【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

949
Comment

【2147325】(続)子供の年間放射線許容量は、いまだ20ミリシーベルト!

投稿者: アトム   (ID:LCMTjPwTTls) 投稿日時:2011年 05月 30日 13:39

「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト???」というスレッドで、情報・意見交換をするなかで、
“子どもを守りたい親として、今何をすべきか”多くの方々と共に考え、見えてきたものが多くありました。
(スレッドに集まった有益な情報・意見などをまとめたブログも、参加して下さった方のご厚意により始まりました!:http://takopunch.blog27.f c 2.com/:間をつめて下さい)
是非、さらに多くの皆様の御意見・御協力をいただきたく、新スレッドに移行しております。
どうか宜しくお願いいたします。

4月19日の文部科学省からの通知により始まった、「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト」問題に関連して、4月29日、原子力災害対策における全ての関係機関の活動を把握し、提言する立場にあった内閣官房参与・小佐古東大大学院教授が、抗議の辞任をされました。
その際、小佐古教授は、その辞意表明文書を通して、私達に重大なメッセージ(参照:http://takopunch.blog27.f c 2.com/b l o g-entry-56.html :間をつめて下さい。)を伝えられていました。
それは、今現在、“関東・東北全域の子ども達”が、“過去の重大な被ばくの事実”を知らされることもなく、さらなる被ばくに晒され続けているという現実でした。

5月27日、文部科学省は、“学校で子ども達が受ける放射線量”について「当面、年間1ミリシーベルト以下を目指す。」と目標を示しました。福島のみならず、国内外から批判の声が上がったことが背景にあったと思われます。
(参照:http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1306590.htm)
しかし、これはあくまでも目標値であって、高木大臣が「これまで申し上げたことの、より安心感を持っていただくための措置」と述べたように、今年度という曖昧な表現のもと、当初の予定どおり、夏期休業終了まで最大20ミリシーベルトまでという基準値は撤回しないという、“これまで申し上げたこと”に変更はない立場を固持したものです。

小佐古教授が、”未公開の被ばくの事実”を踏まえて、「基準値を年間1ミリシーベルトにすべき」と提言されたのは4月からの基準としてであり、文科省の予定している夏期休業終了の基準見直し時期など遅すぎることを前提にした提言であったことは明らかです。

今や、福島では、政府・専門家が”直ちに健康に影響ありません。安心して下さい。”と言い続けてきた“低線量放射線被ばく”を対象とした長期的疫学調査を行う方針が固まっています。
その疫学調査メンバーでもある、長崎大学大学院・山下教授は、“政府は責任をとれない。命の選択は個人の選択。今は放射能との静かな戦争だ。”と発言されました。
この“放射能との静かな戦争”において、政府を初めとする行政機関は、日本の未来を支える子ども達を全力で守ってくれるどころか、責任すら取ろうとしない現実が、日々報道され続けています。

今や、子どもを守れるのは、私達「親」しかいないと感じるほどの現実が目の前にあります。

どうか、皆様、一緒に声を上げ、「子どもを守る」「日本の未来を守る」ために、立ち上がってはいただけないでしょうか。
関東・東北の子ども達は、収束の見えない原発により、長期にわたる被ばくリスクに晒されています。特に、福島の子ども達にとって、夏期休業終了まで、基準値見直しを待っていられるような被ばく状況ではないことは、小佐古教授の涙、そして辞意表明文書に書かれた“未公開の過去の被ばくの事実”からも明らかです。

皆様と一緒に上げる声こそが、この“放射能との静かな戦争”において、「子供を守る」最大の力となるはずです。
以下に、議論の対象となり得る問題点も挙げてみました。
皆様、御意見・御協力の程、どうか、宜しくお願いいたします。

* 年間20ミリシーベルトまでという基準値設定の意味と問題
* 集団疎開の必要性・可能性
* 避難を躊躇させている原発震災の被害者の方々の補償問題
* 食品の暫定的基準値および給食問題
* 政府・行政機関・専門家による放射能における啓蒙活動の問題点
* 国民を被ばくに晒してきた政府・行政機関の責任の所在問題

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 67 / 119

  1. 【2191061】 投稿者: なずな  (ID:BoAlaPYLDcg) 投稿日時:2011年 07月 04日 13:52

    汚泥の肥料の件
    http://www.taro.org/2011/07/post-1042.php
    河野議員のブログで意見が読めます。

    今なら引き返せる。

  2. 【2191217】 投稿者: アトム(農水省より汚泥肥料について)  (ID:LCMTjPwTTls) 投稿日時:2011年 07月 04日 15:50

    汚泥肥料についての抗議の署名など、抗議の声が上がっているようですが、
    その汚泥肥料の基準値の背景・意味を知るために、汚泥肥料関連の議事録等探しましたが見つけられず、結局農水省に直接伺いました。

