【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

3252
Comment

【2795678】修身と道徳

投稿者: ひまわり   (ID:KRiLw48yacA) 投稿日時:2012年 12月 19日 07:54

修身とは、戦前の小学校で教えられていた、今の「道徳」にあたる科目です。


そして、下記は教育方針を明記した教育勅語の12徳目 です。
SS様、あなたは特に読まなければいけませんね。


親に孝養をつくそう(孝行)
兄弟・姉妹は仲良くしよう(友愛)
夫婦はいつも仲むつまじくしよう(夫婦の和)
友だちはお互いに信じあって付き合おう(朋友の信)
自分の言動をつつしもう(謙遜)
広く全ての人に愛の手をさしのべよう(博愛)
勉学に励み職業を身につけよう(修業習学)
知識を養い才能を伸ばそう(知能啓発)
人格の向上につとめよう(徳器成就)
広く世の人々や社会のためになる仕事に励もう(公益世務)
法律や規則を守り社会の秩序に従おう(遵法)
国難に際しては国のため力を尽くそう、それが国運を永らえる途(義勇)


来年の卒業式にむけて、SSさまの目に留まるように時々スレを上げときますね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3714583】 投稿者: ふふ・・・  (ID:N3qS8lnmsJ2) 投稿日時:2015年 04月 16日 09:04

    >ちゃんと話した誠意と勇気をくんでね。

    この「ちゃんと」が曲者のような気がするんですよ。
    「ちゃんと」が、受け取る人によって違っているのではないかと。
    本人がいくら「ちゃんと」話をしても、「それは、ちゃんとではない」と言われることはないですかね?
    「私の「ちゃんと」にちゃんと答えて!」
    それは、自己満足を得ることに他ならないのだろうと、私は思っています。

    横でしたね。

    失礼しました。

  2. 【3714587】 投稿者: ふふ・・・  (ID:N3qS8lnmsJ2) 投稿日時:2015年 04月 16日 09:06

    >それと・・・私も同じように考えていますから。

    ありがとうございます。

    先にお礼言ったもの勝ち!


  3. 【3714594】 投稿者: もも  (ID:5z./g9xXW2Q) 投稿日時:2015年 04月 16日 09:12

    ・・・v(^_^;

  4. 【3714699】 投稿者: もこ  (ID:PHDfQY55FdQ) 投稿日時:2015年 04月 16日 10:56

    >「ちゃんと」が、受け取る人によって違っているのではないかと。

    もちろん研究者のちゃんとと一般人のちゃんとは違いますよね。
    一般人でも犯人捜しをしたい人もいるみたいですが。(^_^;)

    研究者は結果がすべてで今さら説明不要でしょうし、
    一般人は最初からどうでもいいか、日本の研究の価値が落ちなければどうでもいいでしょう。
    税金が~って話もありますが、そもそも研究費って成果が上がるかどうかわからないのに出すものだし。

    説明不要とどうでもいいのに、なぜちゃんと話す必要があるんでしょうね。(笑)
    まあ、騒動の説明責任を一応果たしたって認識が必要なのでしょう。
    それは小保方さんにとっても、と思うかな。
    これ以上話すことはない状態にすれば、個人批判し続ける人はそれが生きがいの人になる。


    ももさん
    息子さん、さすがっす!!(*^_^*)
    1話は見逃したのでネットで見て、すぐ毎週録画させました。(^_^)v

  5. 【3714865】 投稿者: ひまわり  (ID:5XWg9l3mNog) 投稿日時:2015年 04月 16日 14:44

    もこ様
    バームクーヘン様

    とにかく小保方さんに何かしゃべってもらわないと気がすまない人が多いのでしょうね。その追求を治めるという理由(収まるのかどうかわかりませんが)で「しゃべったほうがいいのに」と思う気持ちはわからないでもありません。私はそれを聞かないと気がすまないというわけではありませんが、彼女が「STAP細胞はあります」と言ったのですから、彼女の口から実験の経緯を聞いてみたいと思います。
    細胞が無かったことは本当に残念ですし、常軌を逸したバッシングは許せないと思いますし、そのバッシングを本当にお気の毒にも思いますが、それ以上に小保方さんを擁護するわけではありません。
    小保方さんの今後の人生も心配ではありますが・・・正直わが子に置き換えてまで「彼女の為に~すべき」とまでは思いません。彼女は大人なのですから。

    もこ様は自己満足に「?」をつけておいででしたが自己満足って悪いことのイメージだけではないですよね?

