【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

180
Comment

【2150929】放射性物質大量放出3月15日、子供達、何してましたか?

投稿者: アンパンマン   (ID:Y6Xs0Ms7i1c) 投稿日時:2011年 06月 02日 08:57

皆様もご存知の通り、福島第一原発の事故により、3月15日に放射性物質が福島県内のみならず、
首都圏も大量に飛散しました。

現在も事故が終息していないことを考えますと、我々は3月以来この先、ずっと放射能との長い付き合い
を強いられるわけで、今後は空気からの被曝というよりは、食べ物などから入る内部被曝の放射線量に
注意し、できるだけ被曝量を減らさなければならない、とのことです。
しかし食べ物から入ってくる放射性物質の量というのは、個人レベルではわかりにくく、被曝の総量は
見当さえつかないです。


そこで大量に放射性物質が放出されたと言われる3月15日の個人レベルでの被曝量の見当をつけるため、
また、今後仮に何らかの健康被害が出て来てしまった時のために(あってはならないことですが)、
この日や前後の行動を記録しておくことが重要なのでは、と思いました。

3月15日、放射性物質が大量飛散することが予測されていたにも関わらず、我々には何の注意も与えられず、
政府は「ただちに健康への被害はない」の一点張りの会見をしていたと記憶しております。

しかし、あの日の朝、外資系企業や、または独自に情報ルートを持つ組織などでは、「外出注意令」が既に流れており、
ご家族やご自身の被曝を最小限に押さえた方たちも大勢いると聞きました。
我々も、せめて子供達だけでも、その日の被曝を避けてあげたかった。
政府が東日本の学校に注意を促す情報を少しでも入れてくれれば、その日「屋内活動に限る」などの対策がとれたのではないか、と悔しい思いで一杯です。
我が家の子供は普段通りに学校へ通学し、放課後、公園へ友達と遊びに出かけていく、という1日を過ごしました。(涙)

でも後悔しても何も始まりません。今私たちにできることをしましょう。
今後の放射性物質の取り込みを少なくする事です。
そして、お子さんのあの日の行動を忘れないうちに記録しておくことも、今後、何かの時に役立ってくれるのでは、と
思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 7 / 23

  1. 【2151602】 投稿者: 放射線科  (ID:jTLLiGERhug) 投稿日時:2011年 06月 02日 17:30

    の医師ですが、首都圏に関しては全く心配していません。
    子供たちの学校は休校になっていましたが、
    毎日出歩いて遊んでいました。
    ついでに言えば東北関東のお野菜も食べています。
    これまでの線量やデータをちゃんと見ていれば、
    心配する医者や研究者は少数派と思います。
    実際私の周りで家族を避難させた人はいません。
    噂ではそういう医者もいると聞きましたが、
    みんな一様にびっくりしていました。

  2. 【2151607】 投稿者: 都内  (ID:/HsZKqpviVg) 投稿日時:2011年 06月 02日 17:33

    夫も内科医です。

    首都圏さまのご主人さまとまったく同じです。
    放射能ネタ@東京ネタは、家庭では笑われちゃう(小さなお子様をお持ちの方のお気持ちは分かる人なんです、内科小児科なので)んですが、どうなんでしょう?
    下手すると、福島の皆さんに、失礼だと思わないのか、と怒鳴られます。

    医大生の息子と高濃度汚染水が海へドボドボ放出されるTV画面見ながら、刺身食べられる、その神経のほうが私には信じられないんですが?

    私ひとり、ノイローゼ扱いされてます、、、。

    逃げる時は、一人で逃げてやる!

  3. 【2151609】 投稿者: アンパンマン  (ID:Y6Xs0Ms7i1c) 投稿日時:2011年 06月 02日 17:36

    首都圏 さま

    >主人の意見が冷静なの?それとも鈍いだけ?
    >ま~普段から、無農薬野菜や電磁波対策に関心がある私をコバカにする、嫌~な人ですけどね。
    >ほかの医師夫はどういう考えでいらっしゃるのかお聞きしたいです。


    まるで我が家の夫です!
    冷静なのか、鈍感なのか、子供のことを考えていないのか、楽観的な性格なのか、、
    原発事故以来、まったく相談できない主人に日々悩んだりもしています。

    『子供を守るのは私しかいない!』と、エデュのみなさまからのありがたいレスを参考にさせていただき、
    少し気持ちも上向きになってきたところです。
    ちなみに夫も内科医師です。

