【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

180
Comment

【2150929】放射性物質大量放出3月15日、子供達、何してましたか?

投稿者: アンパンマン   (ID:Y6Xs0Ms7i1c) 投稿日時:2011年 06月 02日 08:57

皆様もご存知の通り、福島第一原発の事故により、3月15日に放射性物質が福島県内のみならず、
首都圏も大量に飛散しました。

現在も事故が終息していないことを考えますと、我々は3月以来この先、ずっと放射能との長い付き合い
を強いられるわけで、今後は空気からの被曝というよりは、食べ物などから入る内部被曝の放射線量に
注意し、できるだけ被曝量を減らさなければならない、とのことです。
しかし食べ物から入ってくる放射性物質の量というのは、個人レベルではわかりにくく、被曝の総量は
見当さえつかないです。


そこで大量に放射性物質が放出されたと言われる3月15日の個人レベルでの被曝量の見当をつけるため、
また、今後仮に何らかの健康被害が出て来てしまった時のために(あってはならないことですが)、
この日や前後の行動を記録しておくことが重要なのでは、と思いました。

3月15日、放射性物質が大量飛散することが予測されていたにも関わらず、我々には何の注意も与えられず、
政府は「ただちに健康への被害はない」の一点張りの会見をしていたと記憶しております。

しかし、あの日の朝、外資系企業や、または独自に情報ルートを持つ組織などでは、「外出注意令」が既に流れており、
ご家族やご自身の被曝を最小限に押さえた方たちも大勢いると聞きました。
我々も、せめて子供達だけでも、その日の被曝を避けてあげたかった。
政府が東日本の学校に注意を促す情報を少しでも入れてくれれば、その日「屋内活動に限る」などの対策がとれたのではないか、と悔しい思いで一杯です。
我が家の子供は普段通りに学校へ通学し、放課後、公園へ友達と遊びに出かけていく、という1日を過ごしました。(涙)

でも後悔しても何も始まりません。今私たちにできることをしましょう。
今後の放射性物質の取り込みを少なくする事です。
そして、お子さんのあの日の行動を忘れないうちに記録しておくことも、今後、何かの時に役立ってくれるのでは、と
思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 12 / 23

  1. 【2152407】 投稿者: ん?  (ID:BrfKXK/5576) 投稿日時:2011年 06月 03日 10:23

    内部被ばくさま

    100mSvで0.5%というのはそもそも子供の甲状腺癌での数値です。
    チェルノブイリでは小児の甲状腺癌しか有意な上昇は見られていません。
    なので、大人ならもっと少なくなるということです。
    個人的にはヨウ素が問題となるのは最初の数週だけであり、この間、
    チェルノブイリで主因とされた牛乳の出荷制限はキチンとされており、
    甲状腺癌は増えないであろうと思っています。
    今後の調査をきちんとしてほしいです。


    参考まで
    福島&茨城産牛乳がND(不検出)な理由
    http://togetter.com/li/142577

  2. 【2152464】 投稿者: 都内中高一貫  (ID:DnRAvUw.bjQ) 投稿日時:2011年 06月 03日 11:05

    都内、中高一貫女子中ですが、12日より24日の終業式まで自宅学習日でした。学校からは「極力外出はしない事。部活は禁止」等の指示がありました。その為、ほとんど家にいました。先生方はその間、学内の点検整備や緊急物資の補充等に尽くされていたとの事。
    近くの公立が普通に授業が行われ、町で子どもさんを見かけた事に、逆にビックリしました。

  3. 【2152552】 投稿者: マドレーヌ  (ID:smIck5V1vBA) 投稿日時:2011年 06月 03日 12:35

    高校生ですが 様

    >小さなお子さんですもの、当然ですよね!
    >園の保護者の方々から要請して、線量を計って頂けたら良いですね。

    港区在住なのですが、6月9日より順次、区内の放射能・放射線の測定を開始してくれることになりました!
    区内の学校・公園、空気(地上5センチ・50センチ・1メートル)、ため水(屋外のプール)で、来年3月まで週1回測ってくれるそうです。

    やはり、要望が多かったのだと思います。本当に嬉しいです。
    ただ、数値がわかったところで、どのような対応を取ってもらえるのか。そこからが大切ですよね。


    思い出しても怖い 様

    >たしかNHKの水野解説委員も同じような警告をされていたのですが、規制が入ったのかその後あまり仰らなったようですね。

    私もその警告に従いました。
    出勤している夫に、家に放射性物質を持ち込んでほしくないので帰宅後の除染?(上着は家に入る前に払う、すぐシャワーを浴びる等)を徹底してもらうようメールしましたら、俺は被ばく者か、と返信が。嫌々ながらも一応してくれたようで、今振り返ると感謝です。

    水野解説委員、わかりやすくて良いですよね。

  4. 【2152559】 投稿者: 不思議ですね  (ID:jJ834RreT7g) 投稿日時:2011年 06月 03日 12:44

    都内さま

    >>そのような個別医師の死生観を一般化されるのはいかがなものでしょう

    >?はぁ??

