【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

1339
Comment

【2227200】「超個人的意見」での、安全な食物の情報交換

投稿者: 読者   (ID:Gpfiw8WesHc) 投稿日時:2011年 08月 05日 12:31

「安全な食物の情報交換」の読者でした。
スレッドごと削除されてしまったようなので立てました。
このスレッドを利用するみなさまで保守お願いします。


なにが安全か?
それぞれ考え方が違うと思います。
淡々と情報交換の場としてお使いください。


食品安全委員会委員長からのメッセージ
~食品に含まれる放射性物質の食品健康影響評価について~

(一部引用)

4 なお、100mSv未満の線量における放射線の健康への影響については、放射線以外の様々な影響と明確に区別できない可能性や、根拠となる疫学データの対象集団の規模が小さい事や曝露量の不正確さなどのために追加的なな被ばくによる発がん等の健康影響を証明できないという限界があるため、現在の科学では影響があるともないとも言えず、100mSvは閾値(毒性評価において、ある物質が一定量までは毒性を示さないが、その量を超えると毒性を示すときのその値。「しきい値」ともいう。)とは言えないものです。

http://www.fsc.go.jp/sonota/emerg/fsc_incho_message_radiorisk.p★d★f(★は削除してください)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 128 / 168

  1. 【2381518】 投稿者: 理由  (ID:wpS2jp.iVd6) 投稿日時:2012年 01月 12日 01:19

    まだ福島が終息してないからじゃないですか?

  2. 【2381522】 投稿者: そうなのですが  (ID:oWRna4cayk6) 投稿日時:2012年 01月 12日 01:28

    ヨウ素131の数値に対してセシウム134,137の存在倍率が少ないのです。

    直感的には福島由来なのですが、上の倍率の問題がはっきりしません。想像出来ない何かがあるのです。

  3. 【2381635】 投稿者: 睦月  (ID:ezdiu1AjYLU) 投稿日時:2012年 01月 12日 08:53

    Cs上がってなくてIだけなら、医療用ヨウ素じゃないでしょうか。
    これからも度々上がると思いますよ。
    以下のまとめを見ると、医療用Iってすごい線量だなぁ、ということがよくわかりますよ。


    下水中のI131
    http://togetter.com/li/156686
    「東京で大異変…ヨウ素が急上昇!何が起きているのか」(zakzak)であわてた、忙しい人のためのまとめ
    http://togetter.com/li/185917

  4. 【2381681】 投稿者: ゼラニウム  (ID:gwQL58.miNY) 投稿日時:2012年 01月 12日 09:30

    原発周辺で癌が増えている、というデーターも、そのデーターに異議を
    出す論文も両方ありますね。

    現場さんたちも、当然、ご存知なはずで、興味深い話をお待ちしております。


    現場さんは、原発周辺で癌増加説でしたが、弟子Aさんは、ケララなど高線量
    地域の研究をされていたはずですので。

  5. 【2381810】 投稿者: 弟子Y  (ID:.Qc0OxNrwdE) 投稿日時:2012年 01月 12日 11:29

    まず、ヨウ素については以前から波があるのです。核医学系の治療は曜日限定、日時限定で行う医療機関が多いです。
    「うっそ~、しんじられな~い!」と言うくらいの量を投与しますし、治療、検査後少々時間がかかりますので、どうしても患者様はトイレを利用される。
    トイレにはろ過装置等はありませんから、直接下水に流れる。
    皆さんが気にされなかったけれど、福島事故以後、マスコミなどからの情報で注目するようになっただけです。


    乳癌について。1950年から40年間にアメリカで女性の乳癌死亡者数が2倍になったと公表され、アメリカ政府は石油・化学産業による大気汚染と水質汚濁が原因であると発表しました。しかし統計学者のグールドさんは増加率には地域差が有り、増加している地域に共通する要因は原子炉であり、原子炉から半径100マイル(160km)は統計的に増えていることは明らかにした。
    たしかに大気汚染などの影響、或いは原子炉設置地域の生活水準の高さからの高カロリー食品摂取、土壌汚染から農作物経由の内部被曝・・・といろいろな理由は考えられますが、原子炉のある地域に乳癌が多いのは確かです。


    日本の女性乳癌死亡率は1950年から54年間で統計上5倍になりました。これは原因がわかりませんから、研究者が好きなように発表しています。うちも100マイルで追試しようとしたようですが、日本は原発や原子炉が多く、合理的な研究はできませんでした。加えて、核開発時代の物質の影響も検討しておりますが、現状ではその罹患ピークが癌の進行と適合していない状況です。

    現在の研究段階の日本の医療レベルは世界有数ですが、全国的に見た場合、いまだ臨床の立ち遅れは否定できません。実は乳癌だったが死因は心筋梗塞と診断されれば、正確なデータは蓄積されません。よって1950年代から「5倍」との考え方も「正しい」と言っていいのかどうか・・・との問題があります。

    自然高放射線地域の発癌傾向を見ると、確かに全癌死亡率は特異な数値はありませんが、乳癌については20mSvに閾値と考えても良いとの考えもあります。しかし、これも医療が進歩しているといえる地域でないことと、先進国からの研究も「予算」の為に積極的に行われないという点で学説とはなりえません。


