【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

949
Comment

【2147325】(続)子供の年間放射線許容量は、いまだ20ミリシーベルト!

投稿者: アトム   (ID:LCMTjPwTTls) 投稿日時:2011年 05月 30日 13:39

「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト???」というスレッドで、情報・意見交換をするなかで、
“子どもを守りたい親として、今何をすべきか”多くの方々と共に考え、見えてきたものが多くありました。
(スレッドに集まった有益な情報・意見などをまとめたブログも、参加して下さった方のご厚意により始まりました!:http://takopunch.blog27.f c 2.com/:間をつめて下さい)
是非、さらに多くの皆様の御意見・御協力をいただきたく、新スレッドに移行しております。
どうか宜しくお願いいたします。

4月19日の文部科学省からの通知により始まった、「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト」問題に関連して、4月29日、原子力災害対策における全ての関係機関の活動を把握し、提言する立場にあった内閣官房参与・小佐古東大大学院教授が、抗議の辞任をされました。
その際、小佐古教授は、その辞意表明文書を通して、私達に重大なメッセージ(参照:http://takopunch.blog27.f c 2.com/b l o g-entry-56.html :間をつめて下さい。)を伝えられていました。
それは、今現在、“関東・東北全域の子ども達”が、“過去の重大な被ばくの事実”を知らされることもなく、さらなる被ばくに晒され続けているという現実でした。

5月27日、文部科学省は、“学校で子ども達が受ける放射線量”について「当面、年間1ミリシーベルト以下を目指す。」と目標を示しました。福島のみならず、国内外から批判の声が上がったことが背景にあったと思われます。
(参照:http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1306590.htm)
しかし、これはあくまでも目標値であって、高木大臣が「これまで申し上げたことの、より安心感を持っていただくための措置」と述べたように、今年度という曖昧な表現のもと、当初の予定どおり、夏期休業終了まで最大20ミリシーベルトまでという基準値は撤回しないという、“これまで申し上げたこと”に変更はない立場を固持したものです。

小佐古教授が、”未公開の被ばくの事実”を踏まえて、「基準値を年間1ミリシーベルトにすべき」と提言されたのは4月からの基準としてであり、文科省の予定している夏期休業終了の基準見直し時期など遅すぎることを前提にした提言であったことは明らかです。

今や、福島では、政府・専門家が”直ちに健康に影響ありません。安心して下さい。”と言い続けてきた“低線量放射線被ばく”を対象とした長期的疫学調査を行う方針が固まっています。
その疫学調査メンバーでもある、長崎大学大学院・山下教授は、“政府は責任をとれない。命の選択は個人の選択。今は放射能との静かな戦争だ。”と発言されました。
この“放射能との静かな戦争”において、政府を初めとする行政機関は、日本の未来を支える子ども達を全力で守ってくれるどころか、責任すら取ろうとしない現実が、日々報道され続けています。

今や、子どもを守れるのは、私達「親」しかいないと感じるほどの現実が目の前にあります。

どうか、皆様、一緒に声を上げ、「子どもを守る」「日本の未来を守る」ために、立ち上がってはいただけないでしょうか。
関東・東北の子ども達は、収束の見えない原発により、長期にわたる被ばくリスクに晒されています。特に、福島の子ども達にとって、夏期休業終了まで、基準値見直しを待っていられるような被ばく状況ではないことは、小佐古教授の涙、そして辞意表明文書に書かれた“未公開の過去の被ばくの事実”からも明らかです。

皆様と一緒に上げる声こそが、この“放射能との静かな戦争”において、「子供を守る」最大の力となるはずです。
以下に、議論の対象となり得る問題点も挙げてみました。
皆様、御意見・御協力の程、どうか、宜しくお願いいたします。

* 年間20ミリシーベルトまでという基準値設定の意味と問題
* 集団疎開の必要性・可能性
* 避難を躊躇させている原発震災の被害者の方々の補償問題
* 食品の暫定的基準値および給食問題
* 政府・行政機関・専門家による放射能における啓蒙活動の問題点
* 国民を被ばくに晒してきた政府・行政機関の責任の所在問題

