【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

949
Comment

【2147325】(続)子供の年間放射線許容量は、いまだ20ミリシーベルト!

投稿者: アトム   (ID:LCMTjPwTTls) 投稿日時:2011年 05月 30日 13:39

「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト???」というスレッドで、情報・意見交換をするなかで、
“子どもを守りたい親として、今何をすべきか”多くの方々と共に考え、見えてきたものが多くありました。
(スレッドに集まった有益な情報・意見などをまとめたブログも、参加して下さった方のご厚意により始まりました!:http://takopunch.blog27.f c 2.com/:間をつめて下さい)
是非、さらに多くの皆様の御意見・御協力をいただきたく、新スレッドに移行しております。
どうか宜しくお願いいたします。

4月19日の文部科学省からの通知により始まった、「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト」問題に関連して、4月29日、原子力災害対策における全ての関係機関の活動を把握し、提言する立場にあった内閣官房参与・小佐古東大大学院教授が、抗議の辞任をされました。
その際、小佐古教授は、その辞意表明文書を通して、私達に重大なメッセージ(参照:http://takopunch.blog27.f c 2.com/b l o g-entry-56.html :間をつめて下さい。)を伝えられていました。
それは、今現在、“関東・東北全域の子ども達”が、“過去の重大な被ばくの事実”を知らされることもなく、さらなる被ばくに晒され続けているという現実でした。

5月27日、文部科学省は、“学校で子ども達が受ける放射線量”について「当面、年間1ミリシーベルト以下を目指す。」と目標を示しました。福島のみならず、国内外から批判の声が上がったことが背景にあったと思われます。
(参照:http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1306590.htm)
しかし、これはあくまでも目標値であって、高木大臣が「これまで申し上げたことの、より安心感を持っていただくための措置」と述べたように、今年度という曖昧な表現のもと、当初の予定どおり、夏期休業終了まで最大20ミリシーベルトまでという基準値は撤回しないという、“これまで申し上げたこと”に変更はない立場を固持したものです。

小佐古教授が、”未公開の被ばくの事実”を踏まえて、「基準値を年間1ミリシーベルトにすべき」と提言されたのは4月からの基準としてであり、文科省の予定している夏期休業終了の基準見直し時期など遅すぎることを前提にした提言であったことは明らかです。

今や、福島では、政府・専門家が”直ちに健康に影響ありません。安心して下さい。”と言い続けてきた“低線量放射線被ばく”を対象とした長期的疫学調査を行う方針が固まっています。
その疫学調査メンバーでもある、長崎大学大学院・山下教授は、“政府は責任をとれない。命の選択は個人の選択。今は放射能との静かな戦争だ。”と発言されました。
この“放射能との静かな戦争”において、政府を初めとする行政機関は、日本の未来を支える子ども達を全力で守ってくれるどころか、責任すら取ろうとしない現実が、日々報道され続けています。

今や、子どもを守れるのは、私達「親」しかいないと感じるほどの現実が目の前にあります。

どうか、皆様、一緒に声を上げ、「子どもを守る」「日本の未来を守る」ために、立ち上がってはいただけないでしょうか。
関東・東北の子ども達は、収束の見えない原発により、長期にわたる被ばくリスクに晒されています。特に、福島の子ども達にとって、夏期休業終了まで、基準値見直しを待っていられるような被ばく状況ではないことは、小佐古教授の涙、そして辞意表明文書に書かれた“未公開の過去の被ばくの事実”からも明らかです。

皆様と一緒に上げる声こそが、この“放射能との静かな戦争”において、「子供を守る」最大の力となるはずです。
以下に、議論の対象となり得る問題点も挙げてみました。
皆様、御意見・御協力の程、どうか、宜しくお願いいたします。

* 年間20ミリシーベルトまでという基準値設定の意味と問題
* 集団疎開の必要性・可能性
* 避難を躊躇させている原発震災の被害者の方々の補償問題
* 食品の暫定的基準値および給食問題
* 政府・行政機関・専門家による放射能における啓蒙活動の問題点
* 国民を被ばくに晒してきた政府・行政機関の責任の所在問題