    今回の汚泥肥料の放射性セシウムに関する基準値がどうやって決まったのか、
    基準値が決まった背景とともに示されたのが、以下の農水省サイトに掲載されています。
    http://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/kome/k_hiryo/caesium/pdf/image.p d f (間つめてください。)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    原子力災害対策本部は、公共下水道汚泥や集落排水汚泥などの処理について、以下の方針を決定。
    1:放射性セシウム濃度に応じた、埋立・保管等のルールを決めるとともに、
    2:汚泥を製品として利用する際には、関係府省が安全性を評価した上で利用しても良いことなどの方針を決定
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    つまり、原子力災害対策本部が示した放射性セシウム濃度に応じた方針を踏まえて、
    汚泥肥料の放射性セシウム濃度の基準については、農水省にて独自に決めるよう指示があったということ。
    よって、急ぎで、農水省の肥料企画班にて、科学的情報を基に基準値決定を行ったため、議事録等はない。

    上記農水省のサイトにまとめ的情報があるのですが、その意味について、担当者の方に伺いました。
    伺ったことを踏まえて、私が理解したところをまとめた内容が以下になります。

    1)公共下水道汚泥などを用いた汚泥肥料について:200 Bq/kgが基準値
     =広域に流通することから”放射性物質の広域拡散の防止”が目的。
     A)今回の原発事故で汚染の可能性が低く、事故前と同様と思われる地域についての考え方
       1959年より2006年にかけて独立行政法人農業環境技術研究所にて全国の土壌汚染調査が行われていた。
       その放射性セシウム(134+137)の全国平均値は20 Bq/kg、最高で140 Bq/kg。
       http://www.niaes.affrc.go.jp/magazine/117/mgzn11716.html?ref=sp
       http://www.niaes.affrc.go.jp/sinfo/publish/niaesnews/086/news08608[削除しました]?ref=sp
       この汚染されていない土地に農地10 a(土壌150 t)当たり、汚泥 4 t投入(年に一回)を
       100年続けた場合にどうなるか試算し、過去の最高値である140 Bq/kgを超えない汚泥肥料の値が
       200 Bq/kg。(試算ではピークは40年後で、90 Bq/kg程度とのこと。)

     B)今回の原発事故で汚染が起こった可能性が高い地域についての考え方
       この場合は、上記条件で汚泥肥料200 Bq/kgを加えることで、一年あたり、5 Bq/kg汚染が増える。
       一方、汚染された土地が300 Bq/kg、しかもすべて半減期の長いセシウム137とした場合、
       一年あたり物理学的半減期に伴い、9 Bq/kg減ることになる。
       よって、200 Bq/kgの汚泥肥料を加えても、汚染増加にはならない。
       *尚、この物理学的半減期に伴う減少については、実際問題どうなのか、
        上記農業環境技術研究所の調査結果グラフ等参考にした結果、妥当なものだと判断している。

    2)集落排水汚泥などを用いた汚泥肥料について(特例措置 2年);1000Bq/kgが基準値
     =管理者自らが生産・販売し、地域内流通が基本、よって放射性物質の自然低減の遅滞の防止が目的。
     汚泥中の放射性セシウム濃度が農地土壌よりも低く、かつ1,000 Bq/kg以下であれば肥料として使用可。
     つまり、汚泥の放射性セシウム濃度が1000 Bq/kgであれば、一年あたり25 Bq/kg汚染が増える。
     一方、利用する農地土壌の放射性物質が1000 Bq/kgギリギリであった場合は、
     すべてセシウム137であった場合、物理学的半減期に伴い、一年あたり約30 Bq/kg減る。
     よって、汚染増加にはつながらない。
       *無論、半減期に伴う減少幅は汚染肥料使用によって小さくなってしまうが、
        汚泥肥料の流通が地域限定であること、地域内での汚泥処理が滞ることのデメリットに配慮し、
        特例措置2年として認めることにした。
        200 Bq/kgにしてしまうと、神奈川の集落排水汚泥まで広域に影響あるため、
        施肥作業時の外部被ばくが、廃棄物再利用のクリアランスレベルを下回る水準=1000 Bq/kgにしたとのこと。
        (クリアランスレベル=10 μSv/年。本年 6月3日 原子力安全委員会決定)

    Q)ストロンチウム90についての基準は?
      A:現在検出された地域は原発周囲が殆どで量も微量であることから、セシウムによる基準とした。
      (ヨウ素は半減期短いので除外)
      *現在、ストロンチウム90については、食品の暫定規制値として個別に基準設定するか食品安全委員会で検討中。
       よって、この動向次第では、汚泥の基準値にも影響するかもしれません。

    Q)汚染された汚泥が混ざった肥料であるかどうか識別可能か?
      A:可能。肥料取締法に則って表記されることになっている。
      *尚、実際汚泥肥料の基準については、自主管理(罰則なし)になっている。
       これには法令定めるには時間が掛かることが理由だが、
       肥料取締法で違反多いことになれば罰則ありの法令を検討するとのこと。

    要は、原発事故の影響の少ない地域については、過去の最高値(140Bq/kg)を超えないように配慮し、
    すでに汚染の起こった地域については、減少幅は小さくなるものの、汚染増加しない範囲に抑えた基準値ということ。
    また、広域に流通する可能性のある公共下水道汚泥については、
    公表されている測定値を見ても分かるように、そもそも流通可能なレベルの汚泥は非常に限られているとのこと。

