最終更新:

68
Comment

【7491500】場所取り

投稿者: エクスキューズ   (ID:ibE3vPAt9Qw) 投稿日時:2024年 06月 16日 22:18

某箱根のカフェにて。
朝一番でモーニングの行列。
先に外テーブルにハンカチを置いて確保。並んでコーヒーを受け取って席へ。
するとわんちゃんと初老の男性が席を占有。

「え?私席取ってあったんですけど?」

すると男性は舌打ち。

「あんなハンカチ、忘れもんだと思うだろうが。ちゃんと取るなら人座らせとけよ。退くけどよ。どくけど非常識だろうが。」

と散々悪態つかれました。だってこっち一人だし。
ある番組では、「席取ってます」とプリントされたハンカチをグッズにして販売していて、それを置いていても席取られたと。

皆さんはどう思われます?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【7492731】 投稿者: 今後このような思いをしない為には  (ID:KeORtiX41r2) 投稿日時:2024年 06月 18日 22:24

    世の中は普通に善良な人と出会う確率が高いと思うので、凶悪犯の話を持ち出したり、相手の男性が特別非常識な男性と断定して言葉汚く批判しても解決しないと思います。
    スレ主さん側も小さな子供のハンカチを置いていただけだから忘れ物だと思われても仕方がない…という気持ちも必要なのかなと思います。
    実際相手の人はそう思ったようですし。
    今回相手の人の態度が悪かったことは間違いないのでしょう。
    ただスレ主さんが、ハンカチを置いていたとただただ権利を主張する口調に相手の人はカチンときたのかもしれません。
    スレ主さんが今後このような目に会いたくないなら、やみくもに自分を正当化せず、申し訳ないのですが…という気持ちも持って相手と話すことが必要なのかなと思います。
    大抵の人は、争いごとを避けたいので穏便に済ませる手段をとるんじゃないかな。
    相手は初老の男性、犬連れ(ということはテラス席しか選択肢はない)、奥さんに注文に行ってもらい自分は席を確保している。
    私なら、その時点で諦めます。
    もちろん早い者勝ち、席を取っていた自分に権利がある、とのスレ主さんの主張もわかりますが、嫌な気持ちにならないための手段として、普通は穏便に済ませるのかな…と思います。

  2. 【7492736】 投稿者: 違います  (ID:c3N3yGX7.V.) 投稿日時:2024年 06月 18日 22:39

    違いますよ。

    忘れ物と言うのはデフォルメだそうです。

    追加情報で、他人の持ち物をゴミ扱いし、地面に捨てた挙句悪態、周囲の声で日和見に翻意しただけと書いておられました。

  3. 【7492748】 投稿者: なんだかなぁ〜。  (ID:vgiLVrzuYmw) 投稿日時:2024年 06月 18日 23:02

    〉スレ主さんが今後このような目に会いたくないなら、やみくもに自分を正当化せず、申し訳ないのですが…という気持ちも持って相手と話すことが必要なのかなと思います。

    この男性の場合、たぶんそのような気持ちで話しても結果は同じだったと思います。
    きっと、あなたは、訳わからず怒鳴り散らす人に会ったことがないのでしょう。
    接客の仕事をしていると、高齢の男性に多いですよ。
    何もこちらがミスしてなくても、失礼なことがなくても、自分が気に入らなければ、いっちゃもんをつけてくるような人ね。言葉も汚く、大声で、くどくどと始まる。

    で、あなたは座ってる人を見て何も言わずに諦めて帰るのですね。
    穏便に済ませるために「普通」そうするって?

  4. 【7492825】 投稿者: なんだかなぁ〜  (ID:9NpYfMsXaNQ) 投稿日時:2024年 06月 19日 06:40

    〉文章も読めない、スレッドの本旨も理解できない、癖に上からで、自分がさも達観しているかの様な勘違いをしているのですから

    ありがとうございます。
    本当に昨今のエデュは、文章が読めない。スレッドの本質が理解できない。スレ主の心情が読み取れない人が多くて呆れますね。

  5. 【7492833】 投稿者: スレ主です  (ID:ANu.Qjz1bDM) 投稿日時:2024年 06月 19日 07:23

    >本当に昨今のエデュは、文章が読めない。スレッドの本質が理解できない。スレ主の心情が読み取れない人が多くて呆れますね。

    貴方さま方がご理解いただいていらっしゃるので大丈夫です。
    ただスレッドにケチを付けるのが目的の方が一定数いらっしゃるのは仕方がないですね。スルーしていきましょう。

  6. 【7492859】 投稿者: スレ主です  (ID:ANu.Qjz1bDM) 投稿日時:2024年 06月 19日 07:57

    個人的に終了した後も色々書き込んでいただいてありがとうございます。

    リアルで知人にもこの話をしたところ、お店の席取ってます札をはたいて床に落として座られたと言う更にひどいエピソードまで。

    そう言う輩な方はレア中のレアと言うより多い確率で存在し、事故と同じ、まず会わないとしても、現実に会っている人は居て、遭遇してしまった私等に取っては1/1、人生で一度も遭遇していない方も5分後に遭遇するかもしれない、その際どうするか?どうしたら良いか?だと思います。

    やはり100均ネームプレートやラミネートで「席取ってます」札やカードを常備、カードならお財布にも入りますしね。

    これを捨てる、無視する相手は諦めてスルーした方が良さそうです。ある意味、危機判別ツールにもなりますね。

    「忘れ物」は、私の創作ですが、忘れ物ならお店に届ける、後で届ける様に近くにおいておくでしょうから、捨ててたりしていたら私の様に話しかけない方が良いでしょうね。
    私は単にあれ?置いたはずなのにどこにいった?と言う思いで思わず聞いてしまい、床に落ちているのを見て絶句してしまいましたが、先に見ていたら多分怖くて何も言わないと思います。

    おや、無いぞ?の場合も周りやゴミ箱を見て捨てられている様ならやはり声をかけない方が良いですね。

    皆様も何か良い案やルール、ツールなどがあれば色々とご教示ください。

  7. 【7492906】 投稿者: お店のルール次第  (ID:.0diC2.GFbc) 投稿日時:2024年 06月 19日 09:25

    >皆様も何か良い案やルール、ツールなどがあれば色々とご教示ください。

    私の思い違いでなければですが、軽井沢のその施設なら連休時に家族で何度か行ったことがあります。カフェの席取りをしようとしたこともありましたが家族の総力をもっても席取り合戦に勝てる気がせず、先に席を案内してくれるところで順番待ちでした。おひとりでの席の確保は大変だったでしょうね。
    テーブルをもう少し増やして、連休時など混雑する時期は一部でいいので有料席を設けてくれたらいいなと思います。

  8. 【7492935】 投稿者: どうせ並ぶなら  (ID:2kWi5T3EzEc) 投稿日時:2024年 06月 19日 10:15

    >先に席を案内してくれるところで順番待ちでした。おひとりでの席の確保は大変だったでしょうね。

    これが一番ですね。
    席取りをして並んででも、そこがいいなら別ですが。
    個人でやったら、どんなことでもダメな場合もあるなら、お店がきちんと対策してない限り難しいのではないかな。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す