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 57 / 119

  1. 【2186543】 投稿者: 津村政和  (ID:fel2XGsM87k) 投稿日時:2011年 06月 30日 18:12

    6月上旬まで、ドイツのケルンに在住しておりました。福島のことはドイツでも話題でした。20ミリシーベルトの事は、ケルンやミュウヘンでも
    「暫定基準」であることは知られておりますが、「日本人は、知らないようだ」と現地の友人が話しておりました。

    帰国後、日本国内ではどうなっているのか調べていく中でこの掲示板を知りました。
    だいぶ誤解が広まっているようで驚きました。もしかしたら、反原発のためにわざと誤報を広げているのかもしれませんね。

    ドイツでの「避難」の考え方は、避難する「メリットとデメリット」を必ず比較して報道されます。
    避難すると職場の変更→サラリーの不安定、
    属するコミュニティの変更→精神的不安定、
    人生設計の大きな変化→不安定
    などがマスコミで触れられます。

    迫る危険が明白なら別ですが、今回の放射線の影響は線量が低く、健康影響にナーバスになる必要がありません。
    もちろん、ECRRが「20ミリシーベルトを危険」という声明を出していますが現地の人(ECRR自体を知っている方には、あまり出会いません)
    は、「また、大げさに言っている。緑の党だから」と話してました。

    ミュンヘンの医師の話です。
    「環境線量が100mSv/y以下なら、子どもでも30年後も癌発症はなく、まして20mSv/y以下であれば安全の上にも安全なのに、福島ではナーバスになって避難、避難とパニックを起しているグループが多いそうですね。ドイツでも緑の党を中心に騒いで、ついに原発を外国に押しつけることに成功した。いい加減な情報を情宣して『放射能は危険』と騒ぐグループに言うことに惑わされるのは分別がない」

  2. 【2186550】 投稿者: 津村政和  (ID:fel2XGsM87k) 投稿日時:2011年 06月 30日 18:20

    アトムさんの「小佐古教授が、”未公開の被ばくの事実”を踏まえて、「基準値を年間1ミリシーベルトにすべき」と提言されたのは4月からの基準としてであり、文科省の予定している夏期休業終了の基準見直し時期など遅すぎることを前提にした提言であったことは明らかです。 」

    この「明らかです」は、本当に明らかなのですか?「小佐古教授」が、そのように明言されたのですか?
    ドイツでは「日本では、専門家が発言していなのに、『件の専門家が言っている」と述べる報道機関が幾つかある。
    ドイツならば、虚偽報道は厳罰の対象だが、日本は許されのか?」と言われています。

  3. 【2186569】 投稿者: 参考までに  (ID:/E.B.gB03nc) 投稿日時:2011年 06月 30日 18:37

    津村政和 様

    ドイツにお住まいだったということで、図々しいお願いなのでが下記資料を訳して頂けないでしょうか?ドイツ連邦放射線防護庁の偉い方の発言らしいのです。

    津村様の書かれている内容のソースになるかもしれませんし、お手数ですがぜひお願いしたいのですが可能でしょうか?

    „Der Strahlenwert für Kinder ist zu hoch“

    http://www.fr-online.de/panorama/spezials/japans-katastrophe/-der-strahlenwert-fuer-kinder-ist-zu-hoch-/-/8118568/8422604/-/

  4. 【2186625】 投稿者: たこぱんち♪   (ID:fQslcU5EwrQ) 投稿日時:2011年 06月 30日 19:03

    <子ども福島「政府交渉『避難の権利』確立を求めて」 >
    主催:子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク、福島老朽原発を考える会(フクロウの会)、
       国際環境NGO FoE Japan、グリーン・アクション、美浜・
       大飯・高浜原発に反対する大阪の会(美浜の会)、国際環境NGO グリーンピース・ジャパン

    ◆日時:2011年6月30日(木) 午後  ◆場所:参議院議員会館1F 講堂
    ◆事前質問書 http://www.foejapan.org/energy/news/110620.p●df


    ライブ終了しました。録画データは以下の場所に

    110630 避難促進・自主避難者支援を求める政府交渉
    http://www.ustream.tv/recorded/15707474


    まとめtwitter実況によるサイト
    http://togetter.com/li/155999
    *1投稿140文字の制限があるので、単語をつなぐような文面も多いですが
     充分、流れはわかります。