    以上が汚泥肥料に関する情報になります。

    これを踏まえて、では、実際、農作物を作るにあたって、その土壌汚染基準はどうするのか、
    さらには土壌汚染があった場合、土壌改良(放射性物質除去等)の取り組みはどうなっているのか、
    についても伺いました。農水省なりに、真摯に取り組んでいる話が聞けました。
    これについては、後ほどアップします。
     

  3. 【2191231】 投稿者: アトム(河野太郎氏の主張)  (ID:LCMTjPwTTls) 投稿日時:2011年 07月 04日 16:01

    先ほどの投稿を終えたところで、「なずな」様の投稿拝見し、河野太郎氏のブログ拝見しました。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    20Bq/kgの土壌の農地10aの深さ15cmまでに、
    セシウム基準を満たした4トンの汚泥を投入してもセシウム濃度の上昇は5Bq/kgにとどまり、
    そこで作られる農作物のセシウム濃度は0.5Bq/kgしか上昇しない。
    これは農作物のセシウム基準500Bq/kgと比べても極めてわずかであるというのが、農水省の考えだ。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    前半は私が聞いた内容と全く同様です。
    作物への移行について、”0.5Bq/kgしか上昇しない”と言われた根拠が不明ですが、
    おそらく、お米の移行係数0.1を用いて5Bq/kgx0.1=0.5Bq/kgということかと推測されます。
    (これに基づいて、稲の作付け基準が5000Bq/kgと決められました。)

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    まず、この規制値をいま定めることの必要性が伝わらない。
    次に、この規制値が意味することが伝わらない。
    伝えようという努力がどれだけ行われたのだろうか。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    私も、この意見には同意です。
    農水省担当者の話を伺って、初めて意味が理解できました。
    サイトでフローチャートとして公開はしているのですが。。。

    今回の農水省の件については、田畑の土壌汚染の基準値問題、土壌改良問題含めて、続報いたします。
    そのうえで、どこに問題点があると考えるべきか、改めて考えてみたいと思っております。

    (まとめ等は、もう少し分かりやすくしたものを、追ってブログにアップいたします。)

  4. 【2191429】 投稿者: ROMer (汚泥が肥料に)  (ID:ndeH.y/X8jw) 投稿日時:2011年 07月 04日 18:28

    アトム様 スレ違いになっては、と思い、詳細にわたるのを控えておりましたが、
    他サイトでも農水省との問答について報告している方があったので、ストロンチウムの件等につきご紹介します。
    https://www.facebook.com/note.php?created&¬e_id=134485316631347

    【問い合わせ】
    (1)「東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故に係る1号機、2号機及び3号機の炉心の状態に
    関する評価について 平成23年6月6日 原子力安全・保安院」の中の試算値によると、大気中に放出された
    放射性物質核種は31種類に及びそれも大量である。
    (2)また首都圏にいた人のホールボディーカウンターからストロンチウムが検出された報告がある。
      http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/266f6a1863455cfee61000af38fa9958

    →→  ■なぜセシウムだけを測りそれを基準とするのか?
    --------------------------------------------------------------------------------------
    【農水省・消費・安全局農産安全管理課 肥料企画班の回答】
    ■ストロンチウム他の核種については複数の報告資料から、降下は半径30km圏内に留まっていると認識している。
    --------------------------------------------------------------------------------------
    →→  ■ストロンチウムは30km圏外には降下していないとする農水省の見解は誤り。
    文科省の環境モニタリングの結果
    http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/kaihatu/016/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2011/04/22/1305309_2.p●df
    (12ページ)
    飯館村(福島第一原発から約40km)、小野町(約40km)、本宮市(約60km)、大玉村(約70km)、西郷村(約80km)の植物と
    土からストロンチウムの検出が報告されている。
    --------------------------------------------------------------------------------------
    【さらなる問題】
    農水省は今回の通達を下水汚泥の放射能汚染が深刻な15?都県と汚泥取り扱い業者にしか知らせず、
    汚泥肥料メーカー、販売店、農協、生産者等にまったく知らせていない。
    「十分安全な基準を設けたからそれでいいと判断した」というのが同省担当官の言い分?
    --------------------------------------------------------------------------------------

  5. 【2191931】 投稿者: 参考までに  (ID:/E.B.gB03nc) 投稿日時:2011年 07月 05日 01:35

    みなさま、有益な情報ありがとうございます。そしてお疲れ様です。

    たこぱんち 様

    >管首相の「最少不幸社会」だけでなく、コンセプトは正しい。
    でも運用や実行までの手段が間違ってることが多すぎる。

    なるほど、たこぱんち様はそうお考えなのですね。
    菅総理に対する考え方はお互い相容れないものがありそうですが、このスレッドでは関係ないことですよね。私は今後も「* 国民を被ばくに晒してきた政府・行政機関の責任の所在問題 」の趣旨に則った内容で調べたことを書いていこうと思いますので、なにかありましたらご意見願います。そして、子供達を守るためにこれからもよろしくお願いいたします。
    -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    アトム 様

