【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

949
Comment

【2147325】(続)子供の年間放射線許容量は、いまだ20ミリシーベルト!

投稿者: アトム   (ID:LCMTjPwTTls) 投稿日時:2011年 05月 30日 13:39

「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト???」というスレッドで、情報・意見交換をするなかで、
“子どもを守りたい親として、今何をすべきか”多くの方々と共に考え、見えてきたものが多くありました。
(スレッドに集まった有益な情報・意見などをまとめたブログも、参加して下さった方のご厚意により始まりました!:http://takopunch.blog27.f c 2.com/:間をつめて下さい)
是非、さらに多くの皆様の御意見・御協力をいただきたく、新スレッドに移行しております。
どうか宜しくお願いいたします。

4月19日の文部科学省からの通知により始まった、「子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト」問題に関連して、4月29日、原子力災害対策における全ての関係機関の活動を把握し、提言する立場にあった内閣官房参与・小佐古東大大学院教授が、抗議の辞任をされました。
その際、小佐古教授は、その辞意表明文書を通して、私達に重大なメッセージ(参照:http://takopunch.blog27.f c 2.com/b l o g-entry-56.html :間をつめて下さい。)を伝えられていました。
それは、今現在、“関東・東北全域の子ども達”が、“過去の重大な被ばくの事実”を知らされることもなく、さらなる被ばくに晒され続けているという現実でした。

5月27日、文部科学省は、“学校で子ども達が受ける放射線量”について「当面、年間1ミリシーベルト以下を目指す。」と目標を示しました。福島のみならず、国内外から批判の声が上がったことが背景にあったと思われます。
(参照:http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1306590.htm)
しかし、これはあくまでも目標値であって、高木大臣が「これまで申し上げたことの、より安心感を持っていただくための措置」と述べたように、今年度という曖昧な表現のもと、当初の予定どおり、夏期休業終了まで最大20ミリシーベルトまでという基準値は撤回しないという、“これまで申し上げたこと”に変更はない立場を固持したものです。

小佐古教授が、”未公開の被ばくの事実”を踏まえて、「基準値を年間1ミリシーベルトにすべき」と提言されたのは4月からの基準としてであり、文科省の予定している夏期休業終了の基準見直し時期など遅すぎることを前提にした提言であったことは明らかです。

今や、福島では、政府・専門家が”直ちに健康に影響ありません。安心して下さい。”と言い続けてきた“低線量放射線被ばく”を対象とした長期的疫学調査を行う方針が固まっています。
その疫学調査メンバーでもある、長崎大学大学院・山下教授は、“政府は責任をとれない。命の選択は個人の選択。今は放射能との静かな戦争だ。”と発言されました。
この“放射能との静かな戦争”において、政府を初めとする行政機関は、日本の未来を支える子ども達を全力で守ってくれるどころか、責任すら取ろうとしない現実が、日々報道され続けています。

今や、子どもを守れるのは、私達「親」しかいないと感じるほどの現実が目の前にあります。

どうか、皆様、一緒に声を上げ、「子どもを守る」「日本の未来を守る」ために、立ち上がってはいただけないでしょうか。
関東・東北の子ども達は、収束の見えない原発により、長期にわたる被ばくリスクに晒されています。特に、福島の子ども達にとって、夏期休業終了まで、基準値見直しを待っていられるような被ばく状況ではないことは、小佐古教授の涙、そして辞意表明文書に書かれた“未公開の過去の被ばくの事実”からも明らかです。

皆様と一緒に上げる声こそが、この“放射能との静かな戦争”において、「子供を守る」最大の力となるはずです。
以下に、議論の対象となり得る問題点も挙げてみました。
皆様、御意見・御協力の程、どうか、宜しくお願いいたします。

* 年間20ミリシーベルトまでという基準値設定の意味と問題
* 集団疎開の必要性・可能性
* 避難を躊躇させている原発震災の被害者の方々の補償問題
* 食品の暫定的基準値および給食問題
* 政府・行政機関・専門家による放射能における啓蒙活動の問題点
* 国民を被ばくに晒してきた政府・行政機関の責任の所在問題

