- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 悔しくて (ID:wc4TSw/IWmY) 投稿日時:2014年 07月 17日 21:01
中学受験時、マーチを蹴って二番手女子校に進学。
結局早慶を目指すという、入学時の意気込みはどこへやら。
結局マーチのどこかに行くのかと思ったら、
この六年間が本当に無駄のような気がして、
何をするきもおきなくて、更年期障害が悪化しています。
仕方ないとわかっていながらもどうしても気持ちに整理がつきません。
現在のページ: 45 / 119
-
【4355326】 投稿者: 同じMARCHでも (ID:m8pC6gk6X3Y) 投稿日時:2016年 12月 10日 10:31
就職先は女子に軍配が上がりそうです。
同じMARCHのサークル内でも、
女子は業界最大手、男子は無名会社なんてあるある。
女子の早慶とMARCHではさほど変わらない印象。
(その後は結婚相手次第だが、今の時代は違うかも)
人生にコスパはないと考える派ではあるが
男子の東京一工と早慶、
女子の早慶〜MARCH+3女子あたり
なら、学力と好みで選んでも落第点にはならないというか。
(決してすべてを同列に語っているわけではありませんが) -
【4355380】 投稿者: 二俣川 (ID:PHm1kQVHDn6) 投稿日時:2016年 12月 10日 10:55
民間への「就職」以外の価値感・観点ではどうだろうか。
MARCHそれぞれに長所あると感じるが。
なお余談。
厚労省が従来からの沿革もあり、女子の採用が最も多いそうである。
但し、旧労働省時代に異彩を放った同省婦人局。
残念ながら、厚生省との合併により組織的位置づけが格下げられてしまった。 -
【4356215】 投稿者: まあ (ID:LGymhvxBfC2) 投稿日時:2016年 12月 10日 22:19
早慶あたりも女子は少ないから、
女子はMARCHが男子の早慶に匹敵する学歴かもしれません(結婚の釣り合いなど)。
しかし、問題は、MARCHって幅が相当広い。
EDUママ世代が学生だった一昔前と違って、MARCHの分布する偏差値がかなり拡大しているらしいです(上にじゃなくて下に広がり、全体の平均に近いほどまで)。こうなると、ただマーチだからと、平均より上の層といえるかどうかわからない。 -
-
【4356223】 投稿者: ある大手企業 (ID:SKdZc.ZhNeM) 投稿日時:2016年 12月 10日 22:32
娘が入社した会社ですが
人気ベストテンに入ってくる企業です。
東大一工早慶が多く、もちろん旧帝大も。
MARCH、女子大までいるけれど
驚くことはMARCHはほとんど女子で占められていました。
青山学院も学習院も全員女子のみ。明治と立教は男子もいました。
MARCHの場合、就活は男女別で見ないと
有名企業は女子で占められていることが
多いです。
スレタイトルに戻ると
女子のMARCHはそんなに悪いとは思いません。
どなたかも書いていたけれど
難関大は男子率が高いので
上位から数えると
女子のMARCHは男子の早慶の人数ぐらいかもしれません。 -
-
【4356237】 投稿者: 一括りはしないで (ID:nU2bDKC5WOw) 投稿日時:2016年 12月 10日 22:45
>明治と立教は男子もいました。
MARCHと言っても、中央法法(法学部法律学科)・明・立と、中央(除法法)・青・法政では、やはり差があるでしょう。一緒にされるのきっと嫌がっているでしょうね。 -
-
【4362857】 投稿者: 女子の場合 (ID:ikkKP1tFick) 投稿日時:2016年 12月 15日 19:31
一概には言えませんが、中学受験時や高校受験時が学力のピークで、18,9歳の大学入試の頃にはライバルとの競争の中で順位を下げる女子は少なくないです。
大学付属校の入学難易度も女子の方が男子より高いことが多いのは、そういうことを見越して付属に入れようと考えるケースがあることも一因ではと思います。
もちろん後伸びする女子もたまにはいるとは思いますが、12歳で少し早熟でマーチに届いていても周囲がみんな成長する頃にはマーチ未満になってしまうこともあるのだと思います。 -
-
【4362917】 投稿者: いつもの人かな? (ID:gzwcStKwC6g) 投稿日時:2016年 12月 15日 20:32
中央大学の法学部を、法法とそれ以外の法学部に分けて考える企業なんていません。法学部は、全て法学部です。わざわざ言うまでもありませんが。
法法以外は、全部下だと主張するいつもの人ですね。 -
【4362919】 投稿者: いつもの人かな? (ID:gzwcStKwC6g) 投稿日時:2016年 12月 15日 20:34
中央大学の法学部を、法法とそれ以外の法学部に分けて優劣をつける企業なんてありません
に訂正します。
現在のページ: 45 / 119