最終更新:

68
Comment

【7491500】場所取り

投稿者: エクスキューズ   (ID:ibE3vPAt9Qw) 投稿日時:2024年 06月 16日 22:18

某箱根のカフェにて。
朝一番でモーニングの行列。
先に外テーブルにハンカチを置いて確保。並んでコーヒーを受け取って席へ。
するとわんちゃんと初老の男性が席を占有。

「え?私席取ってあったんですけど?」

すると男性は舌打ち。

「あんなハンカチ、忘れもんだと思うだろうが。ちゃんと取るなら人座らせとけよ。退くけどよ。どくけど非常識だろうが。」

と散々悪態つかれました。だってこっち一人だし。
ある番組では、「席取ってます」とプリントされたハンカチをグッズにして販売していて、それを置いていても席取られたと。

皆さんはどう思われます?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 6 / 9

  1. 【7492284】 投稿者: ここまで来ると  (ID:GvJpvHCuRHs) 投稿日時:2024年 06月 18日 11:39

    異常ですね。
    追加情報で、他人の持ち物をゴミ扱いし、地面に捨てた挙句悪態、周囲の声で日和見に翻意しただけの人間を擁護とは。
    若しくは自分の主張を曲げるのが嫌なのでしょうね。大人げない。
    やはりその初老の方の同類かと。

    是非東名煽りの犯人も擁護してあげてください。

    こう言う極端な方がマイノリティでも存在する、エデュみたいな小さなコミュニティですら。

    その点はごく一般的感覚の我々も肝に銘じた方が良さそうですね。

  2. 【7492290】 投稿者: 溜息  (ID:D1pbGRH8P1g) 投稿日時:2024年 06月 18日 11:53

    街中フードコートでもハンカチ場所取りは散見されますし、「普通は」理解して避けますよ。
    データはありませんが、半数は間違いないでしょう。私自身も何度もやっていますが、トラブルもありません。

    スレ主さんのあげられた、グッズとして存在するのなら、尚更一般的なのだと思います。

    >自分の主張が正しくて、相手に誤解を招いた(ほんとはそうでなくても)ことには配慮せず、相手の非を一方的に責める言い方に聞こえたかもしれません。

    ??

    大の大人が言い方が悪い(いや、全然悪くないですよね。質問ですから)からと、年下のしかも女性に

    >>「あんなハンカチ、忘れもんだと思うだろうが。ちゃんと取るなら人座らせとけよ。退くけどよ。どくけど非常識だろうが。」

    と恫喝、(これだけで場合によっては刑法案件ですよ)、こちらを一切咎を責めず、世間一般通念的に、席取りの手段として大きく外れていないハンカチで席の権利のお伺いを立てた側に非があり、言い方が悪いって責めるのですか?

    >「わかりづらかったみたいで、すみませんでした」

    ??
    もう笑いが込み上げますね。
    別に多数派が正義とは言いません。

    が、分別のある大人の対応として、どちらに分があるかくらいの判断力は身につけられた方がよろしいかと。

  3. 【7492292】 投稿者: お店のルール次第  (ID:.0diC2.GFbc) 投稿日時:2024年 06月 18日 11:58

    >なんせ、お店が悪いですよね。

    それに尽きますね。
    ルールのない中、ハンカチでも席取りしていたスレ主さんに分はありますが、スレ主さんはよい意味でも悪い意味でもストレートでデリケートな女性、一方で相手は怒りの閾値が下がってるじーさま、相性悪過ぎと思います。
    スレ主さんにとっては事故だったかもしれないですが、そこは機転をきかせて相席に誘うことができればまた違った展開があったかもしれないですね。
    犬連れの高齢者を懐柔したいなら犬を褒めて犬をダシにして会話の糸口をみつけると上手くいくことが多いかな。

  4. 【7492343】 投稿者: そうですね  (ID:BvEP4zqyNCw) 投稿日時:2024年 06月 18日 13:19

    客任せでトラブル防止をしないお店に問題あるかも
    駐車場内のトラブルは一切責任を負いません。と明記してある駐車場と同じかな。
    でもそれはきちんと明記してあるだけいいですよね。
    フードコートってどうなのだろう?ひとりでは行かないからわからないなー。
    ただファミリアのハンカチは、ちょっと小さいし子供の忘れ物と思われてもという気もしなくもない。
    なにがいいでしょうね。
    やはり共通の何かがあると確かにいいかもですね。

  5. 【7492361】 投稿者: 場所取りというよりも  (ID:nMJvVcLEags) 投稿日時:2024年 06月 18日 13:41

    その男性の罵詈雑言と態度があまりにひどいので、スレ主さんは恐怖と驚きで辛くなってしまったのではないですか?
    お店のルールのなさとか、相手の男性への理解とか、そういう問題ではないと思う。
    女性や子供のような、弱い立場と見るやこのような態度取る人って一定数いると思う。
    まさに事故にあったと思って忘れるのが一番。
    綺麗事では済まなくなっている世の中になりつつあると思う。

  6. 【7492377】 投稿者: そうですね  (ID:BvEP4zqyNCw) 投稿日時:2024年 06月 18日 13:52

    それは災難だと思って忘れるのが一番では?
    ここで他の人がその老人を叩いてももうどうにもならないのですから… 色んな人がいるのはその通りですし
    それはスレ主さんも事故だと思うことにすると言うことでスッキリ解決されて良かったと思います。

    それで話は変わって、現実的に誰でも席を確保してあるとわかる為にはどうしたらいいのでしょうね。と言うことですね。

  7. 【7492392】 投稿者: お店のルール次第  (ID:.0diC2.GFbc) 投稿日時:2024年 06月 18日 14:17

    >やはり共通の何かがあると確かにいいかもですね。

    1番わかりやすくて効率的なのは購入した後に着席ですが店内が狭い場合、水物を持って右往左往はちょっとですね。店の入り口に札あり席を確保してから注文が現実的かもしれませんが札の回収などマナー次第でしょうか。いずれにしろ店がルールを掲示して欲しいですよね。ルールを提示しない場合は席取りで不利になるおひとり様用向けに専用席を用意するなどの配慮も欲しいかな。
    スレ主さんはお気の毒と思いますがちょっと過剰に反応のし過ぎかも。子どもとお年寄りやワンコには優しくしてあげましょ。

  8. 【7492459】 投稿者: 二点  (ID:6jccYixgf5k) 投稿日時:2024年 06月 18日 16:00

    お店を改善させるなんて、一個人の客ができないですからね。
    何か2点置いておけば、よくないですか。
    ポケットティッシュとハンカチとか、コンサートの帰りなら、次回コンサート案内のチラシと折りたたみ傘の袋とか。誰も取らないような物を2点おきます。夏なら冷房対策用の上着や日除け手袋。百均で買った扇子。とにかく二つ置く。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す