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 81 / 119

  1. 【2198138】 投稿者: まったく許せない存在  (ID:oIvL93/Ad8s) 投稿日時:2011年 07月 10日 08:28

    >「あんたが悪いんじゃない。悪いのは東京電力だ」


    それ以上に悪いのは、東電を指示、監督、監査していた、経済産業省のお役人たちです。しかもまだ何の責任も取らずに、原発の再稼動に奔走している。まったく許せない存在だ。

  2. 【2199356】 投稿者: 名古屋大学名誉教授沢田昭二先生のお話  (ID:VNCB5Q/Kzpc) 投稿日時:2011年 07月 11日 11:49

    名古屋にて名古屋大学名誉教授沢田昭二先生に話を聞く。

    iwakamiyasumi2 06/08/11 05:12AM (164:55)

    http://www.ustream.tv/recorded/15241220



    [ コメント欄より引用 ]

    名古屋大学 沢田昭二先生の話は、戦後日本の歴史から人工的に生み出された放射性物質及び放射線の人体への影響について非常に勉強させて頂きました。ぜひ岩上スタッフのみなさん。今後もYouTubeで見られるようUPして頂けますでしょうか?ご検討のほど宜しくお願いします。

    http://blog.livedoor.jp/tokiko1003/archives/2799584.html

    非常に内容が濃く、専門的な話もありましたが、広島・長崎を始まりとして、日本がどのよう放射線と向き合ってきたか、どうして世界の原発関連の機関は、それぞれに立場が違うのか、そもそもどうして日本が原発を始めることになったのか、すべてが語られています。

    非常にながいお話でしたが、聞いていただく価値は十分にあります。
    是非、お時間をとって、ご自身の目で、耳で確かめていただきたいと思います。





    ------------------------------------------



    百聞は一見にしかず。ぜひご覧ください。

  3. 【2199929】 投稿者: 20ミリシーベルト  (ID:5GNX5H06mUc) 投稿日時:2011年 07月 11日 21:31

    子どもの被曝量を1年に20ミリシーベルトまで良いと文部大臣が言い、それを支持したいわゆる「専門家」や「その道の権威」が多く出現しました。

    しかし、20ミリシーベルトというと、1年に400回の胸のレントゲンに当たりますから、毎日、毎日、胸のレントゲンをとる放射線量より少し多い被曝になります。

    このような基本的な考えを、福島の人に伝えることこそ、専門家の役割ですし、20ミリに上げるように政府に求めたのは福島県と言われていますが、20ミリに上げた場合の国家の補償や電気代の割引など、損失分のカバーをする「得」を国家に要求するべきでしょう.
    今回のことで、福島原発事故が起こる前には、「放射線は危ない、被曝は減らさなければならない」と言って、職業的な被曝でも年間20ミリまでの枠を使わずに、被曝量を下げるように言ってきた専門家が再び、理性とホコリを取り戻すことを期待したいと思います。

  4. 【2200562】 投稿者: なずな  (ID:BoAlaPYLDcg) 投稿日時:2011年 07月 12日 13:21

    相変わらずいろいろ考える日々ですが

    「セシウム含む灰30トンが秋田県に…流山から列車で搬入」
     秋田県などは12日、千葉県流山市のごみ焼却処理施設で1キログラム当たり8千ベクレルの基準値を上回る
    2万8100ベクレルの放射性セシウムが検出された焼却灰30トンが、最終処分のため秋田県大館市に搬入されたと明らかにした。

     焼却灰は貨物列車でJR大館駅に搬入。県は駅周辺の空間放射線量を測定し、今後の対応を検討する。

     秋田県などによると、焼却灰は9日、流山市から委託を受けている大館市の民間廃棄物処理場に向けて搬出された。
    大館市は11日に流山市から「焼却灰から基準値を超えるセシウムが検出された」と連絡を受けたとしている。

    同じスポニチの記事に深刻度について書かれていました。

    深刻度6 スリーマイルの14万倍 米研究所「日本の公式見解は幻想」
    http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/29/kiji/K20110329000523950.html?feature=related

    いろいろな方向から理解する事の大切さを痛感します。
    逆の見方も勿論探します。

    「放射能を恐れすぎるな、フクシマの危機は過ぎた」
    http://news.livedoor.com/article/detail/5699797/

  5. 【2200592】 投稿者: たこぱんち♪  (ID:fQslcU5EwrQ) 投稿日時:2011年 07月 12日 13:55

    なぜかここのところ、投稿が削除され続けて凹んでいました。
    よもぎさんの投稿にあった、
    ①原発事故対策を質問 福島で子ども議会 現状踏まえ意見
    について、子どものストレートな意見に大人は真摯に応えなければと
    書いただけなんですけどねえ・・・2回も削除されちゃった。なんで?!