    スレ主様として真摯にレスを書かれているご苦労は大変なものがあると思います。スレッドの維持に努めて頂きありがとうございます。

    >文科省担当者が民間に航空機をかりなければならず、
    そちらで計測可能なモニタリング仕様として使える航空機そのものの手配に時間がかかったためとか言っていた記憶があります。

    教えて下さってありがとうございます。
    そういう言い訳でしたか・・・。航空自衛隊ではダメだったのでしょうか?
    もう本当に何だかなあということばかりですね。
    -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

    みなさまへ

    有益な議論のために、役にたつかも?しれない情報です。
    私は2ちゃんねるを良くみるのですが、2ちゃんねるには誰が考えたのか

    「詭弁のガイドライン」
    http://d.hatena.ne.jp/keyword/%EB%CC%CA%DB%A4%CE%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3

    というものがあります。いくつかご紹介しますね。

    5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
    「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」

    7.陰謀であると力説する
    「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」

    11.レッテル貼りをする
    「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」

    12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
    「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」

    13.勝利宣言をする
    「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」

    19.権威主義におちいって話を聞かなくなる。
    「生物学の権威じゃないおまえには犬について議論する資格が無い。生物学者に意見を聞きたい」(引用終了)


    詭弁も奥が深いようで、「詭弁のガイドライン」の一部に誤りがあると指摘するものもあります。
    下の方に内容が出てくる珍しい?作りです。頭の体操になりそうですがなかなかゆっくり読めてはいません。


    新しい詭弁の特徴のガイドライン(誤謬論・虚偽論)
    http://ronri2.web.fc●2.com/kiben.html

    ●詭弁とは?
    >詭弁とは、『間違っていることを、正しいと思わせるようにしむけた議論』のことです。具体的に言うと、『前提が結論を正しく支えていない主張(もしくは反論)』です。

    >★議論の相手が詭弁を使っていたときの対処法も書いておきましょう。
    ■詭弁への対処法
    ・相手が意図的に詭弁を使ったと決め付けない。(間違えただけかもしれない)
    ・相手の主張の欠けている前提について質問をする。
    ・相手の主張の前提が結論を正しく支えていない理由をきちんと説明する。
    ・議論から抜ける。

    特に重要なのは、相手が意図的に詭弁を使ったと決め付けて非難しないことです。詭弁というのは、議論に慣れていない方が無意識に使ってしまう場合と、他人を騙そうとして意図的に使う場合とがあります。「それは詭弁だ!」とストレートに言ってしまうと、相手の反感を買って説得から遠ざかってしまうので注意が必要です。

    ところで、このように詭弁の知識を紹介すると、かえって悪用されるのではないかと心配される方もいると思います。ですが、私の考えは「タネの明かされたマジックは使えない」というものです。先に詭弁が通用しない民度の高い国を作るほうが堅実だと考えます。(引用終了)

    このスレッドの議論が有益なものになりますよう参考までに。

  6. 【2191932】 投稿者: 参考までに  (ID:/E.B.gB03nc) 投稿日時:2011年 07月 05日 01:39

    津村政和 (ID:8D/uVrFf1g6) 様

    同じIDの方が多いですね。

    ドイツ語の資料の件、訳して頂けずお返事もなくとても残念です。ご紹介しておいて内容がわからないままにしておくのもどうなのかな?と思い資料を探してみました。全文訳されているものは見つけられませんでしたが、一部の訳文は見つけましたので参考までにご紹介します。


    „Der Strahlenwert für Kinder ist zu hoch“
    「子供達に対する放射線値(20ミリシーベルト/年)は高過ぎる」
    http://www.fr-online.de/panorama/spezials/japans-katastrophe/-der-strahlenwert-fuer-kinder-ist-zu-hoch-/-/8118568/8422604/-/

    Thomas Jung vom Bundesamt fur Strahlenschutz (BfS) beklagt im FR-Interview die Versaumnisse bei den Messungen in Fukushima:
    ドイツ連邦放射線防護庁(ベー・エフ・エス)のトーマス・ユングが、福島における計量はずさんであるとの嘆きをインタビューで語った:

    Thomas Jung ist Abteilungsleiter fur Strahlenschutz und Gesundheit beim Bundesamt fur Strahlenschutz.
    トーマス・ユングはドイツ連邦放射線防護庁の放射線防護・健康局の局長。

    Man sollte auserdem prufen, den nach dem Unfall in Fukushima auf 20 Millisievert pro Jahr festgelegten Strahlengrenzwert fur Kinder in Kindergarten und Schulen wieder zu senken.
    幼稚園と学校での子供達に対する放射性降下物からの被曝量の上限として決められた20ミリシーベルト/年という値を、再び下げることを更に検討すべきだ。

