【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

1339
Comment

【2227200】「超個人的意見」での、安全な食物の情報交換

投稿者: 読者   (ID:Gpfiw8WesHc) 投稿日時:2011年 08月 05日 12:31

「安全な食物の情報交換」の読者でした。
スレッドごと削除されてしまったようなので立てました。
このスレッドを利用するみなさまで保守お願いします。


なにが安全か?
それぞれ考え方が違うと思います。
淡々と情報交換の場としてお使いください。


食品安全委員会委員長からのメッセージ
~食品に含まれる放射性物質の食品健康影響評価について~

(一部引用)

4 なお、100mSv未満の線量における放射線の健康への影響については、放射線以外の様々な影響と明確に区別できない可能性や、根拠となる疫学データの対象集団の規模が小さい事や曝露量の不正確さなどのために追加的なな被ばくによる発がん等の健康影響を証明できないという限界があるため、現在の科学では影響があるともないとも言えず、100mSvは閾値(毒性評価において、ある物質が一定量までは毒性を示さないが、その量を超えると毒性を示すときのその値。「しきい値」ともいう。)とは言えないものです。

http://www.fsc.go.jp/sonota/emerg/fsc_incho_message_radiorisk.p★d★f(★は削除してください)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 59 / 168

  1. 【2323776】 投稿者: たぶん  (ID:JUf5lrwfjUE) 投稿日時:2011年 11月 11日 13:13

    >冷凍ホウレンソウ、高いですね。
    >確かに、生ものなら今収獲したものだけれど、冷凍だと直後のものということもあります>ね。

    スーパーで買うと冷凍された時期とかわかりませんが、今ごろ出まわっているのですね。

    >でも、冷凍物は、水分が飛んで軽くなっているから、ぐっと高く出るのですよね?

    ホウレンソウは軽くゆでてから冷凍しているものもあるかもしれませんが、葉物は生のまま急冷凍ではないでしょうか? ホウレンソウはシュウ酸をたくさん含んでいますから、ゆでてからつかったほうがいいのでしょう。小松菜はそのままでOKなのでしょう。


    >同じ1束同士で比べてみるとどれくらいってことなんでしょうね。

    生のまま冷凍なら同じでは??

    >あれ?チンするときは外から水分を足さないのにちゃんと水分を含みますね。
    >空気中の水分なんでしょうか??

    野菜にはもともとたくさんの水分が含まれています。その水分が出てきたものと思われますが・・。

    違うところがありましたら、お詳しいかた補足してくださいね。

  2. 【2323786】 投稿者: 弟子A  (ID:XIYvarA4kDE) 投稿日時:2011年 11月 11日 13:27

    >さすが現場様ですね。お墨付きだと試してみたくなります。

    もともと師匠のお母上の友人が研究してまして、かなり有効な論文があるようですが、面倒なので読んでません(笑)

    豆乳は生協から、今はスーパーの特売です。国内産のものは、水道であってもそこそこ大きな会社ならば逆浸透膜濾過を行っているようですので心配してません。

    情報の公開はかなり面倒です。団体名を付せは信頼性は高まるでしょうが、それには許可がいる。個人の発信では意図的な改ざんは可能であるので信頼関係のある少数に対してのみ公開できる。木下さんが羨ましい。

    私たちは医療被曝を含め5mSv/yならば、平均寿命までは生きられると考えています。80歳までに400mSvならば何ら問題はないと思っています。
    師匠が福島にいた時は、私が都内のスーパーの特売食材を計っていましたが、1Bq以上の食品(肉・野菜)とはめぐり合えませんでした。
    それも考えに入れて、輸入食品より国産が安心できるのではないでしょうか。もちろん気になるのならば「東北産ははずす」ことも心の安定には重要です。

    数年前「スーパーなのにほぼ定価?しかも紙袋?」という高級スーパーの輸入食材の放射線値を計ったことがありますが、「ありえないよね?」と再度詳細に計測した食材もありました。その時も「安心できるのはスーパーの特売」と思いました。

    たまたま高いBqの食品を食べてしまっても、「合計すれば問題ない」と考えるのも良いかもしれません。

  3. 【2323799】 投稿者: 弟子A  (ID:XIYvarA4kDE) 投稿日時:2011年 11月 11日 13:49

    有名人の癌、クモ膜下、心筋梗塞・・・。「放射能との関連だ」の話が面倒になります。

    4月に木下Twitterにおかしな数値があったのでDoseRAE2で測定した値を返信したら「私はガイガーガウンタ(GM計数管)で計測したが、そんなに低くない。インチキだ!」と発言される方が多くお手上げでした。いくら「ガイガーは物質の表面に放射性物質が付着しているかどうかを調べるために使用する為のもので、空間線量を測定しても正確でない。」と説明しても無視、否定、攻撃されました。

