかし、これはあくまでも目標値であって、高木大臣が「これまで申し上げたことの、より安心感を持っていただくための措置」と述べたように、今年度という曖昧な表現のもと、当初の予定どおり、夏期休業終了まで最大20ミリシーベルトまでという基準値は撤回しないという、“これまで申し上げたこと”に変更はない立場を固持したものです。

小佐古教授が、”未公開の被ばくの事実”を踏まえて、「基準値を年間1ミリシーベルトにすべき」と提言されたのは4月からの基準としてであり、文科省の予定している夏期休業終了の基準見直し時期など遅すぎることを前提にした提言であったことは明らかです。

今や、福島では、政府・専門家が”直ちに健康に影響ありません。安心して下さい。”と言い続けてきた“低線量放射線被ばく”を対象とした長期的疫学調査を行う方針が固まっています。
その疫学調査メンバーでもある、長崎大学大学院・山下教授は、“政府は責任をとれない。命の選択は個人の選択。今は放射能との静かな戦争だ。”と発言されました。
この“放射能との静かな戦争”において、政府を初めとする行政機関は、日本の未来を支える子ども達を全力で守ってくれるどころか、責任すら取ろうとしない現実が、日々報道され続けています。

今や、子どもを守れるのは、私達「親」しかいないと感じるほどの現実が目の前にあります。

どうか、皆様、一緒に声を上げ、「子どもを守る」「日本の未来を守る」ために、立ち上がってはいただけないでしょうか。
関東・東北の子ども達は、収束の見えない原発により、長期にわたる被ばくリスクに晒されています。特に、福島の子ども達にとって、夏期休業終了まで、基準値見直しを待っていられるような被ばく状況ではないことは、小佐古教授の涙、そして辞意表明文書に書かれた“未公開の過去の被ばくの事実”からも明らかです。

皆様と一緒に上げる声こそが、この“放射能との静かな戦争”において、「子供を守る」最大の力となるはずです。
以下に、議論の対象となり得る問題点も挙げてみました。
皆様、御意見・御協力の程、どうか、宜しくお願いいたします。

* 年間20ミリシーベルトまでという基準値設定の意味と問題
* 集団疎開の必要性・可能性
* 避難を躊躇させている原発震災の被害者の方々の補償問題
* 食品の暫定的基準値および給食問題
* 政府・行政機関・専門家による放射能における啓蒙活動の問題点
* 国民を被ばくに晒してきた政府・行政機関の責任の所在問題

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 51 / 119

  1. 【2183170】 投稿者: 参考までに  (ID:/E.B.gB03nc) 投稿日時:2011年 06月 28日 00:52

    >原発事故との関連性を否定した場合、治療費は自己負担とならないような施策が必要だと思います。

    すごく意味不明な文章で申し訳ありません。
    イメージは下記資料の内容でした(すでに破たんしているようですが)。


    参考
    ウクライナにおけるチェルノブイリ事故被災者と彼らを取り巻く社会状況
    http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Tykhyi-J.html

    被災者救援活動の諸問題とロシアの現状
    http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Yr96B-J.html

  2. 【2183556】 投稿者: たこぱんち♪  (ID:fQslcU5EwrQ) 投稿日時:2011年 06月 28日 12:05

    <給食の話>
    健康調査からちょっと話を戻してしまいますがご了承ください。
    参考までに様、たくさん情報、アイデアをありがとうございました。
    姪御さんの通う私立中学、「世界の食事を学ぼう」というテーマで輸入食材の給食提供とは、
    子どものためにも不安を煽らず、素敵なやり方ですよね。
    子どものストレスを心配するなら、ここまでの気配りをすればいいものを
    その前段階の所で「安心安全スピーチ」以外に何もしない方々には、
    な〜〜にがストレスを引き起こすのか、お前が言うな!と言いたいです。

    給食に関しては、まず保護者の判断でお弁当や水筒を持ってくる事自体、許さない学校や園がある。
    だから保護者の要求としては、安心な食材の調達、利用がすぐには難しいなら、せめて各家庭で
    「お弁当持参」させることにお目こぼしを・・というささやかな要求だと思うのですが。

    <プール.校庭>
    同様に校庭やプール利用も本当に個々に違う。
    昨日の東京新聞にはプールの線量測定の対応比較が出ていました。
    全校の測定をする区もあれば、まったくしない区もある。
    「計測したからいいでしょ」という所や具体的に独自基準や対応策を考える所もある。
    さらに今、ネット上(主にtwitter)では以下の話が出ていますが。
    「港区公立小学校、プール見学者に体罰まがい?? 見学約20人の学年は「あなたも放射能?」と次々と大声で聞きまわっていたそう。別の学年では通常日陰で見学のところ、炎天下プールサイドに2時間座らせ、水摂取禁止。最後に「何を勉強したか言いなさい!」「あなた達で給食当番やりなさい!」
    というのがあります。本当なら、まったくトンでもない話です。
    でも・・同じ港区でも正反対の対応の所もあり、
    この話の発信元と思われる方はその後、学校に抗議、回答をいただいたようですが
    検証も無く、投稿できるかは悩ましいところです。。