    Diesen Wert halte ich fur Kinder fur zu hoch. Ein Millisievert ist hier der international ubliche Wert.
    この数値は子供達に対して高すぎると私は思う。1ミリシーベルト(/年)が現在国際的に常識的な値である。
    -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    中川センセ様ご紹介の情報について

    http://www.komei.or.jp/news/detail/20110320_4763

    中川氏の発言
    >この100ミリシーベルトの蓄積があれば、発がんリスク(危険性)は若干高まります。ただ、それはごくわずかで0.5%程度の確率です。日本人はもともと2人に1人、50%の確率でがんになりますが、それが50.5%になるという程度のことです。

    このような発言について、次のように書かれている資料がありました。


    低線量被ばくの人体への影響について:近藤誠・慶応大
    http://smc-japan.org/?p=1627

    >「100ミリシーベルトを被ばくしても、がんの危険性は0.5 %高くなるだけです。そもそも、日本は世界一のがん大国です。2人に1人が、がんになります。つまり、もともとある50 %の危険性が、100ミリシーベルトの被ばくによって、50.5 %になるということです。たばこを吸う方が、よほど危険と言えます」とあります。

    >0.5 %という数字は、国際放射線防護委員会(ICRP)の2007年の勧告中にある、1シーベルトあたりの危険率(5 %)に由来していると思います。つまり1シーベルトで5 %ならば、その10分の1の100ミリシーベルトならば、危険率は0.5%になるというわけです。しかし、この数字は発がんリスク(がんになるリスク)ではなく、がんで死ぬリスクです。ここでは、2人に1人ががんになるというのは発がんの確率ですから、ここに、危険率(がんで死ぬリスク)の0.5 %をプラスしているのは、発がんリスクとがん死亡のリスクを混同していると考えられます。(引用終了)


    <では、ICRPにはどのように書いてあるのか確認しておきましょう。>

    国際放射線防護委員会(ICRP)2007年勧告(Pub.103)の国内制度等への取入れに係る審議状況について
    http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/sonota/__icsFiles/afieldfile/2010/02/16/1290219_001.p●d●f

    9/50~10/50P
    (2)確率的影響の誘発
    (がんのリスク)
    (65)LNT(直線しきい値なし)モデルを維持
    (73)DDREF(線量・線量率効果係数)は2を維持
    (遺伝的影響のリスク)
    (79)第2世代までの遺伝的リスクの推定値は、1Gy当たり約0.2%
    (名目リスク係数)
    (81)名目リスク係数は個人ではなく、集団に適用
    (83)低線量率の確率的影響に関する名目リスク係数(10-2Sv-1)
    がん 全集団:5.5、成人:4.1
    遺伝的影響 全集団:0.2、成人:0.1
    合計 全集団:5.7、成人:4.2
    (87)全体の致死リスク係数(1Sv当たり約5%)は引き続き放射線防護の目的として適用


    <中川氏の発言とICRP勧告2007では、下記の違いがあります。>

    中 川 氏 :「100ミリシーベルトの蓄積があれば」「発がん」「リスク」「確率」
    ICRP勧告2007:「LNT(直線しきい値なし)モデルを維持」「致死リスク係数」


    中川氏の発言の根拠についてですが、「0.5%の意味 」(ID:yaYY8TMAmjo)様が書かれています。
    話が横にそれて申し訳ありませんがグーグルでの「"yaYY8TMAmjo"&20ミリ site:www.inter-edu.com」検索結果をみると同じIDの方がこのスレに書き込まれていますが同じ方でしょうか?


    >0.5%というのは放影研の広島長崎のデータが元だと思いますが、小中学生で癌を発症したかどうかのデータは見たことがありません。 あくまで一生のうちに癌死のリスクが0.5%増えると言うデータです。

    放影研の広島長崎のデータが元だとお考えになる根拠がありましたら、教えて下さいませんか?

    次の資料の17/48~18/42P
    「広島・長崎のデータでは、100mSv以上の被ばくで、発がん率が上昇」によれば確かに広島長崎のデータとしてを資料には書かれています。

    ただし、出典の明記がなく縦軸に「がん『死亡率』の上昇」と書かれています。がんを発症しなければがんで死亡することもありませんから間違っているとは言えませんが、この資料は個人的には疑問です。また、議事録によると中川氏は次のように述べられています。

    >広島・長崎でどれくらいの被ばく量からがんが増えたかというと、100ミリシーベルト以上であります。100ミリシーベルトを超えますと、直線的に発がんが増えていくということであります。下に書いてありますが、100ミリシーベルトで、がんによる死亡率が0.5%程度上昇する。これが我々が知っているすべてであります。

    「中川センセ」様ご紹介の中川氏の発言は、「100ミリシーベルトの蓄積があれば『発がんリスク』は若干高まります....0.5%程度の確率です」だったにも関わらず、ヒアリングでは「がんによる死亡率」と明言されています。

    広島長崎のデータでは、「リスク比は1.06 倍」というものもありました。

    私が調べた結論として、中川先生の発言の根拠はがICRP勧告によるものなのか放影研によるものなのかは判断がつきませんでした。専門家としての発言をされる方は出典を明らかにし、情報を受けた側が検証できるような情報発信を心がけて頂きたいと思いました。


