【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 読者 (ID:Gpfiw8WesHc) 投稿日時:2011年 08月 05日 12:31
「安全な食物の情報交換」の読者でした。
スレッドごと削除されてしまったようなので立てました。
このスレッドを利用するみなさまで保守お願いします。
なにが安全か?
それぞれ考え方が違うと思います。
淡々と情報交換の場としてお使いください。
食品安全委員会委員長からのメッセージ
~食品に含まれる放射性物質の食品健康影響評価について~
(一部引用)
4 なお、100mSv未満の線量における放射線の健康への影響については、放射線以外の様々な影響と明確に区別できない可能性や、根拠となる疫学データの対象集団の規模が小さい事や曝露量の不正確さなどのために追加的なな被ばくによる発がん等の健康影響を証明できないという限界があるため、現在の科学では影響があるともないとも言えず、100mSvは閾値(毒性評価において、ある物質が一定量までは毒性を示さないが、その量を超えると毒性を示すときのその値。「しきい値」ともいう。)とは言えないものです。
http://www.fsc.go.jp/sonota/emerg/fsc_incho_message_radiorisk.p★d★f(★は削除してください)
現在のページ: 5 / 168
-
【2228802】 投稿者: ローズマリー (ID:ow566Ktocik) 投稿日時:2011年 08月 07日 02:38
なまけもの改め、ローズマリーに致します。
今日、お米やさんに行ってお米を買ったら、「今のお米はおいしくないんだよ、もう夏だからね、1年たってるから」と言われました。
(精米したてで十分おいしかったですが)
でも、これを備蓄しようとしたら更にまだ置いておくんだな、と改めて思いました。
もし、セシウムがあまり出なかったら・・・武田先生のブログだと20ベクレルくらいまで大丈夫そうですので、そうなると備蓄したお米を「おいしくないな」と思いながら食べることになるわけなので、慎重に考えなおそうと思いました。 -
【2228910】 投稿者: ゼラニウム (ID:fpvAQ8PuPZU) 投稿日時:2011年 08月 07日 09:25
はじめまして。
これはダメじゃなくて、これなら大丈夫、っていうのは良いですね。
ゼロリスク、ゼロベクレル熱望の方と、我が家のようにたぶん暫定基準値でも大丈夫なんだろうけれど、できる範囲で低く抑えたい派とは、温度が違うのだろうな~と思い、前スレを眺めていました。
うちの子供は18歳の大学生で、外食がちなんですよね。
私は普段、武田先生のブログでなく、ツイッターで情報を集めて、できるだけ自分で元データーをあたるようにしています。
ドイツの予報よりも、千葉、高崎、深沢、新宿のエアフィルターや定時降下物で判断します。
水道水は浄水場での検査は速報値なので検出限界が高いのですが、蛇口での検査値は検出限界値が低く、3月以降、一度だけ微量にセシウムが検出されただけなので、私は安全だと判断しています。
牛乳は、現乳、牛乳の検査結果をチェックしていますが、東日本でも不検出が殆んどで、出ても微量ですね。
もちろん、大手のメーカーは混ぜるから、安心できない、、というゼロベクレル派の方は飲めないかもしれませんが、私は
特定の地域の小さいメーカーのものを飲んでいて、当地での検査結果をチェックしています。
今のところ、そちらは検出限界未満(検出限界値も、1ベクレル)でした。
牛肉に関しても、餌の管理をきちんとやれれば、セシウム不検出なのは、たとえば、大地を守る会のHPで、岩手牛の飼育環境
と検査体制と検査結果を読むと私は納得できました。
それで各県の畜産課のページをネットで読みに行くと、関東からの藁の出回り状況がわかりますので、使用農家が1~2県でしたら、掌握できるであろう、と思い、そこの県のお肉はOKということにしています。
お米は、糠や胚芽にセシウムが貯まるので、精米すると、どうか、など、流通しはじめの数カ月は、しっかりヲチしたいと思っています。 -
【2229036】 投稿者: 意味は・・・? (ID:fHpoZUcDzAg) 投稿日時:2011年 08月 07日 11:37
>流通しはじめの数カ月は、しっかりヲチしたいと思っています。
ヲチとは?? -
-
【2229043】 投稿者: たぶん (ID:d3v2BB4kgiI) 投稿日時:2011年 08月 07日 11:48
ヲチ=ウォッチのタイプミスでは?
