【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

949
Comment

【2147325】(続)子供の年間放射線許容量は、いまだ20ミリシーベルト!

投稿者: アトム   (ID:LCMTjPwTTls) 投稿日時:2011年 05月 30日 13:39

「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト???」というスレッドで、情報・意見交換をするなかで、
“子どもを守りたい親として、今何をすべきか”多くの方々と共に考え、見えてきたものが多くありました。
(スレッドに集まった有益な情報・意見などをまとめたブログも、参加して下さった方のご厚意により始まりました!:http://takopunch.blog27.f c 2.com/:間をつめて下さい)
是非、さらに多くの皆様の御意見・御協力をいただきたく、新スレッドに移行しております。
どうか宜しくお願いいたします。

4月19日の文部科学省からの通知により始まった、「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト」問題に関連して、4月29日、原子力災害対策における全ての関係機関の活動を把握し、提言する立場にあった内閣官房参与・小佐古東大大学院教授が、抗議の辞任をされました。
その際、小佐古教授は、その辞意表明文書を通して、私達に重大なメッセージ(参照:http://takopunch.blog27.f c 2.com/b l o g-entry-56.html :間をつめて下さい。)を伝えられていました。
それは、今現在、“関東・東北全域の子ども達”が、“過去の重大な被ばくの事実”を知らされることもなく、さらなる被ばくに晒され続けているという現実でした。

5月27日、文部科学省は、“学校で子ども達が受ける放射線量”について「当面、年間1ミリシーベルト以下を目指す。」と目標を示しました。福島のみならず、国内外から批判の声が上がったことが背景にあったと思われます。
(参照:http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1306590.htm)
しかし、これはあくまでも目標値であって、高木大臣が「これまで申し上げたことの、より安心感を持っていただくための措置」と述べたように、今年度という曖昧な表現のもと、当初の予定どおり、夏期休業終了まで最大20ミリシーベルトまでという基準値は撤回しないという、“これまで申し上げたこと”に変更はない立場を固持したものです。

小佐古教授が、”未公開の被ばくの事実”を踏まえて、「基準値を年間1ミリシーベルトにすべき」と提言されたのは4月からの基準としてであり、文科省の予定している夏期休業終了の基準見直し時期など遅すぎることを前提にした提言であったことは明らかです。

今や、福島では、政府・専門家が”直ちに健康に影響ありません。安心して下さい。”と言い続けてきた“低線量放射線被ばく”を対象とした長期的疫学調査を行う方針が固まっています。
その疫学調査メンバーでもある、長崎大学大学院・山下教授は、“政府は責任をとれない。命の選択は個人の選択。今は放射能との静かな戦争だ。”と発言されました。
この“放射能との静かな戦争”において、政府を初めとする行政機関は、日本の未来を支える子ども達を全力で守ってくれるどころか、責任すら取ろうとしない現実が、日々報道され続けています。

今や、子どもを守れるのは、私達「親」しかいないと感じるほどの現実が目の前にあります。

どうか、皆様、一緒に声を上げ、「子どもを守る」「日本の未来を守る」ために、立ち上がってはいただけないでしょうか。
関東・東北の子ども達は、収束の見えない原発により、長期にわたる被ばくリスクに晒されています。特に、福島の子ども達にとって、夏期休業終了まで、基準値見直しを待っていられるような被ばく状況ではないことは、小佐古教授の涙、そして辞意表明文書に書かれた“未公開の過去の被ばくの事実”からも明らかです。

皆様と一緒に上げる声こそが、この“放射能との静かな戦争”において、「子供を守る」最大の力となるはずです。
以下に、議論の対象となり得る問題点も挙げてみました。
皆様、御意見・御協力の程、どうか、宜しくお願いいたします。