    <資料>

    福島県内で一定の放射線量が計測された学校等に通う児童生徒等の日常生活等に関する専門家ヒアリング(第2回)
    ALARA思想を疎外する“二元主義” 東大病院放射線科准教授/緩和ケア診療部長中川恵一
    http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sports/011/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2011/06/28/1306865_3_1.p●d●f

    福島県内で一定の放射線量が計測された学校等に通う児童生徒等の日常生活等に関する専門家ヒアリング(第2回) 議事録
    http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sports/011/shiryo/1306864.htm


    原爆被爆者における固形がんリスク(放射線影響研究所)
    http://www.rerf.or.jp/radefx/late/cancrisk.html
    >2,500 m以内で被爆した人の平均放射線量は約0.2 Gyであり、この場合、がんリスクは標準的年齢別の率よりも約10%高くなっている。1 Gy被曝によるがんの過剰リスクは約50%である(相対リスク= 1.5倍)。

    腫瘍登録は広島では1957年、長崎では1958年に開始された。1958年から1998年の間に、寿命調査(LSS)集団の中で被曝線量が0.005 Gy以上の44,635人中、7,851人に白血病以外のがん(同一人に複数のがんを生じた場合は、最初のもののみ)が見いだされ、過剰症例は848例(10.7%)と推定されている(表)。線量反応関係は線形のようであり、明らかなしきい線量(それ以下の線量では影響が見られない線量のこと)は観察されていない(図1)。


    放射線の発がん影響について
    がん対策情報センターがん情報・統計部 祖父江友孝
    http://www.ncc.go.jp/jp/information/pdf/shiryo3.p●d●f
    >3. 低線量域での発がんリスク
    200ミリシーベルト以下の低線量域では、広島長崎の原爆被曝者においても明らかな発がんリスクの増加は確認されていません。しかし、低線量域においても発がんリスクが被曝線量と直線的に比例して増加すると仮定することにより、発がんリスクの増加の程度を推定することができます。すなわち、100 ミリシーベルト(1000 ミリシーベルトの10 分の1)では、60 パーセントの増加分が10分の1 の6 パーセントとなり、リスク比は1.06 倍となります。



    <参考資料>

    中川氏の3.11前の発言

    【質問・放射線治療で、がんにならないか 】(2011年1月3日 読売新聞)
    http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=35054
    > 中川 これは大変重要な問題です。実は日本は、世界一、医療で放射線を使っているんです。CT(コンピューター断層撮影法)の台数も世界一です。日本のがんの発生原因の3%以上は医療被曝が原因です。それほど、過剰に検査をしている気はします。
    放射線をかけた周辺にがんができる可能性はゼロではありませんし、実際にそういうがんの患者さんもいます。これは二次がん、放射線誘発がんといいます。ただし、その頻度は非常に少ない。現実にはそのことを心配する必要はありません。

     むしろ、体に広く放射線を当てる診断用の検査をやり過ぎる面があります。例えば頭痛があるだけで頭のCTを日本人は本当にやるんですけれども、あれは考えたほうがいいという気がします。

     田中 日本は世界で一番CTがたくさんある国と言われていて、すぐ検査をしますけれども、あまり簡単にやらないほうがいいということでしょうか。

     中川 そうです。放射線の検査というのは常に被曝があるし、検査というのは広くやらなければいけないから、放射線治療よりも、ある意味、いろいろなところに作用し得るということを忘れてはいけない。放射線治療のほうは、今、ピンポイントになっていて、得られる利益と比べれば、危険度は非常に少ないので、心配する必要は全くないです。(引用終了)


    表1 各放射線診療の診断参考レベルと実際の被ばく線量
    http://www.nirs.go.jp/news/etc/etc_11_qa.shtml
    CT撮影 IAESガイダンスレベル    頭部50mGy  CT線量指標 5-30mSv程度 実効線量
        日本放射線技師会ガイドライン頭部65mGy  CT線量指標 5-30mSv程度 実効線量

    -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

    ※放射性物質によるリスクの統計資料を読み取るときには注意が必要なようです。


    【名目リスクってなに?】
    http://tohru.huhep.org/ja/shinchaku-jouhou/meimokurisukuttenani

    >放射線影響研究所の結果をもとにした数値をHPなどでみることがある。ICRPのものとは異なっているが,比較には注意が必要である。

    ・放影研の値を参照する場合,それが上記のリスクか,相対値(相対リスク)なのか注意が必要。
     相対リスクが5%高くなるというのは,ガンになる人の数が放射線の影挙を受けない場合の1.05倍
     になると言う意味。ICRPの絶対リスクとは異なる。(放医研のHPでは相対リスクも多く使われている。)

    ・致死的,非致死的の区別はどうなっているか。放影研のHPの数字はガンの発症数(致死的,非致死的の区別はない)

    ICRPと放影研の値を比較する場合,リスクの定義がどうなっているか注意する必要がある。
    数字をそのまま比較することはできない。(引用終了)



