【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

949
Comment

【2147325】(続)子供の年間放射線許容量は、いまだ20ミリシーベルト!

投稿者: アトム   (ID:LCMTjPwTTls) 投稿日時:2011年 05月 30日 13:39

「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト???」というスレッドで、情報・意見交換をするなかで、
“子どもを守りたい親として、今何をすべきか”多くの方々と共に考え、見えてきたものが多くありました。
(スレッドに集まった有益な情報・意見などをまとめたブログも、参加して下さった方のご厚意により始まりました!:http://takopunch.blog27.f c 2.com/:間をつめて下さい)
是非、さらに多くの皆様の御意見・御協力をいただきたく、新スレッドに移行しております。
どうか宜しくお願いいたします。

4月19日の文部科学省からの通知により始まった、「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト」問題に関連して、4月29日、原子力災害対策における全ての関係機関の活動を把握し、提言する立場にあった内閣官房参与・小佐古東大大学院教授が、抗議の辞任をされました。
その際、小佐古教授は、その辞意表明文書を通して、私達に重大なメッセージ(参照:http://takopunch.blog27.f c 2.com/b l o g-entry-56.html :間をつめて下さい。)を伝えられていました。
それは、今現在、“関東・東北全域の子ども達”が、“過去の重大な被ばくの事実”を知らされることもなく、さらなる被ばくに晒され続けているという現実でした。

5月27日、文部科学省は、“学校で子ども達が受ける放射線量”について「当面、年間1ミリシーベルト以下を目指す。」と目標を示しました。福島のみならず、国内外から批判の声が上がったことが背景にあったと思われます。
(参照:http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1306590.htm)
しかし、これはあくまでも目標値であって、高木大臣が「これまで申し上げたことの、より安心感を持っていただくための措置」と述べたように、今年度という曖昧な表現のもと、当初の予定どおり、夏期休業終了まで最大20ミリシーベルトまでという基準値は撤回しないという、“これまで申し上げたこと”に変更はない立場を固持したものです。

小佐古教授が、”未公開の被ばくの事実”を踏まえて、「基準値を年間1ミリシーベルトにすべき」と提言されたのは4月からの基準としてであり、文科省の予定している夏期休業終了の基準見直し時期など遅すぎることを前提にした提言であったことは明らかです。

今や、福島では、政府・専門家が”直ちに健康に影響ありません。安心して下さい。”と言い続けてきた“低線量放射線被ばく”を対象とした長期的疫学調査を行う方針が固まっています。
その疫学調査メンバーでもある、長崎大学大学院・山下教授は、“政府は責任をとれない。命の選択は個人の選択。今は放射能との静かな戦争だ。”と発言されました。
この“放射能との静かな戦争”において、政府を初めとする行政機関は、日本の未来を支える子ども達を全力で守ってくれるどころか、責任すら取ろうとしない現実が、日々報道され続けています。

今や、子どもを守れるのは、私達「親」しかいないと感じるほどの現実が目の前にあります。

どうか、皆様、一緒に声を上げ、「子どもを守る」「日本の未来を守る」ために、立ち上がってはいただけないでしょうか。
関東・東北の子ども達は、収束の見えない原発により、長期にわたる被ばくリスクに晒されています。特に、福島の子ども達にとって、夏期休業終了まで、基準値見直しを待っていられるような被ばく状況ではないことは、小佐古教授の涙、そして辞意表明文書に書かれた“未公開の過去の被ばくの事実”からも明らかです。

皆様と一緒に上げる声こそが、この“放射能との静かな戦争”において、「子供を守る」最大の力となるはずです。
以下に、議論の対象となり得る問題点も挙げてみました。
皆様、御意見・御協力の程、どうか、宜しくお願いいたします。

* 年間20ミリシーベルトまでという基準値設定の意味と問題
* 集団疎開の必要性・可能性
* 避難を躊躇させている原発震災の被害者の方々の補償問題
* 食品の暫定的基準値および給食問題
* 政府・行政機関・専門家による放射能における啓蒙活動の問題点
* 国民を被ばくに晒してきた政府・行政機関の責任の所在問題

