【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

1339
Comment

【2227200】「超個人的意見」での、安全な食物の情報交換

投稿者: 読者   (ID:Gpfiw8WesHc) 投稿日時:2011年 08月 05日 12:31

「安全な食物の情報交換」の読者でした。
スレッドごと削除されてしまったようなので立てました。
このスレッドを利用するみなさまで保守お願いします。


なにが安全か?
それぞれ考え方が違うと思います。
淡々と情報交換の場としてお使いください。


食品安全委員会委員長からのメッセージ
~食品に含まれる放射性物質の食品健康影響評価について~

(一部引用)

4 なお、100mSv未満の線量における放射線の健康への影響については、放射線以外の様々な影響と明確に区別できない可能性や、根拠となる疫学データの対象集団の規模が小さい事や曝露量の不正確さなどのために追加的なな被ばくによる発がん等の健康影響を証明できないという限界があるため、現在の科学では影響があるともないとも言えず、100mSvは閾値(毒性評価において、ある物質が一定量までは毒性を示さないが、その量を超えると毒性を示すときのその値。「しきい値」ともいう。)とは言えないものです。

http://www.fsc.go.jp/sonota/emerg/fsc_incho_message_radiorisk.p★d★f(★は削除してください)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 66 / 168

  1. 【2333764】 投稿者: 弟子A  (ID:XIYvarA4kDE) 投稿日時:2011年 11月 20日 23:47

    前回「a」でした。すみません。


    >無農薬野菜の危険性ということですが、どのあたりまでがその範囲なのでしょう

    これも放射能測定と一緒で、検査が必要になります。
    それも万面倒なので、無農薬より減農薬。減農薬より農協などで管理された国産の一般的な野菜。この順に安全である確率的推論が成り立つと思います。

    農業経済の面から試算すると、害の少ない無農薬、有機野菜を販売する場合、一般的な野菜の17倍程度の売価になるとのことです。
    主野菜の周囲に虫の好きな販売目的外野菜を作付けし、虫の害から野菜を守り自然農薬を防ぐ。有機肥料の無機化への過程での安全性の確保のために定期的に検査を繰り返す。

    人工農薬量を公表する会社はありますが、自然についての分析まで行う会社は僅かです。
    少なくとも私の職場、周囲の人々は有機野菜、無農薬野菜は一切購入しません。戴いた場合は趣味も兼ねて検査を行っております。

  2. 【2333805】 投稿者: こんらんしょっぷ  (ID:G/YUOS94El2) 投稿日時:2011年 11月 21日 00:18

    今まで健康に良いと思って、らでぃっしゅぼーやなどで
    有機野菜を買っておりましたが、有機や無農薬を買うより、
    普通のスーパーで売っている野菜の方が安全ということなのでしょうか。
    よかれと思ってやっていたことが、逆効果だとするとショックです。

    弟子A様は輸入フルーツは買われますか?
    ポストハーベストで避けた方がいいのでしょうか。
    自然食品店などで有機の輸入バナナをよく買いますが、
    有機と謳っていても後からポストハーベスト・・・もありですか?
    輸入物の残留農薬も怖いです。
    ゼスプリのキウィはパッケージにポストハーベスはやっていないと書かれていましたが・・・・。

    お米も保存が悪い古米は発がん率が高くなるとすると・・・・
    備蓄したものの、うまく長期保存できるのか心配です。

    国産は放射能が気になるし、何を食べたらよいのかわからなくなってきました。

  3. 【2333821】 投稿者: ローズマリー  (ID:1oVab.ujfuY) 投稿日時:2011年 11月 21日 00:50

    弟子Aさま
    お返事ありがとうございます。
    宅配のものが減農薬なのか無農薬なのか厳密にはよくわかりませんが、全体的に無農薬を目指しているわけなので危険な方向にあるということですね。

    忙しいので宅配が多く、とまどっています。

    子どもの為にと大地~などをとってきましたが、虫が嫌いで夏は葉物を買わずにきました。
    ちょっと罪悪感でしたが、それが良かったかもしれないのですね。
    良かれと思った事が良いとは限らない・・・。

    そのようなことはよくあることではありますが・・・。

  4. 【2334040】 投稿者: 右往左往  (ID:1KzK4CIbsPU) 投稿日時:2011年 11月 21日 10:12

    ローズマリーさま
    利用されている宅配の野菜たちが減農薬か無農薬かわからないのですか?どの生協でしょう。
    東都生協を利用していますが、きちんとわかるようになっていますよ。

    スーパーのシール表示は、私は信用しません。


    こんらんしょっぷさま
    私は有機農法は与える肥料を自然に頼るか化学肥料に頼るかの違い、無農薬は病気などを避けるために農薬を使うか否かの違い、
    と理解しているので、輸入品の「有機(農法)だけどポストハーベスト」は可能性ありだと思いますが・・・ポストハーベストって、収穫後に傷みにくかったり病気にかかりにくくするために添加する農薬のことですよね?それまでの育ち方(有機か化学肥料か)は関係ないと思うのですが。
    ・・・混乱して聞きましたが(困)

    いずれにしても、私は無農薬よりも減農薬のものを選んでを利用し、有機野菜はあまり手に取りません。輸入品を手に取るときについては表示を頼るしかありませんが、ポストハーベスト不使用のものを選んでいます。

  5. 【2334128】 投稿者: 弟子A  (ID:XIYvarA4kDE) 投稿日時:2011年 11月 21日 11:14

    「普通のスーパーで売っている野菜の方が安全と推測できる確率が高いと言える。」 面倒な言い方ですみません(笑)