* 年間20ミリシーベルトまでという基準値設定の意味と問題
* 集団疎開の必要性・可能性
* 避難を躊躇させている原発震災の被害者の方々の補償問題
* 食品の暫定的基準値および給食問題
* 政府・行政機関・専門家による放射能における啓蒙活動の問題点
* 国民を被ばくに晒してきた政府・行政機関の責任の所在問題

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 61 / 119

  1. 【2188012】 投稿者: どっちが正しい?  (ID:faPoBc0xjYg) 投稿日時:2011年 07月 01日 19:23

    内部被曝に関するコメント

    琉球大学 矢ヶ崎克馬

    2011年3月21日




    1. 放射線について



    3. 内部被ばくのメカニズム

    (1)内部被曝は放射性物質を吸い込んだり、飲み込んだりして放射線が体内で発射されて、身体の内部で被曝することです。放射線が体外から飛んでくる場合は外部被曝と言います。

    (2)被曝は外部・内部を問わず生物体に害を与えるメカニズムは、電離と言いますが、分子をつないでいる電子を吹き飛ばして、分子を切断することです。分子切断を行う度に放射線はエネルギーを失います。DNAを切断することが最も深刻な被害です。

    (3)放射性の埃についてですが、原子炉から出る方射性物質は多種の原子からなります。アルファ線、ベータ線、ガンマ線を放出します。

    (4)アルファ線、ベータ線は物質との相互作用が強いので、分子切断を密に行います。したがって短い距離で止まります。これに対してガンマ線は物質との相互作用が小さいので、分子切断を疎らに行います。この場合は切断された場所どうしは遠い距離になります。

    (4)外部被曝の場合は主としてガンマ線です。身体の中で疎らに、分子切断を行い、エネルギーを余らせて体外へ抜けます。また、放射性物質が体外にありますので身体の方向に発射されたガンマ線だけ被曝に寄与します。

    (5)内部被曝は全ての放射線が被曝に寄与し、同一微粒子からの外部被曝よりはるかに多くの被曝をさせます。放射性微粒子が体内にいる限り被曝を継続させます。また、密度の高い分子切断を行います。被曝の計測性と被曝の集中があります。

    (6)被害として与えられる被曝量ですが、例えば、微粒子の平均半減期が50日程度ですと、100万分の1グラムという非常に少ない量が、体内に7日間いると1Syもの被曝線量があります。100万分の1グラムの埃は目には見えない小さなものです。



    1000万分の1グラムと100万分の1グラムじゃずいぶん違います。
    どちらが正しい数値なんだろう。

  2. 【2188045】 投稿者: 制限速度の国際的標識は年1ミリシーベルト  (ID:jrodIv2lH.s) 投稿日時:2011年 07月 01日 19:50

    放射線量の基準値 年間20ミリシーベルトについて 武田邦彦 2011.5.2

    http://www.youtube.com/watch?v=i-4c24yywjQ

  3. 【2188239】 投稿者: なずな  (ID:BoAlaPYLDcg) 投稿日時:2011年 07月 01日 22:33

    よもぎ様のご紹介の資料中の1000万分の1はヨウ素について、
    100万分の1は微粒子と書かれているので、物質は特定されていないのではないでしょうか。

  4. 【2188370】 投稿者: ROMer  (ID:wplstMUc8hw) 投稿日時:2011年 07月 02日 01:04

    「津村政和」様は 「0.5%の意味」様 でしたか?

    >  いずれも違います。傷付いた細胞は死滅します。アポトーシスです。
    ↓    ↓    ↓
    【(財)高度情報科学技術研究機構・原子力百科事典】
    放射線に対して生体で最も防護すべき標的はDNAで、放射線はDNA主鎖切断や塩基への障害を
    起こす。鎖切断は一本鎖切断と二本鎖切断に分けられる。前者は正確に修復が可能であるが、
    後者は修正エラーや修正不能を起こし突然変異や細胞の死に結びつく。塩基への障害は直接に、
    あるいはDNAの誤修復などを介して、種々の突然変異をひき起こす。これは発ガンに関与したり、
    遺伝的影響に関係する。