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 64 / 119

  1. 【2189383】 投稿者: たこぱんち♪   (ID:fQslcU5EwrQ) 投稿日時:2011年 07月 03日 01:26

    このところ、スレッドの不毛な書き込みに少々退いておりました。
    しかし62ページあたりからの皆様の問題提起のある書き込みに元気づけられ、
    引きこもりを解消して、ちょっと顔出しさせていただきます。

    このスレッドの発端となった<小佐古教授>が動き始めました。

    http://jp.wsj.com/Japan/node_258611

    20mSv/年を受けいれられないとして辞任した小佐古さんが、
    ウォールストリートジャーナルのインタビューに答えてる。
    この基準値が採用されたのは対応が必要な学校を17校におさえるためとのこと。
    政府には子どもの健康が守れる基準かどうかという考え方はなかったということ。
    是非リンク先で全文をご覧ください。

    <ここから一部引用>--------------------------------------------
    同氏は辞任の際、官房参与だった6週間に行ったすべての申し入れをまとめた、「福島第一原子力発電所事故に対する対策について(参与提言を中心に)報告書」と題する分厚い文書を政府高官に提出した。本紙は独立した情報源からその文書のコピーを手に入れている。
    --------------------------------------------<ここまで>

    ここで出てくる「分厚い報告書」というのは辞任後2ヶ月以上たった
    6月10日要旨が報道されただけで全文が紹介されることはありませんでした。
    http://takopunch.bl●og27.fc●2.com/bl●og-entry-105.html
    (●を削除して詰めくてください)

    その後、TBSで90ページにも及ぶものというニュースがちらっと報道されましたが、
    今はその動画は削除されています。動画についていた内容の文字起こしも
    ブログにアップしました。

    ウォールストリートジャーナルでは「本紙は全文を入手」とありますので、
    近く全文が公開される可能性が高いのではないかと期待しています。

  2. 【2189423】 投稿者: TS  (ID:fel2XGsM87k) 投稿日時:2011年 07月 03日 03:35

    >低線量被曝とぶらぶら病(被曝労働による)さん

    (1)肥田舜太郎さんは、民医連の重鎮です。民医連とは共産党が関与している病院です。
    共産党は、嫌米&反原発のイデオロギーですから、肥田さんは、それに基づいて述べているだけです。

    原爆後の広島長崎で、米国の圧力により、診察、調査結果が握りつぶされたことはありませんでした。その証拠に長崎大学の医学部には、当時の膨大なカルテや調査の資料が存在します。その資料が歪曲されたものや、意図的な誤記はございません。カルテを見ればわかります。

    ぶらぶら病は、内部被曝が原因ではないことは明らかになっています。
    これは、被曝してしまったという恐怖心によるPTSDです。

    肥田医師は、とにかく検証せずに、自分の思い込みで話をしていますから。

  3. 【2189432】 投稿者: 補足  (ID:fel2XGsM87k) 投稿日時:2011年 07月 03日 05:01

    100mSv/yで心配なのですが、乳幼児のことを考慮し、政府は、安全の上にも安全を考えて
    「暫定」の20mSv/yを設定したのです。これは、20mSvの被曝を認めるものではなく、それ以下になるように除染の努力が義務になっているのですね。

    1)http://criepi.denken.or.jp/jp/ldrc/study/topics/cobalt_apartment.html
    2008年の再調査報告書によれば48mSv/yならば、癌の発症率は増加しないことがわかりますね。