    さて、以前スレでも書き込んだ
    「子どもたちを放射能から守る全国ネットワーク」のキックオフミーティング。
    会場の様子をちょっとだけ
    http://twitpic.com/5owl9j

  6. 【2200595】 投稿者: なずな  (ID:BoAlaPYLDcg) 投稿日時:2011年 07月 12日 13:56

    ↑↑↑ なんと3月の記事張ってますね。私。(スリーマイルの記事のこと)
    粗忽です。失礼しました。レベルの見方も別の見方があるのかとうっかり。
    言い方の違いでした。
    でも、3月からの流れを思い出した気がします。

  7. 【2200609】 投稿者: たこぱんち♪ 頑張ってる所  (ID:fQslcU5EwrQ) 投稿日時:2011年 07月 12日 14:07

    群馬県で独自の努力を続けている「ひかり保育園」さんのツィート

    子供の健康を必死に守ることは異常でも何でもない。もし異常扱いされたら「私たちは、これから10年20年続くであろう長期的な日本の復興を考え、子供達が大人になった時に日本の復興に十分に力を発揮できるよう、今はこの国の将来の為に子供達の健康を最優先で守ります。」←こう言えばいい。

    元気が出ました。

    <群馬県ひかり保育園のとりくみ>
    群馬県の保育園です。当保育園では、園児の内部被曝を防止するため7月より葉物野菜・芋類等の放射性物質に影響させやすい食材を順次西日本の食品卸売業者より仕入れることに致しました。また、牛乳につきましてもしばらくの間園児に提供しないことに致しました。 とのこと

    その後、施設内の洗浄も場所別、床材別に色々取組結果を発表しています。床掃除の時にゴムチップの床は線量が下がらないと、洗浄剤にグリセリンを混ぜてみたら(粘りが出たため?)効果があったなど日々発表しています。経費は自腹

    <目黒区緑が丘小学校>
    放射性物質の校内メッシュ測定実施。ひとつの学校の中にも高い数値を示す場所が発見され、除染されました。本当にすばらしい!これを、子どもが過ごすすべての場所でやるべき!!!校長公認で拡散!!
    http://with-c.sakura.ne.jp/meguro_kodomo/?p=116

  8. 【2200894】 投稿者: たこぱんち♪  (ID:fQslcU5EwrQ) 投稿日時:2011年 07月 12日 18:55

    定年の元技術者集団、12日に原子炉建屋内へ…志願者427人の代表5人
    http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110712-OHT1T00054.htm

    東京電力福島第1原発の事故収束に向け、還暦を過ぎた元技術者らが現地でのボランティア作業を志願したプロジェクト「福島原発行動隊」の代表メンバー5人が12日、いよいよ原子炉建屋内に入る。今回は東京電力関係者に案内されての視察だが、作業の実現に向けた大きな前進。代表の山田恭暉(やすてる)さん(72)は「9月には作業を開始したい」と話している。

     12日の視察後は、いよいよ作業開始に向けた本格的な交渉に入る。「多くの作業員がいる中、我々がどんな仕事をやるべきなのかを話し合っていきたい。少なくとも9月には作業を開始したいと思います」。よりスムーズな交渉を実現するため、同プロジェクトは7日に一般社団法人化された。最初は荒唐無稽とも思われた男たちの“決起”だったが、確実に実現へと向かっている。

    ◆福島原発行動隊 60年安保闘争で共に戦った元技術者らが集う会合で福島第1原発の事故が話題に上がり、自ら行動するべきとして組織を立ちあげた。3月11日の震災から10日後に誕生。4月下旬に呼び掛けを開始し、7日現在で志願者は427人、応援者1352人。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す