    > 癌化した細胞(そのほか内部に異常を起こした細胞)のほとんどは、
    > アポトーシスによって取り除かれ続けており、
    > これにより、ほとんどの腫瘍の成長は未然に防がれます。
    ↓    ↓    ↓
    その通りですね。ほとんどは取り除かれ、未然に防がれなかったものが「癌になります」。
    それは放射能の影響があろうがなかろうがそうです。
    そうでなければ人間はみんな癌だらけになってとっくに絶滅しています。


    > 「月にはうさぎがいる。なぜなら、私は見たのですから」という類いのものです。
    ↓    ↓    ↓
    「原爆被爆者・原発労働者の間にぶらぶら病は多い。なぜなら、私は見た(経験している)のだから」の叫びが
    これだけ多いのですから、その傾向はあるのだとわたしは判断しています。
    倦怠感・知能低下といった現象は、科学的に証明し難いのも、行政が認めたくないのも無理はないと思います。

     肥田舜太郎氏の著作を数冊読めば、60年にわたり、6000人の原爆症患者を診てきた肥田氏の体験談は
    空想では書けないことがわかります。今後放射線障害でどんな症状が出てくるかの参考になります。
    個体差はあってお、子供の方が放射線感受性が高いことは科学的に証明された事実ですし、また放射線感受性が
    高い人体の組織は、リンパ組織、造血組織、生殖腺(卵巣、精巣)などですので、放射線被曝から守られるべき
    順位として、乳幼児・子供・成人女性(特に妊婦)・成人男性の順位となり、高齢になればなるほど放射線
    感受性が低くなります。


    > 20mSv/yでは安全を示す論文はたくさん(5000本以上)あります。例えば・・・

    5000本以上の根拠はおありですか。
    例示された5本の論文のアブストラクトを拝見しましたが、どれも年間放射線量に触れていませんでしたし、
    それどころか「低線量のリスクを理解することは社会的に重要である」と述べているものさえありましたが。
    (また、論文=科学的に証明された、ということにはなりません)

  5. 【2188392】 投稿者: アトム(確認事項)  (ID:gJABbpY1M1g) 投稿日時:2011年 07月 02日 01:46

    皆様、引き続き、様々な御意見・情報有り難うございます。

    スレッドのなかでやりとりの行われている問題について確認しておきたいことありましたので、
    山下氏の件より先に投稿させていただきます。

    「0.5%の意味 」様
    >福島の小児の甲状腺の調査もされましたが、 異常な結果は見られず、今のところこの心配は避けられたと考えられます
    (今後も調査は続行中)。

    この調査は、ヨウ素による内部被ばくだけの調査であり、小佐古氏が公開訴えた外部被ばくが加味されていません。
    よって、甲状腺被ばくリスクとしては不完全な調査です。
    その詳細については、スレッド本文で紹介しております小佐古氏に関するブログ記事にまとめておりますので、
    ご一読いただけましたら幸いです。
    また、小佐古氏が報告書において「小児甲状腺がん発症が予測される」と明記したことも付け加えておきます。
    この報告書に関する記事もブログにありますので、お時間ありますときにご一読ください。

    「津村政和」様
    再登場いただいたようですが、小佐古氏の件はご理解いただけましたか?

