【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

949
Comment

【2147325】(続)子供の年間放射線許容量は、いまだ20ミリシーベルト!

投稿者: アトム   (ID:LCMTjPwTTls) 投稿日時:2011年 05月 30日 13:39

「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト???」というスレッドで、情報・意見交換をするなかで、
“子どもを守りたい親として、今何をすべきか”多くの方々と共に考え、見えてきたものが多くありました。
(スレッドに集まった有益な情報・意見などをまとめたブログも、参加して下さった方のご厚意により始まりました!:http://takopunch.blog27.f c 2.com/:間をつめて下さい)
是非、さらに多くの皆様の御意見・御協力をいただきたく、新スレッドに移行しております。
どうか宜しくお願いいたします。

4月19日の文部科学省からの通知により始まった、「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト」問題に関連して、4月29日、原子力災害対策における全ての関係機関の活動を把握し、提言する立場にあった内閣官房参与・小佐古東大大学院教授が、抗議の辞任をされました。
その際、小佐古教授は、その辞意表明文書を通して、私達に重大なメッセージ(参照:http://takopunch.blog27.f c 2.com/b l o g-entry-56.html :間をつめて下さい。)を伝えられていました。
それは、今現在、“関東・東北全域の子ども達”が、“過去の重大な被ばくの事実”を知らされることもなく、さらなる被ばくに晒され続けているという現実でした。

5月27日、文部科学省は、“学校で子ども達が受ける放射線量”について「当面、年間1ミリシーベルト以下を目指す。」と目標を示しました。福島のみならず、国内外から批判の声が上がったことが背景にあったと思われます。
(参照:http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1306590.htm)
しかし、これはあくまでも目標値であって、高木大臣が「これまで申し上げたことの、より安心感を持っていただくための措置」と述べたように、今年度という曖昧な表現のもと、当初の予定どおり、夏期休業終了まで最大20ミリシーベルトまでという基準値は撤回しないという、“これまで申し上げたこと”に変更はない立場を固持したものです。

小佐古教授が、”未公開の被ばくの事実”を踏まえて、「基準値を年間1ミリシーベルトにすべき」と提言されたのは4月からの基準としてであり、文科省の予定している夏期休業終了の基準見直し時期など遅すぎることを前提にした提言であったことは明らかです。

今や、福島では、政府・専門家が”直ちに健康に影響ありません。安心して下さい。”と言い続けてきた“低線量放射線被ばく”を対象とした長期的疫学調査を行う方針が固まっています。
その疫学調査メンバーでもある、長崎大学大学院・山下教授は、“政府は責任をとれない。命の選択は個人の選択。今は放射能との静かな戦争だ。”と発言されました。
この“放射能との静かな戦争”において、政府を初めとする行政機関は、日本の未来を支える子ども達を全力で守ってくれるどころか、責任すら取ろうとしない現実が、日々報道され続けています。

今や、子どもを守れるのは、私達「親」しかいないと感じるほどの現実が目の前にあります。

どうか、皆様、一緒に声を上げ、「子どもを守る」「日本の未来を守る」ために、立ち上がってはいただけないでしょうか。
関東・東北の子ども達は、収束の見えない原発により、長期にわたる被ばくリスクに晒されています。特に、福島の子ども達にとって、夏期休業終了まで、基準値見直しを待っていられるような被ばく状況ではないことは、小佐古教授の涙、そして辞意表明文書に書かれた“未公開の過去の被ばくの事実”からも明らかです。

皆様と一緒に上げる声こそが、この“放射能との静かな戦争”において、「子供を守る」最大の力となるはずです。
以下に、議論の対象となり得る問題点も挙げてみました。
皆様、御意見・御協力の程、どうか、宜しくお願いいたします。

* 年間20ミリシーベルトまでという基準値設定の意味と問題
* 集団疎開の必要性・可能性
* 避難を躊躇させている原発震災の被害者の方々の補償問題
* 食品の暫定的基準値および給食問題
* 政府・行政機関・専門家による放射能における啓蒙活動の問題点
* 国民を被ばくに晒してきた政府・行政機関の責任の所在問題

