最終更新:

68
Comment

【7491500】場所取り

投稿者: エクスキューズ   (ID:ibE3vPAt9Qw) 投稿日時:2024年 06月 16日 22:18

某箱根のカフェにて。
朝一番でモーニングの行列。
先に外テーブルにハンカチを置いて確保。並んでコーヒーを受け取って席へ。
するとわんちゃんと初老の男性が席を占有。

「え?私席取ってあったんですけど?」

すると男性は舌打ち。

「あんなハンカチ、忘れもんだと思うだろうが。ちゃんと取るなら人座らせとけよ。退くけどよ。どくけど非常識だろうが。」

と散々悪態つかれました。だってこっち一人だし。
ある番組では、「席取ってます」とプリントされたハンカチをグッズにして販売していて、それを置いていても席取られたと。

皆さんはどう思われます?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【7492517】 投稿者: 出来る事も  (ID:mpg02nutOz2) 投稿日時:2024年 06月 18日 17:33

    >お店を改善させるなんて、一個人の客ができないですからね。

    絶対ではないです。

    以前、某ショップの取り扱い品に関して、買い物した時にもらったアンケートハガキに書いて投函したら、しばらくして改善されていました。 

    1人が言っただけならどうかわかりませんが、似たような意見が重なればお店側も検討するでしょう。

    どうせ言ったところで…と何も言わなければ、それこそ変わりませんが。

  2. 【7492535】 投稿者: 2点  (ID:6jccYixgf5k) 投稿日時:2024年 06月 18日 17:51

    提案して無駄ではないと思いますよ。
    特に、大手企業は顧客の意見に敏感なことは、私も経験してますからね。

    きっと何年か後には、プレートを置くのが当たり前になる時代が来ると思いますよ。

    それこそ昭和の中頃は、ホームに並んで待つとか、エスカレーターの端に立って反対側は急いでいる人のために空けるなんていうのもなかったでしょう。
    もっとも、今はエスカレーターで歩くのは禁止されてますけど。
    時代とともに、世の中のマナーも変化している。

  3. 【7492545】 投稿者: そうですね  (ID:BvEP4zqyNCw) 投稿日時:2024年 06月 18日 18:01

    今では考えられないですが、昔はレストランなどで煙草を吸ってる人もいた。飛行機も喫煙可能だった。
    そう考えると席取りを客個人のモラルに任せるなんていうのは近い将来なくなりそう。
    まして人気リゾートの関連施設なら、メールや口コミひとつですぐに改善してくれると思います。
    すでに場所も特定されそうな感じですしね。

  4. 【7492564】 投稿者: 制限時間  (ID:asyPX22gmkg) 投稿日時:2024年 06月 18日 18:20

    >きっと何年か後には、プレートを置くのが当たり前になる時代が来ると思いますよ。

    お店がプレートを用意しておくようにして、そこに制限時間が表示される機能があるといいですね。

    席を取る方の権利ばかりが書かれていますが、混んでいる場合は食事等が済んだら席を立つのもマナーだと思いますので。

    パーキングメーター方式で、一定時間を過ぎたら赤いランプがつくのがいいと思います。
    もちろん、空いている時間は制限時間なしでもOKですけど。

  5. 【7492568】 投稿者: それなりの物  (ID:37oDlPlOC6A) 投稿日時:2024年 06月 18日 18:24

    スレ全部読んでいませんが、そのおじさんの言うこともわからないではない。

    しっかり席を確保したいなら、それなりのリスクを負って存在感のあるものをおくべきかなと思います。

    チラシとかで先取りする人もいるけれど、無価値なもので席を取るのは個人的にはナシという感覚です。ゴミとして片付けちゃうかも。
    ハンカチも微妙。

    私はジャケットとか、日傘とか、ある程度存在感のあるものを置きますね。
    そもそも日本では盗るような人はほぼ居ないですからね。

    あと、朝一番の場合に外席の先取りはどうかな、、もし営業開始前の先取りであればマナー違反だと感じます

  6. 【7492684】 投稿者: スレ主が遭遇した人は  (ID:r/xF1.90ViI) 投稿日時:2024年 06月 18日 20:50

    今回たまたま席取りで悪態ついただけで、
    他の場所でも些細な事で悪態ついてくると思う。

    プレート置いてても「こんなのいちいち読まねーよ」
    服置いてても「忘れ物だと思うだろーが」

    酷い人だと子供座らせていても「空いてるし、子供が何も言わないから。」と座る人もいるし。

  7. 【7492690】 投稿者: 2点  (ID:6jccYixgf5k) 投稿日時:2024年 06月 18日 21:02

    〉そもそもスレ主さんはどうして?軽井沢を箱根と偽る必要があったのですか。

    スマホなら3ページ目になりますが、
    「2週連続で出かけたので勘違いしてた」と訂正されてますよ。

    どっちがどっちだったっけ?と後から思うことはありますから、単なる記憶違いに後から気がついただけでしょう。
    だいたい、何日に行ったとかの記載がないのだから、個人なんて特定されないし。

    先方が悪かったのは、言い方ですよ。
    本当に忘れ物だと思って座ったのかもしれないから、こればかりはわかりません。
    普通に言えば良かったのです。
    相手を怖がらせてはいけません。
    普通に「あら?ごめんね。てっきり忘れ物だと思って座ってしまった。」と。
    感じの良いおじさまなら、スレ主さんも「相席で良ければ、私は一人なのでどうぞ。」となり、一期一会の楽しい一時が過ごせたのかもしれません。

  8. 【7492698】 投稿者: んだ  (ID:KOFjeYIvWXQ) 投稿日時:2024年 06月 18日 21:21

    いやいや。
    途中でバッグをおいても

    「バッグで席取ってる事になるって誰が決めた?」

    と文句を言われた人の話もありました。
    結局のところ、恫喝して来るようなヤツに常識なんて通用するしません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す