    まずは国が納得のいくおふれを出せばいいのですが、
    そこがダメなので>都道府県>市区町村>学校や幼保育園となっていく。
    川口市のように頑張ってる自治体もあります
    http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/01050169/01050169.html

    ただ救いは、ちゃんと声を上げたら対応が変わったという事例もたくさんあるということです。
    学校を動かし、それが増えたら自治体が動くという上記と逆の流れは
    効率は悪いですが何もしないよりはマシ!です。
    これまで学校や自治体に何か要求するなんてしたことないという人が
    この震災・原発事故以後、考え方やライフスタイルが変わったという話をよく聞きます。
    自分もその一人です。


    <健康被害、調査について>
    スレッドでも投稿した飯館村の住民が放医研で内部被ばく検査をしたのに
    「問題ないです、安心」と言われただけで検査結果を通知されなかった件などありますので、
    (再掲)http://www.youtube.com/watch?v=bxH1g-fMBPk&feature=player_embedded
    やはり監視を怠ってはいけないと感じています。

    治療ももちろんするでしょう。悪く言えば、治療しなければデータにならないし。
    そして<参考までに>様がおっしゃるような懸念はあります。
    ご提示のサイトも拝見し、ひと事ではないと感じましたが、
    そうでなくても、補償の線引きという点では数えきれない汚点がありますから。
    原爆、薬害エイズ、肝炎、公害訴訟、アスベスト・・・


    <情報ソースに関して>
    こちらのスレッドを見ている方にはおわかりと思いますが、
    私はTV、新聞、マスコミ、インディーズなライターさん、
    You Tube、ブログ、twitter、さらに2ちゃんねるや周辺の伝聞まで
    あらゆるところから情報いただいています。
    なので、**だからダメというスタンスではないです。
    ただスレッドやブログ掲載にあたっては、やはりそれを見た人がどう思うか、
    また自分がどう思われるかを考えると、ある程度、内容を確認したり、
    時期を見て投稿するようにはしています。

    このスレッドでも「こんな情報がありますが、どう思いますか?」というのは
    正しい使い方だと思います。情報交換の場ですから。
    ただ聞いた以上、反論も当然あるでしょうが、なるべく非難的な物言いや、
    決めつけと感じられないようなやりとり、言葉使いが望ましいと思います。
    同じ不安を抱える同士ですものね。
    またスレ主様はじめ、投稿者で専門的な知識や高い知見を有している方がいても、
    この問題の情報を細かく知る専門家でも責任ある立場でもないので、自分の疑問や欲しい方向の回答を
    何度も求めるようなことは徒労になりかねないと思います。

    ただ健康被害についての「木下黄太ブログ」については、個人的には複雑なものがあります。
    確かに事故直後から有意義な情報発信をしていたので、ずっと参考にもしていました。
    健康被害のページについては、誰もが直視したくない内容なので、それだけに批判・反論も多いし、
    反面、不安で口に出せなかった人が、ここならと思って書き込んでるというのもあると思います。

    それでも個人的にブログ等に掲載しないのは
    危険な事実を公表した後の対応や検証に具体的なものがまだ見えないからです。

    長くなってしまいましたが、引き続き有意義な情報交換ができますよう、
    皆様、よろしくお願いいたします。

  3. 【2183661】 投稿者: 胡散臭い  (ID:BrfKXK/5576) 投稿日時:2011年 06月 28日 13:43

    KEKの野尻先生の小出さんに対する反論のまとめも貼っておきます。
    こういうのを読むと、小出さんの言ってることも胡散臭く思えてしまうのですよね。
    参考まで。


    内部被曝量の計算方法
    http://togetter.com/li/130083

  4. 【2183720】 投稿者: ベラルーシと日本  (ID:XC5ZrJXAfeA) 投稿日時:2011年 06月 28日 14:34

    今の日本で、ベラルーシ並みに子供の甲状腺癌が増えたら
    大きな社会問題になるでしょう。
    当然、薬害エイズ問題以上の保障を求める声が高まると思うのですが。
    甲状腺癌は子供にはほとんどみられない病気なので
    原発事故以前の癌発生率と比較すれば、容易に放射線量との因果関係が証明されると信じたいです。

  5. 【2183735】 投稿者: ベラルーシと日本  (ID:XC5ZrJXAfeA) 投稿日時:2011年 06月 28日 14:51

    連投申し訳ありません。
    武田邦彦先生のブログにちょっと気になる部分があったので、下に記させていただきます。
    福島第一原発の事故によって、日本の国土に降り注いだ放射線量の総量が100京ベクレルにのぼるそうですね。
    しかし、大部分が太平洋の海側に流れたということです。

    >それはともかく、100京ベクレルの内、少し内輪に見て、10分の1の10京ベクレルの放射性物質が日本国土に落ちたとすると、日本人1億人で一人あたり10億ベクレルを背負い込んだことになります。