    以下は私は覚えている所をちょっと書き出し
    ・学校単位の避難.疎開について
     文科省「避難、疎開は必要ないと考えている。転校先の学校を探すなど検討はしている」
     Q:20mSvを超えたらどんな対策をするつもりか 「超えないようにモニタリングをしている」
    *回答になっていないが、何度聞いても同じ答え(かなりイライラするので血圧要注意)
    *原発は安全ですか? 事故は起こらないようにします、と一緒

    ・避難交渉
     A;20m㏜を基準としているが、若干20を下回っていても
      妊婦・子どもは避難しても支援の対象とする。
     Q;何の支援をするのか?
     A;災害救助法の処置を受けられるように、転校時の教育支援もふくめ。
      賠償は別問題。

    ・土壌調査
     原子力被災者生活支援チーム「土壌の線量は、空間線量に反映される」
     だから空間調査してるので土壌調査はしない
     あげくに「土壌は経産省の管轄」 ????

    ・川内議員(民主党=与党内野党と自己紹介)が発言
     文科省は3/15時点で、浪江町など高い空間線量の地域を測定し、把握していたが、
     地名を公表せず。地域住民は被曝した。対策を取らなかった
    ・今の政府は国民の生活と財産ではなく、政府をまもっている

    内部被ばくについて
    ・原子力安全委員会は、被曝限度量に内部被曝を含める。文科省や災害対策本部と違う見解。
     20mSvについてもそもそも意見が違った。
    *だからなんだ!という声も。でもそれがベースの基準でしょ。

    被ばく許容量と積算について
    ・文科省が年1mSvを目指すと回答するが、
     Q:「なぜそのデータは4/1からで3/11以降の被曝量がカウントされてないのか。」
     A:文科省、「3月は学校がないから」 *学校以外の所では被ばくしないとでも?
     Q:じゃ、3/11以降の被曝はどこが計算してるのか?答えろ!と会場
     各省庁、誰も答えられず

    この話は続くが結局
     Q:線量限度とは事故直後からの積算線量。誰が把握してるのか、どこがやってるのか。
     A:きちんと答えられず
     *縦割りすぎて、誰も計算せず、問題意識なし。(お互いにちらちら見るお役人様方)

    ・給食問題
     文科省「学校給食は 学校での線量1mSv/y以下を目指す 食品は出荷制限行われているので
     市場に出回っている食品は問題ないと考えている」特に何もすることは考えていないと明言。
     A;なぜ調査をしない? にも同じ回答を繰り返すので、
     A;じゃあ、こっちで測るから! というのにうやむやで意味不明なことを言うだけ
     *要するに調べられたら困るのだろう と思われても仕方なし
      福島に対してすらこれだもの・・・
     
    ・内部被ばく調査
     Q;なぜ、県民全ての調査をしないのか。子ども、妊婦は優先してやって下さい!、
     A;検討します。  *検討するって、まだそういう計画がないのか?!

    ・ホールボディカウンターや尿検査について
     Q;すぐに尿検査でも内部被爆を検査しない理由は?
     A;ゲルマニウムの測定装置等揃えて…
     Q;ゲルマニウムの測定装置は、フランス等、海外からも装置の支援を申し出ている。
      それを断っているのは誰だ?装置がなきゃ、尿を海外に送ればいい。
      それを実際にやった(そのデータを渡す)
      そういったことをやってるのは全部、ナゼか我々一般人じゃないか!
     A;データは有益、持ち帰って必ず伝えます (持ち帰ってる間にも被ばくは進む!と怒声)

    >内部被爆さんが、教えてくださった記事の検査結果はこれのことだったようです。

    iwj6 06/30/11 01:20AM 終了後の交流会
    http://www.ustream.tv/recorded/15709143

    最後の方で、山下教授が発言したこと(20-100msvでの安全発言)や
    アドバイザーに任命された経緯についての質問、お役人とのやりとりもありました。
    役人「山下教授なりの基準についてのお考えがあって・・」
    質問者「それが福島の人は100=安全としか言わないから、それを信じてしまった。
       安全という以外の教授の考えというのが福島の人にはわからない。
       誤解を招く説明が悪いなら、教授なり福島県なりに指導したらどうですか?!」
    お役人いわく、
    「県が雇ってるアドバイザーに国は口出さない」
    (今後何かあっても福島県のせいにするつもりか?)
    質問者「それじゃ答えになっていない」 これじゃあ、絶対理解されないよなあ。


