【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

949
Comment

【2147325】(続)子供の年間放射線許容量は、いまだ20ミリシーベルト!

投稿者: アトム   (ID:LCMTjPwTTls) 投稿日時:2011年 05月 30日 13:39

「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト???」というスレッドで、情報・意見交換をするなかで、
“子どもを守りたい親として、今何をすべきか”多くの方々と共に考え、見えてきたものが多くありました。
(スレッドに集まった有益な情報・意見などをまとめたブログも、参加して下さった方のご厚意により始まりました!:http://takopunch.blog27.f c 2.com/:間をつめて下さい)
是非、さらに多くの皆様の御意見・御協力をいただきたく、新スレッドに移行しております。
どうか宜しくお願いいたします。

4月19日の文部科学省からの通知により始まった、「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト」問題に関連して、4月29日、原子力災害対策における全ての関係機関の活動を把握し、提言する立場にあった内閣官房参与・小佐古東大大学院教授が、抗議の辞任をされました。
その際、小佐古教授は、その辞意表明文書を通して、私達に重大なメッセージ(参照:http://takopunch.blog27.f c 2.com/b l o g-entry-56.html :間をつめて下さい。)を伝えられていました。
それは、今現在、“関東・東北全域の子ども達”が、“過去の重大な被ばくの事実”を知らされることもなく、さらなる被ばくに晒され続けているという現実でした。

5月27日、文部科学省は、“学校で子ども達が受ける放射線量”について「当面、年間1ミリシーベルト以下を目指す。」と目標を示しました。福島のみならず、国内外から批判の声が上がったことが背景にあったと思われます。
(参照:http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1306590.htm)
しかし、これはあくまでも目標値であって、高木大臣が「これまで申し上げたことの、より安心感を持っていただくための措置」と述べたように、今年度という曖昧な表現のもと、当初の予定どおり、夏期休業終了まで最大20ミリシーベルトまでという基準値は撤回しないという、“これまで申し上げたこと”に変更はない立場を固持したものです。

小佐古教授が、”未公開の被ばくの事実”を踏まえて、「基準値を年間1ミリシーベルトにすべき」と提言されたのは4月からの基準としてであり、文科省の予定している夏期休業終了の基準見直し時期など遅すぎることを前提にした提言であったことは明らかです。

今や、福島では、政府・専門家が”直ちに健康に影響ありません。安心して下さい。”と言い続けてきた“低線量放射線被ばく”を対象とした長期的疫学調査を行う方針が固まっています。
その疫学調査メンバーでもある、長崎大学大学院・山下教授は、“政府は責任をとれない。命の選択は個人の選択。今は放射能との静かな戦争だ。”と発言されました。
この“放射能との静かな戦争”において、政府を初めとする行政機関は、日本の未来を支える子ども達を全力で守ってくれるどころか、責任すら取ろうとしない現実が、日々報道され続けています。

今や、子どもを守れるのは、私達「親」しかいないと感じるほどの現実が目の前にあります。

どうか、皆様、一緒に声を上げ、「子どもを守る」「日本の未来を守る」ために、立ち上がってはいただけないでしょうか。
関東・東北の子ども達は、収束の見えない原発により、長期にわたる被ばくリスクに晒されています。特に、福島の子ども達にとって、夏期休業終了まで、基準値見直しを待っていられるような被ばく状況ではないことは、小佐古教授の涙、そして辞意表明文書に書かれた“未公開の過去の被ばくの事実”からも明らかです。

皆様と一緒に上げる声こそが、この“放射能との静かな戦争”において、「子供を守る」最大の力となるはずです。
以下に、議論の対象となり得る問題点も挙げてみました。
皆様、御意見・御協力の程、どうか、宜しくお願いいたします。