    2)http://www.mhlw.go.jp/houdou/0108/h0813-1.html
    被爆のPTSD

  4. 【2189477】 投稿者: ヒント  (ID:LVhiXajyb0Q) 投稿日時:2011年 07月 03日 08:09

    外部被曝のみではそれほど心配はない
    というのはさんざん言い尽くされています。

  5. 【2189577】 投稿者: ROMer(車)  (ID:VL/zedr450c) 投稿日時:2011年 07月 03日 10:04

    >  これって毎時0.0626ミリシーベルトですから 
    毎日1時間乗れば、年間228ミリシーベルトですね。肥料よりわかりやすいですね。

  6. 【2189603】 投稿者: 疑心暗鬼  (ID:QOeTE/hd4vo) 投稿日時:2011年 07月 03日 10:26

    8D/uVrFf1g6へ
     
    「公衆の防護はLNT仮説に基づいて行うべき」ということの是非を論じている暇はありません。
    低線量被爆には諸説あり、国際的合意に至った科学的証拠も結論もありません。
    証拠がないことを被害がないことと曲解して行政が怠慢を重ねれば、恐ろしい結果を招きかねません。
     
    政治家やマスコミの質が悪かったとしても、日本は民主選挙のある国です。
    多くの人が倒れ、死ぬことになれば、原子力は国民の投票によって葬り去られます。
     
    ですから、原子力を擁護したい者も子供を守りたい者も、共に
    「公衆の防護はLNT仮説に基づいて行うべき」なのです。
     
     
    資料1)
    性別や年齢を考慮すると ①全てのがん1.04倍 ②白血病1.19倍 と書いてありますね。
     
    資料2)
    放射性降下物による残留放射線の影響についても考察したが、
    残留放射線による健康影響は考えられない。って根拠なしに死の灰の影響を無視してますね。

  7. 【2189633】 投稿者: 一歩  (ID:QEsms9mXCgs) 投稿日時:2011年 07月 03日 11:00

    福島大学の教員有志の方が、声明を出されました。
    http://fukugenken.e-contents.biz/proposal03


    「全県民を対象とした放射線影響に関する健康管理調査についての緊急声明」
    2011.7.3
    福島大学教員有志により、緊急声明が発表されました。声明文は主にFGFのメンバーによって作成されました



    (本文は長いので、元のところでお読み下さい。項目は以下の通りです)
    *はじめに
    *健康管理調査における「放射線の影響による不安の解消」という目的の妥当性
    *県民健康管理調査検討委員会の体制について
    *最優先されるべきは「余計な被ばくを少しでも減らす」こと

  8. 【2189719】 投稿者: 歴史的証言  (ID:4TGAA79ufLc) 投稿日時:2011年 07月 03日 12:29

    内部告発 -原発- 平井憲夫氏の遺言


    原発の現場で実際に経験された体験を通し、原子力発電の抱えるありとあらゆる問題の粋を、まざまざと聞き入る人に訴え出ておられます。日本原発史上かつて無い歴史的証言であると思いました。

    被曝の実態についても意見を述べられています。被曝による差別が発生する問題など深刻な被曝環境による間接的心理的被害についても言及されていて、百聞は一見にしかず、少々長いですが、見ていただけばそれなりの価値があるものと思います。


    どうぞ YOUTUBEからご覧ください。


    ①  http://www.youtube.com/watch?v=0x1AQ5HRu0o


    ②  http://www.youtube.com/watch?v=RbzqL88ZJlA


    ③  http://www.youtube.com/watch?v=PNXkeQb_uos


    ④  http://www.youtube.com/watch?v=re9vRXLtceE


    ⑤  http://www.youtube.com/watch?v=kn8O4tYZhkE


    ⑥  http://www.youtube.com/watch?v=YSS_DJGeSL0


    ⑦  http://www.youtube.com/watch?v=IVO0o_Bp7JU


    ⑧  http://www.youtube.com/watch?v=rwQJFQo41UA


    ⑨  http://www.youtube.com/watch?v=EyuVc9gg3mE


    ⑩  http://www.youtube.com/watch?v=cuSqoEeatag



    明日の法律家講座 第11回講師:   平井憲夫さん

      「隠されていた真実~ここが危ない日本の原発~」


    1996年10月12日 伊藤塾東京校にて実施された「明日の法律家講座」より


       ( 故・平井憲夫氏1996年10月12日 この講演の3ヵ月後に他界。)




    1級プラント配管技能士として原発現場で20年働きつづけ、
    1997年1月に他界した平井憲夫氏の原稿「原発がどんなものか知ってほしい。」

       http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す