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 73 / 119

  1. 【2193297】 投稿者: 残念  (ID:UZL6FEKjNGk) 投稿日時:2011年 07月 06日 08:09

    連投、本当にごめんなさい。
    スッキリするというのは、つまり積算であるなら、100ミリシーベルト以下で安全かどうか、の議論は不要になると思うのです。
    必要なのは、100ミリを超えるとどのくらいリスクがあるか、になると思います。
    (もうわかっていますよね)

    でも、専門家の方の議論でも、100ミリ以下で争っていますよね・・・。
    やっぱりこちらが間違っているのか?よくわからないけれど。

  2. 【2193308】 投稿者: 残念  (ID:UZL6FEKjNGk) 投稿日時:2011年 07月 06日 08:17

    「こちら」とはもちろん、私の事です。

  3. 【2193327】 投稿者: アトム(残念様へ)  (ID:gJABbpY1M1g) 投稿日時:2011年 07月 06日 08:38

    「残念」様

    投稿有り難うございます。

    >福島の子供が45%・・・の件ですが、今、検査するから45%なのであって、初めならば100%だろうと思っています。

    に関してですが、この甲状腺被ばく調査は、3月28日から30日まで、0歳から15際の900人余りを対象に、
    川俣町と飯舘村で実施されたもので、
    http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/500644
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    時間がたって調査をしたのでは、半減期、甲状腺が心配なのはヨウ素なので、
    少ない数値になるのではないかと念のため尋ねたら、
    15日頃にもし被曝をしていたらという想定で現在の数値を逆算し、
    その上で危険な水準に達しているお子さんはいらっしゃらないという報告をいただいた
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    と、枝野官房長官が述べられているように、放射性雲の発生した3月15日まで逆算した結果も見たようです。

    ただ、ブログ記事でも指摘しているように、これは内部被ばくだけの評価であって、外部被ばくは評価されておらず、
    甲状腺被ばくリスクとしては不完全なものです。
    先日、スレッドで紹介あったように、放射性雲の大部分を占めた希ガスの放出量は、1100京という試算あっても無視です。
    (希ガスのリスクについては、ブログ記事に、文科省疫学調査における肺癌リスクについても考察していますのでご参照ください。)

    >それがどのくらい深刻な値なのかわかりませんが・・・。

    この点について、スレッドでご紹介いただいた東京新聞記事より、考えてみたいと思います。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011070502000033.html
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    最高値は毎時〇・一マイクロシーベルト(一歳児の甲状腺被ばく量に換算すると年五〇ミリシーベルト相当)に上ったが、
    99%は毎時〇・〇四マイクロシーベルト以下。同様の換算で年二〇ミリシーベルトに相当するが、
    加藤審議官は四日の記者会見で「換算するには(調査の)精度が粗い。精密測定が必要な子供はいなかった」と述べた。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    上記より、一歳児換算で甲状腺等価線量が50mSv相当が最高だったと記載あります。
    これは、現在、食品の暫定規制値における放射性ヨウ素の介入基準としての「甲状腺等価線量50mSv」と同じ値です。
    つまり、3月末の時点ですでに、介入基準に達していたわけで、それから三ヶ月ゼロの被ばくだったとしても、
    介入基準ギリギリの値です。
    この基準すら、本来、外部被ばくを加味して検討すべきと食品安全委員会内ですら指摘されており、
    「甲状腺がんの発生と被ばく量、被ばく期間・被ばく時期(胎児期、小児期、生殖可能期、その他)
    との関係を整理して、議論を進める。」と現在検討中なのです。。。
    また、「換算するには(調査の)精度が粗い」とは、民主党内部からも緊急提言として5月末に指摘あったようですが、
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    内部被ばくの蓄積については、すでに1080名の0~15歳の児童・生徒等に対しては
    避難所においてNaIシンチレーションサーベイメータによる検査が実施されたが、
    その地域におけるバックグラウンド線量が高いために精確な計測とは言い切れないことが指摘されている。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    という、問題のようです。適切な施設で精密な測定もやらず、問題なしとしていたわけです。