* 年間20ミリシーベルトまでという基準値設定の意味と問題
* 集団疎開の必要性・可能性
* 避難を躊躇させている原発震災の被害者の方々の補償問題
* 食品の暫定的基準値および給食問題
* 政府・行政機関・専門家による放射能における啓蒙活動の問題点
* 国民を被ばくに晒してきた政府・行政機関の責任の所在問題

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 70 / 119

  1. 【2193026】 投稿者: ROMer  (ID:s514/y/p0MU) 投稿日時:2011年 07月 05日 23:08

    色々な意見があることは当然だと思います。
    しかし、本当でないことを何度も繰り返し書かれるのはよくないです。読む人に誤った印象を与えかねません。
    アトムさんは「政府に訴える」とは一度も言っていないし、そのことについてわざわざ丁寧に説明しています。

    私は、このスレにおいては、データが慎重を期して扱われ、注意深く客観的に解釈されていると思います。
    福島では「安全神話を刷り込んだ」として辞任を求められる騒ぎになっている長崎大の山下教授に
    ついてさえ、「相反する見方をご自分の中に持っておられるため」との分析がされていたりします。


    私は前スレからすべてを読んできました。私自身は文系頭で数字の世界は知らないことも多いので、
    何度か(時にはかなり初歩的な)質問もしましたが、私を含め科学的根拠を求める人には、
    スレ主さん、あるいは他の人が科学的根拠となる論文を見せてくれて、関連する資料のURLも
    引っ張ってきてくれて、その上、懇切丁寧に説明までつけてくれるので、とても親切でありがたい
    スレッドです。

    専門家でない人たちだと思いますが、詳しく調べ、扱い方が冷静なので、感心しています。
    もっとシンプルでわかりやすく書いてあればいいのに、とたまに思うこともありますが、そうすると
    「ただし、この場合には」といった条件等が抜けてしまって、正確性に欠けてしまうのだと気付きました。
    私は、多少読むのに時間がかかっても、できるだけ広い範囲に目を配った、バランスよい視点のものが
    読みたいので、このスレッドが合っています。


    「動画は”何の”情報もない」といった決めつけた言い方は、視点のバランスの面からも気になります。
    以前にも同じことを他の人も質問様に対して答えていましたが、動画にも色々あります。
    国会中継、記者会見などはメディアも取り上げない重要な情報を含むことが多々あります。

  2. 【2193030】 投稿者: 参考までに  (ID:/E.B.gB03nc) 投稿日時:2011年 07月 05日 23:10

    2011年7月1日 朝日新聞 6面からです。


    低線量 子の影響は
    食品安全委、慎重議論

     低い線量の放射線は胎児や子どもにどんな影響があるのかが、内閣府の食品安全委員会で焦点になりつつある。現状では、年間被曝量の上限や食品中の放射性物質の基準値は大人も子どもも同じ。30日の作業部会では「年齢別に食品の影響を評価すべきだ」との意見も出た。

     食品安全委員会は厚生労働省の諮問を受けて、食品からの被曝による健康への影響を検討しており、作業部会では外部からの被曝も含めて調べている。

     子どもは成長期で細胞分裂が活発なため、放射線で細胞が傷つく可能性が大人より高い。また、これから生きる時間が大人より長い分、将来になって影響が出る可能性がある。だが、子どもも含めて100㍉シーベルトより少ない量の場合は、被曝と発がんのはっきりした関係は認められていない。

     同日の作業部会では、放射線の胎児や子どもへの影響について、これまでに明らかになっているデータを整理した。

     特に100㍉シーベルトより低い線量では短時間に放射線を浴びる急性被曝の場合「低線量でも影響が出る」とする論文も複数あり、評価にどの程度影響するのか慎重に検討していく。

     具体的には、「胎児期に医療上のX線を10㍉シーベルト浴びたとき、15歳までの小児がんが1700人に1人発生する」とした国際放射線防護委員会(ICRP)の報告書や、「不確実ではあるが、10㍉シーベルトを一度に浴びた胎児で、小児がんのリスクを増加させる」とした調査研究などが報告された。