    最後に多くの信者を集めるパンスト繊維の専門家中部大の武田さんが、最近攻撃されています。1mSvと叫びながら公の場で「5mSvまで安全」と発言してしまったからだそうです。しかし、彼は以前から「専門家が20mSvまで安全と体を張って証明しているんだから安全だ」と主張する原発推進派であり、一般の方も5mSvまでは大丈夫と以前から発言されています。「ここは法的根拠のある1mSvを言えば、大衆に受ける」と考えただけでしょう。怖いものですね。昨日までの大先生が、一言で「騙された!」と悪人にされるのですね。一人でも彼ら変な人々を信じない人が増えることは良いことです。なお彼を弁護するつもりはありませんし、自身の経済活動の為に大衆を恐怖に陥れた罪人と思っています。

  6. 【2381847】 投稿者: 弟子Y  (ID:.Qc0OxNrwdE) 投稿日時:2012年 01月 12日 12:39

    怖いと言えば、核医学での治療を受けている方の差別も広がっています。「治療を受けているとご近所に言えない」「家族に『被曝しないか』と訊かれた」。下水にヨウ素がでて、医療機関由来との話に「不法投棄」と騒ぎ立てる人がいるくらいですから、差別はなくならないでしょう。

    核医学により闘病されている方の中には、今回の事故での被曝に関心の高い方がいらっしゃいます。ご自身で食品を検査され「検査したら牛乳が~Bq!」と言う方がいらっしゃいますが。ご自身からの数値であると説明すると落ち込んだり・・・。全部とは言いませんが、特殊な数値の場合は、検査した環境に患者様がいたかどうかも考えに入れたほうが良いかもしれません。もちろん差別する考えではありません。

    こんなつまらない噂や差別で、放射性医薬品の利益を拒否する人が増えています。

    そんなこともあり、草の根運動をこちらでも・・・。食品とは異なりますが、ご勘弁ください。

    現在、国内で核医学検査は年間約100万件おこなわれており、治療不用の軽微な副作用報告は24例で安全性は認められます。検査による被曝はだいたい15mSv以下で、リスクより核医学検査により得られる利益のほうが高いと思います。
    バセドウ病や甲状腺癌、疼痛緩和、悪性リンパ腫、神経芽細胞腫・悪性褐色細胞腫の治療には放射線を放出する医薬品を利用した治療をします。もちろん使用にあたり公衆の安全にも配慮しております。
    放射性ヨウ素内用療法は主要手段で、100~-300MBq程度の放射性ヨウ素131が投与されます。また甲状腺癌の治療には1,110~7,400MBqが投与されます。福島原発事故から考えると「うっそ~しんじられな~い」との数値ですが、重い副作用は起きませんし、周囲の方に影響もありません。疼痛緩和治療にはストロンチウム89が使用されますが重い副作用はありません。

    断層撮影(FDG PET)、骨シンチグラフィ、脳血流シンチグラフィなどの検査にも使われます。また創薬にも積極的に利用されています。

    ということで、将来、もっと核医学が進歩します。でも1950年代から周囲で行われている治療法であり、患者様が近くにいても「被曝源」との差別をしませんでしたし、影響もあるわけありません。どうか正しい知識を身につけ、勧められたら治療を受け入れ、差別なきようお願いいたします。

  7. 【2381919】 投稿者: 不安  (ID:6oi1KzAVpZk) 投稿日時:2012年 01月 12日 14:02

    沖縄の乳がん率はどうなんでしょう?
    それと、世界的にみて原発の多い国とそうでない国の差は?
    日本の乳がん増加は食生活の欧米化が一番の理由かなあと漠然と思ってます。
    あと、このスレか忘れましたが、チェルノブイリの後に日本海側で乳がんが増加したって読んだような気がします。チェルノブイリの影響でさえ増加なら今後の関東東北なんてものすごく増えてしまうと思うんですが。
    それとマンモグラフィはやめてほしい。早期発見できるメリットのほうが高いと言われても、私のまわりにはマンモグラフィを毎年受けてても見落とされ、ある程度の大きさになってから自己検診で発見した人が何人もいます。画像をきちんと読めないなら無駄な被曝です。マンモグラフィを毎年受け始めてから10数年後に発がんしてるのも、被曝が原因かと疑いたくなります。日本人の検査のための医療被曝は世界的にみてもかなり高いそうですね。ガンとの関係を証明するのは難しいでしょうが、放射線を使わず同じくらいの精度で検査できる機械はできないものなんでしょうかね。
    それから、放射線治療を受けた場合かなりの高線量ですから、それが原因で再発とか付近の臓器がガンになるとか、そのあたりの研究は進んでいますか?短期的には放射線治療のメリットのほうが大きいとしても、将来的なデメリットがあるなら放射線治療も選択制にしてほしいです。

  8. 【2381970】 投稿者: 横ですが  (ID:3ciifxbRQyA) 投稿日時:2012年 01月 12日 15:05

    以前医者に聞いたことがあるのですが、マンモグラフィは脂肪の少ない女性(要するに、胸の小さいタイプの人です)には不向きだそうです。

    本当はマンモグラフィと超音波の併用を勧めているようですが、マンモグラフィが嫌なら超音波だけでも受けたらいいと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す