最終更新:

4623
Comment

【3601841】ときどき思う事。神奈川。

投稿者: 意地悪   (ID:V7Pq64b1BLc) 投稿日時:2014年 12月 07日 19:08

あまり親しくない人に、子供の在学中の学校名を聞かれ答える。「⚪️⚪️校です(神奈川御三家の一つ)」。

相手は、ポカンとしてる。知らないみたい。そして、さらに
「うちは、湘南高校なの。なんとか、湘南に入学出来て良かったわ。まわりには東大に行く先輩がたくさんだから、それなりに刺激になるみたい。中学時代は部活ばかりしてたけど、なんとか湘南に入学できたからよかったわ。私は勉強は教えた事ないの。納豆とか豆腐とか、大豆系を食べさせるといいわよ。ほんと。それだけだから。」と、言われる。

私は、「部活は何を?」とか、なんとなくはぐらかす。

神奈川のほとんどの人は、湘南か翠嵐が神奈川で1番頭がいいと思ってる。
かまわないんだが…

なんとなく、自分が意地悪な人におもえてしまう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6145419】 投稿者: コスパねぇ  (ID:LYdg2APAQEo) 投稿日時:2021年 01月 04日 12:10

    別に安さ最優先を悪いとも思ってないし別にいいんだけどさ
    特殊な成功例を出すのもおかしな話

    県内平均の話をすれば補習塾程度に通い部活まじめにやって推薦で自転車やバスで通える地域3番手くらいの県立入って卒業して指定校で進む先は目白大だの駒沢女子大だのそういう水準だよ?良く大東亜帝国。
    別に普通に事務職や派遣やって結婚していく普通の子達で容姿が好ければ大手正社員と結婚したりして多少のランクアップもあり得るけど。

    だったら中受で楽に入れる女子校で平均層が日東駒専3女子大の世界にいたいね。コスパが悪いかどうかは人それぞれだけど。
    そもそもド底辺高校にも短大にも専門にも明るく元気な親思いの子は大勢いるでしょうし

    ただ少なくとも中受最難関の見る世界って全く別物よね。それは羨ましい。2光にしろ東京御三家筑駒にしろ関西中部中国有名難関男子校も素晴らしいです。

  2. 【6145421】 投稿者: 横浜都民  (ID:2T87/WWzSgA) 投稿日時:2021年 01月 04日 12:11

    上位校は存じ上げておりませんが(無知で申し訳ございません)、お話の雰囲気から、おそらくそうなのだろうなと。「◯◯くん優秀なのよー」と聞いていたので。
    たしかに、良かったねと言えば良いですね。教えていただき、ありがとうございます。

  3. 【6145446】 投稿者: さすがに湘南知らなかったは  (ID:/hWtM6kJp4U) 投稿日時:2021年 01月 04日 12:38

    これまでのお話の流れから無理がありますよね。
    結局は公立で1,2を争うトップ高とはいえ御三家の方が上だと知ってたからモヤモヤするし、ここにも書き込んだのでしょう?
    有名校にしたいの?さんのご指摘通りうまくかわす方法なんていくらでもあるし、そもそもあまり親しくない人相手に承認欲求出しても仕方ないと思いますけどね。

  4. 【6145559】 投稿者: 東京  (ID:e13dUe4wxUE) 投稿日時:2021年 01月 04日 14:12

    これには逆もあって東京の歴史に詳しくない神奈川県民が
    東京の元3流校にわざわざ通学するのを東京出身者が
    何だかな、神奈川の学校に何故進学しないのか

  5. 【6145594】 投稿者: 結局のところ  (ID:isGPzOvu5bo) 投稿日時:2021年 01月 04日 14:36

    私は公立支持者でも何でもないので、特別なコスパの話を出してそちらを擁護しようということではありません。
    子供は公立校に通ったこともありませんし。

    ただ、公立の方が私立の方に対して優位性を主張するとしたら、コスパぐらいでしょう、ということです。
    大学合格実績では、どう足掻いても分が悪いですから。

    なお、先ほど書いたように、子供が小学校受験→高校受験→大学受験という、すこし変わったルートだったため、親子ともにいろいろな世界を見ることが出来ました。
    周囲には中受組も多かったですし、高受組も大勢いましたので。

    そうなってくると、平均値を考えても仕方がない面があります。
    中受組で大学受験も大成功だった方もいれば、ちょっと残念だった方も。
    高受組でも同じです。
    ふり幅が大きいので、平均値や中央値を見ても、そこには誰もいないケースも。

    一つ言えると思っているのは、小学校中学年ぐらいで頭角を現し始めた子が、長い目で見ると、大学受験~就職で成功していることです。
    もちろん、中高時代に何をしたのか、も大切なのだとは思いますが、勝負が見えてくるのは小学校中学年のようにも思います。

    その中で、成功しそうな子が中受組に多く入って行くのでしょう。
    だから、大学受験合格実績でよくなるのも当たり前のように思います。

  6. 【6145677】 投稿者: 当たり前と言えば当たり前です  (ID:kEioB/gyyEQ) 投稿日時:2021年 01月 04日 15:42

    中受して難関私立中高一貫校から大学へ行った子と、難関公立高校受験を経て大学へ行った子の実績で差があるのは当たり前の話。与えてもらい育った環境で違いが出てくるケースが多いので、難関大の合格者数にそれ相当の差が出るのは当たり前の話です。


    最難関大を目指せる環境や、おかれている環境の違うのですから・・・

    分類       私立中高一貫校組         公立高校から組
    家計状況     小学4年から投資         小6から公立向塾へ

    狙う大学は    最低でも早慶以上の大学      なるべく地元の大学
    本格的入試対策は 遅くとも高2から         高3の9月から 
    良い教育・先生  お金で買える          先生公務員ですぐ転勤有
    大学院は?    当然視野にある          もう、経済的に無理 

    ・・・・等、あげたらキリがないです。よって、私立vs公立進学校の難関大学実績に相当の開きがあるのは当たりと言えば当たり前なのです。 最初から目指している、目指せる大学が違うのですから。 議論するだけ無駄です。

    スマホの場合は横にして見て下さい、文字が縦横揃わないので!

  7. 【6145692】 投稿者: コスパねぇ  (ID:LYdg2APAQEo) 投稿日時:2021年 01月 04日 15:56

    ですからコスパをメリットと思うというか最優先に考えざるを得ない人が大多数だからこそ公立に行く人が多数派なのでは?
    良い悪いではなく。それ以上を出せるような親を持つ子が大学実績が良いのは遺伝的にある意味当然ともいえるわけですよ。

    小受をしてわざわざ選択肢の少ない高受をするというのは面白い進路ですね
    横国鎌倉でしょうか?国立小中→高受県立難関高は県立が最上位の地方なら完璧なエリートコースですがね。

    平均を語っても意味は確かにないですね。ここの人らには関係ない世界の話になってしまうので。
    そもそも長年意味のない知名度マウントに時間を使う意味も分からないんですけどね

  8. 【6145697】 投稿者: しかし  (ID:gGEy3EsLxjQ) 投稿日時:2021年 01月 04日 16:00

    コスパって。
    パフォーマンスが成り立たって初めて議論に挙げられる話。
    公立SSには多少の成果はあるが、彼らは二光に掛かると同じだけ塾代掛けてるから意味無いね。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す