    「そういうふうにすればいいのに」と思うことと、「彼女の為に~すべき」と思うことはニュアンスが違いますよね?
    両方とも自己満足からくる気持ちであっても似ているようで同じではないと思います。
    私は「そんなふうにすればいいのに」っていろんな方に対して遠いところで沢山思います。もちろん小保方さんにも思います。
    お会いしたこともない人に対して無責任ながらも、そこには心配や配慮や気遣いといった気持ちがあると思います。

    でも後者は、個人の価値観での義務や使命感の押し付けのようにしか見えないんです。それを「あなたのために」って何やねんと思います。はっきり言えばそこが気に入らないだけなんです。
    じゃあ、なんで押し付けるのかといえば、やっぱり小保方さんにそうしてほしいという自己の欲求なんじゃないかと思うんです。

  6. 【3714872】 投稿者: ひまわり  (ID:5XWg9l3mNog) 投稿日時:2015年 04月 16日 14:57

    紙つぶて様

    >それが歯ぎしりなんですよ。
    寝ている間に「チキチキ大レース」のケンケンみたいな口になってギリギリしているらしく、前歯の一部(外からは見えない場所)が欠けて、しかも若干のぐらつきもあって、トホホ。奥歯の詰め物も歯ぎしりですき間ができて虫歯になったとのことです。


    笑っちゃいけないけど、私も「歯ぎしり」しますよ(ついでに寝言も)。闇夜に「キリキリ」鳴ってるのはそうとう怖いらしいです(夫談)

  7. 【3715089】 投稿者: もこ  (ID:PHDfQY55FdQ) 投稿日時:2015年 04月 16日 20:26

    >もこ様は自己満足に「?」をつけておいででしたが自己満足って悪いことのイメージだけではないですよね?

    それが自己満足なの?という意味での「?」でしたが、自己満足に悪いイメージなどないですよ~。
    人間なんて自己満足の固まりだし、それが活力。基本いいことです。(^_^)v

    >「そういうふうにすればいいのに」と思うことと、「彼女の為に~すべき」と思うことはニュアンスが違いますよね?

    ニュアンスは違っても、言ってることは一緒です。
    思いの強さの違いもあるんでしょうけど、どちらかといえば前者は潔さがない。
    「べき」ってキツい言い方だから、人の神経を逆なでする可能性が高いんですよ。
    「~すればいいのに」なんて、単に防衛本能を働かせただけです。(笑)
    心理的なことを引っ張りだすなら、分析して責めるのはこっちかな。
    ま、「べき」を使う人は潔いので、そんなことを追及してきません~。(^^)

    何度もいいますが、私自身は詳細な説明は聞いてもわからない。謝罪する姿を見たいわけでもない。
    それでも「話をしたほうがいい」と自己防衛しながら言うのは、
    今の体調不良のままでは社会にとって損失だから。
    たまたま彼女にとっても体調不良のままではよくないことってだけ。一石二鳥なの。
    親の視点で見たことはないけど、そういう見方をする人がいても不思議じゃないかな。

    >でも後者は、個人の価値観での義務や使命感の押し付けのようにしか見えないんです。

    なぜそう見えてしまうかはわかりませんが、
    国民の知る権利にしてもそうだけど、「社会」的な視点で語っている気がします。
    だから、自己防衛なしの「べき」でガンガン来るんだと思う。
    何というか、いろいろなものの立場に立って、その立場で考えた防衛意見も攻撃意見も言う。
    時には自分自身の意見も言う。
    そんなこんなで意見がコロコロ変わったり、すり替えに見えたりするのかな~と思っていました。

  8. 【3715425】 投稿者: ひまわり  (ID:5XWg9l3mNog) 投稿日時:2015年 04月 17日 07:46

    おはようございます。

    もこ様、
    私・・・がんこで申し訳ないです  涼

    >それでも「話をしたほうがいい」と自己防衛しながら言うのは、
    今の体調不良のままでは社会にとって損失だから。
    たまたま彼女にとっても体調不良のままではよくないことってだけ。一石二鳥なの。
    親の視点で見たことはないけど、そういう見方をする人がいても不思議じゃないかな。

    彼女の体調不良は実際どの程度なのか見えてこないけど、想像するに会見するにはまだまだ時間を置かないといけない状態じゃないかと思います。
    もこ様が彼女の体調の事を書いてくださったことに心が和みました。実際彼女の状態がどうなのかわからないのに「逃げる」「隠れる」「ほとぼりが冷めるまで」とか好き勝手書いている人たちにどうしたものかと思っていましたから。

    「親の視点で」と申し上げたのは、「自分が親だったら引きずってでも話をさせる」「あのようには導かない」などの書き込みに腹がたってしまったからです。
    小保方さんのご両親の教育がだめだった、と攻撃するのはどうなんだろう?

    もう、愚痴ですね、もこ様申し訳ないです。

    なんだろ?小保方さんに対する怒りや思いは掲示板なのですから、もちろん自由に書いていいと思うのですが、なんでしょ?どうしてもいきすぎた言葉や感情には反発してしまいます。
    「彼女の為に~すべき」も、・・・攻撃意見ですか、それもありかもしれませんが、その攻撃が横道にそれない事(それも私視点ですが 涼 )を願います。


    掲示板では使いやすいのかもしれませんね、
    でも私は掲示板でもリアル社会でもその言葉を使う事に、ものすごく勇気が要りますから。(といいつつ、私、きっと過去に書いていたと思います 涼 )

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す