    >20mSv/yでは安全を示す論文はたくさん(5000本以上)あります。例えば・・・

    これぞと思った論文をご紹介くださったのでしょうか?マウスの論文含めて???
    いちいち、そうした論文に関する科学的検証を行うべき場として、このスレッドが存在しているわけもないこと、
    ご理解いただけましたら幸いです。
    かつ、そうした論文が例え5000あろうと、この問題においては、何の意味もないことご理解されておられますか?
    まず第一に放射性防護の基準は、マウスなどのデータなんてものを基に作られたものではないこと、ご存知でしょうか?
    人のデータが基本なのです。しかもまとまった数の。それが広島・長崎・チェルノブイリです。
    そして、低線量被ばく(<100mSv)の影響についての国際的見解含め、
    文科省第一回ヒアリングに呼ばれました長瀧氏がすでに答えを述べておられます。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    チェルノブイリで初め、何万人も死ぬというのは個人の経験とか、そこへ訪問した人が見聞してきたことであり、
    そのうち、それがだんだんと体系を持って学問的な論文になってくるのですが、膨大な論文が出てきますと、
    その中では賛成という論文もあるし、反対という論文もあって、それがみんな科学的な論文という格好で出る
    自分の社会的な立場を強調するために都合のいい論文を持ってきて科学的にこうだという言い方をされると、
    これは素人の方から見るともっともらしく聞こえるんです。それを逆の人は、また逆の論文を持ってきて議論する。
    これは本当に大きな問題。
    低線量の影響なんていうのは、まさにそのとおりで、これはフランスのアカデミーとアメリカのアカデミーが違う学説で、
    今でも議論しているわけですから、それに対して個人が私はこう思うということが言えるような科学的成果をもっている方は
    本当はいないはず・・
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    そのうえで、
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    UNSCEAR:100ミリシーベルト以下の影響は「不明」であるけれども、100ミリシーベルトの影響以下である
    ICRP:放射線防護という観点から、100ミリシーベルト以下も影響があるという「仮説」を採用
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    これらの代表的な科学的国際的合意を議論する国際機関が「不明」あるいは「仮説採用」という状況を踏まえて、
    100mSv以下については、科学的にはわからないと専門家達は積極的に社会に対して話すべきと言われたのです。
    よって、あなたがたとえ5000の論文をもってきて「個人が私はこう思うということが言える」と信じているとしたら、
    大きな勘違いをされているということです。

    現在の日本政府は、ICRP防護基準を目安にして基準を決めてきています。
    よって、ICRP委員を12年務め、その放射線防護基準決定プロセスに深く関わり、
    かつ政権内部で一次情報に接する機会を得ていた小佐古氏の辞意表明文書・報告書というものが、
    今回の20ミリ問題において最も重要になってくるのです。

    しかも、私達には知らされていない「未公開の被ばくの事実」があることを小佐古氏が訴えられたこと、
    そして、報告書に「小児甲状腺がん発症が予測される」と明記されたこと、これほど重要な問題はないのです。

    私達が子どもを守るためにやらなければならないことは、大きく2つあります。
    1:未公開の被ばく事実の公開を訴えること。
    (SPEEDIによる試算行うと表明したようですが、希ガスすべて含め18日までではなく21日までが必要)
    2:さらなる被ばくを避けるための対策を政府に訴えること。
     これには、疎開問題、給食問題(食品の暫定規制値含む)、土壌問題、汚泥問題、モニタリング強化対策など、多岐にわたります。
    そして、小佐古氏が報告書に記載したように、被ばく者手帳給付、疫学調査、メンタルケア対応です。
    また、行動記録をつけること、毛髪・乳歯などの保管をしておくことも大事なことです。

    政府に訴えるために必要なこと、それは、あくまでも日本政府の中に訴える根拠を見いだすことです。
    小佐古氏の辞意表明文書や報告書は当然重要で、また、文科省第一回ヒアリングで専門家が文科省に提言した内容も利用できます。
    また、先日ブログにまとめた給食問題における食品の暫定規制値の意味を政府の議事録通して正しく知り、問題点を指摘して訴えることも、ひとつの方法だと思っています。
    そして、最も大事な事、それは私達親が一丸となって訴える、その「数の力」です。

    私達は、やみくもに訴えているのではありません。
    感情論には政府は耳を貸さないこと、もう、これは多くの方が見聞きして経験済みかと思います。
    とにかく、確固たる根拠をもって、「数の力」でやり通すこと、それが大事な事だと思っております。