-
-
【2229057】 投稿者: おねがい (ID:lG6UBHjWSD6) 投稿日時:2011年 08月 07日 12:07
>お米は、糠や胚芽にセシウムが貯まるので、精米すると、どうか、など、流通しはじめの数カ月は、しっかりウォッチしたいと思っています。
小出先生あたりが発信と多くの方がおっしゃってますが、学説として特に「胚芽」ってわけではありませんよね?
「Cs-137が玄米に移行割合は12~20%で糠部分で白米より高い濃度にあるのは確実だ。」「白米の濃度は玄米に比べ30~50%程度低い。」「稲全体で考えると白米には7%」とは分かっていますが。
80年代までの放射性物質は、毎年風に乗って日本列島に到達しているのに「さすが魚沼産!」とか喜んで食べていたわけで、私は気にしないで新米を食べる予定です。また23年度も昭和60年まで以下の数値に収まるとの予測が多いですね。
今朝、当選者セシウムさんの一件で、東北各県は1台3000万の機器の追加注文をしたとの話を聞きました。
「人の測定したものは信じられない」って言われると解決できませんが、少しは安心できる新米も食べられそうです。 -
-
【2229068】 投稿者: ゼラニウム (ID:fpvAQ8PuPZU) 投稿日時:2011年 08月 07日 12:20
そうですね、胚芽に、というより、精米すると、ということです。
私は、小出先生かどうかはわかりません(私の情報源はツイッターの科学クラスタなので)が、米への移行係数と予想は、検索すると、たくさんでてきます。
60年代の米のセシウムの濃度のグラフも検索すると出てきます。
私が確認したいのは、実際はどのような数値になるのか、と、政府が、どのように流通させるか、です。 -
-
【2229101】 投稿者: おいしい水 (ID:V6/q.hvPROI) 投稿日時:2011年 08月 07日 13:06
我が家では1日に炊くお米の合は非常に少ないです。
現在ある精米もピッチを上げて食べています。
精米ですのでゆっくり味も落ちていきますので、真空パックせざるを得ないという状況です。研ぐ時に米粒が割れないように常温ですが美味しくいただける様に努力してみます。
最後の22年度産は8月31日と9月14日に届けてもらうまで保管お願いしてあります。
来年からは研ぎ方を工夫すれば色々な物質は7割方水に流れると言うことを信じて手間がかかりますがやってみます。
大気汚染当時、料理担当だった父は長時間お米を水に漬け、水位をきっちり覚え更に2度ほど軽く流してほんの少し味醂か昆布を入れて炊いていました。
何故ごはんはこんなに面倒な事するの?と訊いたら、ほうしゃのうはへるけど、あじがおちるからだよ、と当時子供だった私には理解不能でした。
野菜なども朝使う分は夜から水に漬けていた記憶があります。
あれからウン十年、多少の手間隙がそんなの都市伝説紛いの迷信だ、と言われようとやってみてば気は紛れかもしれませんから。 -
【2229190】 投稿者: ラストチャンス! (ID:aU598e3VRik) 投稿日時:2011年 08月 07日 15:09
>大気汚染当時、料理担当だった父は長時間お米を水に漬け
その頃のことは教科書くらいの知識ですけど、水道水の規制値は今よりかなり高かく、連日高濃度だったそうですね。
米は20%くらい水分を含むから放射性物質が増えちゃうそうですね。
現在のページ: 5 / 168