    さらに、事故後二週間経過していたというのに、緊急時のICRP勧告を適応し、
    100mSvを基準として子ども達の甲状腺被ばく調査を評価していたとは、甲状腺被ばく評価を過小評価するものです。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    国際放射線防護委員会(ICRP)勧告では、年間一〇〇ミリシーベルトの被ばくで発がんリスクが0・5%高まるとして、
    同量を緊急時の年間被ばく限度としている。今回の調査でも一〇〇ミリシーベルトを基準とし、
    一歳児の甲状腺被ばくの年換算でこれに相当する毎時〇・二マイクロシーベルトを超えた場合、精密検査をする予定だった。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    つまり、食品の暫定規制値の倍=100mSvを”緊急時”だからと適応して被ばく評価?していたわけです。

    これについては、食品安全委員会のワーキンググループの言葉を紹介したいと思います。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    健康影響評価は、ヒトの健康に及ぼす影響についての評価を行うものであって、
    本来は、緊急時であるか、平時であるかによって、評価の基準などが変わる性格のものではない
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    公開されたSPEEDIの甲状腺等価線量の結果を問題ないと言える根拠となった上記の実測調査。
    内部被ばくしか評価せず、外部被ばくを考慮していない問題があることだけでなく、
    その内部被ばく評価すら、問題の多い調査だっということです。

    3月末ならば、放射性雲から吸入したヨウ素による影響もあったでしょうが、今は食品からの摂取が中心になってきています。
    その摂取されたヨウ素の生物学的半減期はブログの食品の暫定規制値ーその内容・問題点とリスクコミュニケーションーでも
    紹介しているように、乳幼児ほど早く、時間が経つほど評価は難しくなっていきます。
    甲状腺被ばく評価は、特に内部被ばくにおいて困難な状況になっています。

    小佐古氏の指摘している希ガスによる外部被ばくとしての甲状腺被ばくは、その数値すら公開されていません。

  4. 【2193485】 投稿者: ロム専  (ID:R4YUSf2HUuE) 投稿日時:2011年 07月 06日 10:30

    ここで話題の長崎大の山下教授を
    広瀬隆が、近々刑事告訴する、と講演会で言っていたそうですが・・・・・。

    本当ですか?

  5. 【2193486】 投稿者: たこぱんち♪ 残念様  (ID:fQslcU5EwrQ) 投稿日時:2011年 07月 06日 10:31

    残念様

    ご質問の件、2ページ程前に投稿した、
    甲状腺微量被ばく調査追加情報
    <福島第一周辺の子1000人調査 甲状腺微量被ばく45%>についてで
    小出裕章氏が、かなりはっきりとお話されています。 (YonTubeにて、ラジオインタビュー)
    http://www.youtube.com/watch?v=OhMDQfCOZSE

    ・3月下旬に児童被曝調査・45%が甲状腺被曝。
    ・原発より遠方地域だけ調査、もと近い場所なら、さらに大きな被ばく数量のはず。
     なぜ近くの住民を計測しないのか?
    ・しかも調査のタイミングが意図的に遅くなっている
     体外に排泄されるため、数値がどんどん小さくなり、検出できない核種も・という時期に調査

    つまり、もっと早い時期に調査したら、もっと高いパーセントで、出てくる数値も違ったはず。
    しかも安全委がICRPに報告している内容が、基本的に再調査の必要なしの
    結論ありきで発表されたので、ちゃんと公開してほしいというような内容でした。