     現状の食品の暫定基準は子どもへの影響も考慮している。ただ、委員からは「放射線への感受性が年齢で違うことを踏まえ、年齢別に3グループくらいに分けて、別々に評価した方がいいのではないか」との意見も出た。今後、集中的に議論する。

     避難区域の目安となる年間被曝量(20㍉シーベルト)は大人も子どもも同じ。妊婦や子どもの基準値があるわけではなく、この同一基準を不安死する声は少なくない。(小林未来)

  3. 【2193090】 投稿者: ROMer (年間?生涯?100ミリ)  (ID:s514/y/p0MU) 投稿日時:2011年 07月 05日 23:54

    「残念」さま、その話題は直接は出てきていないような気がします。たしか、生涯だと聞いてた
    ような気がしたのですが、残念様が引用されているブログと同じような記事も他で見たことがあります。
    根拠を探してみました・・・やはり「積算」だと書いてあります。年間と積算では大違いですよね・・・
    もっと「積算」を強調して、メディアは報道してほしいです。


    (独)放射線医学総合研究所のサイト
    http://www.nirs.go.jp/information/info.php?i13
    「国際放射線防護委員会の推定によると、仮に1000名の方が100ミリシーベルトの線量を受けたとすると、
    生涯でがんで亡くなる方が300名から305名に増加する可能性があります。
    なお、ここで言う100ミリシーベルトとは年間の被ばく線量ではなく、これまで受けた積算線量です。
    また、この100ミリシーベルトには自然界から受ける放射線量(日本人で年間平均約1.5ミリシーベルト)
    は含まれません。」

  4. 【2193095】 投稿者: アトム  (ID:LCMTjPwTTls) 投稿日時:2011年 07月 06日 00:00

    「残念」様

    投稿していただき、有り難うございます。
    長瀧氏や山下氏の言葉として巷で溢れている100mSvのことでしたら、生涯という理解でおります。
    ご紹介いただいたブログ記事等についても拝見いたしました。
    山下氏が発言されてきたことに対して、ブログ記事のような受け止め方をされる理由も含め、
    改めて、投稿させていただく予定ですので、引き続き宜しくお願いいたします。

    「質問」様

    【2190512】 投稿者: アトム(質問様へUNSCEAR他)は読まれましたか?
    これを読まれたうえで、今回のような投稿をされているのでしたら、
    それこそ、「詭弁の繰り返し」をされておられるとしか、もう言いようがありません。

    日本核医学会の会員用の内容もすでに、新旧スレッド内でご紹介しております。
    現在の核医学会のサイトにICRPが勧告する内容としての”安全基準”が記載されているのに、
    わざわざ会員用を持ち出さす意味がわかりません。
    両方読めば、0.02Gy=20mSvということで書かれていること、よく分かるはずです。

    「正確には」様のHNのときも、皆様、誠実に対応して下さってきましたし、
    私としては、ある意味、「質問」様のためというよりは、スレッドのために、誠実にお答えしてきたつもりです。
    そのレスに対して”正しく理解する”こともなく、返事もせず、ただ「詭弁の繰り返し」と書ける神経が理解できません。

    「一歩 」様「たこぱんち♪」様「福島の子供」様
    今回の甲状腺の内部被ばくのニュースのご紹介有り難うございます。
    この調査(3月末のこと)の結論が、
    「SPEEDIの予測では高かったけど実測では問題なかった」というメッセージに重点が置かれていたこと、
    スレッド・ブログでも書いてきたことでしたが、そのために実際被ばくが45%にのぼっていたことを敢えて伏せるという、
    4月3日の政府の「情報公開のあり方」が、如何にリスクコミュニケーションにおいて問題か、
    今や自覚しているからこそ公開した”新事実”であることを願うばかりです。

    「ともお」様
    お返事しましたが、ご理解いただけたのでしょうか?
    福島大学の教員の方々の意見書内容に疑問あれば、”意味がわかっているかどうか”福島大学の教員の方に聞かれてはいかがですか?
    それとも独り言を書かれているのでしょうか?