  4. 【2151613】 投稿者: 放射線科さま  (ID:vLifHNwQyqo) 投稿日時:2011年 06月 02日 17:40

    医療における放射線被ばくは、一過性のものであり、今回の原発から排出された放射性物質は、体内に蓄積されるものです。

    被ばくによるDNA損傷による影響のうけやすいこどもたちが、なんら憂慮することなく、外での活動が制限されないということについて疑問がございます。

    ちなみにわたしも医療関係です。

  5. 【2151632】 投稿者: 不思議ですね  (ID:OynN.EXggV2) 投稿日時:2011年 06月 02日 17:52

    ご家族に今現在も「安心だ」とおっしゃる方がいらっしゃるんですね。

    どことは言いませんが「安全だ」と意思表明をされている大先生は、3/15前後、研究室の換気禁止、
    ドラチャン( fume hood )のOFFを命令されていました。現場は混乱いたしましたが、少々考えれ
    ば非常時との考えからの発言であると理解できました。大先生も有力者ですから、下っ端の白眼視な
    どものともしませんでしたが。手下たちも大先生の教えを世間に公表しておりましたが、ご本人たち
    は全力でご家族を守っていたようです。

    政府関連から公表されるそれぞれの値からは「首都圏では安全・安心」なのかと思います。
    しかしながら、大気、土壌、食物、水・・と足し算することにより「安全とは言いがたい」となると
    思います。さらに測定の場所にも問題があるかと思います。

    長崎大の山下先生は、治療による放射線被曝で年間9000人以上死亡している可能性があるとし、20
    歳未満は10~100mSvで発癌リスクがあるのでCT(1回で10mSv)も危険であり慎重にと日本臨床内
    科医学会でお話しされています。私はこの当時の先生のお考えは正しいものと考えております。
    先生は「非常時」だから福島では「100mSvまで安心」と言ってしまったのでしょう。いや単純に間
    違えただけとのお話を信じたいものです。学者の良心からの訂正かもしれません。(余談でした)

    因みに我が家は震災後、学校は自宅学習となりましたので、「自宅軟禁」と言いながら、子どもの外
    出を禁止しておりました。

    ついでながら、信頼していました生協が「生産者を守る」と宣言されましたので注文をやめ、野菜は
    西の産地から、牛乳は北海道とそれぞれ知人から送っていただいております。

  6. 【2151639】 投稿者: 首都圏  (ID:uRbfx4pItEg) 投稿日時:2011年 06月 02日 17:56

    医師夫は、我が家と似たパターンのかたが多いようですね。

    私が頭に来るのは、子供にいろいろ注意しても 横から
    「そういうことはハッキリしていない」「データがない」
    と余計なことを言うから、子供が私の言うことなんて聞きやしない。

    ハッキリしないことは断定的に言うな、というスタンスって 公的には無難かもしれないけど(まるで政府だけど)
    家庭内では うっとうしい!
    気をつけすぎるくらい気をつけたって別に害はないんだから、チャチャを入れないでほしい。普段の子育ては私に任せきりのくせに・・・

    けど、よその医師夫の皆さんが「大丈夫」というスタンスなのをお聞きし、
    あれ~大丈夫なのかな??と・・・少し迷います。話それてゴメンなさい。

  7. 【2151649】 投稿者: 1000ミリシーベルト毎時の瓦礫  (ID:LYNto5/g3Rk) 投稿日時:2011年 06月 02日 18:04

    福島第一原発の3号機は使用済み核燃料プールに在った大量の死の灰を核暴走で、環境に放出してしまった疑いがあるのですよ。


    情報を隠しているから皆が暢気でいられるのでしょうが、3号機周りの1000ミリシーベルト毎時の瓦礫が どこから来たのか考えれば、現実が推理できるでしょう。


    だから 一気にレベル7と政府が言わなくてはならなくなったのですよ。


    正確に報道していない政府は信用できません。


    放射能を大量に含んだ希ガスをひょっとしたら 吸い込んでしまったのかな?


    悲しい。

  8. 【2151669】 投稿者: 公立小  (ID:v15S1DH0frc) 投稿日時:2011年 06月 02日 18:20

     3月15日当時もその後現在も教師の間でそれほど深刻に放射能の心配をしたことはありません。個人的に15日当初「本当はどうなんだろう」という話を同僚としたことはありますが、「どうあったとしてもどうしようもない」という感じでした。それよりは、計画停電の中で卒業式をどうするか、とかそちらに意識は向いていました。どなたかもおっしゃっていたように、「首都圏にいるくせに心配するなんて」という感じは確かにありました。被災地の方に申し訳ない、ちゃんちゃらおかしいという印象をもっている人も多かったと思います。
     まあ、休校にするもしないも全ては上が決めることですから、電車のダイヤがめちゃくちゃになろうと私たちはもちろん出勤するしかありませんでした。(休校であったら年休をとるかもしれません)仮に児童全員が安全確保のための欠席(欠席扱いにはならないですね)をしていたら、私たちも年休をとろうか、ということもあったかもしれません。乱暴な言い方になるかもしれませんが。
     

     

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す