    聞いて記憶と感じたもので書いてますから、出来れば直接、お聞きになってみてください。
    非常にわかりやすく、そんなに長くはかかりませんので。

  6. 【2193512】 投稿者: たこぱんち♪ 【拡散希望】  (ID:fQslcU5EwrQ) 投稿日時:2011年 07月 06日 10:49

    「子どもたちを放射能から守る全国ネットワーク」が立ち上がります。
    http://kodomozenkoku.com/index.html

    ~ 全国でつながって 日本のこの状況を変えていこう ~
    今、放射能の影響とみられる症状が子どもたちに続出し、深刻化していく可能性があります。
    けれども、福島では、いまだ“20ミリシーベルト”が撤回されずに子どもたちは危険にさらされ、
    各地では、子どもたちの内部被ばくを心配する声をよそに、食材の調達やプール、給食など
    政府自治体は、安全とはほど遠い暫定基準を放置したまま、対応する気配がありません。
    そんな中、我が子を守るためには、親たちが一歩踏み出して行動するしかない……
    いま、親たちが自分で、もしくは会を作って立ち上がり、署名を集め、陳情書を作り、交渉し、
    各自治体や学校、園に対してのアクションを始めています。
    「各地に散らばる一人一人や団体が全国規模でつながることで、大きなうねりをつくっていこう!」
    野呂美加さん(NPO法人チェルノブイリへのかけはし代表)の呼びかけをきっかけに、
    「子どもたちを放射能から守る全国ネットワーク(子ども全国ネット)」が立ち上がりました。

    ぜひ、あなたも、このページにある一番下のボタンから、
    ネットワーク団体として、もしくは、賛同団体や個人として登録いただいて、
    つながりあって、全国へこのうねりを広げていきましょう。

    7月12日には都内でキックオフミーティングもあります。

  7. 【2193557】 投稿者: ROMer(残念様)  (ID:adIjJfLX/qo) 投稿日時:2011年 07月 06日 11:29

    【2193090】で(独)放射線医学総合研究所のサイトを引用しましたが、そこにもありますように、
    癌死亡率を計算する際の「100ミリシーベルト」には自然界から受ける放射線量は含まないそうです。
    同研究所によれば自然放射線は「日本人で年間平均約1.5ミリシーベルト」=これは残念様おっしゃる通りです。
    ですので、足される分が、さらに癌が増えるということを言ってはいないと思います。
    こんな風に「例外」とか「条件」とか色々あって、本当にわかりにくいですよね。


    でも、これはあくまで、上記の生涯100mSvの影響を計算する際に、自然放射線量の影響を考慮していないから、と
    いうことなのであって、生活していく上で完全に無視していいものではないですよね。自然であれ人工であれ、
    放射線は放射線。たとえば、初期に多めに被曝してしまったなら、デンバーなどの自然放射線量の高い地域には
    住まない方がいいのですよね。

  8. 【2193760】 投稿者: 残念  (ID:UZL6FEKjNGk) 投稿日時:2011年 07月 06日 14:18

    アトム様
    お忙しいのにご丁寧にありがとうございます。
    逆算もしていたのですね。
    日一日と評価が難しくなっていくことを痛感致します。

    たこぱんち ♪様
    ありがとうございます。
    おかげさまで聞きました。聞くと、子供さんや親御さんの気持ちを思って辛くなってしまいますね。

    ROMer様
    ごめんなさい、うっかりした・・というより、わかっていませんでした。
    自然界から受ける以外に医療被曝などで1ミリシーベルトだったかな?と思ったりして、頭が整理出来ていなかったので、ROMer様の文章を読んだのに、変な理屈をつけてしまいました。

    ですが、積算である以上、100から3月分をひいて4月分をひいて・・・残りから年度で割らなければならないことは確かなのではないでしょうか?
    本当は、平均寿命を生きた時の平均医療被曝も引いて欲しいくらいです。
    せめて20ミリを積算でお願いしたいです。
    子供さんたちがこの一年で20ミリを使ってしまったら、その後0ミリで一生を送れるわけではないのですから、どうしろというのでしょう。

    これは私の感情論かもしれません、ごめんなさい。
    皆さまどうぞ、有意義なお話をつづけられてくださいませ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す