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 58 / 119

  1. 【2187172】 投稿者: 真実一路  (ID:fel2XGsM87k) 投稿日時:2011年 07月 01日 01:11

    いまや放射能不安が日本のサヨクの新たなよりどころになっていますね。

    ソ連崩壊で行き場のなくなった共産主義者が緑の党って看板に架け替えて 大成功してるドイツだけど。

    日本のサヨクは、日本の原発さえなくせればいいんだから中国とか韓国とか北朝鮮の原発に反対しないのは当然 かもしれない

  2. 【2187178】 投稿者: 疑心暗鬼  (ID:uNcA6oPHsVQ) 投稿日時:2011年 07月 01日 01:13

    人命を数字で処理できなければ医学研究などできませんよ。
     
    ただし、数字はできるだけ正しく使わないといけません。

    日本人の死因、平成15年厚生労働省 人口動態統計
    がん30.5%、心疾患15.7%、脳血管疾患13.0%、他は肺炎や自殺、事故
     
    これに100mSvで0.5%のガン死増を組み合わせると、
    「日本人の30.5%はガンで死んでいる。100mSv被曝するとこれが
     31.0%になるという推計だ。心疾患や脳血管疾患は代表的な成人病
     だから、ガンの増加のみでは高齢者には大したリスクとは言えない。
     しかし、実際の被害者は感受性の高い子供になる可能性が高い。
     その子達を心疾患や脳血管疾患になるまで延命するのが我々の努めだ。」
    こんな表現かな?
     

  3. 【2187185】 投稿者: 疑心暗鬼  (ID:uNcA6oPHsVQ) 投稿日時:2011年 07月 01日 01:22

    真実一路さん
     
    反原発=サヨク、原発推進=ウヨク ですか?
    面白い喩えですね。
     
    原発推進=軍国主義者、反原発=戦地に子供を送る母
    みたいな構図と思ってました。
     
    いろいろな見方があるものですね。

  4. 【2187187】 投稿者: 隠蔽され続けた被曝死者数  (ID:HRH6oRwQO8c) 投稿日時:2011年 07月 01日 01:24

    チェルノブイリの被害者は100万人


    http://www.youtube.com/watch?v=FCQI_s5U6CE


    http://www.youtube.com/watch?v=r-wzEokCr3U


    恐ろしい報道ビデオです。


    チェルノブイリの被曝死者数の実態は隠されて来ていたようです。


    IAEAによる隠蔽はエネルギーの選択の判断を間違った方向に導いて来たのです。


    今こそ、深く反省し、エネルギーシフトしなければなりません。

  5. 【2187207】 投稿者: 参考までに  (ID:/E.B.gB03nc) 投稿日時:2011年 07月 01日 02:21

    内部被曝様、たこぱんち様ご紹介の尿検査の件の情報です。

    アクロ(ACRO)による日本の放射能モニタリング結果 (2011.06.30)
    http://www.acro.eu.org/



    真実一路様

    >いまや放射能不安が日本のサヨクの新たなよりどころになっていますね。

    気になったので検索してみました。

    「菅直人 最少不幸社会 左翼」 

    上記の検索結果をみると、そういう面もあるのかもしれませんね。
    私には「最少不幸社会」(書いてて気持ちが悪くなる言葉ですね)の素晴らしさは理解できません。
    「最少不幸社会」って、今の放射性物質拡散政策をみるとなにかつながるものがあるようにも思います。みんなで幸せになろう!じゃなく、みんなで不幸を分け合おうということでしょうか。

  6. 【2187215】 投稿者: アトム(理論値と検証)  (ID:gJABbpY1M1g) 投稿日時:2011年 07月 01日 02:42

    皆様、引き続き、有り難うございます。

    「たこぱんち」様ご紹介のm3の山下氏インタビュー記事の感想から・・・。

    記事より抜粋ー
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    つまり、100mSvの根拠は、非常に明確なのです。
    世界中の研究者が何百人も集まって、何千という論文を検証して基準が作成されている。
    中略
    放射線による影響は、閾値がない直線モデルで考えられていますが、
    100mSv以下のレベルはあくまでもグレーゾーンなのです。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    山下氏も長瀧氏とほぼ同じ事を述べています。
    つまり、「低線量被ばくの影響は、科学的にはわかってない」ということ。