    旧スレッドでアトム様が直電で役人とやりとりした時から、まったく変わっていないと感じました。

    超不毛な回答に福島からわざわざいらした方々の、心身の疲労が思いやられます。



    >いつこの苦しみが終わるのでしょう。様
    ご紹介の動画、まだ拝見しておりませんが、政府がこんな状態では、本当に先が長そうで心配です。
    それでも諦めず、冷静に交渉を続けようとする福島の人たちに感銘を受けました。
    私たちも本当にひと事ではありません。諦めずできることをしていきましょう!

    >参考までに様
    いつも情報をありがとうございます!
    無事、ダウンロードできました。これから読んでみます!!
    感想は追ってまた!!

  5. 【2186676】 投稿者: 疑心暗鬼  (ID:uNcA6oPHsVQ) 投稿日時:2011年 06月 30日 19:47

    津村さん
     
    国内事情に疎そうなので説明します。20ミリシーベルト問題に火がついた
    のは「夏休み明けまでの暫定基準」と言いながら、
    「具体的には何もしない」という政府の態度でした。
     
    以下の記述に矛盾を感じます。安全とは言い切れないから暫定基準なんですよね?
    >20ミリシーベルトの事は、ケルンやミュウヘンでも
    「暫定基準」であることは知られておりますが、「日本人は、知らないようだ」
    >20mSv/y以下であれば安全の上にも安全
     
    以下、参考です。(スペースを詰めてください)
     
    トンデル論文の意味について京大の先生が論説してます。
    http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No104/CNIC0602.p d f
     
    ずいぶん汚染されちゃいました。
    http://blog-imgs-47-origin.f c 2.com/o/n/i/onihutari/20110617205054848.jpg

  6. 【2186707】 投稿者: 疑心暗鬼  (ID:uNcA6oPHsVQ) 投稿日時:2011年 06月 30日 20:07

    公正を期すため異なる意見も紹介します

    http://d.hatena.ne.jp/buvery/touch/20110520

  7. 【2186790】 投稿者: たこぱんち♪  板橋の茶葉  (ID:fQslcU5EwrQ) 投稿日時:2011年 06月 30日 21:11

    体験学習の茶からセシウム=全て廃棄へ−東京都板橋区

     東京都板橋区は30日、区内の茶畑で小学生が体験学習で摘んだ生茶葉を加工した製茶から、食品衛生法の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を上回る2700ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。茶葉は児童に渡っておらず、全量を廃棄する。茶畑は体験専用で、茶葉は市場に流通していないため、出荷自粛の要請も行わない。
     区によると、検出された製茶は、区立小学校3校の4、5年生約300人が5月9日に摘んだ生茶葉を加工した。都の調査でも、これまで区内の農産物からは暫定規制値を超えた例はなかったが、今後は区独自に他の農産物の検査を実施する。(2011/06/30-18:17)

    *茶葉からセシウム検出のニュースは、たまたま体験用だから、
     児童の安全第一ですぐに区が発表したけど、都内の農作物も汚染されている
     可能性が高いということですよね・・。

    この体験学習そのものを危険視していたお母さんが
    「だから言ったのに!」とツィート。
    汚泥から作った肥料のばらまきは絶対、やめてほしい。

  8. 【2187142】 投稿者: 中川センセ  (ID:fQslcU5EwrQ) 投稿日時:2011年 07月 01日 00:38

    公明新聞 :2011年3月20日付
     福島原発事故 放射線 健康への影響は?
     東京大学医学部附属病院放射線科 中川恵一准教授に聞く

    http://www.komei.or.jp/news/detail/20110320_4763
    -----------------------------------------------------------------------
    100ミリシーベルトの蓄積があれば発がんリスクは若干高まります....0.5%程度の確率です。
    50%の確率でがんになりますがそれが50.5%になるという程度のことです。
    -----------------------------------------------------------------------
    人命を数字で処理・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す