    「ROMer」様
    汚泥肥料問題について、補足情報いただき感謝しております。
    この問題は、子供の被ばく低減に関するものなので、ここで皆様と理解を深められたらいいと思っています。
    また、スレッドについてのご意見、心より感謝いたします。
    山下氏のインタビュー記事もアップされていますので、後ほどご紹介します。
    引き続き、どうか宜しくお願いいたします。

    「参考までに」様
    同一IDの方々へのご対応、改めて有り難うございました。
    また、食品安全委員会に関する記事紹介、有り難うございます。
    ワーキンググループが7月を目標としていたゆえか、7月現在、ある程度、プレスリリースしてくれているのですね。
    議事録やまとめ案など、時々読んでいますが、今回の記事によれば、子供への影響に特に配慮する様子が伺えて有り難く感じています。
    このワーキンググループのスタンスは、以前の投稿にて紹介したとおり、
    健康影響評価においては緊急時だからだとか、管理側の都合などによって影響されることはないと明記しています。
    給食問題において、有益な内容となることを期待しています。

    次の投稿で、農水省から伺った農作物の作付け問題および土壌改良の取り組み、そして山下氏のインタビュー記事をアップしたいと思っております。
    皆様、引き続き宜しくお願いいたします。

  5. 【2193096】 投稿者: たこぱんち♪ 福島の子供について  (ID:fQslcU5EwrQ) 投稿日時:2011年 07月 06日 00:01

    >福島の子供 様

    <福島第一周辺の子1000人調査 甲状腺微量被ばく45%>
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011070502000033.html
    のことですね?
    以下、抜粋しながら書きます(ご存じない方、全文は上記でご確認ください)

    本当にショッキングだし、なぜこの問題の扱いが、あまり大きくならないのか不思議です。
    これだけの結果が出ても安全委の加藤重治審議官は
    -----------------------------------------------------------------------
    最高値は毎時0.1msv(一歳児の甲状腺被ばく量に換算すると年50msv相当)に上ったが、
    99%は毎時0.04msv以下。同様の換算で年20msvに相当するが
    「換算するには(調査の)精度が粗い。精密測定が必要な子供はいなかった」
    -----------------------------------------------------------------------
    と言い、安全委員会の看板を返上していただきたいものです。

    基本的にマーケティング調査などでは調査サンプル数が、最低100あれば有効としています。
    疾病調査としても、地域限定、住環境もわかっている個人情報も含む1000の調査サンプルが
    有効でないはずがありません。
    (笑い話にもなりませんが、佐賀・玄海原発の再稼働の説明会は7人の住民で開いて有効でしたね)
    どれだけ、わかりやすい被害が出るまで、動かないつもりなのかと思うと腹立たしくて我慢なりません。

    あげくに
    このスレッドの表題でもある20msvの基準とした(ICRP)の勧告では、
    ----------------------------------------------------------------
    年間100msvの被ばくで発がんリスクが0・5%高まるとして、同量を緊急時の年間被ばく限度としてる。今回の調査でも100msvを基準とし、一歳児の甲状腺被ばくの年換算でこれに相当する毎時0.21msvを
    超えた場合、精密検査をする予定だった。
    ----------------------------------------------------------------
    としています。であれば1歳児に換算した場合は検査対象の基準に届いてしまう。
    少なくとも、この数字を見て何も感じない、動かないなら安全委は職務怠慢と
    言えるのではないでしょうか?

    細かい数値にこだわって基準を決め、それを言い訳にするくせに、具体的な数字が出ても
    都合の悪い場合は自ら決めた基準でも無視してしまう。
    散々繰り返される、こうしたデタラメをいつまで我慢しなければならないのでしょう?