    放射線影響研究所用語集
    http://www.rerf.or.jp/glossary/index.html

  7. 【2191936】 投稿者: 参考までに  (ID:/E.B.gB03nc) 投稿日時:2011年 07月 05日 01:47

    「0.5%の意味」様 (ID:yaYY8TMAmjo)

    http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sports/011/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2011/06/03/1306777_1_1.p●d●f
    >小児の甲状腺癌以外の癌の増加は統計学的には見えませんでしたが、
    10-20mSv以上被曝した人口の中で甲状腺癌の割合は 6000/500万人=0.012%

    この計算結果「0.012%」は間違いで、正しくは「0.12%」ですよね?
    計算間違いもありますが、私には計算する意味もよくわかりませんでした。

     10-20mSv以上被曝した人口の中で甲状腺癌の割合は 6000/500万人=0.012%
    「子供の小児甲状腺癌患者数」/「低線量汚染地居住で10-20ミリシーベルト被曝した500万人」=甲状腺癌の割合 ???????

    6,000という数字は、国際的合意の「例外」に出てくる数字です。
    >・例外は、汚染されたミルクを規制なしに飲んでいた①.被曝当時子供だった人たちの中から ②.6000人以上という③相当な数の甲状腺癌患者が発見されている。

    ②.に、被爆当時大人だった人たちの甲状腺癌患者数は含まれていないにもかかわらず、計算結果を「甲状腺癌の割合」とはどういうことでしょうか?



    国際的合意の「放射線に起因する健康影響のエビデンスはない」の一例として、
    「甲状腺癌の発症数」に関する割合を出したかったのであれば計算は、

      「全年齢の甲状腺癌患者数」★新たなデータが必要
    -------------------------------------------------------------   となるのではないでしょうか?
    「低線量汚染地居住で10-20ミリシーベルト被曝した500万人」



    「正確には」様 (ID:l4earDl9KPA)(奇遇にも「正確には」様と「質問」様(ID:l4earDl9KPA)とIDが同じなのですね)が、国際的合意の「例外」について無視されていたのと同様に「例外」を無視されています。



    >統計学的な意味というのは、このスレにおいてはあまり意味がないのかも、と言う気がしました。

    統計学的な意味と言うのは、「0.5%の真実」様においてはあまり意味がないのかもしれませんね。
    -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    >・例外は、汚染されたミルクを規制なしに飲んでいた①.被曝当時子供だった人たちの中から ②.6000人以上という③相当な数の甲状腺癌患者が発見されている。

    「例外」としての「③.相当な数」にあたるものを見つけましたのでご紹介します。
    データは下記を元にしています。がん以外の甲状腺異常者数についても人数がまとめられています。


    被爆体験を踏まえた我が国の役割 -唯一の原子爆弾被災医科大学からの国際被ばく者医療協力- 平成12年2月29日長崎大学山下俊一
    チェルノブイリ原発事故後の健康問題
    http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/bunka5/siryo5/siryo42.htm

    ----------------------------------------------------------------------------------------
    表1. 小児甲状腺検診で発見されたチェルノブイリ周辺における甲状腺異常者
    ----------------------------------------------------------------------------------------                              
     地域       国   被験者数(人)  ガン(人)  %
    ----------------------------------------------------------------------------------------  
    ゴメリ     ベラルーシ  19,660    39   0.19837%    504人に1人
    ブリヤンスク   ロシア   20,167    8   0.03967%   2,521人に1人
    ジトミール   ウクライナ  29,033    9   0.03100%   3,226人に1人
    キエフ     ウクライナ  27,691    6   0.02167%   4,615人に1人
    モギュロフ   ベラルーシ  23,781    2   0.00841%   11,891人に1人
    ----------------------------------------------------------------------------------------
    全地域            120,332    64   0.05319%    1,880人に1人
    ----------------------------------------------------------------------------------------
                   事故前の小児甲状腺がん発生率   1,000,000人に1人
    ----------------------------------------------------------------------------------------



    表4 1986年~2002年までに診断された甲状腺ガン発生数(国別・年齢別)
    http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09030112/04.gif
    -----------------------------------------------------------------------
    被ばく年齢           発生数
    (才)    ベラルーシ  ロシア連邦  ウクライナ     計
    -----------------------------------------------------------------------
      0-14     1,711    349     1,762     3,822
     15-17      299     134       582     1,015
    -----------------------------------------------------------------------
     Total     2,010    483     2,344     4,837
    -----------------------------------------------------------------------
    ---------------------------------------------------------------------------------------------
    「稲森」様
    「反サヨク」様
    「万吾郎」様
    「TS」様
    (ID:8D/uVrFf1g6) (津村政和様と同じIDですね。)

    「クリアランスレベルを無視」様(ID:aA4k5UbshLI)
    建設的な議論のためには、レッテル貼りは避けて下さいますようお願いいたします。
    「補足」様は同じIDですから、「TS」様の補足でしょうか?