    「人工放射性物質は危険」と公言される。「α・β・γ、線種は一緒です。そもそも放射線が人体に当たると水から活性酸素を発生させDNAを直接傷つけます。もちろん活性酸素がDNAを傷つけることもあります。ほとんどの壊れたDNAは修復酵素によって修復されます。修復が失敗してもアポトーシスで細胞ごと消えます。何かの原因でアポトーシスを免れた細胞は癌細胞になることがあります。でも癌細胞も免疫細胞による防護機能によって壊されます。加齢や不健康な生活で防護機能が弱まった人が、癌になりやすいのであり、発癌物質は放射線以外でもたくさんありますので、放射線だけに拘る必要を感じません。DNAが自然放射能に適応していても場合によっては癌になる。被曝量が少なければ人体の防護機能による放射線による影響は修復されています。人工放射能だからと不安になられますと、免疫などの防護機能が弱まる危険性もありますので、結果として身体に悪影響を及ぼしてしまう可能性があります。」と返信したら袋叩き。


    木下ウィルスは私が普段生活している世田谷も汚染しています。もと田畑の世田谷は、緑が多く、町にはラジウムも多く(笑)、0.2μSvほど場所もある地域です。木下黄太は「ホット・スポット」と称し、避難を推奨しています。樹木がある場所や、水が流れ込む場所は放射性物質が比較的多く集まりますので、木下などの話を耳にした周囲のママ友は乳児を育てて良いのか悩んでましたので以下の通り説明しました。

    空間線量は平時の天然放射性核種に起因する放射線量率が0.1μSv/h弱。元来から0.2~0.3μSv/hの地域が多く存在することも考えれば、同程度或いは数倍程度ですから健康上の心配をする放射線量率ではない。土壌は平均すれば100 kBq/㎡くらいなので、土壌表面に沈着した放射性物質が再浮遊する割合は0.1Bq/㎥。1歳児平均呼吸率5.16㎥/日、1歳児の1Bqセシウム137を吸入摂取実効線量 0.1μSvから、0.1 Bq/㎥のセシウム137を1日吸入した場合の内部被曝実効線量は 0.0516μSv。1年では18.8μSv/h。
    もともと大気中から1.3 mSv/yの被曝をしていることから考えたら「微量」なので全く心配不要でしょう。
    木下らはホットスポットと危険を煽って騒ぎ立てていますが、高くても線量は0.1~0.3μSv程度で自然放射線レベルの2-3倍といったところです。自然放射線レベルは世界で大きく異なっており、日本の自然放射線レベルより3倍以上の高い地域が世界には多くありますが、それらの地域で放射線被曝が原因となる健康影響は確認されていませんので問題になることはありません。

    身分を明かしても信じてくれない人もたくさんいますから、福島で盛り上がるのは当然でしょうか・・・

  4. 【2323900】 投稿者: そういう意味なの?  (ID:1oVab.ujfuY) 投稿日時:2011年 11月 11日 15:38

    たぶんさん

    なるほど、そうなんですね。
    普段なにげなく使っているものに、大きな勘違いをすることがあるということがよくわかりました。

  5. 【2325704】 投稿者: 弟子A  (ID:SQAQ1wvivgY) 投稿日時:2011年 11月 13日 11:53

    先ほど師匠と打ち合わせしましたが、学生相手に雑談すると義務教育の大切さを強く感じると訴えておりました。

    カリウム追肥問題は家庭科、生物を勉強していれば心配しないで済んだ。

    玄米からの精米でストロンチウム90は80~90%、セシウム137は65%除去され、とぐことで、更に50%が除去される。麦も製粉すれば50%が除去される。これも家庭科で「米をとぐ意味」を理解すれば推測できる。

    野菜はゆでこぼす、煮る、漬けるで大幅に除去される。キュウリ、ナスは、水洗するだけでストロンチウム90の50~60%が、葉菜はあくぬきでセシウム、ヨウ素などの50~80%が除去される。ピクルスにすれば降下物の90%が除去されし、豆類は鞘の中だから心配ない。
    これは生物と化学、家庭科を勉強していれば想像はつく。

    肉は酢:水=1:2の液を作成して肉の三倍の液で2日漬けると90%が除去される。更に1%食塩水煮沸処理で約50%除去される。
    化学の知識があればわかる。

    川魚は塩漬けでは40%、酢漬けでは50%除去される。
    海魚は内臓を除くだけで70~80%除去される。貝は沸騰したお湯で10分茹でるとほとんど除去出来る。
    生物と化学で解決する。

    味噌、醤油で騒ぐ人は2年間以上寝かす工程を知らない人だ。
    家庭科と生物、化学でわかるはずだ。

    そんな義務教育の知識もない大学生には次のような話をしてやるそうです。

    東京では心配しないで暮らせるけれど、より安心したければ野菜だけ次の点を気をつけなさい。
    1.原木栽培の椎茸や山菜は、濃縮されやすいからしばらく食べない。
    2.気になるならば野菜の種類・産地などを変化させる。
    3.レタス、キャベツ、白菜などはまわりを2~3枚捨てる。
    4.野菜は、よく洗う。できれば漬け洗いする。結球野菜は全部むいてから洗う。
    5.虫食いなど傷ついた部分は捨てる。
    6.ゆでこぼす。レンジで(加熱)ゆでない。