    この「わかっていない」ことについて、質問者は以下のように聞きました。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ーー科学者ではなく、一般の方にこのグレーゾン、つまり「分からない」ことを、
    先生は健康リスク管理アドバイザーとしてどのように説明されるのでしょうか。
    分からないことをそのまま「分からない」と表現すると、一般の方は不安に思う懸念もあります。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    前回の投稿でも紹介したように、医師ですら不安に押しつぶされそうな中、
    被ばく医療について話を聞こうとすらしない医療機関もあったとのこと。
    支援表明したのは記事が書かれた4月時点で、福島県内では会津の病院ひとつだけだったことも衝撃です。
    「誰も動かなかった。だから、火中の栗を拾う覚悟で福島に行った」という彼の言葉は、
    ある意味、本当のことだったと思われます。

    そんななかで、ただ「わからない」と専門家が言ったのでは、一般の方なら尚更不安に感じたであろうことは容易に想像出来ます。
    長瀧氏は文科省ヒアリングで、専門家の統一した見解として「科学的にわからない」ことを積極的に言い、
    わからないところは行政でどう考えるか、住民はどうかんがえるか、あるいは司法で・・と発言されました。
    そもそも、山下氏をアドバイザーに迎えるまで、行政はどう考えていたのか。
    3月13日にSPEEDIの予測結果を開示してもらっても、数値が不明だったから公表しなかったことからも、
    「わからない」なら「知らせない」というスタンスでした。
    では、山下氏はどう考えたか。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    私が最初に福島に行った3月18日には、ほとんど何も情報がなかった。
    だからまず100mSvを超えないという自信がないと、「心配は要らない」とは言えないわけです。
    そこで計算したら、どんなに多く見積もっても、(年間積算線量は)100mSvにならなかった。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    「ほとんど何も情報がなかった」ということは、この計算、当時の空間線量で試算したのでしょう。
    そういう意味では、23日に政府が公表した拡散図を見て初めて
    「予想していたが、恐るべきこと。子どもや妊婦を中心に避難させるべきだ。」と思ったのでしょうか。
    この言葉に続いて、「ただし理論値であり、誤差を検証しなければならない。」とも答えていました。
    その検証が以下に触れられています。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    3月15日から、うちの若いスタッフが福島で活動を開始しています。
    水素爆発が起きた直後の一番高い時です。
    その時にガイガーカウンターで測定した空間線量は20μSv/hくらいだった。
    ――それはどこで測定したのですか。
     福島市です。高いところでは25μSv/hありました。
    しかし、彼らは個人線量計を約1週間つけていましたが、個人線量計の値と、
    空間線量による年間積算線量の予測値には10倍以上のギャップがありました。
    中略
    ――1週間福島にいたスタッフの個人線量計の線量はどのくらいだったのでしょうか。
    1日3~4μSv、1週間で20μSvぐらいです。一番高い時で。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    このスタッフの線量が20μSvであったことは、長崎大のサイトにも記載あったこと覚えています。
    正直、私も驚きました。15日に福島市にいたスタッフの線量だったからです。
    (ただ、線量計はサブマージョンに基づく肺内からの被ばくについては当然検知しません。)
    いずれにせよ、この「理論値の誤差の検証」によって、
    山下氏は初期の一番高いときの被ばくが”理論値ほど高くない”と考えるに至ったということです。
    よって、以下の結論に続きます。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    その量から考えても、今の福島の被曝量は、騒ぐほどでないことは明確です。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    この具体的意味は、高村氏が言った次の言葉が正しいと思われます。
    「現時点の放射線レベルなら40歳以上の方々については健康リスクはないこと、
    子供と若い母親を守らなければいけないと呼びかけました。」