    「クリアランスレベルを無視」様(ID:aA4k5UbshLI)
    低線量被曝とぶらぶら病(被曝労働による) (ID:aA4k5UbshLI)
    小出裕章さんの見解 (ID:aA4k5UbshLI)様
    輸出できなくなる (ID:aA4k5UbshLI)様
    歴史的証言 (ID:aA4k5UbshLI)様

    みなさま同じIDですね。

    ---------------------------------------------------------------------------------------------

    このスレッドには同じIDで違うHNの方が多いですね。同じ方ならばHNを1つにしていただけると助かります。違う方々なのであれば、すごい確率で驚きです。確か「旬な話題」内共通のIDで、このIDは地域に割り振られているものとかどこかで見ましたので。

    ---------------------------------------------------------------------------------------------

    詳しくはないですが 様

    >ストロンチウムは、確かかなり重い物質ではなかったですか?
    なので、水蒸気爆発とともに 外部に飛んでも、そう遠くまでは飛ばないと思われるので測定しないのではないでしょうか。

    ROMer 様ご紹介の資料にもありますし、核実験時代のストロンチウムが日本にまで飛んできていた記録があるようです。


    100倍ストロンチウム、福島第一土壌から検出
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110509-OYT1T00182.htm

    >特に土壌2か所から見つかった、骨に沈着するストロンチウム90は、冷戦時代に実施された核実験の後に、日本で観測された濃度の約100倍に上り、東電は今回の原発事故で放出されたものとしている。

  8. 【2192073】 投稿者: たこぱんち♪  (ID:fQslcU5EwrQ) 投稿日時:2011年 07月 05日 09:02

    参考までに 様   ご指名なのでお返事いたします。

    >>管首相の「最少不幸社会」だけでなく、コンセプトは正しい。
    >>でも運用や実行までの手段が間違ってることが多すぎる。
    という私の書き込みはいつのものか前後の流れもきちんと把握しないといけないのですが、
    一般的に、例えば事業仕分けでなくしたものにしても、元々のコンセプトは一概に間違っているとは限らず、
    運用の仕方が実用性のない箱ものばかりに予算がつぎ込まれたり
    組織の作りや人材の配置がおかしいことが多い場合がある・・というのと道程の意味です。

    >なるほど、たこぱんち様はそうお考えなのですね。
    >菅総理に対する考え方はお互い相容れないものがありそうですが、
    と、言われるほど、こちらで政治的なお話をした覚えはありません。
    また菅総理に関して「お互いに相容れない」というほど、
    私は参考までに様のお考えをお聞きしたこともありませんので、理解できておりません。
    先の一文がご自分の意見と違うと感じたからといって、その件の意見交換もしないで
    「お互いに相容れない」というのは早計に過ぎませんか?

    私はスレッドの主題に対する、これまでの参考までに様の書き込みに
    ご自身の背景をお聞かせいただき、これまでぼんやりしていた首都圏住民として、
    何かお役に立てないかと思っていたくらいですので、今回のご指摘、非常に残念です。

    このスレッドでは原発事故から発生した「20msv基準」とはなんだ?
    これをベースにとんでもない事が色々起きたらまずいぞ!という話をしてきたはず。
    個人的な政権に対するスタンス等を話題にしたことはありません。
    なので、私の「お考え」を披露したと思われたら、それは間違いです。

    あえて言うなら、この非常時に、現政権を容認できる気持ちはもうとうなく、
    かと言って、代わりにどうすればのか?という手もなく、政権批判などで被災地の救済、
    現在進行中のろくでもない原発がらみの数々に手を打つのが遅れてしまうことを懸念しています。
    現段階では、ものすごく不自由な選択を迫られている不幸な国民だと感じています。
    これまで無党派、無関心だったことを深く反省し、今の状況に何かできないかと考えている次第です。
    横道の話題とご理解いただいているなら、スレに需要でない戯れ言は流してくださればいいのでは?

    それと関連して、これまであえて黙っておりましたが、
    このところの複数HNの典型的「荒らしちゃん」への対応もよくよくご検討ください。
    ご自身でご指摘のように、本当に典型的な荒らしの手に乗って、まともに応対していたら、
    スレの雰囲気が荒んでしまい、有効な書き込みがどんどん過去のページに流れていってしまいます。
    それこそが荒らしの狙う効果であることは充分ご承知でしょう?

    はなから理解する事が目的じゃない
      =だから根拠も示さない。もっともらしい数字は出しても正確さは無視。
      =指摘する所を変えて、何度も同じような質問、避難を繰り返す
    まじめに対応した時の見えない『にやり』とした雰囲気が伝わってきませんか?
    こちらのスレッドで有益な情報交換を続けるなら、どうか、こらえてください。
    『放置』も手段の一つです。

    このところの複数HNとのやり取りの中で、
    ROMだけだったのに、勇気を出して初めて書き込んでくださった方の気持ちも
    汲めなければ、どんどんスレッドの目的から外れてしまいますよ。

    まして今は停止中原発の再稼働や汚泥肥料で全国統一汚染などが
    進行されそうな大変な時です。やるべき事に戻りましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す