    >首都圏さま、の投稿より、医師家庭での内輪の会話、価値観の話限定だと、私は理解しておりますが。

    >>職業病かもです。
    >>医師は、人の命をたくさんみつめてきました。
    >>生きてる限り、必ず、死のリスクがあるもの、という人生観を持っちゃってるきがします。

    上記の文章で医師の一般化と「誤解」致しました。

    医師もピンキリ。(偏差値等の差別でなく)データ入手の差もありますし、研究者と臨床との差もあります。
    臨床医でも担当患者の死亡を何度も自分の非は無かったかと検証する人もいます。

    今回の原発による死への考え方も誤差の範囲とするのが一般的でしょうが、その誤差をなんとかなくそう、
    少なくしようと翌日から現地入りしている(中には仕事としてあきらめている)医師もたくさんおります。
    当然ですが大げさな防護服など着ずに現地の皆さんと同様に日々を送っております。
    罹患率、死亡率を0.001%でも下げようとする立場から気になりましたので。失礼しました。
    なお、医師の公人としての立場はないと考えます。単なる一職種なだけです。研究者、病院勤務なら「職員」
    「団体職員」。開業医なら「自営業」。社会的立場など・・というたいそうなものではありません。

  5. 【2152583】 投稿者: もうだめかも  (ID:uLJKlJo9r6o) 投稿日時:2011年 06月 03日 13:04

    水素爆発からの一週間、今思うと悔やんでも悔やみきれない。
    娘の学校は新学期まで登校禁止だったにもかかわらず(余震の恐れと
    都内の交通機関の乱れのためと通達あり)
    家での日常生活はほとんど通常と変わらず、15日は自転車で一緒に買い物、
    16日は習い事に行かせたり、歯科医院に通院したり・・・。
    洗濯物も家が狭いのでベランダに干していました。
    さらに3月はほうれん草、牛乳、キャベツも通常通り購入していましたし
    調理の際も換気扇回していました。
    浴室もすぐカビてしまうので、24時間換気はつけていました。
    私は無能な母親でした。子供に何ていって謝ればいいのか・・・
    余談ですが、3月下旬、家族全員が軽い下痢症状が続きました。
    熱もなくしばらくして収まりましたが、やはり被爆していたのかも知れません。

  6. 【2152614】 投稿者: 幼稚園児母  (ID:BArqMdx.ICo) 投稿日時:2011年 06月 03日 13:28

    3/15から3月末まで東京を脱出していました。
    春休みだからできたことで、園があったら東京にいた可能性が高いです。
    夫の強い勧めもあり、習い事、春期講習も全てキャンセル。

    東京都健康安全センターの「都内の環境放射線測定結果」を見ると、3/14まで低かった数値
    (0.0341)が3/15に0.1μsv/hを超え、3/31まで0.1μsv/h超え。
    昨日の数値も0.0604なので、平常時の倍近い数値が続いています。

    素人なので、分からないのですが、3/15の大気の放射線数値が非常に危険とするならば
    3/16~月末も同等の高い数値で、現在も注意すべき数値なのでしょうか?
    幼稚園でも、マスクをしている子を滅多に見かけません。
    毎日している子はいないと思います。

  7. 【2152661】 投稿者: 首都圏  (ID:uRbfx4pItEg) 投稿日時:2011年 06月 03日 14:01

    3月15日は、いちばん高い数値が0.8、平均が0.5近かったのでは。
    そのあとすぐ下がり、22日の降雨でまた0.16まで上がり、除々に下がり今に至っています。
    15日の数値はレベルが違うし、3月末まで避難できたら十分なのでは。

    でも、遠足でもないのに何時間も外にはいなかっただろうし、時間ごとの数値をみると
    あっという間に放射能雲が通過した印象なので
    15日にいた人も関東もこれからの生活で調整すれば 大丈夫なのではないでしょうか。

  8. 【2152702】 投稿者: 西  (ID:LhiV17wPfnA) 投稿日時:2011年 06月 03日 14:32

    西在住です。
    3月13日に東京の大学の合格発表、
    14〜15日が合格手続きの日でした(震災の影響で出てこれない場合以外は、原則来校手続き)。

    主人が 「原発が不安な状況だから、子供は連れて行くな」と言うので
    私だけビビりながら上京、手続きしましたが、周りは皆親子連れ…(たぶん日本各地より集まってきていた)

    そのあと大学生協提携の不動産のあっせんで、たくさん下宿物件をい〜っぱい歩いて見てまわりました。
    不動産の人に歩きながら
    「放射能こわくないですか?」と聞いても
    「はぁ?」な感じで
    あの日前後の東京はあまり放射能を気にした空気ではありませんでした。
    西も東も情報は同じだったはず(当時私はネットでは情報を得ていませんでした)

    やはり計画停電や食料不足など 大変なことが多すぎて
    原発の心配まで出来なかったのではないでしょうか。

    私なんか、ヤバいな〜と思いながら、わさわざその日にピンポイントで行って、ほとんど外にいたわけです。

    人間、後でああすればこうすれば良かったと思うことは多いかもしれないけれど
    その時はそういう行動をとらざるを得なかったってことも多いですね。クヨクヨするのはやめようと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す