【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

1339
Comment

【2227200】「超個人的意見」での、安全な食物の情報交換

投稿者: 読者   (ID:Gpfiw8WesHc) 投稿日時:2011年 08月 05日 12:31

「安全な食物の情報交換」の読者でした。
スレッドごと削除されてしまったようなので立てました。
このスレッドを利用するみなさまで保守お願いします。


なにが安全か?
それぞれ考え方が違うと思います。
淡々と情報交換の場としてお使いください。


食品安全委員会委員長からのメッセージ
~食品に含まれる放射性物質の食品健康影響評価について~

(一部引用)

4 なお、100mSv未満の線量における放射線の健康への影響については、放射線以外の様々な影響と明確に区別できない可能性や、根拠となる疫学データの対象集団の規模が小さい事や曝露量の不正確さなどのために追加的なな被ばくによる発がん等の健康影響を証明できないという限界があるため、現在の科学では影響があるともないとも言えず、100mSvは閾値(毒性評価において、ある物質が一定量までは毒性を示さないが、その量を超えると毒性を示すときのその値。「しきい値」ともいう。)とは言えないものです。

http://www.fsc.go.jp/sonota/emerg/fsc_incho_message_radiorisk.p★d★f(★は削除してください)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 127 / 168

  1. 【2379919】 投稿者: 死亡率は低下しても  (ID:NMlwSj.1FKo) 投稿日時:2012年 01月 10日 18:24

    >発見率が高まることが理由かもしれません。でも死亡率は低下するとも思っています。


    子供の甲状腺がんなど 死に至る前に発見して甲状腺摘出手術などで一命はとりとめても、一生不自由な身体が残ります。薬も一生のみ続ける事になります。癌になる前に防ぐには、放射能の影響のより少ない地域に逃れるしか良策はありません。

  2. 【2380009】 投稿者: 弟子S  (ID:zwC2S.E72nc) 投稿日時:2012年 01月 10日 19:53

    >子供の甲状腺がんなど 死に至る前に発見して甲状腺摘出手術などで一命はとりとめても、一生不自由な身体が残ります。薬も一生のみ続ける事になります。癌になる前に防ぐには、放射能の影響のより少ない地域に逃れるしか良策はありません。


    日本の死亡原因の1位はがんですから日本中どこにいても発症することには変わりありません。
    がんの発症原因は、食生活や生活習慣、ストレス、副流煙など考えられますが、
    放射線はどの程度の影響があるでしょうか。私は限りなくゼロに近いと思います。
    それよりも早期発見、早期治療が大切です。


    私のハンドルネームは弟子Sですが前出の組織とは関係ありません。
    米屋なのだから魚屋というハンドルネームをつけてはいけないという理由はありませんので。(笑

  3. 【2380212】 投稿者: 弟子Y  (ID:.Qc0OxNrwdE) 投稿日時:2012年 01月 10日 23:06

    魚屋ね~。きっと「言い訳するくらいなら、最初からやらないこと!」と怒られて育ったタイプでしょうね(笑) ばかばかしい・・・


    日本は周囲を海に囲まれ古くから海藻類を食べてきたヨード摂取国ですから、乳頭がんが多いですね。乳頭がんは生命を脅かす危険がほとんどないと予測されるがんですから、甲状腺温存治療を基本とします。乳頭がんの死亡率は0.5%くらで10年生存率99%以上という治療成績がみられます。温存甲状腺再発は1.5%程度で、遠隔転移再発は1.2%程度でしょう。

    放射線療法(高エネルギーX線その他)、外照射治療、内部・留置治療、RAI療法、化学療法、ホルモン療法、標的療法。なんとかなります。

  4. 【2380675】 投稿者: 迷い人  (ID:6KM8NzKN6Ns) 投稿日時:2012年 01月 11日 12:15

    低線量被曝で癌が増えるというデータはなくても、
    原発周辺に住むとリスクが上がるという、
    関連性を証明するデータはあったりするんですよね…。
    文系脳では同じことをいっているように感じられますが、
    理系脳だと別なんですよね…。
    なんだか言葉遊びをしているみたい。難しいです。

    http://www.priee.org/modules/pico2/index.php?content_id=12

  5. 【2381200】 投稿者: ゼラニウム  (ID:gwQL58.miNY) 投稿日時:2012年 01月 11日 20:05

    >原発周辺に住むとリスクが上がるという、
    関連性を証明するデータはあったりするんですよね…。

    このあたりは、データーの処理で、どうにでもで論文は書ける、っていう話だと思うんですけど。
    そのあたりは、専門家の弟子さんが説明してくださると思います。



    私も文系なのですが、だまされたくないので、ずいぶん勉強しましたよ。

    光文社新書「もうダマされないための「科学」講義」

    をお勧めします。

    付録の、「放射線物質をめぐるあやしい情報と不安につけこむ人たち」、は
    もちろんなのですが、

    1章、「科学と科学でないもの」
    もおすすめします。

  6. 【2381403】 投稿者: 迷い人  (ID:6KM8NzKN6Ns) 投稿日時:2012年 01月 11日 23:04

    >このあたりは、データーの処理で、どうにでもで論文は書ける、っていう話だと思うんですけど。 そのあたりは、専門家の弟子さんが説明してくださると思います。

    その程度のことは承知しています。
    私に対してであれば、説明は不要です。

  7. 【2381455】 投稿者: そうそう  (ID:/uxFrGF1ryk) 投稿日時:2012年 01月 11日 23:54

    弟子さんか現場さんも原発周辺は乳がんが多いとか仰ってましたね。
    でも周辺住民の被曝量ってどれくらい?被曝の原因は何?どの種類の物質が漏れてるの?
    原発近くに行って大気中の放射性物質を採取した人いると思うけど。
    原発って大きなお金が動くから、危険派の意見も安全派の意見も、何か裏はないか考えてしまう。チェルノブイリにしても原爆にしても核実験にしても、公平な立場からのデータがとれているとも思えない。結局、今回の福島も何十年経っても正確なデータはでないと思うな。
    冷静に考えて〜とか、勉強して〜とか言ってる人は、その根拠のデータや研究が正しいとなぜ思うんですか?自分自身が研究してるならともかく。
    私はいくら勉強しようと疑心暗鬼です。だから、避けられるものは避けるってスタンスです。

  8. 【2381515】 投稿者: お教え下さい  (ID:oWRna4cayk6) 投稿日時:2012年 01月 12日 01:15

    東京都のホームペイジを見ると12月時点で未だにヨウ素131が検出されています。

    これってなぜでしょう?(半減期8日間なので)昨年3~4月に放出されたものは今は検出されないはずです。

    新たな発生源は何でしょうか???

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す