    つまり、40歳未満が安定ヨウ素剤適用になっていることからも分かるように、
    40歳以上の甲状腺がんリスクは無視できると見なされているものの、
    子どもの甲状腺被ばくリスクは実効線量数ミリから考えなくてはならないからです。
    そして、胎児>乳幼児の順に放射線感受性が高いことからも、妊婦の方含めて、守らなければならないのは当然のこと。
    この点について、どのように実際発言していたか、3月25日の長崎新聞での言葉
    「子どもや妊婦を中心に避難させるべきだ。」はどこへ行ったのか。
    このことを、少し追ってみたいと考えております。

    今後の山下氏インタビュー予定が以下になります。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    Vol.2◆多様な発がんリスクをどう捉えるか
    政府の情報開示のあり方には問題あり

    Vol.3◆最初から火中の栗を拾う覚悟だった
    “情報災害”に遭う福島県民を救うのが目的

    Vol.4◆福島県民の健康管理はオールジャパンで
    広島、長崎の知恵生かす、最終責任には国にあり

    Vol.5◆正しいことを言えば通じると考えていた
    リスク・コミュニケーションの仕方は反省
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    最後の「Vol.5◆正しいことを言えば通じると考えていた リスク・コミュニケーションの仕方は反省」
    からも、彼自身、自分のリスクコミュニケーションに問題あったことは自覚している様子。
    ”正しいこと言えば通じると考えていた”ーーーこの部分について、疑問に思われる方多々おられるかと思います。
    これには、報道のあり方、受け取る側の状況という問題含めて、私なりに検証した内容含め、次の投稿で考えたいと思います。

    あ、忘れるとこでした。
    「津村政和」様
    ドイツからご帰国とのこと。
    早速このスレッドを拝見していただき、有り難うございます。
    質問いただいているようなのですが、小佐古氏の辞意表明文書は読まれましたか?
    それでもお分かりにならない場合は、このスレッド本文で紹介している、
    この文書に基づいたブログ記事を読んでみてください。答えは書いてありますので。
    (ドイツではどうか知りませんが、質問される場合、
    少なくとも質問の対象に関わる情報をすでにスレッド本文で紹介している場合、
    読んで理解する努力をするのが、日本で教育を受けた私の常識です。)
    そのうえで、「虚偽報道」などというものに該当する部分があったというなら、遠慮無くご指摘ください。
    お待ちしております。

  7. 【2187239】 投稿者: おしえて  (ID:kJp3lADynfY) 投稿日時:2011年 07月 01日 06:48

    >ミュンヘンの医師の話です。
    「環境線量が100mSv/y以下なら、子どもでも30年後も癌発症はなく、まして20mSv/y以下であれば安全の上にも安全なのに、福島ではナーバスになって避難、避難とパニックを起しているグループが多いそうですね。ドイツでも緑の党を中心に騒いで、ついに原発を外国に押しつけることに成功した。いい加減な情報を情宣して『放射能は危険』と騒ぐグループに言うことに惑わされるのは分別がない」

    「院長のひとりごと」にもあるように
    100mSv /yなんていう基準はどこにもないはずです。
    100mSv/生涯という意味のはずです。
    だから100才まで生きると仮定して一年間に1mSvまでという基準が出来たのではなっかたのですか。

    100mSv/yの環境でで30年間暮らすと、被曝量は3Svになります。
    3Sv被曝してガンの発症はないと言い切るのは、まともな医者ではないと思います。

  8. 【2187244】 投稿者: 参考までに  (ID:/E.B.gB03nc) 投稿日時:2011年 07月 01日 07:22

    菅さんにとって、想いのつまった言葉だったようです。
    間違えてしまいました。

    × 最少不幸社会
    ○ 最小不幸社会


    最小不幸社会
    2003年10月 2日 00:00 : 昨日の予算委員会で私の政治哲学として「最小不幸社会」という考え方を披露した。政治の目標は人々の不幸を最小化する事という意味。私がこの言葉を使い始めたのは20代の学生時代から。今回の民主党マニフェストでも使う予定。
    http://www.n-kan.jp/2003/10/post-891.php

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す