    ここに寄せられている多くの有益な情報を通して、何が問題かを皆様とともに理解し、助け合い、声を上げていくために、
    皆様、どうか引き続き、宜しくお願いいたします。

  6. 【2188421】 投稿者: 稲森  (ID:fel2XGsM87k) 投稿日時:2011年 07月 02日 06:10

    ●放射能のホルミシス効果(低線量被曝が健康に良い)を示している本です。
    「国指定特別天然記念物 北投石の秘密―天然ラジウムが難病を治す」(民事法研究会刊)

    ●矢ケ崎氏のコメントは、ほぼデタラメですね。矢ケ崎氏は、以下のことを論文や学会では発表したことがありません。なぜなんでしょう?
    内部被曝隠しについて:長崎広島で、内部被曝の調査は行われており、その資料や結果は残っております。国際放射線防護委員会(ICRP)は、内部被曝を考慮しています。世界中の研究者の集まりですからアメリカの政治的意図が反映しようがありません。

    ECRRは、ドイツの左翼過激派(共産主義者)が中心となった緑の党(正しくは「緑の人々」)が作った団体で、ECRRこそが「科学の議論ができないばかりか、政治的な活動」に大きき関わっています。 欧州では、ECRRの声明や見解は、左翼政党以外で取り上げられることはありません。

    ・政府は原爆被害をできる限り小さく見せようとして、放射線の被害を初期放射線に限定し、残留放射線による外部あるいは内部被曝の影響を認めなかった。この過ちは違法として断罪され、これまで20地裁、7高裁で原告の勝利判決が下されている。

    これもデマです。政府は「原爆被害をできる限り小さく見せよう」としたことはなく、調査を研究者に依頼し、科学的な証拠を集めさせました。「勝利判決 」とのことですが、判決文には「放射能が原因ではないと否定しきれない」から「補償」を認めたに過ぎません。科学的な決着がついたわけではないのに、反核の左翼グループは、「裁判所が科学的因果関係を認めた」と言います。学会で判明していないのにです。

  7. 【2188432】 投稿者: 反サヨク  (ID:fel2XGsM87k) 投稿日時:2011年 07月 02日 07:12

    福島では原発事故の自殺が相次いでいるようです。「避難するしかない」などと放射能の不安を煽るだけ煽って、追いつめているのが分からないんだろう。IPPWNの専門家でさへ「100mSv/yなら、心配ない」と言っているのに。検証なく思い込みで話をする肥田氏や、いい加減なデータで煽る矢ケ崎氏の言説を鵜呑みにする左翼グループの責任は思い。http://t.co/129Mos4

  8. 【2188436】 投稿者: 万吾郎  (ID:fel2XGsM87k) 投稿日時:2011年 07月 02日 07:25

    >核実験は大丈夫だと啓発し、原爆投下を正当化する人たちの基準が、放射線障害防止法の基礎となっているICRPの勧告です。これが今回の事故の「安全PR」の基にあります。

    これは、ウソです。ICRPは、原爆投下とは何の関係もありません。放射線被曝の専門家がヴォランティアで集まる学術的グループです。

    >調査すれば深刻な汚染がわかってきます。調査せずに、「安全だ」と言えば、それ以上調べなくていい。

    これも、デマです。今後の30年にわたる調査の計画が建てられています。また、福島県立医大を中心に予防検診の計画も実施されます。

    >訴えられても国はきちんと補償する必要がない、というもくろみがあります。これは広島、長崎、ビキニ、全部に共通した対応です。

    これもウソです。国家による補償は法律で定められており、今後は民主党で、更に手厚い補償を実施するための補償に関する法律の改正案も挺出される予定です。自民はもとより、共産党からもその旨の意見が出ており、前向きに進められるでしょう。

    よもぎさんの書き込みは、サヨクの煽りと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す