    これにも関連すると思いますが、森ゆうこ議員のツィートによると
    ---------------------------------------------------------------------
    子どもたちを被曝から守るための法案(私案)を明日の文部科学部会で説明する。
    農水省と厚労省の担当者も説明を聞くために出席とのこと。
    昨夜のBSフジプライムニュースで篠原農水副大臣は、「食べて応援福島プロジェクト」の対象は
    大人だけ、子どもたちには食べさせてはいけないと発言しました。その為にはこの法案を是非!
    ---------------------------------------------------------------------
    法案の中身がわかりませんが、注目したい所です。
    ツィートの中の篠原農水副大臣のこの発言は、以下の【動画】の13分あたりで確認できます。
    【動画はこちら】
    http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d110704_1

    ご参考まで

    ちなみに、先の投稿で
    >「動画って何の情報もないじゃない。その人がいってることが正しいか正しくないかなんて
    > 動画じゃわかんないよ。」
    という、興味深い発言も目にしました。
    そのお考えに賛同される方も、そうでない方も是非ご覧いただき、興味深いご意見の検証として
    このスレッド内で多いに議論していただきたいと思います。

    >正確には=質問様 
    掲示板で言い切る以上、是非、感想をお寄せくださいね。
    誰が何を言ってるかわからないという部分を教えてください。
    何故か私の書き込みには、いつもお返事がいただけず、嫌われてるのかしらと
    悲しい思いをしておりますので、よろしくお願いいたします。

  6. 【2193102】 投稿者: 質問  (ID:1bjcUG4HsJ6) 投稿日時:2011年 07月 06日 00:07

    参考までに様

    核医学会 小児甲状腺ブロックに関する情報 で検索するといろいろ出てきます。
    いろいろ見比べましたが、一番上の#311careのサイトからコピペしました。
    核医学会の元サイトが見れなくなっているので(確か前はリンクで見れた気がするのですが)、
    それらのサイトを見比べてご判断ください。


    ROMer様

    アトムさまは
    >「政府の中に訴える根拠を見いだすべき」というスタンスは、訴える相手が政府だからと書いたように、
    と書かれてます。
    私は科学的な根拠を見出すスタンスではない、と理解しました。

  7. 【2193118】 投稿者: 質問  (ID:1bjcUG4HsJ6) 投稿日時:2011年 07月 06日 00:18

    と書いていたらアトムさまから返事をいただきました。


    核医学会のサイトに出ていますか?
    それならそれで良いです、同じものです。
    そこに書かれているように(同じことを前にも書きました)20mGyという数値は
    ICRPから勧告されている小児実効線量限度の1mSvに甲状腺の組織荷重係数を甲状腺線量は20mGyとしたにすぎません。
    全身1mSv=甲状腺20mGyなのです。
    100mSvでは0.5%癌のリスクが増えることが分かっているので、その1/100を実効線量の限度としているのと同じです。
    甲状腺に対して100mSv以下で危険があるからと言っているのではありません。
    私はアトムさんはこの点、激しく誤解されているように思います。
    というか、何度も言うように、そういう論文があるなら見せて下さい、と言っているのです。
    私は今日、久々に探してみましたが、全く見当たりません。

  8. 【2193130】 投稿者: 質問  (ID:1bjcUG4HsJ6) 投稿日時:2011年 07月 06日 00:26

    たこぱんち様

    ちらっと見たら私宛のお言葉見つけました。
    決して嫌っているわけではないのですが、
    ごめんなさい、たこぱんちさんのレスは長いので斜め読みしていて、
    もしかしたらこれまでも見落としているのかもしれません。
    動画は基本的に殆ど見ません。
    文章(できれば論文)で判断したいです。
    何度も言うように20mSvから低くするというスタンスには何の異論もありません。
    ただその論拠がなんだかな~と思う点には反論したくなるのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す