    植物は虫食い等のストレスで、高濃度の自然農薬を作り出します。見た目では、虫食いの部分を切り取るなどで分からなくなります。
    だから「毎回、測定するのも面倒だから、農協などで管理された農作物を食べようか」と言うものです。農薬も価格が高いですから、農協推奨・指導以上にまく農家は僅かです。それに日本で使用される農薬の多くは収穫までに分解されるように改良されています。


    学生途中に先輩宅に引っ越してからは、輸入フルーツは自腹では買えない店のものしか食べたことがありません。その店の「嘘でしょ?」との価格は、空輸費用、詳細な検査の費用が含まれているそうで、安心して皮ごと食べることができるそうです。


    ポストハーベストを避けるのも困難ですね。米、小麦、大豆、とうもろこし、オレンジ、レモン、バナナ、サクランボ、ジャガイモ、カボチャ、ナッツなど、ほとんどの輸入農産物にはポストハーベスト農薬の恐れがあります。
    日本では輸出国の要請で農薬なのに食品添加物と称されることがあります。添加物についての表示義務は箱単位ではあるようですが、店頭でのバラ売時点では強制ではないそうです。本来の農薬を使用していても、日本で食品添加物とされている場合「ポストハーベストはしてません」と表示できます。


    自然食品店などは真面目なご商売をされているのだと思いますが、どこまで抜き打ちでも検査をしているか、有機であっても防カビなどの農薬使用はどうなのか。
    残量農薬が基準以下であっても、その基準が輸出国の要請で策定されていないか。その農薬に発癌性や催奇形性など人体へ影響を与える疑いのある成分はないか。

    しかし、国は「全ての認知されている農薬・食品添加物は食品衛生法で管理され、一日摂取許容量に基づいて残留値が決められていて、安全性について十分な余裕を持った値であり、これ以下の摂取であれば消費者の健康に対する影響は無視できるほど小さい。」としています。ただし、輸入農産物からは国が「認知」してない農薬も多数検出されています。
    もちろん「危険」との研究結果の中には、煙草や放射能の実験と同じように動物にあり得ないほど与えた結果であるものもあります。


    結局なんでも、かんでも、放射能の暫定基準の考え方と一緒だとお考えになるのが宜しいかと存じます。「放射能も農薬も1970年前後と比べたら安心。今の医学ならば、当時より死亡確率は低いだろう。」この際、そんな考え方も良いのかもしれません。


    お米の保存についてはカビ毒が心配です。保管状態が悪いのにカビが発生しないのも「添加物」の心配がありますが。市販の真空長期保管米は安心でしょうけれど、一般的には玄米専用定温保管庫がないと心配のようです。

  6. 【2334154】 投稿者: こんらんしょっぷ  (ID:G/YUOS94El2) 投稿日時:2011年 11月 21日 11:39

    ますます混乱してまいりましたが(汗)
    右住左住さま、弟子Aさま、ありがとうございます。

    子どもがバナナが大好きで毎日食べるので心配です。
    らでぃっしゅや大地に電話確認すると、有機でポストハーベストはしていないとのことでしたが、そういったものでも弟子Aさまのおっしゃるように、
    日本では食品添加物ということになっているという可能性もあるのでしょうか。
    ゼスプリのキウイもパッケージには「ニュージーランドではポストハーベストを行っていません」と書かれており、信頼していました。
    やはり輸入果物自体を控えた方が賢明でしょうか・・・。

    これからは野菜などを宅配で買う場合も、低農薬を選ぼうかと思います。

    お米のカビ毒については、無酸素にするパックで備蓄しておりますが、
    失敗したものは冷蔵庫や冷凍庫に保管しています。
    カビ毒が発生した場合は目に見えてわかるものですか?

    何が安全かわからない今、リスクを分散するためにも
    色々なところで買い、色々な食材を食べるのが良さそうですね。

  7. 【2334222】 投稿者: 弟子A  (ID:XIYvarA4kDE) 投稿日時:2011年 11月 21日 12:52

    バナナは不思議ですよね。きれいすぎます。何らかの薬品処理を疑えます。
    一般的な話ですが、「ポストハーベストはしていない」は食品添加物無添加ではありません。
    収穫前に大量に撒いても、収穫後に撒かなければ「ポストハーベストを行っていません」と表示できます。

    輸入果物は抜き打ちではありますが、農水省の検査(害虫がいた場合殺虫後・検査通過が多い)、厚労省の検査があります。
    その検査、基準を信頼するかどうか? 放射能汚染食品と一緒で、知らなければ食べていた。ご自身の考え方で判断するしかありません。

    カビは目で判断できる段階では猛毒ですので捨てたほうが宜しいかと存じます。
    目で分からなければ、放射能と一緒で、よく研いで、水洗いして、全て忘れて食べれば宜しいかと。


    >色々なところで買い、色々な食材を食べるのが良さそうですね。

    それが最良だと思います。

  8. 【2334269】 投稿者: ローズマリー  (ID:1oVab.ujfuY) 投稿日時:2011年 11月 21日 13:43

    右往左往さま

    ありがとうございます。
    大地を守る会では「出来る限り使わない」とあり、使った場合は書いてありますが、例えば使っていない場合、無理して?使っていないのか使わなくてもなんとかなる種類の野菜なのかわかりませんね。
    使わなくて良い野菜なら使ってなくても良さそうですしね・・・。

    東都は化学合成農薬、化学肥料を使っていないものを「みのり」というようですね。
    化学合成農薬というのが「人工」農薬の事ですね?
    「わかば」は半分くらいですから、「わかば」なら許容範囲かしら。

    ともかく、有機、普通栽培、関係なくいろんなものを・・・ですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す