    次に水。不検出(0.2Bq/kg限界)の東京の水道水をつかうこと。輸入等の水を手放しで信じない。深井戸水は、おいしく飲める。

  6. 【2325743】 投稿者: 弟子A  (ID:SQAQ1wvivgY) 投稿日時:2011年 11月 13日 13:09

    師匠と県庁の方とブランチしながらの話題。

    例の大学の先生は本で。自称ジャーナリストは仲間が、恐怖で引っ越す方の不動産を安く買い手数料をキックバック(だから主要都市での講演をする)。それぞれ多くの利益となる。

    千葉麗子や熊谷なんとか、お笑い芸人、前進座の女優はファン層を拡大するのに効果があった。これも理解できる。

    では、不安を拡散する一般の人には何が利益なのか?いま社会学者のMさんが助手を総動員して研究しているとのこと。
    手法の一つに、誰かが過去の外国人研究者の論文を違訳して公表する。それを拡散する。それを引用して他人がHPで、Twitterで広める。違訳したひとは、発端が自分だと喜ぶ。
    嘘や不確かな情報を広める。それが拡散して、あたかも真実のように広まる。それに快感をおぼえる。
    計画停電、節電騒ぎのときTwitterで「コンビニがOPENすると月に100万円分の電気が使われる」と嘘が流れたため、それ以降OPENした店や本部に抗議が殺到したことがあったそうだ。実際は20万ほどであるのに、いまだにその抗議は続いているそうだ。
    福島県庁には「汚染米を他県の袋を使い流通させるな」「汚染米を別ルートで売るな」「今度はカリウム汚染米か!」と抗議がいまだにあるそうだ。

    カリウムについては、確かに福島県庁での施策であり、農水省の研究機関や大学の協力で行ったことではあるが、農水省の施策ではないので、農水省への抗議は福島県に回されるそうだ。当初は生物特性の観点からカリウムの量などを計らなかったそうだが、あまりにも問い合わせが多いので詳細に調べなくてはならなくなったそうだ。実際は自然増減の範囲内であったそうだが。

    井戸水の汚染さわぎ。先輩の実家には井戸が2本ある。1本は深井戸、もうひとつは上水井戸(江戸のころの水道井戸)、私の実家も東京だが元ウイスキー工場があったくらい地下水が豊富で浅井戸がある。7月段階ではどれも何も汚染されていない。実家は無人だから使ってないし、先輩宅も撒き水程度にしか使ってないが、飲用も可能なのだ。福島の井戸も汚染されてない。でも全国から「福島が原因だから調査費を払え!」と県庁に抗議が来るという。
    なんとなく変な国になってしまったようです。


    因みにジャーナリストさんは、現在横浜・東京多摩地区を重点的に物色中だそうです。講演会で相談すると「安く」ですが不動産を買ってくれる業者を紹介してくれるそうです。

  7. 【2326466】 投稿者: 現場様へ  (ID:G/YUOS94El2) 投稿日時:2011年 11月 14日 10:11

    弟子A様

    >次に水。不検出(0.2Bq/kg限界)の東京の水道水をつかうこと。輸入等の水を手放しで信じない。深井戸水は、おいしく飲める。

    輸入のお水はどのあたりのものが危険性が高いですか?
    家では最近クリスタルガイザーを備蓄しております。
    輸入食品では、バナナ、キウイ、フランス産のチーズをよく食べておりますが、
    よかれと思ってやっていることが、逆に健康を害することのないように気をつけないとだめですね。時折不安になります。
    グレープフルーツもイマザリルが気になってあまり買わなくなりました。
    スーパーでは、「この商品にはイマザリルを使用しております」という注意書きをよく見ますが、ポストハーベストなどもそのように表記してくれるとありがたいのですが・・・。
    その他、ハムやウインナーなどの加工食品も、原材料を細かくチェック出来ないので
    もっぱら輸入ものを購入しています。

    自称ジャーナリストさん、そういうわけだったのですね。

  8. 【2326474】 投稿者: 茶の場合、土壌からは吸収せず  (ID:zaFrtHCAfSA) 投稿日時:2011年 11月 14日 10:18

    茶葉の実験で確認、土壌からセシウム吸収せず
    【政治ニュース】 2011/11/14(月) 07:59 サーチナ


     茶の新芽(茶葉)から検出される放射性セシウムは、古い葉や枝、幹に吸収された後に移行したもので、土壌からはほとんど吸収されないことが、独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構の野菜茶業研究所の比較実験で明らかになった。同様の推定はこれまでも知られていたが、同研究所によると、実験で裏付けられたのは初めてという。15日に京都府で開かれる研究発表会で報告する。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す