    この記述については、皆様どう思っていらっしゃいますか?
    西日本、九州、沖縄、北海道、青森、秋田などではごく少ない放射線量しか観測されていません。
    そのため、一人あたり平等に10億ベクレルを背負うという計算は間違いなのでは?と思っています。
    どちらかというと、福島県の人々、ホットスポットにお住まいの人々が一人当たり100億以上背負ってしまったのではないかと思っています。

  6. 【2183764】 投稿者: ↑です。申し訳ありません  (ID:XC5ZrJXAfeA) 投稿日時:2011年 06月 28日 15:16

    >そのため、一人あたり平等に10億ベクレルを背負うという計算は間違いなのでは?と思っています。
    どちらかというと、福島県の人々、ホットスポットにお住まいの人々が一人当たり100億以上背負ってしまったのではないかと思っています。

    福島にお住まいの方々、ホットスポットにお住まいの方々に余計な不安を抱かせるような
    記述をして申し訳ありませんでした。
    お詫び申し上げます。
    100億以上という根拠はございません。重ねてお詫び申し上げます。

    武田邦彦先生のブログを読んでいますが、もんじゅの記述といい(まるで一般人の書いたものの受け売り)、時々、この方本当に原子力に詳しいのかな?と
    疑問に思う事があります。
    ひとつの情報を過度に信頼してはいけないのだなと自戒することもありまして
    書かせていただきました。失礼いたしました。

  7. 【2183791】 投稿者: よもぎ  (ID:O5.uQtqAEuo) 投稿日時:2011年 06月 28日 15:37

    みなさま

    お疲れさまです。

    情報の選択は難しいですね。
    感覚を研ぎ澄まして必要な情報を見つけるようにしなくてはですね。

    皆さまと一緒に「心配しすぎだった」と笑える日が来たら良いのですが。

    近畿大も考え方は↓こんな感じなようです。

    ****************************************

    不満や要望相次ぐ 年間推計20ミリシーベルト超 原町区大原で説明会
    2011/06/27 福島民報

     国の年間積算放射線量推計値で二〇ミリシーベルトを超えるとされる南相馬市原町区大原で二十六日、原発事故による放射線の状況や生活の留意点などの説明会が開かれ、住民から不満や要望が相次いだ。
     住民の要望を受け、市が主催した。大原公会堂に約百十人が出席した。
     近畿大原子力研究所の山西弘城さんが「年間積算放射線量一〇〇ミリシーベルト以下では人間への影響はない。空気中に放射性物質ダストが検出されないためマスクや長袖着用の必要はない」と話した。
     政府の原子力被災者生活支援チームは大原字大芦で年間積算放射線量が二四・一ミリシーベルトになる最新の推計値を発表し、ホットスポット対策としての特定避難勧奨地点の対応を説明した。
     住民からは「地区に若者がいなくなった」「発表される数字は全く信用できない」など国や東京電力に対する不信の声が上がり、「全戸に積算放射線量計配布を」「井戸水検査が必要」などの要望も相次いだ。
     原子力被災者生活支援チームと市は積算線量計の配布と井戸水の調査を約束した。
     市内鹿島区橲原(じさばら)でも説明会が開かれた。

  8. 【2183794】 投稿者: 一歩  (ID:QEsms9mXCgs) 投稿日時:2011年 06月 28日 15:40

    (プールと給食)

    人間は自分のふるまいを自分で決められる、ということを忘れてはいけないといつも思っています。
    プールに入るかとか、お弁当を持って行くとか、基本は「自分で決める」。
    そうして、自分と意見の違う人、少数の意見を、尊重し、存在を認めるということを。
    民主的っていうことを。

    自分の身の回りのことで、自分で決められることは実は少ないっていうことも今回思い知ったのですが、それならなおさら、できることはやりたい。
    何を言われようと、不安なら、お弁当を持たせ、体育は見学させればよい。
    先生がそのことで子供に何か理不尽なことを言ってきたら、それは親が出ていって、きちんと抗議する。
    そういうことの積み重ねしかないと思います。
    その上での、自治体や行政への意見書であり、抗議であると。


    学校は、不合理に何かを強制することがあって、それは震災前からそうですから。


    (情報のこと)
    情報のでどころを問わず、参考になりそうな記事はなんでも教えてほしいです。
    個人で集めて回るには限界があります。
    取捨選択は自分で。でもそれにも程度というのがあるから、難しいですね。


    健康情報も、たしかに難しい。あれを読んで、いつもの季節の変わり目の不調がものすごく不安になる、というのも私だってあったし。
    でも、それだって、読まないで知らないままより、知っておきたいというのが私の気持ちです。


    …新しい情報がなくて申し訳ない。小野出来田先生のブログに、熊本日日新聞のリポート「福島から子どもが消える」がちっちゃく載っていて、どうにかして全文読みたかったのですけど、探せませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す